レッツゴー!花輪ジロー!

日々の生活を写真とともに。グルメ、ダンス、マラソン、マリーンズ、旅行、本、英語、スペイン語、カラオケ、飲み会の話満載。

コメダ珈琲店桑名店~Cafe !Vol. 296

2021-02-28 | Cafe !

昨日は朝6時半起き。久しぶりの7時間睡眠。午前中、百カ日の法要に来てくれる親戚に渡す、お土産などの買い物に行って、昼過ぎまで庭と家の掃除。午後、1時間ラン。今年の走行距離は544キロ。暖かい日だったのでは半パンでのラン!

ジョギングの途中、コメダ珈琲に寄って一休み。午後3時半頃の入店だったが、ほぼ満席。愛知県の緊急事態宣言が解除になることになったのも影響してるのか大盛況。マリーンズの佐々木朗季が3月のオープン戦で投げるとのニュース、ネットで見て、スポーツ紙を読んでみたくなり、寄った次第。紅白戦でも投げないのにいきなり対外試合デビュー、大丈夫か?

 

 

去年の11月末以来だから、3カ月ぶりのコメダ珈琲桑名店。


午後のひと時、1杯の珈琲でリフレッシュ。4人席を1人で座って申し訳ない気分。

帰る時も正面の駐車場は満車だった。

昨日のマリーンズ、西武相手に練習試合。3対2で勝利。この時期、外国人選手はほとんど試合に出てないし、ルーキー、一軍当落上の選手が中心だけど、勝てば嬉しい。外野手の岡が絶好調。貴重な右打ちの外野手。オープン戦に入っても好調キープなら開幕スタメンあるかも。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実家でステーキランチ

2021-02-27 | Family

昨日は朝4時半に起きて仕事。桑名は昼頃まで雨。週末が雨でなくて良かった。ラッキー。

昼飯は実家でステーキ。母親が1週間ほど前に買ったステーキ肉(440グラムの特大ステーキ!)が期限切れ状態で冷蔵庫の中に放置されていた。「これ、いつ食べるの?」と聞いたら、「分からん」と理解不能の答え。食べるあてもなく、買い物するのは止めて欲しい。妹曰く、買うことがストレス発散になるらしい。困った問題だ。

ステーキは自分で焼こうと思っていたら、居候中の姪が11時頃に「ステーキ焼いてあげるよ。何時頃、食べる」と聞いてきたので、作ってもらった。ソースは何にしたと聞いたら、醤油ベースに酒とみりん入れて作ったとのこと。筋切りもばっちりしたよ!って。ご馳走様でした。

 

出来た!付け合わせはパプリカ、ブロッコリー、ポテト。
 
量は250グラムぐらいかな。トースト、さらにこの後、菓子パンも食べた。カロリー摂り過ぎや!
 
金曜の夜は今回の帰省で唯一、ゆっくり出来る時間だったのでジムに行く選択肢もあったが、疲れていたので止め。実家周辺を仕事を追えてから1時間ラン。今年の走行距離は538キロ。夕飯は妹が作った、こんにゃくと白菜、チキンの煮物。薄味でローカロリー。夕方、ラーメン食べに行くことが頭をよぎっていたが我慢して正解だった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シャレード~純喫茶32章

2021-02-26 | 純喫茶

先週土曜日、hakutaでランチの後、図書館に本を返してから喫茶店で一服。行ったのは金町駅の北口を出て徒歩3分のところにある純喫茶のシャレード。以前から存在は知っていたが、初利用。この店も喫煙可の店。午後2時過ぎに行くと男性客が3名いた。全員、お一人様。かなり年季が入った店で夫婦と思われる年配の男女2人で切盛りしている。

 

数週間前に行った田園と目と鼻の先ぐらい近い。
 

昭和の時代の喫茶店には必須アイテムのメニューケース。


レトロ感たっぷり。円型の窓。出来た当時は斬新なデザインだったんだろうな。



コーヒー一杯450円。シュガーポットが昭和感万歳。後で梅昆布茶がサービスで出てきた。


男性客は全員、喫煙者。タバコを吸いながら漫画を読むのが喫茶店一人客の王道。

40年以上はこの地で営業しているようだ。金町は再開発が進んでいるが、北口は昔のままなので風景に馴染んでいる。雑誌は女性セブンのような女性週刊誌が中心。意外に女性客も多いのかも。
 
昨日は朝4時半に起きて仕事。昼休みに抜け出して凍結状態になっている親父の銀行口座を閉じる手続きに行ってきた。30分ほどで終了。ずっと気になっていたことが1つ解決。これで日曜日の百カ日の法要が終われば、一段落。
 
仕事を終えてから70分ラン。今年の走行距離は532キロ。一昨日ほど寒さは感じず、快適なユルユルラン。
 
昨日、マリーンズはソフトバンクと練習試合。0対0で引き分け。ルーキー鈴木と河村が好投。しかし打てないねえ。3安打で二塁も踏ませてもらえないとは・・・。今年もマーチン、レアードが頼みの綱。先発6番手候補は鈴木か有吉、それとも中村?まだ2月だし候補は多い方が良い。
 
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美術館のような市役所!

2021-02-25 | Mutter

昨日は朝4時半に起きて8時半まで仕事。実家でのテレワーク初日、無事終了。予想以上に寒い朝だった。まだ本格的な春は先だなあ。

日中は一昨日の勤務の振替休日。午前中、親父の改製原戸籍謄本を取りに隣の市のいなべ市の市役所に出掛けた。車で約40分。昨年末にも出向いているが、その時は曇り、時々雨だったが、昨日は晴天。

いなべ市は元々、員弁郡だったが、四つの町が統合されてできた市。ここ数年は南海トラフ地震で津波のリスクのある海沿いの桑名、四日市より人気があるらしい。アウトドアブームで他県からの移住も増えているとのこと。市もこのチャンスを逃す手はないと市役所を鈴鹿山脈の麓に移転させ、新築。噂によると100億円かけたらしい。市役所というより美術館のような建物だ。周りも今風の家が増えていて、これから発展しそうな雰囲気。


着きました。後方に鈴鹿山脈。


市役所の正面。周りにカフェなどがある公園を併設。


近くに保育園があり、園児が社会見学(?)に来ていた。

午後に一昨日、購入した仏壇が届いた。艶消しの黒で家具調の仏壇。良い感じだ。日曜日の法事に間に合って良かった。夕方、1時間ラン。鈴鹿山脈から吹いてくる鈴鹿おろしの風が冷たかった。手袋、持参しなかったので手に息を吹きかけながら、寒さに耐えてのラン。今年の走行距離は525キロ。
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

満席の新幹線で帰省!

2021-02-24 | Family

昨日は朝3時半に起きて8時半まで仕事。その後、慌ただしく荷作りして三重に帰省。1月は緊急事態宣言発出のため、帰省を控えたので約2カ月ぶりの帰省。午前10時半、東京駅発ののぞみに乗ったが意外に混んでてびっくり。目勘定だが、品川駅で約8割を超える乗車率。新横浜駅を出る時はほぼ満席状態!コロナ禍になって以来、ここまで混んでいる新幹線に乗った記憶はない。

 

二人掛けの窓側の席に座ったので富士山がばっちり撮れた。

午後1時過ぎに三重・桑名に到着。日曜日に親父の百カ日の法要があるので仏壇を購入。墓は要らないが、仏壇は買ってくれとの親父の遺言なので、それに従って百カ日の法要までには購入したかった。間に合って良かった。最近の仏壇業界はマーケット縮小で値引き合戦のようで、ギリギリまで待って良かった。
お骨はいずれ京都のお寺と本家の墓に分骨して納めるのが有力。もう少し先の話なので、ボチボチ考えれば良いか。
 
極寒というほどではないが寒い。一昨日まで初夏のような暖かさだったので、ちょっと体には応えるな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

hakuta~Cafe !Vol. 295

2021-02-23 | Cafe !

先週土曜日、金町に行った際のランチは金町の北口のロータリー、団地を抜けた住宅街にあるカフェのhakutaで。2016年10月、2017年9月についで3回目の利用。久しぶりに行ってみたいと思いつつ、3年5カ月ぶりにやっと利用。


レトロなマンションの1階にあるカフェ。


オリーブの木かな?よく分かりません。好感が持てるメニューボード。


20、30代の女性同士、またはカップル客が中心。




まずミニサラダ。


タイ風のそぼろご飯にしました。パクチーと目玉焼きが合います。


奥さんはランチプレート。


バーカウンター席も有り〼。


〆はコーヒー。二人で2,365円とリーズナブルな値段。

現在、緊急事態宣言期間中ということで夕方5時までの営業。スタッフは女性のみで4人。カウンター席を除いてほぼ満席状態。住宅街にあるカフェだが、長く営業している。奥さんが友達とのランチで定期的に利用している店。


だるまストーブが置いてあった。この日は不要の暖かさだった。

昨日は仕事を終えてからジム通い。今年36回目。ベンチプレス20分、スタジオで30分の空手、キックボクシング、ムエタイを組み合わせたファイトエクササイズ。前後にランマシンで5キロ。ジムへの往復ラン2キロを含め7キロのラン。今年の走行距離は519キロ。ベンチプレスは40、45キロをそれぞれ10回、50、55キロを5回。最後に60キロを3回。1年間のブランクを経て1月にベンチプレスを再開したが、再開後、60キロを上げたのは始めて。体調と右手首の状態を確認しながら60キロも時々、上げてみたい。


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自宅でステーキディナー再び~男の手料理22弾

2021-02-22 | 男の手料理

昨日は午前中、在宅。メダカの鉢の水、取り換えた!水温が上がっているのか最近、動きが活発になってきた。

午後からジム通い。今年35回目。暑いぐらいだったのでジムまで半袖、半パンで走っていった。今日はさらに暖かくなるらしい。

最初、トランポリンを使ったエクササイズ(UBOUNDのエクササイズ)を30分間。その後、ランマシンで1時間、8キロラン。ジムへの片道ラン1キロを含め、9キロラン。今年の走行距離は512キロ。

〆にヨガのエクササイズを45分。初心者向きエクササイズとはいえ、普段、使わない筋肉を使っうので結構、ハード。体、硬いなあ。体幹を鍛えたいので定期的にスタジオでのエクササイズはトライしたい。

夕飯は自宅でステーキ。アメリカ産ビーフが440グラム、699円とほぼ半額だったので先々週に続いてステーキ。


1枚のステーキを買った。超特大です!

今回は食べやすいように皿に盛り付ける前にカット。ベイビーリーフとミニトマトのサラダをサイドメニューに。付け合わせのブロッコリーと人参を茹で過ぎて柔らかくなり過ぎたのと、粉末のカボチャクリームスープが底に溜まっていた、焼き加減がレアだったのがマイナス点で自己評価点は85点。


良い感じの焼き具合い。でもレアだと少し噛む回数が増えるのでアゴが疲れる。ミディアムレアが最高。



デザートはミニ・チーズケーキ。


昨日のマリーンズ、ベイスターズに5対4で勝利。安田が対外試合で今季1号ホームラン。先発の有吉がまずまずのピッチングだったようだ。今週末から3月のオープン戦のチケット、優良会員向けに先行発売です。球春、近し。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

500キロ超え!

2021-02-21 | Running

昨日は朝5時から8時時過ぎまで仕事。午前中、近所のクリニックに花粉症の診断を受けて、薬、処方してもらった。今年も花粉症に悩まされ、くしゃみの季節になった。昼前から金町に出て図書館に本を返すついでにぶらぶら。2月なのに初夏のような陽射しのきつさで暑いぐらいだった。

夕方からジム通い。今年34回目。途中、筋トレ30分を狭んでランマシンで12キロラン。タイムは合計で90分。時速7.5キロからスタートして最後は9.2キロまで上げた。これぐらいのスピードなら左ヒザへの負担も少なく、大丈夫そう。ジムへの往復ラン2キロを含め、14キロ。今年の走行距離は503キロ。
 
夕方から奥さんが家族と出掛けていていイチゴをもらってきた。美味しく頂きました。
 

群馬産でデカイイチゴ。


滅茶苦茶、甘くて感激の美味さだった。

昨日のマリーンズ、ベイスターズと練習試合。6対5でサヨナラ負け。エラーが多すぎるなあ。エラーでピッチャーがリズムを崩し、主導権を握られる悪い流れ。練習試合で勝負は二の次だが、エラー、与四球は気になるというか、嫌な予感。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の予感

2021-02-20 | グリーンライフ

昨日は奥さんが友達宅へランチに行ったので2日続けて一人サラメシ。

最近、昼間は暖かい日が多い。暖かい陽射しが入るリビングルームでのランチ。ハッピーな気分。冬の間、元気のなかったリビングルームの出窓に飾ってある観葉植物が少し元気が出てきた。このまま全部、枯れてしまうのかなと思っていたアジアンタム、少し若い緑の葉が出てきた。去年のゴールデンウィーク前に100円ショップのダイソーで買ったカボック、年明けに大きめの鉢に植え替えたら、ますます大きくなり、買った時の3倍以上の大きさになった。ちょっとビックリ。
 
真ん中のがカボック。右のがアジアンタム。

仕事部屋の出窓に飾ってあるポトスは最近、つるが伸び始めたような気がする。気温の上昇とともに植物も元気を取り戻し、春の予感。


新たにミニサボテン、買おうかなあ。


 
夕方、仕事を終えてからジム通い。今年33回目。スタジオでベンチプレスを使った30分のエクササイズ。予想以上にきつかった。その後、ランマシンで40分で5キロラン。昨日はジムへの往復ランは4キロ。今年の走行距離は489キロ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京さくらマラソンにエントリー手続き完了!

2021-02-19 | Marathon

昨日は奥さんが昼前から妹とランチに出掛けてしまったので1人サラメシ。

 

自家製の牛丼、ブロッコリー&ゆで卵サラダ、ピーマン&鯖&人参の炒め物、ほうれん草のお浸し。
 
仕事を終えてからジム通い。今年32回目。20分の筋トレの後、ランマシン復活。1時間かけて7キロラン。平均時速7キロだとかなり楽。左ヒザ、右太もも裏の痛みもほとんど感じなかった。ジムへの往復ラン2キロを含め9キロラン。今年の走行距離は480キロ。しばらくランマシンは時速7~8キロ程度でボチボチ走る感じかな。
 
4月か5月に開催予定のマラソン大会を探していたが、先週、4月11日(日)開催予定の東京さくらマラソンにエントリー手続き完了。荒川の河川敷を走るハーフマラソン。参加人数700人と小規模なレース。コロナ感染防止のため、今は大規模レースは開催されていないので小規模レース
に初参加。東京さくらマラソンは今年が第2回目だが、去年、コロナ禍で中止だったので実質、第1回大会。
 
ここ数年、フルマラソン、トレイルランのエントリーが中心だったのでハーフマラソンは2018年1月に開催の千葉マリンマラソン以来だから3年3カ月ぶり。4月11日にピークの状態に持っていけるように鍛えたい。


夕飯はスーラータン麺。

昨日のマリーンズ、楽天相手に練習試合を実施。2対1で競り負けた。若手中心の打線だったが、タイムリー欠乏症。またエラーがあったようで、また試運転段階とはいえ先行き不安。楽天は投手陣が安定しているので去年のようなことないはず。優勝候補だろうね。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする