レッツゴー!花輪ジロー!

日々の生活を写真とともに。グルメ、ダンス、マラソン、マリーンズ、旅行、本、英語、スペイン語、カラオケ、飲み会の話満載。

日本橋でタンゴ!

2014-01-31 | Tango

昨日は会社帰りにタンゴ。行ったのは、日本橋高島屋の横のビルの八階にあるタンゴソル。以前、日本橋の本町で教室を開いていたが、去年移転して6月にグランドオープン。本町のレッスンは1回行ったことあるけど、新しい教室になってからは初めて。広くて奇麗。


日本橋の高島屋の横のオフィス街にあります

レッスンから参加。先生はカロリーナ(ジュリア・ロバーツ似の美人、世界行ったみたらホントはこんなトコだったのアルゼンチンスペシャルでゲスト出演した)&エンリケ。

生徒は三人。僕以外は初心者のカップル。女性の方は聞いたら社交ダンス歴10年!社交ダンスとアルゼンチンタンゴは、同じダンスでもまったく別モノだよ。社交ダンスからアルゼンチンタンゴに転向する人、結構いるらしい。

レッスン終了後にミロンガ。9時前に帰る時に20人ぐらいいたかな。レッスン+ミロンガで3,150円。ちょっと高いけど、会社から歩いて10分だし、フリーフード有り、ミロンガの途中、カロリーナからガンチョの特訓付きだったから特した気分。

そのカロリーナ、向き合うと緊張するほどの美人だけど、気さくな人だ。スタイル良いね。1カ月に1回ぐらい行こうかな。やっぱりタンゴの方が自分の持ち味を発揮できるのかなあ?


マリオ モラレスという人の日本分校。今春、マリオが来日し検定試験あるらしい。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白のなめし革のバック、新愛用品?

2014-01-30 | プレゼント

誕生日に奥さんから白のなめし皮のトートバックもらった。春まで温存しようかなと思っていたけど、今週から使用。何も入れない状態だと、ぺっちゃんこだけど、実際に使ってみると、マチが広く使い勝手が良い。ダンスシューズ、弁当ボックス、新聞、文庫本、デジカメ、水、傘etcなど放り込んでも、まだまだ入る感じ。

小物などを入れるポケットがないので不便かなと思ったけど、全部、同じところに入れるので、どのポケットに入れたっけ?ということもなく、便利。白なので汚れが目立つのが心配だけど、使い込むと味が出てくるのかな?


使い込んで愛用品にしよう。今まで使っていた黒のトートバックと併用です。

ちなみに下のカバンは今年の元旦に実家の神社で福引きした時の2等賞。最近、結婚式の引き出物によくあるカタログから選ぶやつだったけどバックにした。思ったより小ぶりだった。


近場をブラブラする時に使おう。縁起物のバックですなあ。

昨夜は夕食前に計量したら体重62.2キロ、脂肪率14%。最近としては普通。夕食後に45分ラン。今年の走行距離は201キロ。長い距離を走る機会は少なかったけど、雨降りの日が少ないし、風邪引かなかったのでコンスタントに走れた。

松戸会のTさんは月間走行距離は300キロ以上とのこと。既にサラリーマン生活を卒業してセミリタイア人生で、自由な時間があるとはいえ、凄いこと。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松戸会~二又一流

2014-01-29 | Party

昨日、松戸会を実施。場所は地元の居酒屋「二又一流」で。 今回はほぼ二年ぶりにSさんが参加する予定のため都内開催予定だったけど、Sさんが一昨日から風邪でダウン。そのため、今回も地元のラン仲間のTさんと二人で飲み会。


空いてましたよ。お陰でゆっくり話しできた。


左は焼き鳥。右はカバブ。カバブがある居酒屋、珍しいね。


〆はお茶漬け。永谷園です!

という訳で松戸七草マラソンの報告と、今年参加するレースのマラソン談義。Tさん、来月で還暦。それでもフルマラソン、サブ4で走る鉄人。

Tさんも6月の葛飾ウルトラマラソン60キロコースに出るとのこと。さらに6月最終日曜日には北海道でサロママラソン100キロに出場!1カ月で2回もウルトラマラソン!脅威の60歳!

ちなみにTさん、去年の葛飾ウルトラマラソン60キロコースに出場してサブ7達成。つまり6時間台で完走。9月にはドイツのベルリンマラソンに出るとのこと。世の中にはこういう人いるんだね~。改めて感動、びっくり!自称、ラン・バカだけのことある。最近、知ったんだけど、カヌーもやっているらしい。


ラーメン屋「めん吉」のあるビルの二階です。

松戸会はぼぼ2か月に1回の開催なんで次回は3月か4月かな。次回こそ、Sさんも参加できるといいね。プロ野球開幕前なんで、野球トークで盛り上がりたい。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柴又ウルトラマラソンにエントリー完了!

2014-01-28 | Marathon

6月1日に開催される第2回柴又ウルトラマラソンにエントリー完了。100キロがメインレースだけど、僕がエントリーしたのは60キロのレース。

去年11月のつくばマラソンでサブフォー達成していたら4月に河口湖である富士五湖ウルトラマラソン100キロに出るつもりだったけど4時間23分もかかってしまい断念。出ても90キロちょっとで返り討ちに会うのは見え見え。

6月のレースに出るのは初めて。梅雨入り前なので、ちょっと暑さと雨が心配だけど、勢いで出場や!って感じだよ。暑さ対策が必要だ。

去年のウルトラ100キロマラソンは90キロでリタイヤだったけど、今年は60キロを8時間半ぐらいで完走目標。来年4月の富士五湖ウルトラマラソンは100キロに再挑戦したい。

第三者からみたら、ええ年こいて、ようやるわ~という感じだと思うけど。レースに出ることも楽しいけど、レースに辿り着くまでの日々のトレーニングで肉体が進化するのは結構楽しい。

昨日、会社帰りに整骨院にいって背中のマッサージ受けた。先生曰く、張ってますねえとのこと。次回からESM利用で腹筋強化!脂肪が増えなければ体重1~2キロ増なら問題なし。6パックで60キロランだ!


夕飯はエビ焼きそばと白菜とチキンの煮物。黒いのはワカメのスープ!ハゲ防止!

昨日は夕食後に1時間ラン。今年の走行距離は195キロ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

188

2014-01-27 | Mutter

昨日は朝一で1時間45分ラン。午前中、雨の予報だったので心配だったけど、朝起きたら雨は上がっていた。こういう小さなツキは大切にしたい。週末も朝6時頃に目が覚めるけど、昨日は7時過ぎまで熟睡。やっぱり、ちょっと寝不足だった・・・。

今年の走行距離は188キロ。8が並んだ。人生が末広がりになりますように。8は自分にとってラッキーナンバーなんですよ。

Bay-FMで森田健作トーク番組を聴きながらのラン。ゲストの京本政樹が「夢は念じれば、着地点は少し違うかもしれないけど叶う。」と言っていた。なかなか良い言葉だ。

午後から中目黒でサルサ。主催団体はオーガニックサルサ。女性が少し多めで盛況だった。70,80人ぐらいいた。主催者のDJさんにリクエストすると、すぐかけてくれるので有り難い。今年はバチャータのバリエーション増やしたい。Que no se te olvideとLas Cosas Pequenasで踊れて嬉しかった。


夜は別の団体が開催したようだけど集客どうだったのかな?

 

半年ぶりくらいに会った顔見知りのYさんに「久しぶり!」って言ったら、この人誰だったかなあ?って顔された。「ジローだよ」って言ったら、「ええ~、まったく別人」と言われた。夏前より4キロ近く痩せてるし、髪伸びて、ヒゲ生やしてるしね。去年の5月にトレイルラン出た時の写真、部屋に飾ってあるけど、確かに別人だよ。

マリーンズの今シーズンのビジターユニフォームが変わるらしい。赤ラインが入るそうだ。闘志の赤!うん、いい感じ。早くオープン戦、始まって欲しい・・・。その前にスプリング・キャンプだね。

 http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2014/01/26/kiji/K20140126007462950.html

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カフェキャラット~Cafe!Vol.26

2014-01-26 | Cafe !

昨日は朝一で1時間ラン。今年の走行距離は172キロ。飲み会による睡眠不足を吹っ飛ばすには走るのが最高のエクササイズ。

正午から中目黒で大学時代の同級生らと3人で、ちょっと遅めの新年会。本当は4人の予定だったけど、I君が風邪でダウンして欠席。去年の2月に富山在住のMさんの旦那さんが東京マラソンに出るため、上京した時にランチ&応援して以来だから、11か月ぶりの同級生ランチ会。

場所はカフェキャラット。前から行ってみたかったカフェ。年末に行ったけど、貸し切りで入れなかったので、この機会にぜひと思い年明け早々に予約。アンティークな家具とムードがある照明。手頃な値段でランチが楽しめる。中目黒は魅力的なカフェが多いね。


アメリカの地方都市のホテルにあるカフェのような雰囲気


まずポテトとトマトのサラダ


ランチセットは3種類。ホタテとレンコン入りのパスタにしたよ。コーヒーもついて900円。

夜から六本木で禁煙サルサに参加。ON2のレッスン受けたよ。難しい~。寝不足気味なんで、早めに切り上げ。頑張って新しい技を使いこなせるようになろう。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

池袋で三人飲み会

2014-01-25 | Party

昨日は仕事終了後に池袋で飲み会。メンバーは先日誕生日ディナーをご馳走してくれたEさんにサルサ友達のT君が加わり三人飲み会!場所は池袋西口の魚盛。イタリアン、スペイン料理もリストに挙げていたけど、気軽に飲み食いできる雰囲気のレストランが良いということなので定番の魚盛に。



刺し身三点盛り。美味しく頂きました~。


魚盛名物。ジャンボ牡蠣フライ。主役の二人もびっくり。


マグロとアボガドの湯葉巻き。これも魚盛り名物。


ちょっと勝気なEさんと、おっとりした性格のT君の会話が上手くかみ合うかちょっと不安だったけど、和やかな飲み会だった。T君に最近のお気に入りの歌はと聞いたら、森進一の冬のリビエラとのこと。俺より8つも歳下なのに、なかなか趣味が渋い!

二次会はサルサバーのカリビアン・カフェ。昨夜はブラジリアンナイトでズークが主流の夜。サルサはあまりかからなかっけど一曲だけサルサ踊れて良かった。

昨夜の主役の二人、メルアド交換はしてたけど、どうかな?後は二人で上手くやってくれ(既婚者の負け惜しみ)。アラフォーイケメン、イケ女の恋路はいかに?結末は分からないけど、これでいいのだ。


カリビアンカフェではマルガリータ飲んだ。結構飲んだよ。

久しぶりのカリビアンカフェだった。ママらしき人から聞いた話だけど、池袋のもうひとつのサルサバーのレラシオーネ、今月で閉店らしい。4年ぐらいやっていたかな。ラテン業界は結構厳しいみたい。サルサパーティ乱立気味で、単価下がり気味だしね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1年前より5キロ減!

2014-01-24 | Health

昨日、帰宅して夕食前に体重計ったら、62.0キロ。脂肪率は15.0%。過去20年間の最軽量体重を維持。去年の1月23日のブログで体重のこと書いているけど、去年の1月22日の体重は67.2キロ。1年前に比べると約5キロ減!

去年の今頃は仕事が忙しく帰宅するのが遅く、夕食食べて、風呂入ってすぐ寝るパターンが結構あったお陰で、過去20年の上限に顔合わせしてた。

http://blog.goo.ne.jp/lahaina38/d/20130123

その後、夏ごろまで65~66キロだったが、7月の海の日から肉体改造に着手して11月のつくばマラソンには62キロ台で出場。リバウンドしやすい年末年始もうまく乗り切って、62キロ台で推移。仮に61キロ台になったら、30超えてから記憶にない。まあ、あまり痩せすぎというのも・・・。


デジカメ持って体重計に乗ったから実際は61.8キロ?


脂肪率は最近としてはちょっと高めかな。

上手く絞れたけど、最近、よく広告見るライザックに通った訳でもなく、TARZAN読んで研究したこともなく、ただ、走って踊って、寝る前10分間ミニ筋トレ・ストレッチしただけ。ただし最近は御飯(ライスのこと)の量は気持ち減らしている。

炭水化物は太る栄養素。その代わりにオカズをしっかり食べ、チキンなどを多めに食べ、たんぱく質を多く摂取。ブロッコリー、ほうれん草などの緑野菜も多めにとっている。最近は髪の毛に良いとされるワカメも結構食べる!間食はしないこと。これは結構大事かも。

低脂肪、高たんぱくの食事が理想。低脂肪、高たんぱく質のレシピはクックパッドのHPで見れる。

http://cookpad.com/search/%E4%BD%8E%E8%84%82%E8%82%AA%20%E9%AB%98%E3%81%9F%E3%82%93%E3%81%B1%E3%81%8F

夏前と比べ、明らかに体型が違う。へその回りがまだフラットだけど、結構腹筋は割れてきた。今夏こそ、6パック実現?軽量維持のため、夕食後に連夜の1時間15分ラン。今年の走行距離は164キロ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平日、夜にボーダリング

2014-01-23 | Health

昨日は夕方、虎ノ門で仕事。プータローになった奥さんが夜までお出掛けだったので何しようかなと思ったけど、仕事を終え直帰。訪問した会社の横に金刀比羅宮があったので、お参りしてきたよ。


都心にある神社。平日の夕方にもかかわらず参拝する人結構いた。

夕飯食べてからラン&ロッククライミング。最近はロッククライミングとは言わず、ボーダリングと言うらしい。

タンゴかサルサ、ジムか英会話喫茶といろいろ選択肢はあったけど、腹筋鍛えたいので心を鬼にして40分ほどボーダリング。平日に行ったのは初めてで当然夜も初めて。元自動車修理工場だった施設なので寒いかなと思ったけど、予想外に寒くなかった。 


若い人中心に10人以上、来場。昇っているのは僕ではないよ。念のため。

ランは1時間15分。今年の走行距離は154キロ。まだ先は長いよ。

寝る前にミニ筋トレに加え、サルサ&バチャータのシャドーダンシング。プリンス・ロイスの「El amor que perdimos」イイネ。タイトルがわからなかったけど、最近You tubeで見つけてスッキリ。

バチャータはサルサよりバリエーションが少ないのでテクニック増やして格好良く踊りたい。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麺ぽーかろぅ~ラーメン道Vol.43

2014-01-22 | ラーメン道

昨日は始発出社。極寒の中、駅のホームに立つのは辛い。

会社帰りに南柏のM’S BARでサルサ。バチャータ&サルサのグループレッスンから受けた。今回は15人ほど参加者がいて大盛況。1時間15分の中身の濃いレッスン。バチャータで横歩き&回転、アクセントで使うとイイね!ASKAさんのレッスン分かりやすくていいよ。もう4年ぐらいまともにレッスン受けたことなかったけど、継続で受けたい。少しずつテクニックをまた増やそう。

サルサに行く前に南柏駅西口から徒歩3分のところにある、「麺ぽーかろぅ」で久しぶりにトマトラーメン食べた。太りやすい季節の年末年始もリバウンドなく、62キロ台で安定しているので、たまにはラーメンもいいかなと思い約2カ月ぶりのラーメン道。


奥の壁にTOTOのCDのオブジェ?壁に英語の直筆サインがあった。誰のかな?


壁にはアメリカンロック&ポップスのレコードジャケットがディスプレイ


トマトラーメン。バターもたっぷり。独特の味。癖になる味。

去年の6月以来、二回目の利用だけど、この店の好きなラーメンはトマトラーメン。トマトを使った独特のラーメンで、また行きたくなる味。太陽の麺とは、ちょっと違う良さがある。ちなみに店名はアメリカのロックバントのTOTOのメンバー、ジェフ・ポーカロからとったものらしい。


こんな店構え。この店から徒歩3分でM'S BAR

最近、本に関する投稿が少ないでしょ?年末年始に二冊読んだけど、面白くなく、途中で挫折。先週から、また一冊読んだけど、これまたイマイチで3冊連続で挫折。面白い本ないかなあ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする