レッツゴー!花輪ジロー!

日々の生活を写真とともに。グルメ、ダンス、マラソン、マリーンズ、旅行、本、英語、スペイン語、カラオケ、飲み会の話満載。

桑名多度山トレイルラン、完走!

2024-04-22 | Marathon

昨日は朝5時起き。雨は降っていなかったので桑名多度山トレイルランに予定どうり参加。自宅から最寄り駅までウォーミングアップも兼ねてジョギング。

 

桑名駅でローカル線の養老鉄道に乗車。


トレイルランランナーには往復チケットが発売。


空いてました。車で行く人が多いらしいです。


多度駅から徒歩20分。トボトボと歩いて7時45分頃に到着。8時半スタートなので余裕。


スタート前のランナー。リラックスムード。桑名市長も来場。


デカイ鳥居。今年もこの風景を見ることができた。


ランナーが続々と集まってきた。

午前8時30分、スタートです。この時点では雨は降っておらず。23キロの長い旅に出た。
 
4時間10分台でゴール。出来れば4時間を切りたかったが、「安全第一」で後半の土砂降りの中の下りはほぼ歩きだったので納得のタイム。雨予報にも気持ちを切らず参加、転倒もケガもなく、ゴールできたので満足。
過去2回の参加はエンジョイコースの11キロ。今回はチャレンジコースの23キロ。チャレンジというだけあって、難コースだった。60歳を超えたランナーにはなかなか手強いコースだ。
 

終了後、多度大社に寄りたかったけど、寒さで断念。帰りも雨は止まず。


泥だらけになったトレランシューズ。来年も出るなら、新しいトレランシューズ買いたい。

2月の京都マラソンに比べ、ダメージは残らなかった。今年の走行距離は650キロ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2度目の京都マラソン、無事完走!

2024-02-19 | Marathon

昨日は9年ぶりに京都マラソンに参加。右足かかと痛が完治してないけど強硬参加。

 

スタートは阪急京都線の西京極駅近くのたけびしスタジアム。銅像は元広島カープの故・衣笠さん
 


Dグループから出走。


仁和寺前を通過。この頃は元気だった。お坊さんの声援を受けて元気モリモリ。

20キロ辺りまで右足かかとを少し上げる走法で調子が良かった。4時間45分~5時間でゴールできるかと思ったが、20キロを超えてから予想通り右足かかとの痛みで徐々に失速。超スローペースでも歩かないでゴールを目指した。 毎度のことだが、37キロを過ぎてからが滅茶苦茶、長く感じ、身体的にも肉体的にもかなりきつかったけど5時間20分台で歓喜のゴール。9年前の京都マラソンより、40分ほど遅く、去年2月のいわきサンシャインマラソンより1時間以上の遅れだったけど目標の6時間内で完走だったので嬉しい。


平安神宮の鳥居をくぐってゴール。今年の走行距離は327キロ。
 

完走後、荷物受け取り、着替えに向かった。着替え、結構、辛かった。


着替えを終えて地下鉄の駅に向かう前に平安神宮の鳥居の前で記念撮影。またいつか出たい京都マラソン。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都マラソン、完走!

2024-02-18 | Marathon
今朝は4時半起きで5時半に朝食!

ホテル内で午前6時前に朝食。

7時過ぎに宿泊先を出て8時前に西京極の競技場に到着。


西京極競技場。ランナーの群衆です。



スタート前。

2時間10分台でハーフを通過。予想通り、20キロ手前から右足かかとが痛みが激しくなり始めたが、スローダウンして耐えに耐えて5時間20分台で完走。ネットタイムなら5時間15分前後。詳細はまた明日。去年10月の新潟シティマラソンは後半はほとんど歩いてしまった反省から今回は歩かず、ゆっくりでも走るを目標に掲げていて実行できて良かった。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

激走の新潟フルマラソンから一夜明けて

2023-10-09 | Marathon

今日は朝6時すぎに起床。身体中が痛い。案の定、右足はかなり痛い。フルマラソンの代償は大きかった。

朝御飯は宿泊先のホテルでバイキング。




今日の新潟は曇、時々雨予報。昨日、晴れで良かった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新潟シティマラソン完走!

2023-10-08 | Marathon

新潟シテイマラソン完走!20キロまで右足踵を地面につけない逆競歩走法で2時間10分程度で通過。


21キロです。半分来ました。


日本海を右手に見て走るコース。

21キロを過ぎた頃から急速にスピードダウン。27キロを過ぎ地点から35キロぐらいまでほとんど歩き(苦笑い)。

やっと30キロ。この辺りはずっと歩き。35キロ過ぎから、歩くような速さで再度走り始めた。
 
30キロ地点からは信濃川の土手沿いを走る単調なコース。
 

日本一長い、信濃川。

ついに40キロまで来た!
 
6時間20分台でゴール。制限時間が7時間のレースだったので完走できた。
2月のいわきサンシャインマラソンより2時間以上かかかってしまった。28回目のフルマラソンだったが、ワースト記録。肉体的にもダメージが残るレースになってしまったが、投げ出さず、強行完走できて良かった。今年の走行距離は2,149キロ。




完走者に送られる完走記念タオル頂きました!

日焼けで顔が痛い(苦笑い)。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スタートはビッグスワンスタジアム!

2023-10-08 | Marathon

今日は朝5時半頃起き。夜中に雨が降ったようだが、朝は快晴。

 
新潟駅前からシャトルバスで新潟シテイマラソンのスタート地ビッグスワンスタジアムに7時半過ぎに到着。デカイ!
 


フィールド内は既に行列だった。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年京都マラソン当選!

2023-10-06 | Marathon

昨日は来年2月18日に開催される京都マラソンの抽選結果の発表日。朝9時過ぎに抽選結果を知らせるメールが届くかなと思っていたが、届かず。う~ん。外れたかと思っていたが、奥さんがマラソンエントリーサイトのRUNNETのマイページで確認できるみたいよと教えてくれたので確認すると、当選とあった。競争率1.8倍と微妙な数字だったが、めでたく当選。

京都マラソンは2015年2月大会に次ぎ、9年ぶり2回目の参加。外れたら、3月10日開催の静岡マラソンにエントリーのつもりだったが、これで来年の静岡マラソン大会の参加は見送り。

 


すっかり秋の空気に入れ替わった。雲も秋らしくなってきた。


仕事を終えてからタンゴのレッスンに参加。15人のグループレッスン。コロナ再流行を警戒してか、ほとんどの人がマスク着用だった。

1コマだけレッスン受講。レッスン中は右足かかとの痛みは感じないけど、帰宅時は少し響く感じでじんわり痛い。ランニングも同じ状態。この状態ではフルマラソン、ラン&ウォークとはいえ、完走は難しいかな。20キロまで辿り着ければ良しとしよう。無理は禁物。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千葉マリンマラソン大会は47年の歴史に幕

2023-08-02 | Marathon

来年2月に開催の京都マラソンにエントリー済み。定員オーバーになった場合、抽選になるが、まだ定員は埋まっていないので抽選は回避できるかも。10月の新潟シティマラソンと来年2月の京都マラソンの間の12月に開催の千葉マリンマラソン(←ハーフマラソン)にエントリーしようと思い、先日、パソコンで検索してみたら、諸般の事情で打ち切りとの発表されていた。

千葉マリンマラソンは1976年に第1回目が開催され、毎年1月に開催されていた歴史ある大会。数年前に12月開催に変更になり、今年は4年ぶりの開催予定だったが、突然の打ち切り発表となり、47年の歴史に幕。何回も出ている大会。もう一度、出てみたかった。サンケイスポーツがメインスポンサー。打ち切りは近年、新聞不況で支援が難しくなったためかな?

12月のマラソン大会は12月9日に立川で開催の国営昭和記念公園のマラソンイベントの参加が最有力。30キロかハーフか迷うところ。

 

先月8日に観戦したZOZOマリンスタジアム。マリンスタジアムのグランドがゴールのマラソン大会が消滅して残念。

昨日は昼前から、ゲリラ豪雨。雷が鳴って停電が心配だったが、昼過ぎには止んだ。仕事を終えてからジム通い。今年140回目。ベンチプレス、ダンベル、アブクランチ、トーソーローテーションの後、ランマシンで10キロ。タイムは1時間2分。最近、右の踵に少し痛みがあるので無理はせず、緩めのラン。ジムへの往復ラン2キロを含め、12キロのラン。今年の走行距離は1,887キロ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年・京都マラソンはまだ定員に達せず

2023-07-29 | Marathon

昨日も朝から猛暑。この殺人的な暑さ、いつまで続くのかな?

昨日で来年2月19日に開催の京都マラソンのエントリー開始から、ちょうど1週間経過。ペア駅伝は募集定員(190組、380人)を超えたとのこと。フルマラソンは、runnetからエントリーできる状態なので、まだ定員(16,000人)に達してないようだ。できれば定員オーバーによる抽選は避けたい。

コロナ前はエントリー開始とともに定員を超える人気の大会だった。マラソン界全体に言えることだが、コロナ禍前の過熱気味のマラソン人気は少しトーンダウンしている。


昼飯は沖縄のソーキソバ。豚肉、コラーゲンたっぷり。

仕事を終えてからジム通い。今年136回目。ベンチプレス、ダンベル、アブクランチ、トーソーローテーションの後、ランマシンで10キロラン。タイムは57分10秒。ジムへの往復2キロランを含め、12キロのラン。今年の走行距離は1,841キロ。
 
昨日のマリーンズ、福岡でのソフトバンク戦、打撃戦になったが8対5で勝利。先発の種市が7勝目が5失点は反省点。先発の二枚看板の朗希と西村が離脱しているので種市が引っ張らないとけない。
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年京都マラソン!

2023-07-15 | Marathon

昨日、来年2月18日に開催される京都マラソンの概要が発表された。エントリー開始日は今月20日の午前10時からとのこと。来年3月開催のロスアンゼルスマラソンの参加を断念した代わりに京都マラソンに出場の意向。2015年2月の大会に出ている。出場となれば9年ぶり、2回目の出場となる。その時のタイムは4時間40分。今年のいわきサンシャインマラソンのタイムより20分以上、遅い。当時はジム通いは会社帰りに週2回程度だったし、今ほど体が絞れてなかった。

コロナ前は大阪、神戸、京都の関西3大マラソンは大人気でエントリー開始とともに定員が埋まる人気の大会だった。コロナ後はマラソン大会に参加を止めるランナーが増えたこともあり、定員割れとの話も聞いた。ただし今回は定員オーバーで抽選になりそうな気がする。京都マラソンは良い印象が残っているし、ぜひ出たい。


昼食はアボカドとツナのパスタ。久し振りに食べた。昨日も昼食後に睡魔に襲われ昼寝。

夕方、仕事を終えてから近所を50分ラン。今年の走行距離は1,709キロ。

夜は都内に出て、駒込でタンゴ。ミロンガからの参加。最初、少なかったけど、徐々に増えて20人ぐらいいたかな。小さいスタジオでの開催だったので、ほど良い混み具合いだった。9日ぶりのタンゴ。満喫しました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする