レッツゴー!花輪ジロー!

日々の生活を写真とともに。グルメ、ダンス、マラソン、マリーンズ、旅行、本、英語、スペイン語、カラオケ、飲み会の話満載。

台風7号!

2024-08-17 | Event

昨日は朝4時半起きで仕事。台風7号の影響で朝から強風。

 

日中は雨が止んでいる時間帯も多かったが、厚い雲におおわれていた。
 
千葉県内では停電した地域もあったが、停電はなかった。テレワークで停電は業務に大きな支障が出る。停電がなくて何より。
ジムは台風のため特別休館日と昼過ぎにメールで連絡有り。残念無念・・・。仕事を終えてから雨のなか、散歩も兼ねて銀行へ。


KFC、バーガーキング、ミスドなど臨時休業!
 
台風7号は、太平洋を北上。当初の予報に反して上陸はしなかったが、午後9時頃から豪雨。子供の時、実家が床上浸水した経験があるせいか、台風に対してはトラウマがあるので、夏はあまり好きではない。


夕飯は餃子、ベビースター入りキャベツサラダ。

今日から、また猛暑日、復活との予報。今年もお盆が終わっても猛暑日続き。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フレンチのモンシュシュで入籍記念日ランチ

2024-08-11 | Event

昨日は朝4時起きで仕事。3人体制だったし、落ち着いた日だったのでスムーズに終了。仕事を終えてから30分、二度寝して、眠気すっきり。午前中、ジム通い。今年145回目。ベンチプレスから始めて5種の筋トレ。筋トレの後、ランマシンで5キロ。タイムは42分。ジムまでの往復ラン2キロを含め、7キロのラン。今年の走行距離は1,437キロ。

ランチは外食。行ったのは新松戸駅から徒歩7分のところにある、フレンチレストランのモンシュシュ。毎年、夏になると入籍記念日のランチで利用する店。入籍記念日は8月8日。あれから27年も経ったのか。そりゃあ、ほうれい線も深くなるよ。
 

今年、初めてのモンシュシュ。家から歩いて10分程度なのに汗びっしょりで到着。念のため、着替えのTシャツ持参でした。
 

まずミニサラダ。ビールと行きたいところだったけど、赤ワイン。


6種の前菜。


冷製スープ。


メインは3種。ポーク、チキンか迷ったけど、マグロのレアグリルバターソースにしました。


食後のドリンクはコーヒー。この店のコーヒーはハワイアンコーヒー。


〆のデザート。
 
ワイン1杯混みで二人で5,450円。ランチコース300円値上げのため5,000円超え。カウンター席まで埋まり、満席で大盛況だった。ほとんどがマダム風の女性客!
 


左隣の建物にモンシュシュの姉妹店でかき氷と洋食の店がある。ちょっと覗いたところ大盛況。近いうちに行ってみたい。

午後は図書館に行って夜は静養。予定ではサルサに行く予定だったけど、ほろ酔いと暑さで行くのは断念。ビールは我慢したけどラン後のワインが体によく滲みた。
 
昨日のマリーンズ、幕張でオリックスバッファローズ戦。相手の先発投手が苦手の宮城だったので不安だったが、唐川が好投して投手戦を制して3対1で勝利。八回裏の高部の追加点となるタイムリーが効いた。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大四日市祭り→桑名石取祭本楽

2024-08-05 | Event

昨日は朝7時半起き。7時間睡眠。日頃の睡眠負債を多少、返済。午前中、実家周辺を50分ラン。今年の走行距離は1,397キロ。昼前から隣の市の四日市に行って大四日市祭りを見物。今年が61回目の開催。1997年に見物したことがあり、2回目の見学。

 

近鉄四日市駅で四日市のマスコットキャラクター、こにゅうどうがお出迎え。
 
ショッピングセンターのフードコートでピーチのアイスクリーム食べて暑さを凌いだ。

大四日市祭りの目玉は特大からくり人形の山車、大入道のお披露目。昨日、3回のお披露目があった。僕らは1回目の午後4時半のお披露目を見学。


猛暑のなか、待つこと10分。まず高山祭で見るような山車が登場。後方に大入道。
 
来ました~。


大入道に近づいて見物。


首がひょろひょろと伸びてきたー!


お辞儀をして、そのまま、うな垂れ君になりました。
 
うなだれの時間、結構、長かった。懺悔?
 


いつの間にか、こにゅうどうくんが登場。
 
 


あっかんべー!


元の状態に戻った。




からくり人形のなかは二人が入って動かしている。

夕方5時前に四日市を後にして桑名に戻り、夜は石取祭の本楽を見学。


本楽はすべての山車が祭りの中心部に集結。熱気が凄かった。


路地にも山車。見物人などで大混雑。


春日大社前で各町の山車がカネ、太鼓を打ち鳴らし。五穀豊穣を祈る。


金ピカのようにライトアップされた春日神社。台湾の夜市のようだ。

去年は夕方にゲリラ豪雨に見舞われたけど、今年は天気に恵まれて良かった。
長い一日になったけど、2つの夏祭りを見れてパワーチャージ。僕らが子供の頃は石取祭が終われば夏は終わりが近いと言われていたけど、昨今の夏は10月上旬まで続く。また気持ちを新たに頑張ろう。
 
昨日のマリーンズ、大阪でブッファローズ戦、3対0で完封勝ち。ここにきて怪我人続出。去年より選手層は厚くなっていると思うので、怪我人は無理せずに休ませて大丈夫と思いたい。
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桑名石取祭・試楽を見物

2024-08-04 | Event

昨日は朝3時半起きで仕事。8時過ぎに無事、終了。円高が1ドル=146円台まで進行。NYダウ、ナスダック指数とも大幅続落。月曜日の日経平均株価は再度4ケタ安かなあ。

仕事を終えてから青春18きっぷを使って帰省。今回も電車旅が大好きな奥さんも同行。9時前に家を出て熱海、静岡、豊橋、名古屋を経由して三重桑名に到着。信号故障の影響が豊橋-名古屋間の快速が運休になり、各駅停車に乗車となった以外は順調な鉄道旅だった。

夜は桑名の奇祭、石取祭を見物。昨日は試楽。つまり前夜祭。カネと太鼓の音が響き渡る夏の桑名の風物詩。熱帯夜にもかかわらず、若者グループ、家族連れで大混雑。

 

今年も暑い桑名の夏がやってきた。石取祭のカネと太鼓の音を聞くと桑名人の血が騒ぐ。


祭りのキャッチフレーズは「日本一やかましい祭り」




明日は本楽。43台の山車が春日神社に向けて終結。


春日大社。来賓用の桟敷席。去年は本楽はゲリラ豪雨にたたられたけど、今年は大丈夫かな?


提灯の灯りが綺麗だった。

 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熱帯夜の夜、赤阪見附のバーallで洋楽懐メロを聴く!

2024-07-28 | Event

昨日は朝4時半起きで仕事。アメリカ株、インフレ鈍化から9月の利下げ期待から大幅高。ホッと一安心。原油価格が下落したのはちょっと意外だった。

仕事を終えてからジム通い。今年135回目。ランマシンで8キロ。タイムは1時間4分。最近としては、ちょっとペースダウン。ジムへの往復ラン2キロを含め10キロのラン。今年の走行距離は1,346キロ。
 
夕方から都内に出てタンゴのレッスンを1コマだけ受講。予定ではその後、新宿のサルサクラブに行く予定だったが、熱帯夜、しかも少し雨が降った後の不快指数100%でちょっと面倒になり、予定を変更して赤坂見附のバーallへ。定期的に通っているバーだが、先月についでの利用。
 

懐メロ洋楽が高級スピーカーで聴ける店。赤坂見附駅から徒歩3分で便利。
 
昨日は空いていた。平日は勤め帰りの40、50代のサラリーマンで混むことが多いが土曜日は比較的、空いていることが多いらしい。
カウンターの隣に座っていた男性1人客と意気投合。40代らしいが、アメリカのソウルミュージックのファンとのこと。大学時代、バンドやっていてピアノ担当。近々、シアトルに出張とのこと。シアトルか、懐かしいな。
 

DJブース。洋楽のアナログレコード多数。サンタナのホールドオン、聴いた!
 
テイスト・オブ・ハニーの「スキヤキ」リクエストしたら、DJさん知っていた。この曲を知っているって、かなりの通だ。
 
2年ほど前にオーナーチェンジしてリニューアルオープンしたバーだが、コロナ前からたまに仕事帰りに立ち寄っていた店。50代(?)の姉妹とDJで切り盛りしている店。良い雰囲気だ。
 
先月、利用した際、観光で訪れていたイギリス人家族(3人)が来店していて、少し通訳してあげたが、この店が気に入り、帰国前に再訪したとのこと。嬉しい出来事だ!
 
昨日のマリーンズ、仙台で楽天戦。一昨日に続き、高部のタイムリーなどで主導権を握り、5対3で連勝。もう順位がどうのこうのは関係ない。1つ1つ勝っていくだけ。
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クワガタがやって来た!

2024-07-26 | Event

先週日曜日(7月14日)にマンションのエレベーターホールの前で、小さいクワガタがひっくり返っているのを発見。ほとんど動かないので死んでいるのか生きているのか半信半疑のまま、家に持ち帰った。100ショップでゼリー状の昆虫の餌を買って与えたら元気を取り戻した。

 
元気を取り戻した後、掴もうとしたらハサミで挟まれた。痛かった~!
 
このまま逃がしてやると、生き延びれそうにないので、かつてメダカを飼っていたプラスチックの水槽に入れて飼育することに。
 
 

小さいクワガタ。中指の3分の1程度。手で触るとハサミを思い切り広げて威嚇してくる。


キッチンタオルを少し濡らして、シワ作って、その横に昆虫餌のゼリー。夜行性のせいか、すぐにキッチンペーパーの下にもぐってしまう。
 
クワガタはほとんどの種類が冬眠はせず、冬を越すのは無理らしい。最近の日本の夏は10月頃までと長い。11月頃まで生きて欲しい。
 
昨日は朝4時半起きで仕事。1ドル=152円台まで円高進行。日経平均株価が1,000円超の下落で7連敗(7日続落)。野球に例えれば15対0で負けた気分。久しぶりに、お手上げ状態の1日だった。ここで相場に入るのは台風の日にサーフィンに行くような行為。もうしばらく余震的な下げがあると予想。140円台後半まで円高進展なら200日移動平均線が通る36,650円近くまで下げ余地ありそうな気がする。
 
仕事を終えてからジム通い。今年133回目。ベンチプレスの後、6種の筋トレ。筋トレの後、ランマシンで10キロラン。タイムは1時間8分。ジムへの往復ラン2キロを含め、12キロのラン。今年の走行距離は1,324キロ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新札が回ってきた!

2024-07-20 | Event

一昨日、金町の葛飾中央図書館に本を返却した後、金町駅前のメガバンクのATMで現金を引き出したら新札で受け取った。旧札が出てくるかと思ったが、予想以上に早く回ってきたのでちょっとビックリ。旧札より少し薄い感じがする。

キャッレス時代で現金を持ち歩くことは減っている御時世だが、新札を手にしてお金の「ありがたみ」を実感?

 

1万円と1,000円札。日本が世界に誇るハイテク紙幣。
 
昨日は仕事を追えてからジム通い。今年128回目。筋トレの後、ランマシンで10キロラン。タイムは1時間5分。ジムへの往復ラン2キロを含め12キロのラン。今年の走行距離は1263キロ。久しぶりに10キロ走ったけど、去年の夏、右足かかとを痛めた後では最速で10キロランかも。一昨日、走らなかったので少し長めに走ろうと思っていたが、痛みがなかったので、10キロまで伸ばした。帰宅してからも痛みはなかった。またしばらく、ランマシンで1日6~9キロランの予定。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年夏・断捨離

2024-07-07 | Event

昨日は朝4時半起きで仕事。8時前に終了。通常ならジム通いだが、週末は自宅待機なので部屋の片付けと断捨離。ジョギングシューズ中心に10足の靴、ワイシャツ5枚を処分。つま先がつぶれているジョギングシューズを大量処分。Yシャツは思い入れはあるが、汚れの首輪状態になっているのもあったので処分。結構、長く着たね。久しぶりの断捨離。次はTシャツの断捨離?午後は冬場に重宝した皮のコートの手入れ。カビが生えていたので綺麗にふき取って陰干し。仕事部屋も片付けてリフレッシュ。

今週末は体調悪化がなければ帰省の予定だったが、体調悪化で取りやめた。昨日の午後、東海道新幹線、停電の影響で数時間、運転停止。帰省していたならば、おそらく巻き込まれていたはず。小さなツキはあるかな。

 

夕飯はカレーうどんとポテト・ミニトマト・ドライオニオンのサラダ。

体調は午前中、鼻水、くしゃみ。午後は鼻水は止まったが、咳が出やすくなった。体温は食事後、37℃台前半まで上がるが、基本的には36℃台半ば~後半で安定。食欲は旺盛だ。
 
昨日のマリーンズ、所沢でライオンズ戦。カード2戦目。3対1とリードされ迎えた八回表、藤岡、佐藤のタイムリーヒットで4対3に逆転。八回、九回はコルデロ、益田のリレーで抑えて4連勝。ライオンズが弱いのか、マリンーズが強いのは評価が難しいが、簡単に負けない粘りは評価できる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

知る人ぞ知る流山のあじさい通り

2024-06-21 | Event

一昨日、仕事を終えてからの1時間ランの時、ちょっと足を伸ばして流山まで走った。6号線から少し住宅街に入ったところにある紫陽花(あじさい)の名所を巡るのが目的。今年の6月は雨が少ないし、6月も後半になり、枯れ始めているかと思ったけど天気が良かったので、あえて実行。


家から約30分で到着。少し枯れた箇所もあったけど、まだ見頃だった。


紫陽花は梅雨の風物詩。


地域住民が世話をして育てているらしい。雨の日の紫陽花も良いけど、青空の下で観る紫陽花もグッド!

 
昨日は朝5時起き。19日のアメリカがジューンティーンス(奴隷解放記念日)の祝日で株、商品先物、為替市場とも休場のため、朝5時過ぎからの仕事スタート。スタッフ1人休みで超多忙。
 
仕事を終えてからジム通い。今年111回目。ベンチプレスから始めて5種の筋トレ。筋トレの後、ランマシンで9キロのラン。タイムは1時間5分。ジムへの往復ランを含め11キロのラン。今年の走行距離は1,082キロ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銀座松屋でセサミストリート展!

2024-03-31 | Event

先週火曜日、恵比寿でイタリアンランチした後、銀座に移動してデパートの松屋で開催でセサミストリート展を鑑賞。特にセサミストリート対する思い入れはないが、奥さんが松屋の株を保有しているため無料鑑賞できるので便乗させてもらった。

セサミストリートは世界各国でテレビ放映されているアメリカの人形劇。観てはいなかったが、アダモ、ビッグバードなどのキャラクターはよく目にした記憶あり。

 
この日が開催、初日。平日、しかも悪天候のせいか空いていた。
 

ビッグバード。あえて言えば、一番記憶にあるキャラクターだ。


クッキーモンスターにアダモも有名なキャラクターだ。NYフーパ―ストリート!
 




キャラクター勢揃い。アメリカンな感じで良いね。

アメリカには、もう10年以上、行っていない。超円安、長期的な休みが取れないため、しばらく行く予定はないけど、セサミストリート展、観て少しNY生活、思い出した。仕事を辞めた時、NYに1週間滞在して、その後、シカゴに移動してルート66を使ってロスアンゼルスまで3週間のドライブ旅したい。
2030年の初夏が目標。それまでに1回、1週間ぐらい旅したい。

昨日は朝5起きで2時間ほど仕事。金曜日の欧米市場がグッドフライデーで休場のため、いつもより楽な土曜の早朝業務。
 
午前中、整形外科に行って首の痛みの診察、受けた。骨、神経に異常はなく、長時間、パソコンに向かう座り仕事による筋肉疲労とのこと。仕事中、ストレッチを入念にしよう。
 
午後からジム通い。今年54回目。ベンチプレスからトーソーローテーションまで7種の筋トレの後、ランマシンで7キロのラン。タイムは1時間12分。午前中、整形外科、午後のジムへの往復ランを含め、13キロのラン。今年の走行距離は480キロ。変則のゆるゆる長距離ランだったけど、右足かかとに痛みがなく良かった。
 
昨日のマリーンズ、開幕カード2戦目、日ハム相手に3対0で今シーズン初勝利。種市から西村、澤村、益田の4人の投手で完封リレー。移籍のソトが3打点と大活躍。ソトのバッティングは期待できそうだ。
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする