レッツゴー!花輪ジロー!

日々の生活を写真とともに。グルメ、ダンス、マラソン、マリーンズ、旅行、本、英語、スペイン語、カラオケ、飲み会の話満載。

新緑のアボカド!

2024-05-18 | グリーンライフ

昨日は朝5時前から仕事。多忙な日だったが、晴天で快適な日だった。リビングの出窓に置いてあるアボカドの葉っぱ、春先まで半分、茶色くなって枯れていたが、4月に古い葉が完全に枯れ落ちて、気温の上昇とともに新しい葉が生長し、新緑の葉に。

確か4年前に家で調理に使ったアボカドの種を水栽培で育てて未だ伸び続けている。茎が細いのでベランダに出すと強風で茎が折れる不安があるので出窓に置いたままにしているけど長生きだ。さすがに実はならないけど。

 


仕事を終えてからジム通い。今年89回目。ベンチプレスは使用中のため、パスしてダンベルから5種類の筋トレ。筋トレの後、ランマシンで8キロ。タイムは1時間8分。ジムへの往復ラン2キロを含め、10キロのラン。今年の走行距離は833キロ。
 
昨日のマリーンズ、千葉に戻ってファイターズ戦。延長12回、1対1で引き分け。打てないね。得点力不足。珍しく九回裏からテレビ観戦。水曜日の沖縄でのバッファローズの試合に勝っていたら観戦に行こうと思っていたが、結果的には行かなくて良かった。
 
コロナ以降、球場に行く機会が減っている。行かなくなった理由は、試合時間が長すぎる、チケット代の高騰、ホークスの金で有望選手をかき集めて優勝を買うやり方にシラケた、マリーンズの若手選手の伸び悩みなど。時間とお金を費やしてまで観に行こうと思わなくなった。また生観戦したくなるような試合を見せて欲しい。
 

エアプラントに花が咲いた!

2024-05-03 | グリーンライフ

昨日は朝4時半起きで仕事。早朝の仕事が一段落後、エアープランツを月1度のソーキング。基本、月末に一度、行っているが、多忙のため、2日遅れで実施。

 

普段、日当たりの良い出窓に置いているが、バケツに水を入れて3時間ほど浸しておく。
 
15株あるエアプランツの1つに花が咲いたのを発見!サボテンに花が咲くのは知っていたが、エアプランツにも花が咲くとは知らなかった!びっくりしたのと同時に、ちょっと嬉しい。何か良いことが起きる兆候?
 
1年以上前にダイソーで買ったと記憶しているけど、花が咲くとは想定外。


薄紫の花。どれぐらい持つんだろう?


ショットグラスに入れて飾っている。

仕事を終えてからジム通い。今年76回目。ベンチプレスから始めて7種の筋トレ。筋トレのあとランマシンで7キロラン。タイムは59分40秒。ジムへの往復ラン2キロを含め9キロのラン。今年の走行距離は710キロ。
昨日のベンチプレス、70キロを5回上げた。胸につきそうになるまで下すのは無理だが、とりあえず5回をクリア。その後、75キロを体感してみたが、ほとんど上がらない状態。無理は禁物。

コーヒーの木が生長

2024-04-13 | グリーンライフ

1ヶ月ほど前に100円ショツプで購入したコーヒーの木がいつの間にか20センチほどの高さに伸びた。買った時は10センチに満たないサイズだったのに予想以上に早く生長した。最近の気温上昇で急生長。初夏を前にちょっと嬉しい出来事。ここ数日、首痛も亡解消されっつつあり、気分は晴々。

 

大きい器に植え替えたら、50センチぐらいまで育つのかな?
 
昨日は朝4時半起き。早朝に月1回のデータ入力。午後イチでオンライン会議があり、超多忙日。仕事を終えてから近所を40分ラン。今年の走行距離は558キロ。1時間程度、時速7キロ程度なら右足かかとの痛みはほとんど感じない程度まで回復している。1時間以上、走ったら痛み再発の不安有り。
 
夜は都内に出てミロンガに参加。駒込のダンススタジオで月イチ開催のミロンガ。常連さん中心に20~30人の集客で盛況だった。小さいスタジオなので程よい混み具合い。20日から帰省して21日にトレイルラン。しばらくミロンガには行けない可能性ありなので、今週末はタンゴ三昧の予定。



エアープラントに水分補充

2023-11-23 | グリーンライフ

昨日は早朝業務が一巡後にエアープランツのソーキング(数時間~半日ほど水に浸す)実施。水がなくても生育できる植物だが、数週間~1カ月に一度はソーキングして水分補給が必要。前回、8月3日に記載した写真は葉が濃い緑で元気。今は気温が下がったためか、しばらくソーキングしてなかったせいか、葉の色が薄い。枯れてはいないけど、ちょっと不安。

 


ソーキングを終えて仕事部屋の出窓に戻した。

仕事を終えてから都内に出てタンゴのレッスン。1コマだけの参加。後ろオーチョを交えて3種のサリダのステップ。後ろオーチョ、強引にやる悪癖があるので、ここは意識しないといけないポイント。

前回まで右足かかと痛が不安なので少し、かかとを浮けてのステップだったけど、昨日は浮けないでのステップ。最後まで痛みがなかったことが最大の収穫。まだ長時間、あぐらをかいて座った後、立ち上がる時、痛みはあるけど、かなり回復している感じはある。再発しないように予防ストレッチ!1日、3回!



池袋西口ゲートバークのイルミネーション!

 

 


育て、アボカド!

2023-11-17 | グリーンライフ

今月初め、育ち過ぎて小さくなったアボカドを植えているプラスチックの器を大きいサイズに交換。今にも倒れそうなぐあいアンバランスな状態になっていたが、植え替えに適していると言われる秋の到来でやっと実行。コロナ禍の始まった年のGWに水栽培で始めて、既に3年半。一時、下の方の葉が枯れた時期もあったが、すくすくと生長。花が咲くわけでもなく、実がなることを期待しているわけではないが、育てアボカド!

 

下の方の葉が少し萎れている。メキシコ原産だし冬場は枯れるかも。

昨日は仕事を終えてからジム通い。今年201回目。ベンチプレス、ダンベル、アブクランチ、トーソーローテーションの後、ランマシンで4キロ。タイムは43分20秒。ジムへの往復ラン2キロを含め、6キロのラン。今年の走行距離は2,218キロ。
 
昨日、今月9日に食道ガンで亡くなった歌手の大橋純子さんの告別式が行われた。2018年に食道がんを発症したことは知っていたが、その年に活動の拠点をニューヨークに移していたとのこと。おそらく歌手人生の後半をニューヨークで楽しもうと思っていたはず。パンチのある曲からスローバラードまで歌いこなせるシンガーで好きな歌手な歌手だっただけに残念。
 
6年前に大学時代の親友を食道ガンで亡くしている。亡くなった年の5月に再発して4カ月後に逝ってしまった。治療に泣き言を言わず、前向きだったが、再発した時は「俺、もう駄目だよ。あと半年も生きられない」と凹んでいた。無念だったと思う。アイツの分まで一生懸命、生きるのが自分の務め。
食道ガンは早期発見が難しいガンらしい。健康第一。今日も元気に頑張っていこう!!
 
 
 

エアプラントをソーキング

2023-08-03 | グリーンライフ

猛暑続きのせいか、リビングルームと仕事部屋に置いている観葉植物も1日、水をあげないと、すぐに萎れてしまう。仕事部屋に置いてあるエアプラントは水がなくても育つが、月に一度、バケツに入った水に数時間~半日ほど浸す(ソーキング)。昨日の午前中に実施。


いつも月末にソーキングしてるけど2日遅れで実施。

 


仕事場の出窓に戻した。葉がみずみずしく、良い感じに戻った。

昨日は仕事を終えてから、都内に出て池袋タンゴのレッスン。15 人ぐらいの参加で大賑わい。帰省、盆休みのため、しばらくレッスンは受けれないので頑張って2コマ受講。右足の踵が痛い。ちょっと不安・・・。




砂漠のバラが55センチに生長

2023-07-27 | グリーンライフ

昨日も朝から猛暑日。あと2週間ほどの辛抱。

リビングルームの出窓に置いてあるアデ二ウム(←通称、砂漠のバラ)が55センチに生長。梅雨時に古い葉が枯れ落ち、新しい葉が生えてきた。3年前にダイソーで買った時は6センチぐらいだったと記憶。特に念入りに世話をしている訳でもないのに、ここまで育つとは凄い生命力。ただ残念なことに一度も花が咲いたことがない。4~9月に1週間程度、花が咲く植物らしいが・・・。
 
 


仕事はスタッフ1名、休みのため、朝3時45分起きで仕事。昼食の1時間を除き、夕方まで切れ目なく多忙。仕事を終えてから都内に出てタンゴのレッスンに参加。グループレッスンで15人ほど参加。オールレベルクラス。基本のサリダからスタート。野球もキャッチボールと素振りは練習に欠かせないと同じようにタンゴはサリダ、バルドッサ、カミナンドなどの基本ステップの練習は欠かせない。
 

アボカドの木を植え替えよう!

2023-07-13 | グリーンライフ

毎日、暑い。夏バテ防止はよく眠ること。とういう訳で昨日は昼食後に30分近く昼寝。朝から左の腹部に張りがあり、夕方になっても治らないので病院で診察を受けた。大腸に炎症がある可能性があるので1週間分の整腸薬をもらって帰宅。しばらく薬を飲んで様子見。ちょっと嫌な感じ・・・。鈍い痛みに近い張り。不気味・・・。ノーランデー。

出窓に置いているアボカド3年前に種から水栽培で育てて、途中で土栽培に切り替えて枯れもせず、良く育っている。

プラスチックの鉢が小さくなったので大き目の鉢を購入済み。機を見つけて植え替えよう。1メートルぐらいに伸びるかな?


下の方が少し萎れていたので水をあげたら元気になった。

昨日のマリーンズ、大阪でオリックス相手に5対3で勝利。佐々木朗希が七回を投げて14奪三振の力投で7勝目。勝てると思った試合だけど、意外に僅差の試合になった。今日の試合が大事。オリックスの先発投手、苦手の宮城だ。

 


今日から大阪旅行、台風14号で悪天予報

2022-09-17 | グリーンライフ

昨日は仕事を終えてからジム通い。今年165回目。ベンチプレス、ダンベル、アブクランチ、トーソーローテーションの後、ランマシンで11キロ。タイムは1時間7分。10キロを1時間で走り、最後の1キロはユルユルラン。ジムへの往復2キロを含め13キロのラン。今年の走行距離は2,231キロ。

今日から大阪旅行。岸和田のだんじり祭り見物。残念ながら台風14号で悪天になる予報・・・。大当たり。雨男の真骨頂。帰りに三重の実家に寄るので4日、家を空けることになる。留守をする間、心配なのが観葉植物の水やり。

リビングルームの出窓に置いてあるアボカドが70センチ近くまで生長。2年前の5月頃に種から育て始めたけど、この夏、さらに伸びたような気がする。70センチ近くまで生長。ポトス、カボック、アデニウム、エアプラントは数日、水をやらなくて平気だが、アボカドは2日水をやらないと萎んでしまう。


萎んだ状態。



水をあげて数時間すると、ビヨーンと元気復活!

 

 

 

 


砂漠のバラが1年で3倍に生長!

2022-06-22 | グリーンライフ

今週日曜日の午前中、時間があったので観葉植物のアデニウム(←通称:砂漠のバラ)の鉢(←プラスチック)を大きいのに植え替えた。今年に入り、さらに生長した。大き目の鉢に植え変えようと思い、鉢は買ってあったが、最近、少し傾いてきており、いつ倒れるか不安だったので実施。

植え替え後に高さを計ってみたら53センチ!去年の7月9日にアデニウム生長について投稿しいているが、その時は17センチだったので1年で約3倍に生長。50センチぐらいに生長する植物と知っていたが、1年でここまで生長するとはびっくり。花が咲く植物らしいけど花、咲くかな?茎が傾いてきているので添え木した方が良いのかな?


濃い緑の葉。右側はコーヒーの木。枯れそうで枯れない。

昨日は仕事を終えてからジム通い。今年110回目。ベンチプレス、ダンベル、アブクランチ、トーソーローテーションの後、ランマシンで10キロラン。タイムは59分30秒。ジムへの往復ラン2キロを含め、12キロのラン。今年の走行距離は1,527キロ。ちなみにランナーは中国語でハオプーチャーというけど、マラソンはマラソンのままで通じるようだ。珍しく、そのまんま。僕の苗字は中国語でセンと読むらしい。自己紹介の時は、何はともあれ「ウォ・シー・セン」です。

これからが梅雨本番。6月終盤から7月前半は梅雨前線が活発化して集中豪雨、ゲリラ豪雨が発生する時期。早く梅雨が明けて欲しい。