レッツゴー!花輪ジロー!

日々の生活を写真とともに。グルメ、ダンス、マラソン、マリーンズ、旅行、本、英語、スペイン語、カラオケ、飲み会の話満載。

タンゴ、復活!

2019-07-31 | Tango

昨日は会社帰りに高田馬場の某公共ホールでタンゴ。ウォーキング、ジョギング、スイミングと体を動かしても問題がなかったので予定より早くタンゴ復活。いきなり大人数のミロンガに行くのは不安だったので、あまり行ったことがなく、足慣らしから始めれそうなミロンガを選んでいった。6時半過ぎに到着。参加者は十数名、顔馴染みが少なかったが、気さくな人ばかりで試運転には最適だった。


 
ここが復活の場。神田川が近くに流れている。
 
 
座って立ち上がってから、しばらく内腿が痛いけど、走る、泳ぐ、踊る時は痛みはほとんど感じない。休み休み、踊るつもりが、2時限、がっつり踊ってしまった。帰りの車中、左足に張りがあったが、あの程度なら、問題ない。今日、痛みが酷くなりませんように・・・。
 
 
高田馬場の公共ホールでのミロンガは、常連さん曰く、平日開催は最近、始めたらしい。土曜日の午後に定期的に開催。土曜の方が参加者は多いとのこと。

昨日のマリーンズ、オリックス相手に4対1で完勝。先発の岩下、立ち上がり課題だったが、六回一死までノーヒットピッチング。内野安打がリクエストで覆り、ノーヒットピッチングにはならなかったが、ナイスピッチング。新外国人のマーチンに2号ホームランも出て、申し分のない試合だった。
 
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駐在日記~小路幸也

2019-07-30 | Book

小路幸也の「駐在日記」読んだ。小路作品は何冊も読んだことある。小路作品は出身地である北海道を舞台にした小説が多いが、「駐在日記」は神奈川県のへき地にある松宮警察署雉宮駐在所。時代は昭和50年でちょっと昔。のどかな時代の田舎の駐在所に派遣された若い巡査部長の簑島周平と妻の花が主人公。周平は元刑事。花は外科医。簑島夫妻と村の人たちとのほのぼのストーリー。ちょっとした事件も発生するが、そこは村の駐在さん。柔軟に対応。これまで読んだ小城作品とは違ったテイストですんなりと読めた。
 

239ページの中編小説。2017年11月に出版された新しい作品だ!
 
昨日は帰宅してから、ユルユル1時間ラン。今年の走行距離は1,291キロ。内腿は少し痛いが、走り出すと、ほとんど感じない。ラン前に計量したら体重は63キロ台後半。手術後、しばらくウォーキングのみで運動してなかったので66キロ近くまで太っていたが、先週半ばから手術前の体重に戻った。筋力が落ちているし、お腹ぽっこり。そろそろジムに行ってベンチプレスと筋トレしないとね。

アメリカの西海岸サンノゼ近くのギルロイで乱射事件発生。10年以上前だが行ったことある。ヨセミテに行く前に寄ったと記憶。あ~怖い。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

清田がサヨナラヒット!マリーンズ観戦記Vol.78

2019-07-29 | Marines

昨日は夕方から幕張で楽天戦、観戦(たまたまだが、観戦は楽天戦と日ハム戦が多い)。いろいろあって、神宮のヤクルト戦以来の観戦。マリンで観戦となると、先月14日のドラゴンズ戦以来。前回の観戦時は梅雨だったが、昨日は真夏。台風の影響はまったくなく晴天になった。


スポンサーデーでアイスクリームもらえた。

先発投手は種市と石橋。三回裏、中村奨吾の2ランホームランで先制、四回裏、荻野のタイムリーで追加点。四回まで3対0でリードも五回表に2点返され、六回表にルーキー東が登板。あっさりと二人を撃ち取り、なかなかやるやん!と思ったら、山崎に同点ホームラン打たれた!ルーキーには荷が重かったか・・・。両チームとも七、八回はリリーフが好投し、同点のまま最終回に突入。

九回裏、二死二塁のピンチを益田が踏ん張り九回裏の攻撃に。楽天の九回裏はピッチャーは松井ではなく、青山。右打者が続くから?と疑問だったが、松井よりは打てるやろと淡い期待。井上が四球、代走、岡が際どいタイミングだったが、盗塁をきめて、敬遠、フィルダーチョイスであっという間に無死満塁。ここで一昨日の試合に続き三木に代わって代打・清田!3球目をライトオーバーのサヨナラヒット!
 

レフトスタンドで観戦。ブルーのユニフォームが配布されるイベントデー。


ヒーローインタビューの清田。マーチン入団で先発を外され悔しい思いをしたけど報われた。

試合終了後、花火の打ち上げがあった。こういったイベントの日は負けてバツか悪いことが多い、マリーンズだが、昨日は劇的な試合ですべてが思惑通りだった。個人的には3対2で逃げ切って種市に勝ちをつけてあげたかった。種市は球数が多かった。五回で六奪三振は評価できるが、もう少しコントロールの精度を上げないとダメ。
 

試合終了後、照明を落とし花火打ち上げ。


風がそこそこ強かったが、無事、打ち上げできて良かった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コメダ珈琲店新松戸店~Cafe!Vol.243

2019-07-28 | Cafe !
昨日は朝7時半起き。久しぶりの8時間睡眠。感動のアリスのコンサートと、マリーンズ逆転勝ちで良く寝れた。

昼前にコメダ珈琲店新松戸店に行って、2回目の朝飯。いつものようにモーニングサービス。新松戸店の利用は2月以来、5ヶ月ぶり。そこそこ混んでいたけど、満席ではなかった。

10月にオープンする松戸テラスモールにコメダ珈琲店、出店されるらしく、徒歩で行ける範囲内に3店舗。



午後から市民プールへ。天気が悪かったので、ようやく今年1回目。リハビリを兼ねてだったのでプールの中を歩く、泳ぐの繰り返し。水の中に入ると、太腿の痛みはまったく感じず、
快適だった。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アリスのコンサートツアー~松戸森のホール!

2019-07-28 | Music

昨日は朝3時半起きで8時過ぎまで仕事。仕事が終わってから1時間近く二度寝。台風の影響で朝、一時、土砂降りだったけど、昼前には夏空。大きな被害がなかったようで良かった。
 

絵に描いたような夏空。

午後は心臓手術を受けて入院していた伯母が退院したので様子見に行ってきた。滅茶苦茶、元気。医学の進歩というのは凄いね。

夜から、松戸森のホールでアリスのコンサートへ。アリスは1970年代に活躍したニューミュージックのバンド。6回目の再結成で全国ツアー中。会場の午後4時前に着くと、既にかなりの人がロビーに集まっていた。60.70代のお客さんが多かった。僕は中学生から大学生頃までよく聴いていたけど、ライブは初めて。
 

会場後のロビー。中高年がほとんど。男女比は半々。


今年、70歳の3人。一度もメンバーチェンジなし!


開演15分前。超満員。ライブ中は撮影してません。念のため。
 

二階席のバルコニー席でした。

松戸でのライブが終わって全国ツアーは夏休み入りとのこと。9月7日に富山で再開し、10月20日の京都まで全国ツアー第2弾が開催予定。これから行く人のためにネタバレになるのでライブの詳細は書かないけど、良いライブだった。感動したよ。足掛け40年以上、メンバーチェンジもなく、続いている絆が凄い。3人とも人間的に素晴しい人たちなんだと思う。メンバー同士、リスペクトしていることが感じられてイイね。
 

ロビーに演奏した曲目リストが展示してあった。

昨日のマリーンズ、何度も逆転されたが、新外国人選手、マーチンの勝ち越しホームランが値千金の一発となり、9対7で逃げ切り。5対2ぐらいでスンナリと勝たないといけない試合。エラー続出、打撃戦になったお陰でいろいろドラマがあったから良しとするか。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

139~渋谷宇田川町のダイニングバー

2019-07-27 | Gourmet

一昨日、渋谷で元同僚のI君と飲み会。行ったのは東急ハンズがある宇田川町の路地を入ったところにある139。サントラントヌフと読むらしい。本格的なビストロ料理を出すダイニングバー。存在は知っていたけど初利用。

一階がカウンター席と2人用のテーブル席。基本、カップル向け。1人当たり4,000円ぐらいで収まるので価格帯でリーズナブル。路地にあるので渋谷の喧騒感はまったく感じない。隠れ家的レストランですね。
 

路地に沿って建つレトロモダンな外観の店。入口の上に小さな文字で139。


 
オープンキッチン。


 
お通し。まずビールで乾杯です。
 
 

久しぶりのワイン。デキャンタでオーダー。


〆はパスタ。


二階は10人以上で予約可の個室あり。

二次会は、139から徒歩1分のリズムカフェ(BAR)で。毎月第4木曜日は昭和歌謡ナイト。通常、DJは2人だが、一昨日は日本人1人。という訳で外国人客が数名しかおらず、空いていた。それでも帰る頃は30人ぐらいいたかな。DJさんの昭和男性アイドルの歌謡ショー、笑えた。今は旅人になってしまった太川陽介のルイルイ、皆さんノリノリだったね。I君も楽しんでくれたようで良かった。DJでもあり、主催者の英語教師は夏休みでアメリカに帰国中?

 昨日は在宅勤務。昼飯後に20分ラン。仕事後に40分ラン。ちょっと内腿が痛い。右の内腿、よく見ると、うっすらと内出血。痛みの原因はこれか・・・。今年の走行距離は1,286キロ。

昨日のマリーンズ、楽天相手に逆転負け。八回表、3対1で登板した石川がまた炎上。絵に描いたような継投の失敗。明日、観戦予定だけど、大丈夫か~?観戦試合、4連敗は勘弁して欲しい。石川のリリーフは反対。石川は去年の後半から急激にコントロールが悪くなった。来年は正念場だ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

負の連鎖は終わってなかった・・・

2019-07-26 | Mutter

昨日の朝、大学時代の友人I君から突然のライン。先週月曜日に緊急搬送されて、今、集中治療室に入院中とのこと。元々、喘息持ちだっだったが、長年の過労がたたり、ついに爆発したらしい。1週間ほど前から、大学時代の友人らとグループ・ラインで来年の同窓会について意見交換していたが、加わっていなかったので嫌な予感がしていた。幸い、ラインが打てるまで回復したらしい。

地元のラン友のTさんは、初期の大腸がんと診断されるし、負の連鎖は終わってなかった・・・。令和3カ月で自分も含め6人が入院、または日帰り手術。これ以上、病人が出ませんように。月が替われば流れも変わるはず。

昨日は夕方からメディア向けの仕事。その前にベローチェでちょっと一服。昨日の夜は元同僚と飲み会。詳細は後日、記録しよう。
 

アイスコーヒーの美味しい季節になった。
 
 
 
昨日のマリーンズ、ソフトバンクに雪辱。7対4で逃げ切った。ボルシンガーが3勝目。ホームラン攻勢で打ち勝った。一昨日の逆転負けが痛い・・・二軍はルーキー小島が五回、九奪三振の力投で勝利。頼むから一軍で使ってくれ。
 
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨明け近く、ラン再開!

2019-07-25 | Health

昨日、西日本から近畿・北陸地方にかけて、ようやく梅雨明け。関東も梅雨明けが近い。昨日は在宅勤務だったので、昼飯後にウォーキングと思っていたが、少し足踏みしてたら、体が自然に反応し20分ラン。座って足を動かさないでいた後、歩くとしばらく内腿が痛い。しばらく歩いていると、痛みを感じなくなくなる。不思議だが、ゆっくりと走っている間は足の痛みはほとんどなかった。

仕事を終えてから、マックでコーヒーブレイクを挟んで合計50分ラン。昼間のランと合わせ70分で7キロラン。今年の走行距離は1,280キロ。まだジムで1キロ、6分ペースで走るのは怖い。レースで走るイメージはまったく沸かないけど、再開できたことは収穫。しばらく自宅近くを緩く走って慣らそう。
 

夕飯はカレーと大麦・トマト・アボカドのサラダ、ポテト・ソーセージ・玉ねぎの炒め物

昨日のマリーンズ、ソフトバンクに連敗。初回にレアードの満塁ホームランで4対0でリードしたが、前半で追いつかれ、八回に勝ち越され5対4で敗戦。何でこうなるの?涌井(←推定年俸2億円です!)ではダメだよなあ。もうピークを越えた選手。土肥、小島か中村稔にチャンス与えた方がいいんじゃないの?昨日の負けで自分の中で気持ちは来シーズンに切り替わった。中途半端に5位になるより、若手を試して最下位でいいんじゃない?

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青春18きっぷでディスカバージャパン

2019-07-24 | Travel

今週日曜日に青春18きっぷを購入。5回分1セットで11,850円。使用期限は7月20~9月10日まで。

1セットを夫婦で分割して利用予定。2人で関東近県を2回、日帰り旅行の予定。行き先は宇都宮の予定(ディスカバージャパン第30弾)。第30弾はマラソンを兼ねて福島磐城の予定だったが、悪天候で中止になったこともあり、ちょっと間が空いてしまった。もう1ヶ所は未定。

青春18きっぷというネーミングから若い人しか利用できないイメージだが、誰でも利用できる。夏の旅行は久しぶりにロスアンゼルスに行く予定だったが、病人続出で無期延期になってしまった。しばらく国内旅行に再度、回帰して日本の良さを再発見しよう。
 

奥さんが旅の手帖を購入。いろいろ行きたいところあるなあ。

昨日は昼前から出社。セミナーの動画撮影があるので、蒸し暑い中をスーツ持参。手術後、初めてビジネスシューズ履いた。硬さと締め付けが心配なのでスリッパを持参したが、問題なかった。でも帰宅して靴下脱いだら、靴下の後がくっきり。手術前とまったく変わってないぞ・・・。
 
昨日のマリーンズは、福岡に移動してソフトバンク戦。初回に3点取られ、常にリードを許し、11対7で打ち負けた。先発の岩下はちょっと厳しくなってきた。出場した投手すべて失点。中継ぎはちょっと疲労困憊かも。移動距離が長いし止むをえない。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

渋谷で豚テキ~東京トンテキ

2019-07-23 | Gourmet

今週日曜日に渋谷に行った際の昼飯は東京トンテキ。2回目の利用。前回は去年だったかな?トンテキは三重県の四日市が発祥の豚肉のステーキ。桑名の隣の市の名物なので準地元グルメ。

渋谷のヒカリエから徒歩3分。正午過ぎ到着。カウンター席は、ほぼ満席だったので、奥のテーブル席に。今回もスタンダードメニューのトンテキ200グラムをオーダー。豚肉はビタミンB1が豊富で疲労回復に効く。フライド・ガーリックもたっぷりで夏バテ防止にぴったりのグルメ。
 

奥のテーブル席は空いていた。ちょっと狭いけど、快適なスペースです。

メインプレートはトンテキと山盛りキャベツ。御飯と味噌汁、そしてシバ漬け。
 

肉厚です。男性なら300グラムのプレートがお薦め。


アップにするとこんな感じ。濃い目のソース。御飯に合う。

今回はスタンダードメニューにしたけど、次回は赤辛トンテキ食べてみたい。ポークジンジャーやハンバーグもメニューにあった。前回、あったかな?


渋谷で他のトンテキ屋にも行ったけど、こっちの店の方がお薦め。

昨日は午後から出社予定だったけど、仕事が溜まっているのとリハビリのため、夕方まで在宅勤務(←最近は世間的にはテレワークという言い方)。昼飯後に20分、夕方40分のウォーキングでリハビリ。両足の内腿の痛みが消えれば軽いジョギングはできそう。

いよいよ梅雨明けが近いらしい。8月末までテンプレートを夏バージョンにしよう。定期的に変えて短い夏を実感したい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする