ジャズって覚えることが沢山

2024年02月27日 | jazz

ピアノのレッスン日だった
コード進行を覚えてくる課題が出されていた
以前の教室でもコード進行の事は良く言われていたけれど
結局ウヤムヤにして真面目に覚えなかった
しかし、今回課題として出されて初めてその意味が身に染みて理解できた
確かにコード進行を覚えると、メロディー譜に頼ら無くても、不思議と
コードの上に音が出てくる

先生とトレードをすることになった
トレードをするのも初めて
2や4小節ごとに交代で思いつくままに弾いてみること
変なメロディーになったり、止まってしまったりするけれど

何となくアドリブができたのにはビックリ!
コード進行を覚える訳が、今更ながら理解できた

確かにコードは色々と覚えることも多く難しい
もっとレッスンに、最初から真面目に取り組んでいれば良かったと思うことしきり

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする