昨日は朝4時半起きで仕事。7時半に終了。通常ならジム通いだが、ジムは昨日から年末年始の休み。ということで自宅でゴロゴロ。ランチは越後叶家で年越し蕎麦。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/a5/f22470bf06fe317a955f73dded0f5375.jpg?1703933082)
新潟名物、へぎそば。奥さんはタレカツ丼御膳。タレカツもお裾分けしてもらい満腹でした!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/5c/da6a3a9c56b63608586ec758b79cc7c6.jpg?1703933104)
久しぶりの映画鑑賞。14時開始だが、最初の13分はCM,今後の上映映画の紹介。
夕方、近所を70分ラン。今年の走行距離は2,481キロ。今日は午前中、雨予報なので、昨日が走り納めかも。
昨日は朝4時半起きで仕事。7時半に終了。通常ならジム通いだが、ジムは昨日から年末年始の休み。ということで自宅でゴロゴロ。ランチは越後叶家で年越し蕎麦。
台湾旅行、2日目は洪記豆漿大王で朝飯。午前中、カルフールで買い物。昼食はRush Dinerでプレミアムハンバーガー。着いた日の夜、杭州小籠包に行く途中、偶然、見つけた店。
店の前に赤のBMW。お客さんの車のようだった。
入口近くに店名のロゴ入りのハンバーガーのプレート有り。
ダイナーなのでアメリカンスタイル。窓がデカくて解放的。BGMはクィーンがよくかかっていた。
まずコーヒー。サイズがデカイ!二人で1個でも十分なくらいの大きさだった。
パイナップルが入っているハワイアンバーガーにしました。
奥さんはスタンダードにクラッシックバーガー。
ハンバーガー2つ、コーヒー2杯で720元(台湾ドル)。1元=4.6円で計算しても3,312円。
フライドポテトなどの付け合わせはなく、3,300円超え。ちょっと割高感あり。でも台湾でハンバーガーを食べるのは貴重な機会だったので良しとしよう。
お客さんは20代、30代の若者ばかり。ほとんど全員が写真を撮っていた。それも結構、時間をかけて。インスタ、tick tock向け?ハンバーガーを食べるより写真を撮るのが第1目的かなあ。
ポップでアメリカンなブリキの看板。
イーグルスのアルバムジャケットとレコードのディスプレイ。
円盤のようなライト。
昨日は大納会。一応、仕事納め。今年は金曜日なのでキリが良い。仕事を終えてから近所を80分ラン。今年の走行距離は2,474キロ。
台北に着いた先週土曜の夜、杭州小籠包で夕食後にミロンガ「Tanquismo」に参加。前回の台北滞在の時にも参加したミロンガ。日系のデパートそごうの近くにある雑居ビルで開催のミロンガと記憶していたので行ってみたが場所が曖昧。スマホが使えず、いったんホテルも戻り場所を確認後に出直し、午後10時半頃に参加。夜中の12時半まで開催のミロンガだが、悪天のため、人、集まっているか不安だったが、フロアは大活況だった。
350元。約1,750円。
クリスマスミロンガ!午後7時半~翌日・午前0時半までの開催。
5時間という長い時間もミロンガ。最終的には100人以上の集客があったと思う。
台湾人常連客が多い雰囲気だった。見慣れない顔のせいか、ほとんどの女性から、どこから来たのかと聞かれた。頑張って中国語、勉強していたけど、コミュニケーションは英語。片言の英語ができる人が多かったので助かった。前回も好感度が高いミロンガだったが、今回も好感度が高いミロンガだった。また参加したい。
台湾旅行、台北に着いた先週土曜の夕食は杭州小籠包で。店名から分かるように小籠包が売りの店。日本のテレビ番組でも紹介されているので日本人客も多い店。
昨日は朝6時半起き。3日連続で台湾の朝食。満腹!
昨日は午後、龍安寺を訪れた後、ホテル近くの床屋に行って髪を切って、その後、足裏マッサージ体験。今回の旅は消費型旅行ではなく、体験型旅行。