レッツゴー!花輪ジロー!

日々の生活を写真とともに。グルメ、ダンス、マラソン、マリーンズ、旅行、本、英語、スペイン語、カラオケ、飲み会の話満載。

Larkinsのリュックサック

2019-06-30 | Shopping

昨日は早朝仕事の後、1時間ラン。家を出る時、霧雨が降っていたが、途中かシトシトとした雨に変わった。90分ランの予定だったけど、1時間で終了。今年の走行距離は1,208キロ。

昼前から武蔵野線~北総鉄道を乗り継いで北国分駅へ。目的は7月末までサマーセール中のKAWANOでカバンを物色。アメリカでカジュアルなバックを買いたかったが、旅行が中止になり国内で買うことに。アメリカでのカリフォルニアでしか売っていないのNorth Faceのバックを物色したかったけど・・・。日本で売られているNorth Faceのバックは出回り過ぎているので見送り。レアなブランドを探しに行くことに。

KAWANOのことは知らなかった。2週間ほど前、新聞に折り込み広告が入っていて知った。
 
 

北国分駅から徒歩5分。1-3階までが売り場。予想以上の品揃え。

アメリカのカジュアルブランド、Larkinsのリュックサックを購入。数日間のミニ旅行に使えるビックサイズ!あまり街で見かけたことない。有名ブランドよりレアブランド好み!
 

サイドが迷彩柄のスポーティなリュックサック。
 

バックの底にトカゲとブランド名入り。
 
夕方から久しぶりに中目黒でサルサ。ゴールデンウィーク以来の中目黒。経験則として、第4土曜日は男性比率が高かったけど、珍しく女性比率が高かった。

聞いた話によると、2週間ほど前に六本木の老舗サルサクラブのカリベ、閉店したらしい。ビル老朽化により、取り壊しのため。7,8年ぐらい前、よく行っていた。最後に1回、行きたかった。

昨日のマリーンズ、仙台で楽天相手に七回表で2対2の時点で雨天コールドゲーム。引き分け!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジム通い50回目に1,200キロ超え!

2019-06-29 | Health

昨日は在宅勤務。早朝から午前中は、大雨を予想していたけど雨はほとんど降らず、拍子抜け。今回、雨は大したことなかったけど、梅雨の後半は大雨がよくあるから要注意。
 

昼飯は肉うどん。丸亀製麺で食べた牛玉うどんを参考に作ってくれた.

仕事を終えてからジム通い。今年50回目。今年は100回通うのを目標にしているので6月中に50回クリアしておきたかったので連日のジム通い。

ランマシンで10キロラン。57分35秒で達成。ハーフマラソンで2時間ペースの速度。ジムへの往復ラン5キロを含め、15キロのラン。今年の走行距離は1,202キロ。来月9日の手術までに1,250キロ超えが目標。ベンチプレスは前日やったので見送り。体重は63キロ台半ばから64キロ台前半で安定しているけど、腹がポッコリ。ちょっとトレーニング法を工夫して間食を辛抱せなアカンな。

プロ野球は後半戦がスタート。マリーンズは仙台で楽天戦。5対4でリードされた九回表二死満塁から清田の逆転タイムリーが出て6対5!かつての鬼門の仙台だったので九回裏が心配だったが、益田が抑えて逆転勝ち。エラー絡みでの失点もあったし、課題はある。ちょっととぶさいくな勝ち方だったけど粘りは評価できる。まだ借金2。浮かれず地道に1つずつ勝ちを積み上げていこう。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岩下食品の生姜

2019-06-28 | Marines

今日からプロ野球はリーグ戦、再開です。後半戦に期待するのは、種市と岩下の二人の若手投手。岩下は石川の名門、星稜高校出身。高校時代から、ちょっと名の通ったピッチャーだった。怪我に泣かされ、投げれない時期もあったが、去年の後半から、一軍に定着し、今シーズンはローテーションに定着しつつある。種市は去年、負けても負けても経験を積ませるため、投げさせて今年、花開いた若手ナンバーワンのホープ。
 
岩下の活躍に注目し、栃木の食品メーカーの岩下食品がスポンサー契約してくれたとのこと。岩下食品のことは知らなかったが、いつも納豆など買うドラックストアのクリエイトの食品コーナーで看板商品の「岩下のしょうが」が売られているので最近、買ってみた。国内産の生姜を利用。豆腐、御飯、納豆にかけて食べるのが基本。確か、元女子プロレスラーの豊田真奈美がトーク番組で最近、ハマっているモノで岩下の生姜を紹介していた記憶あり。岩下が活躍する間は買い続けたい。 
 
 
 

1パック、190円ぐらい。


昨日は会社帰りにジム通い。今年49回目。15分のベンチプレスを挟んで8キロラン。ジムへの往復4キロランを含め、12キロのラン。今年の走行距離は1,187キロ。

夕飯は蓬莱の豚まんとシューマイ、焼きそば。食べ終わった後、超満腹なのにチョコレートにクロワッサン。ちょっと食べ過ぎた・・・。
 

昨夜は岩下の生姜は抜き(苦笑い)。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豊洲でタンゴ!

2019-06-27 | Tango

昨日も真夏のような暑さ。空梅雨かと思っていたら、台風発生で週末の天気、荒れるかも。仙台での楽天戦、1試合ぐらい雨天中止かな・・・。
 
夜は会社帰りに豊洲でタンゴ。平日の豊洲は久しぶりだった。広い方のホール使用でゆったり踊れた。基本的に木曜開催のミロンガだけど、今回は水曜日の開催。50人ぐらいいたかな。安定した集客力で外れはない。男性はサルサで見かける顔が多かった。タンゴ+サルサの二刀流、増加中?


 
豊洲の交差点。夏至が過ぎたばかりで日が長いね。
 
来月9日に静脈瘤の手術受けるから次回、豊洲に行くのは8月かな。休養中に新しいタンゴシューズ、物色したい。


午後8時頃。遠くにレインボーブリッジ。

プロ野球交流戦が終わり、後半戦が始まる前にトレードの話が1件。日ハムと読売で2対2の交換トレード成立。去年、シーズン途中でマリーンズから日ハムに移籍した藤岡投手、読売に再トレードとのこと。この2球団間のトレードは多い。読売にはマリーンズでも指導経験のある小谷投手コーチが在籍しているのは心強い。セ・リーグだし、合流戦も終わったので、思う存分、活躍して欲しい。というか、結果を残さないと来シーズンがない。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丸亀製麺のカレーうどんと牛とろ玉うどん!

2019-06-26 | Gourmet

昨日は会社帰りに外食。行ったのはダイエーの中にもある丸亀製麺。年明けに奥さんが半年、有効の得々金券を買っていたので、期限切れになる前に行った次第。久しぶりの丸亀製麺。B級グルメ道。

定番のカレーうどんと、新メニューの牛とろ玉うどんをオーダー。二人で二品を半分ずつ頂きました!丸亀製麺のカレーうどんはとろみが好きで、もう何年も前から食べている味なので外れなし。
 

大盛で590円。ほど良い辛さ。

新メニューの牛とろ玉うどんは山芋たっぷりが高評価。牛肉と玉子を絡めて食べると甘味があり、美味い。


 

牛とろ玉うどん。こちらも大盛りで790円。

二品で1,380円。金券とクーポン使用で自腹380円。ご馳走様でした。

セ・パ交流戦、広島×楽天戦が振り替え試合で消化され終了。パ・リーグ58勝、セ・リーグ46勝でパ・リーグが10年連続の勝ち越し。神宮球場で投手が打席に入る野球を久し振りに見たけど、前半は8、9番がアウトになる確率が高い野球。DHを採用しているパ・リーグの野球の方が面白い。セ・リーグもDHを採用すべきという意見は結構あるけど、どうなるかな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼け跡のハイヒール~盛田隆二

2019-06-25 | Book

盛田隆二の「焼け跡のハイヒール」、読んだ。盛田隆二の作品は、今月、「身も心も」を読んだばかりだったが、「焼け跡のハイヒール」は偶然、図書館で見つけ、借りた次第。 著者の実父である盛田隆作さん、実母の稲村美代子さんの第二次世界大戦中の青春期を中心としたノンフィクション。戦中・戦後の焼け野原を想像させる表紙だったので戦争にまつわる話であったことは想像できたが、盛田氏の両親の実話に基付いた話であることは読み始めてから気付いた。

看護婦養成所で学ぶ美代子と電信局に勤め、後に出征する隆介の人生が交互の描かれている。戦時下での恋愛話もあり。 若き隆作さんが、出兵する前の川島朝子さんへの想いが切ない。悲恋に終るが、この恋愛が成就していれば、小説家、盛田隆二は存在しなかったかもしれない。

学徒出陣、千人針、遺髪、、東京大空襲、玉音放送、進駐軍etcなど、戦時中、終戦直後に使われた用語、出来事が多く出てくる。改めて聞くと、心が痛む。二度と戦争を起こさないためにも後世に伝えなくてならない歴史。
 
戦争というのは悲惨な負の遺産だ。197ページの「戦争がいつ終わるかも誰も分からなかったし、故国に生きて帰りたいなどと、間違っても口に出してはならない。そんな軍隊生活において、死は空気や水のようにありふれたものだった」のフレーズ、軍隊生活の悲惨さを裏付ける言葉。戦地では戦死した兵士がトラックに山積みになっていたらしい。無事、帰還しても戦場のトラウマに悩まされている元兵士が多いと聞いたことある。読めば平和な時代の有難さを感じるはず。8月のNHKドラマにできそうな内容だ。


 

焼け野原になった東京でハイヒールを抱える美代子

昨日は会社帰りにジム通い。今年、48回目。時間の都合でランマシンで10キロランのみ。ジムの行き帰り、3キロラン含め、13キロのラン。今年の走行距離は1,175キロ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11四球で攻撃のリズム掴めず~マリーンズ観戦記Vol.77

2019-06-24 | Marines

昨日は午前中、1時間ラン。今年の走行距離は1,152キロ。

 
午後から神宮寺球場でセ・パ交流戦、ヤクルト戦、観戦。先発はボルシンガーと高橋。セ・リーグの試合は普段、見る機会がないので高橋のことは知らなかった。若手のサウスポーだが、右足を高く上げる独特のフォーム。

六回表まで2対2で接戦だったが、六回裏に奥村にスクイズを決められ、勝ち越されてからは流れを持ってかれた。打線は6安打、4四球、取ったが、繋がらず、ちょっとイライラ。フォアボール11個も与えて、攻撃のリズムがつくれなかった。ボルシンガー、ブラントン、チェンは二軍で調整した方が良いと思う。

 

 


 
久しぶりの神宮。レフトのポールに割と近い席。レフトスタンドはマリーンズファンでぎっしり。
 
 

五回表を終わったところで、勝利を信じてビール!夏はビールだ!

ヤクルトとの交流戦は毎年、6月後半に組み込まれるため、神宮の試合は雨が降るというという印象が強い。今年は一昨日の試合が試合途中で降雨があったが、昨日は球場に着いてから球場を後にするまで雨は降らず、曇天。3タテしないといけない試合だった。一昨日の試合までの勢い差から勝つことをイメージして乗り込んで行っただけにショック大きいよ。
 

帰宅時の心境も空と同様に曇天・・・。

昨日は二軍も船橋でヤクルト戦。二軍は2対1で勝利。クローザーは難病から復活した南が務めた。後半は一軍に上がってきて欲しい。

昨日は代々木公園で屋外のサルサイベントがあったので勝っていたら、帰りに寄るつもりだったが、意気消沈で真っ直ぐ帰宅。今年の観戦成績、3勝4敗。最近の観戦は3連敗。運気低迷を象徴です。
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

揚終商人~ラーメン道Vol.117

2019-06-23 | ラーメン道

昨日は5時起き。担当ではなかったが、担当のKさんがPCが不安というので万が一の時に備え、スタンバイ。問題なかったけど、二度寝せず、溜まった録画したTV番組観た!

午前中、2時間ラン。今年の走行距離は、1,158キロ。途中、雨がパラパラと降ってきたけど、本降りにならずラッキー。
 

流山の紫陽花の名所に寄った。先週あたりがピークだったと思うけど、まだ咲いていた。

ラン後、奥さんと合流して揚州商人でランチ。最近、クーポンが配布されたせいか行列だった。10分ちょっと待って座れた。
 
 
 

まずエビワンタン。クーポン利用です!


涼風鶏ソバ。あっさり味の冷やし麺。
 
 

奥さんは冷やしトマト麺。

2品とも大盛無料で合計1,880円。両品とも美味しい麺だったけど、新メニューの冷やしトマトはかなりお薦め度が高い。この夏、もう一回食べたい。

クーポン持っているお客さんが多かったね。大混雑だったこともあり、店員さんもちょっとパニック気味だった。

 

〆は杏仁豆腐。これもクーポン使用。

帰宅して午後2時から5時まで昼寝。1時間の昼寝のつもりだったけど、すっかり熟睡してしまった。

起きてマリーンズ戦、チェックしたら ヤクルト相手に8対4で2試合連続で打ち勝った。先発の土肥に勝ちがつかなかったのは残念だが、勝てて何よりだ。この試合でもホームランが4本。柿沼にプロ入り初ホームランまで飛び出し、もう何がなんだが、分かりません。 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フォーナム~ミッドタウンのベトナム料理

2019-06-22 | Gourmet

今月3日に国立新美術館の帰りに乃木坂にあるミッドタウン内のベトナム料理店「フォーナム」に行ったので記録しておこう。小ぢんまりした店。フォーとカレーのセットメニューにした。小食の人ならカレーでも十分に空腹を満たせる量だった。フォーは低カロリーだから体重を気にせず食べれるセットメニュー。
 
 

フォーはレモンを絞って頂きました。


セットメニューは5種。

松戸はベトナム人が多く住んでいるのでベトナム料理店が多い。ベトナムの食材を扱うミニスーパーマーケットもある。松戸はリトル・ハノイかリトル・サイゴン?
 
昨日は在宅勤務。2週間前までの予定では夕方に成田発でロスアンゼルスに向かう予定だったのに・・・。気持ちは既に切り替わっているので、夕方からジムへ。今年、47回目。途中、15分のベンチプレスを挟んで11キロラン。ジムへの往復ラン4キロを含め、15キロのラン。 今年の走行距離は1,146キロ。

昨日のマリーンズ、ヤクルト相手に12対3で大勝。ホームラン4本!菅野が2本のホームラン。使い続ければ良いバッターになると推した選手だけに嬉しい。二木が5勝目。先週、金曜日は良いピッチングだったけど、勝てなかったけど昨日は打者の援護があって報われた。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丸橋珈琲~Cafe!Vol.242

2019-06-21 | Cafe !

今週月曜日に四ツ谷でタンゴに行った際、四ツ谷の丸橋珈琲で珈琲とサンドウィッチでブレークタイム。時間潰しとタンゴ前の夕食を求めてブラブラと歩いていたら、たまたま見つけた店。


 
店構えはドトールコーヒーに似てる。


年季の入ったソファ。

スイートチリチキンサンド+ブレンドコーヒーで590円。追加でトースト110円。合計700円。トーストが厚めだったので十分、満腹だった。コスパは良かったけど、喫煙化がタバコを吸わない自分にとってはマイナス。地元の老婦人とかサラリーマンふ、OL風の1人利用がほとんど。常連さんが多そうな雰囲気だった。
 

サンドイッチ。330円。結構、美味しかったよ。

昨日は奥さんが午後から買い物に出掛けた。もう何ともないらしい。先週の火曜日は一人で歩くのが辛そうだったのに、夢を見ていたようだ。

仕事を終えてから1時間ラン。途中でパラパラと雨が降ってきたけど本降りにならなくて良かった。今年の走行距離は1,135キロ。
 

昨日のマリーンズ、6対0からジワジワと追い上げ、九回表についに6対6の同点に。九回裏にブラントンが打たれてサヨナラ負け。クローザーに推していたブラントンが打たれたかあ・・・。見込み違いだったか?月曜日の中日戦と同様に悔しい負け方だけど、粘りは見せた。今日から東京に戻り、ヤクルト戦。気持ちを切り替えて交流戦、最終カードを3連勝で〆よう。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする