レッツゴー!花輪ジロー!

日々の生活を写真とともに。グルメ、ダンス、マラソン、マリーンズ、旅行、本、英語、スペイン語、カラオケ、飲み会の話満載。

キッチンモアナイナ~Cafe!vol.169

2017-10-31 | Cafe !

水戸黄門漫遊マラソンの日は前日、隣の駅の勝田駅前で一泊。水戸市内はマラソン特需で満室のため、隣の駅の勝田駅前のテラスインを予約していた。昼前に勝田駅に到着。勝田は常磐線を利用しているので、よく聞く駅名だが、実際に降りたのは初めて。馴染みのない土地だったので予め駅近のお食事処をいくつかピックアップ済み。行ったのは駅を出てロータリーの前にあるKitchen Moanaina(キッチンモアナイナ)。店名から想像できるようにハワイがコンセプトのカフェ。一階にキャッシャーとカウンター席、二階がテーブル席で小綺麗な店。今風のカフェ。

 

チョークアートが綺麗だ。


天井のライトが個性的。

ランチメニューが豊富で迷ったがローストビーフ丼にした。駅近だし、ランチはお手頃価格だし、若い女性中心に人気ありそう。ランチメニューにコーヒーは付いていればイイけど、コーヒーをつけると、狭い小さな店で回転が悪くなるから付けないのかな?

 
ローストビーフ丼。生玉子乗せがポイント。


奥さんはアボカドサラダ+ミニローストビーフ丼。


新しい建物。隣がサザコーヒー。

今日は火曜日だけど終日、在宅で仕事。仕事を終えてから1時間50分ラン。今年の走行距離は1,750キロ。すっかり太もも裏の痛みはなくなった。次回のレースは来年1月の千葉マリンマラソン。ハーフだし、2時間切りたいね。

日本シリーズ、ソフトバンクの3連勝でちょっと盛り上がりに欠く展開。マリーンズは来シーズンの青写真が徐々に見えてきたね。FA取得の唐川、どうも残留らしい。そりゃそうだろう。万が一、FAで出ていくことになれば、不完全燃焼のままでチームを去ることになる。ファンも球団も納得できないよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水戸マラソンを終えて!

2017-10-30 | Marathon

水戸マラソンから一夜明けた今日は快晴。でも関東地方は木枯らし1号が吹いて強風。豪雨か強風、どちらが良かったかと聞かれると微妙・・・。

スタートから土砂降りだったけど、前半の10キロは、ますまずだった。15キロ頃から徐々に失速して、20キロ手前で4時間半のペースランナーに抜かれた。25~30キロ地点で抜かれると予想していたが、予想以上に早く抜かれたなあ。気持ちを切らないように5時間切りに目標を切り替え。その後、マイペースラン。

22キロ地点で10分間ぐらい雨が上がったけど、後半は雨は止まず。毎度のことだけど、フルマラソンは最後の10キロ切ってからが長く感じる。特に今回は3キロ切れてから距離、間違っているのと違う?と思ったぐらい。公園内の道、雨で水たまりができて靴の中はびしょ濡れだし、気持ちが折れそうだったけど、歩くことはほとんどなかった。ゴールまでの一直線に入る前には「あの角、曲がったらゴール見えるしな」と自分に言い聞かして走ったと記憶。

水戸黄門漫遊マラソン、豪雨の中での開催だったけどユーザー評価高く、90点台とのこと。大雨にもかかわらず沿道の応援多かったし、私設エイドも結構見かけた。エイドで水を配っていた中学生ボランティアも雨にずぶ濡れになって頑張ってたな。

終盤の千波公園、紅葉が綺麗で晴れていたら見栄え良かっただろうな。スタート、ゴールとも水戸駅から徒歩5分程度と便利。またいつか出たい大会だ。難点を挙げると、東京方面に向かう沿線に汗を流すことのできる銭湯、健康ランドがないこと。日曜日の夜もホテルに泊まって感慨に浸り、月曜日、ゆっくりと観光して帰るのが理想だ。

豪雨の中でのフルマラソン、楽ではないけど、炎天下でのフルマラソンよりは楽かも。少なくとも走り終えた後の疲労感は炎天下でのランの方がキツイ。途中で倒れている人とか歩いている人、意外に少なかった。辞退した人はそれなりにいたと思うけど、




完走メダルもらいました。ずっしりとした重量感。

 

仕事後、帰宅してから50分ラン。太ももの裏に少し痛みがあったけど、ゆっくり走るのには問題なし。今年の走行距離は1,739キロ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水戸黄門漫遊マラソン、サブ5で完走!

2017-10-29 | Marathon

水戸黄門漫遊マラソン、完走!スタートからゴールまで土砂降りの中を完走。何とか4時間50台でゴール。20キロ手前で4時間半のペースランナーに抜かれたけど気持ちを切らず、走りきった。昨年10月の富山マラソン、今年4月の霞ケ浦マラソンに続き3レース連続で4時間50分台。とにかく戦いは終わった。ホッとした。続きはまた後日。




ゴール目前、奥さんが撮ってくれた。ほとんどのランナーが雨カッパ着用。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水戸で土砂降りラン!

2017-10-29 | Marathon
朝4時半に目が覚めた。昨日からの雨は止まず非情の雨。会場には8時過ぎに到着。土砂降りや~。この悪天候の中、決行してくれる水戸黄門漫遊マラソン実行委員会に感謝。多分、雨は止まないね。気楽に走ろう。


ちなみに写真はトイレを解放してくれている水戸京成ホテルの二階ロビー。イイ、ホテルだ!

スタート10分前だというのにトイレ待ち!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水戸黄門漫遊マラソンは雨天決行!

2017-10-28 | Marathon
今日、昼前に水戸に到着。昼過ぎまで曇り空だったが、午後3時頃から雨が降りだし夜は本降りに。予想したより寒い日だった。

明日は一日中、雨予報。明日の水戸黄門漫遊マラソンは雨天決行のこと。雨で滑りやすい要注意。明日は朝5時に起きよう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いざ水戸へ

2017-10-28 | Mutter

昨日は終日、在宅勤務。奥さんが外出中だったので昼飯は一人飯。

仕事を終えてからから1時間半ラン。今年の走行距離は1,692キロ。水戸黄門漫遊マラソンに出るまでに1,700キロ達成したかったけど未達。ちょっと悔しい。週末、雨続きだったしツキがないね。


昼飯は中村屋のチキンカレーとカボチャサラダとレバー。

明日は水戸黄門漫遊マラソン。残念ながら天気予報は1日中、雨。一昨年の金沢マラソンに続き、雨ランになるのは、ほぼ確実。3週連続で日曜日、雨!

土曜日の朝時点で中止の告知はないので、開催はされると思うけど開催されるか半信半疑。雨ランは結構、経験しているな。雨男?いざ水戸へ出発。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石神井橋~出雲優生

2017-10-27 | Book

出雲優生の「石神井橋」読んだ。リーマンショックで金融不況に陥った2008年の外資系金融業界が舞台。主人公は外資系企業で働く金融アナリストの蒔田。フィクションだが、リーマンショックが起きた2008年の株安の舞台裏を描いた、かなり事実に近い小説。動揺する金融業界と同時に主人公の蒔田の中学時代のマドンナ中島恵子を探偵を雇い捜査するストーリーが交錯。

一応、同じ業界に置く身なのでスラスラと読めた。若手金融マンとか金融業界を目指す学生はテキストとして使えるぐらいリアル。




267ページの単行本。表紙は今をトキメク東京証券取引所。

著者のプロフィールが書かれていない。おそらく主人公の蒔田のモデルは著者自身ではないか?この本を書いたと思われる2009年が50歳前後なら、今は50代後半のハズ。直木賞の候補にもなったことがあるらしい。石神井橋以外にも何冊から著作あり。

昨日はプロ野球ドラフト会議。今年は早稲田実業の清宮がどこに行くかが大注目。史上最高の競合になるとの前評判だったが、マリーンズも果敢に清宮を1位指名。7球団競合の末、日ハムが引き当てた。メジャーリーガー育成球団の日ハムか~。運命と言えば運命だな。マリーンズは外れ1位で阪神、ソフトバンクと競合の末、履正社高校の安田を引き当てた。山室社長、持ってるな。6名+育成2名を指名。個人的には清宮より安田希望だったのでまあ期待通過り。安田以外はノーマークの選手ばかりやったなあ。岩見は楽天、東はDeNA・・・。楽天、オリックス、西武、中日がイイ指名だったような気がするけど、どうやろ?

昨夜からスマホがつながらない。またかよ~。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梟書茶房~Cafe!Vol.168

2017-10-26 | Cafe !

今週の土曜日、江古田にNの墓参りに行った帰りに同行したI君、Sさんと池袋でお茶をして一服。行ったのはエソラの4階にある梟書茶房。エソラには何度も行ったことあるけど、最近テナントが入れ替わり、オープンしたらしい。

席数170席もある大型カフェだが、午後1時過ぎに行くと5組ほど待ち客。お~、結構、人気ある!15分ぐらい待って座れた。 大きな窓で明るいエリアと重厚なソファーシートと暗めの照明でムードのある書斎のようなエリアがある。 僕らは明るいエリアだった。洋書から日本の情報誌まで百冊ぐらいあるのではないかと思えるくらい多くの本がマガジンラックに並んでいる。店名からも分かるように書店のようなカフェというのがコンセプトかな。


珈琲とホットドック。


パンケーキ。500円とリーズナブル。

一人で座れるカウンター席もある。本を読んで長居するの歓迎というような造りだ。また行きたいと思わせるカフェだね。次回は書斎エリアでほっこりしたい。 雨だったから開放されれなかったけどテラス席もあるような雰囲気だった。次回、行った際に確認してみよう。


レジカウンター。この奥が高級な書斎ムードのカフェ。

昨日は日中から夕方まで雨。台風22号、日本に向かって北上中。しかも勢力を強めて28日に西日本、上陸か。大荒れの天気となる可能性あり。マラソン大会、実施されても雨ラン必至?!今日はプロ野球ドラフト会議。どうもマリーンズのドラ1は清宮か安田で高校生野手でいくようだ。ここ10年、高校生野手、まともに育ってない。育成力に不安・・・。外れ一位は三重・四日市市出身の立命館大学の東(←左投手)か慶応大の岩見(←長距離砲)で行って欲しい。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5年ぶりのリゴレットキッチン

2017-10-25 | Gourmet

先週土曜日に新橋にインフルエンザの予防接種の予約に行った際のランチは銀座コリドー通りのリゴレットキッチン。以前、茅場町に通勤していた頃は銀座にはちょくちょく行っていたけど、ここ数年はあまり行かなくなった。新橋に行った次いでに銀座コリドー通りのリゴレットキッチンで久しぶりのホリディーランチ。何と約5年ぶり! ボリュームたっぷり。前菜が5種盛り。パスタとピッツアは選べるし、2人で3,200円とリーズナブル。HUGEという会社が経営しているけど、この会社が運営するレストランはイケてる店が多い。

 


カボチャのスープ。皿がデカいけどスープは少量。美味しかったので文句はないけど。

 


前菜5種盛り合わせ。

 


ピッツアはカマンベールチーズとサルシッチャ(ソーセージ?)

 


パスタは牡蠣とほうれん草とベーコンのクリームソース。

 お客さんの女子率高い。九割以上が女性。台風上陸の前日で大雨にもかかわらず、半分以上、埋まっていた。BGMがアップテンポで女性客の喋り声で活気がある。裏返して言えば、ちょっと騒がしい。


〆はティラミスと珈琲

 


店の雰囲気はこんな感じ。天井が高い。

昨日は帰宅したのが午後7時過ぎ。走るのは止め。台風22号発生!29日、東京に☂マークついた。水戸でフルマラソンだけど大丈夫か?一昨年の金沢マラソンの土砂降りランの再来?

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風一過

2017-10-24 | Mutter

昨日は朝6時前に起床。未明に台風21号が上陸との予報だったので万が一の停電に備えて日曜日の夜にできることはやっておいたので6時起きでもOK。

朝6時頃には雨はほとんど上がっていたけど強風で曇り。電車は動いていたけど間引き運転で15分以上、ホームで待たされた。午前11時過ぎに会社に到着。会社に着いた時には、雲一つない快晴。絵に書いたような台風一過になった。

三重の実家に電話したら、「結構、雨は降ったけど浸水の心配はなかったよ」とのこと。川が近くにあるから台風の時は常に心配だ。


神保町の交差点近くで撮った一枚。

 

午後5時前に大手町駅から千代田線に乗ったら座れた。5時間前はいつもならかなり混んでいるけど・・。自宅で仕事、会社を休んだ、出社が遅く残業になった人が多かったのかな?

帰宅してから計量。64.3キロ。週末ノーランだったこともあり、あっさり64キロ超え。夕食前に80分ラン。今年の走行距離は1,681キロ。3日ぶりのラン。快適なランだった。

29日は水戸黄門漫遊マラソン。1週間、マラソン大会が早く開催なら中止になっていた。まだ運はあるな。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする