レッツゴー!花輪ジロー!

日々の生活を写真とともに。グルメ、ダンス、マラソン、マリーンズ、旅行、本、英語、スペイン語、カラオケ、飲み会の話満載。

ベローチェでタッカルビ御飯セット~Cafe!Vol.379

2024-08-30 | Cafe !

先週土曜日、新宿3丁目のサルサクラブのレオンに行く前に夕飯と時間潰しを兼ねてコーヒーチェーンのベローチェへ。ベローチェはドトールコーヒーと並ぶリーズナブルな価格のコーヒーチェーン店。ここ数年、客単価を上げるため、フードメニューが増えている。


広い店舗。混んでいた。



まずはアイスコーヒー。料理が出来上がったらビーパーで通知。



タッカルビ御飯。少しねっとり感がある食感。アメリカの南部料理のジャンバラヤに似た味。

アイスコーヒー付きで900円。量のわりに、ちょっと割り高感があるけど、最近は、どこのカフェに行ってもこれぐらいはする。


昨日は朝から曇り。夕方から雨。週明けから台風10号の影響で荒れるとの予報だったが、遅れに遅れてようやく台風の影響が出てきた。

仕事を終えてから図書館に行って、その後、ジム通い。今年156回目。ベンチプレスから始めて5種の筋トレ。筋トレの後、ランマシンで6キロのラン。タイムは51分。図書館、ジムへの往復ラン4キロを含め10キロのラン。今年の走行距離は1,555キロ。

明日から三重桑名に帰省予定だけど、新幹線、在来線とも台風で運休の可能性あり。帰省は延期かなあ。

最近、知ったことだが女優の鶴田真由の母方は三重桑名藩の藩主だった森常吉さんの家系で、五代目らしい。森常吉さんのお墓は桑名の十念寺にあるとのこと。体育館に行く時、前を通ることある。親近感、湧いてきた。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

亀戸の和風カフェ侍を再訪〜Cafe!Vol.378

2024-08-23 | Cafe !

今週火曜日、日本橋高島屋に行く前に総武線の亀戸駅で下車して和風カフェの侍でランチ。今年1月に次いで2回目の利用。7カ月ぶりの再訪。

 

亀有駅を出て徒歩1分。


酷暑のため、まずはアイスコーヒー。今回もカウンター席。この店の売りはカウンター席のロッキングチェア。


フランスパン付きのビーフシチューにしました。奥さんも同メニュー。

男性にとっては少し量が少な目かも。女性向きメニュー。


350円でコーヒーのお代わり可。2杯目はブレンドコーヒー。夜はバーとして営業。


二人で2,750円。この店は従業員の接客が心地良い。良い店だ。また行きたくなる店。

昨日は仕事を終えてからジム通いを休んで都内に出てミロンガに参加。珍しい場所でのミロンガ。詳細は後日、記録しよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四日市駅のブルーポピー~Cafe!Vol.377

2024-08-16 | Cafe !

今月4日の日曜日に三重四日市を大四日市祭り見物のため訪問。欧州カレーのランチの後、コーヒーを飲んで一服と思い、行ったのは近鉄四日市駅の駅ビルの一角にあるブルーポピー。5年以上前と思うが、四日市を訪れた際、妹と合流するまで時間潰しに入ったことがある店。コロカ禍を経ても残っていた!



四日市駅のバスロータリーの前にある。



カウンターのみの店。年配女性が一人で切り盛りしていた。



カーテンが良い感じ。



アイスコーヒーにしました。アイスコーヒー1杯、250円。今時、珍しい低価格。

サンドイッチのフードメニューもなかなか充実。しかもピザトースト、270円、クロワッサンサンド300円と低価格。滞在中、10人ほどの客が入れ替わり立ち代わり入店。ほとんどが、おひとり様。ちなみに喫煙可能店。

平日の朝は通勤客、昼は付近で働く人のテイクアウト需要ありそうだ。駅ビルの一角にドトールなどのチェーン店が入居しているのはよく見るが、こういうローカルのカフェは珍しくなりつつある。末永く、頑張って欲しい。

昨日は仕事を終えてからジム通い。今年、147回目。ベンチプレスから始めて7種の筋トレ。筋トレの後、ランマシンで8キロのラン。タイムは1時間6分。ジムへの往復ラン2キロを含め、10キロのラン。今年の走行距離は1,476キロ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コメダ珈琲テラスモール店でモーニング~Cafe!Vol.376

2024-07-31 | Cafe !

今週日曜日、映画を観る前にコメダ珈琲テラスモール店でモーニング。今年のゴールデンウィーク以来、2か月半ぶりの利用。午前10時頃に入店した頃は空いていたけど買える頃にはミニ行列。コロナ再流行の影響はあまりなさそう。

 

ログハウス風のインテリア、落ち着くね。


コーヒー豆の値上がり、円安で大変ですけど、頑張ってください。
 
 

お約束のミニアイス。JCBカード提示でタダで貰える。

昨日は朝4時半起きで仕事。8時過ぎに終了。日中は土曜の早朝勤務の振替休日。仕事を終えてから、ジム通い。今年137回目。ベンチプレスから始めて5種の筋トレ。筋トレの後、ランマシンで6キロのラン。タイムは46分。ジムへの往復ラン2キロを含め、8キロのラン。今年の走行距離は1,366キロ。

残念なことが1つ。ジムから帰ってクワガタが入っているプラスチックの水槽を覗いたら、クワガタがいない。よく見ると蓋をしていたナイロンネットに穴があいていた。嚙み切って逃げたのか。令和の大脱走・・・。多分、リビングルームのどこかに潜んでいるはず。狭いプラスチックの水槽で飼われるより、伸び伸びと飼われる方が幸せか。餌はどうするかな?
 
昨日のマリーンズ、千葉に戻り、ライオンズ戦。シーソーゲームを制し、7対6でサヨナラ勝ち。サヨナラヒットは小川のセーフティーバント!泥臭い勝ち方だけど勝てば結果、オーライ!
 
試合とは別に大物メジャーリーガーが8月からチームに加入との報道あり。メジャー通算102勝のサウスポー。ここ数年はダメダメらしいけど、大丈夫?
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台北のpeter better cafe~Cafe!Vol.375

2024-06-29 | Cafe !

台湾旅行、最終日(5月29日)、空港への送迎バスが来るまで1時間ほど空き時間があったので宿泊ホテルの近くにあるpeter better cafeでコーヒーブレイク。


1階から3階まである今風で明るいポップなカフェ!


2階はこんな感じ。天井が高く、明るい店内。若い利用客が多かった。


1つはケーキセットにして総額190元。約950円。台湾はコーヒー代が高いけど、ここはリーズナブル。


3階で頂きました。若者6人グループ。2階に比べ少し天井が低いが、窓が大きく良いカフェ。


店のロゴ。2008年創業かな。16年目に突入。ビルが新しく移転してきたのかも。

昨日は仕事を終えてから雨の中、ジム通い。今年116回目。ベンチプレスから始めて4種の筋トレ。その後、ランマシンで6キロラン。タイムは50分。ジムから帰りのランと含め7キロのラン。今年の走行距離は1,143キロ。
昨日のマリーンズ、地元でバファローズ戦。土砂降りで開始時間が遅延。こんな土砂降りでなぜ雨天中止にしないのかと思っていたら、年1度の習志野高校吹奏楽部が応援参加するイベントデー。チケットが完売に近かったので雨天でも強行実施。
試合は4対3で雨天コールドゲームでの勝利。習志野高校応援デーは勝てないがジンクスだったが、ついに勝利。雨天で逆にスタンドは異常な盛り上がったらしい。4月の土砂降りでの中のトレイルラン、最初は気になったけど途中から心地良かった。昨日もマリーンズファンは勝ち試合で心地良い濡れだったのではないかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再びサニーヒルズカフェでパイナップルケーキ~Cafe!Vol.374

2024-06-12 | Cafe !

台湾旅行3日目(5月27日)、五湖でランチした後、高級パイナップルケーキで有名なサニーヒルズカフェへ。パイナップルケーキは台湾名物だが、この店はパイナップルケーキの販売に加え、パイナップルケーキと台湾茶の無料サービスがある。昨年末に続いて利用。




蒸し暑い日だった。店の前の木々から熱帯性気候が感じられる。ちなみに台湾は針葉樹がほとんどなく、花粉症の心配はない。

 
 
落ち着いたインテリア。
 

大きな長方形テーブルで頂きました。

店の女性スタッフが洗練された感じでスタイリッシュだ。白のYシャツに黒のパンツルック。ほとんどの女性がマスク着用だが、20~30代とみられ、美人揃いだ。イメージ戦略?愛しの台湾ビューティー。


今回もご馳走になりました。


カフェの隣のオフィス(多分)の目に巨大なリンゴのオブジェ。季節限定でリンゴケーキの販売もあるらしい。

昨日は朝4時半起きで仕事。またジワジワと円安が進行。仕事を終えた後、ジム通い。今年105回目。ベンチプレスなど7種の筋トレの後、ランマシンで7キロラン。タイムは58分40秒。ジムへの往復ラン2キロを含め9キロのラン。今年の走行距離は1,012キロ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和風カフェのあ・うんでモーニング~Cafe!Vol.373

2024-06-03 | Cafe !

昨日は朝7時起き。寝不足のため、8時間睡眠。朝食はジョギングも兼ねて近所の和風カフェのあ・うんでモーニング。今年3月の帰省の際以来の利用。

 

今回は禁煙席が空いていた。しばらくして、ほぼ満席状態。

 

モーニングメニュー。4月にもしかして値上げして500円超えかもと思っていたけど据え置きでした。
 
あ・うんへの往復ランも含め50分のラン。途中、少し雨が降ったけど土砂降りにならず良かった。今年の走行距離は951キロ。以前、よく通っていて閉店した麒麟カフェの前を通った。建物は3月に既に解体されていたが、アパートかマンションの基礎工事中だった。そういうことだったのか。
 
午前中、実家の庭の草刈り。前回、帰省の際、初心者でも使える電動草刈り機を買っておいたので、初使用。根本から抜かないで刈るだけなので、またしばらくしたら生えてくると思うけど、滅茶苦茶、早い。2時間ほどでかなり進んだ。
 
午後から名古屋に出てミロンガに参加。厳密に言うと名古屋駅から電車で20分ほどのところにある一宮市で開催のミロンガ。今年2月にも参加しており、2回目の参加。
 

午後は晴れた。公共複合施設のいちのみや中央プラザでの開催のフロリカ。
 
前回と同様に20人ほどの参加でアットホームなミロンガ。男性が4人ほど多めだった。前回と顔ぶれがほぼ同じ。いつもミロンガの後、近くの中華料理店で飲み会やっているらしく誘われたけど、月曜朝の仕事の準備もあるので今回は断念。またの機会に。
 
昨日のマリーンズ、タイガース相手に1対0で惜敗。連勝は11で止まった。去年まで育成から支配下登録された吉田が一軍で初登板。1イニング無失点に抑え、順調な滑り出し。オリックスバファローズから戦力外通告を受けたのが不思議だった。中継ぎに厚みが出る。
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

値上げのコメダコーヒーでモーニングメニュー~Cafe!Vol.372

2024-05-02 | Cafe !

今週日曜日、ジムに行った後、テラスモール内のコメダコーヒーに寄ってモーニングサービス。久しぶりのコメダコーヒー。

 

定番のコメダコーヒーのモーニングメニュー。バタートーストにゆで玉子。
 
テラスモール店はテナント料が高いせいか、モーニングサービスメニューが620円!4月23日に料金改定があり、値上げになったらしい。
 
最近はコメダコーヒーの株価は年初来安値を更新し、先月は2,511円まで下落して。儲かっているのに1円増配にとどめたことが株安の一因になったもよう。ディズニーランドを運営するオリエンタルランドも年初来安値を更新するなど、内需関連株が軟調推移のあおりを食らっている。


そこそこ混んでいた。


JCBカード、提示でミニアイスクリームがもらえる特典有り。

 
昨日は朝から曇天の後、雨。昼飯後に睡魔に襲われ、15分ほど昼寝。久しぶりの昼寝。仕事を終えてから、床屋に行ってすっきり。眉毛、細目に恰好良く仕上げてくれた。
 
昨日のマリーンズ、神戸でバッファローズ相手に逆転勝ち。先発投手がダイクストラと田嶋と聞いて苦戦必至とみていたが、予想通り、五回裏で3対0と苦戦。このまま。あっさりとやられると思ったが、九回表に5点のビックイニング。6対3で逆転勝ち。2試合続けてナイスゲーム!
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2度目のフルーツバスケット~Cafe!Vol.371

2024-04-12 | Cafe !

今週日曜日、水戸に日帰り旅、千波湖を後にして目抜き通りあるフルーツバスケットに寄って一服。2020年夏に水戸を訪れた際に利用しており、2度目の利用。

 


午後3時頃に到着。1階が果物屋。経営者は同じ?



パフェ以外にもパスタも手頃な値段で提供。



さあ行ってみましょう。ネオンサインがレトロモダンで良い感じだ。



縦長いの店内。新聞、雑誌が豊富。長年、営業している店と思うが小奇麗な店。


サービスタイムだったため4種類から選べる無料メニュー有り。シャーベットとクッキーをチョイス。


コーヒーゼリーパフェにしました。珍しいメニュー。奥さんはフルーツパフェ。


コーヒーゼリーパフェをズーム。綺麗な盛り付け。

いつものようにフルーツパフェをお裾分けでもらった。あまりに美味し過ぎて食べ過ぎてしまい、ひんしゅくをかった(謝罪)。

午後3時半がラストオーダー受付け、5時閉店の店だが、午後4時前に店を出る頃、8割方埋まってた。女性比率が高い。水戸界隈では人気のカフェ。



窓際の観葉植物。


昨日はハシゴを終えてからジム通い。今年62回目。ベンチプレスから始めて7種の筋トレの後、ランマシンで7キロラン。タイムは59分。ジムへの往復ラン2キロを含め9キロのラン。今年の走行距離は554キロ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蒲郡の伊藤珈琲店でホットサンド~Cafe!Vol.370

2024-03-30 | Cafe !

今週日曜日、三重から帰京の際、愛知県の蒲郡で途中下車。利用したい店が休みだったため、昨年暮れの帰省に続き、古民家カフェの伊藤珈琲店でモーニング―メニューを頼んでブランチ。

 

JR蒲郡駅から徒歩10分もかからず駅近で便利。


この界隈に喫茶店、カフェが少ないこともあり、地元の人に大人気のカフェ。
 


中庭が良い感じ。雨上がりで情緒たっぷりだった。
 

漫画本、新聞、ファッション誌まで豊富に揃えてある。中日新聞があるのは嬉しい。
 
前回は小倉トーストのサンドイッチ。今回はホットサンド。


650円のモーニングメニュー。高評価の店。支払いが厳禁のみ。電子マネー導入なら、さらに評価が上がる。

昨日は朝4時半から、仕事。午前中、強風と豪雨の悪天だったが、午後から天気回復。昨日も午前中から首の後方に痛みあり。右足かかと痛が回復してきたと思ったら、今度は首痛。
 
仕事を終えてから、ジム通い。今年、53回目。ベンチプレスから始めて筋トレ7種してからランマシンで5キロ。タイムは49分。ジムへの往復ラン2キロを含め、7キロのラン。今年の走行距離は467キロ。1時間6キロぺースなら大丈夫な感じ。ジムにいる間は首痛は感じなかった。長時間、パソコンに向かっての仕事が原因かな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする