レッツゴー!花輪ジロー!

日々の生活を写真とともに。グルメ、ダンス、マラソン、マリーンズ、旅行、本、英語、スペイン語、カラオケ、飲み会の話満載。

ダンスの神様っているよね

2009-08-31 | Tango

今日は2週間ぶりのタンゴレッスン。まだ初めて間もないから前回のレッスンから2週間経ってほとんど忘れてるかなと心配だったけど、体動かしているうちに少し思い出した。

今日のレッスンはサンドイッチとヒーローというテクニック。2週間前よりサマになったかなあ・・・。まだギコチないんで地道に練習して体に染み込ませるしかないね。野球の神様っているってよく言うけど、ダンスの神様も必ずいると思う。気を抜くと戒めを与え、努力した者には微笑む。

今日でタンゴレッスンは7回目。7回記念という訳でもないけどダンスシューズ買った。今までスタジオで借りてたけど、ミロンガに行くようになったら必要だし。ラテンシューズなんでサルサの時にも使える。今日が新しいダンスWayの始まり。


とても軽く柔らかい靴。靴底がビロード地です。

He aprendido el tango esta noche.Gracias,Lili y Kenji.

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青山まで長距離ラン

2009-08-30 | Marathon

今日は新松戸~皇居~青山の長距離ランを実施。

朝8時40分に自宅を出発。時折、小雨降るなか、向島から神田を経由して皇居へ。前回5月に青山まで走った時、間違えて六本木通りに入ってしまったが、今回は三宅坂から青山通りを経由して南青山を目指した。12時25分に表参道に到着。5分休憩3回とったので実質3時間半。30キロちょっとかな。何回も雨が降って厳しかったけど、涼しくて助かった。これで月間走行距離は推定190キロ。先月の175キロを抜いて4カ月連続で最長距離を更新。去年の8月より3倍以上走ったし満足。

9月は長雨の季節だし、25日からアメリカツアーがあるから前半に頑張って走りたい。目標200キロ。知人で月間350キロ以上というツワモノが二人いるけど僕の生活リズムからすれば200キロが限界。


今回もデザイナーズ銭湯の清水湯にお世話になった

何でもそうだけど慢心はアクシデントの元。集中して、しっかり取り組まないと凹まされる。ランニングもダンスも初心忘れず。


ランチは田中義剛さんの花畑牧場のホエー豚亭


花畑牧場の名物のキャラメルが飾ってあった

今日のブログはネットブックでアップ。いつもの倍、時間がかかった。慣れるまでちょっと時間かかりそう。マウスなし編集を倍速練習。

A small hard luck give us a big luck.

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネットブック買いました

2009-08-29 | Shopping

今週も土曜日は午前中1時間ほど仕事してジム。なんだかんだで今月は土曜日、短時間だけど毎週出社。

ランチは銀座グリーンビル7階の景虎で夏バテ防止のため穴子飯。ほとんどが女性客だった。そのせいか、量は少な目。奥に細長い間取りだけど夜は落ち着いた雰囲気で良さそう。


器は大きいけどもう少し量が欲しいね

今日のメインイベントはネットブックの購入。東芝のダイナブックかNECラビライトか迷ったけどダイナブックを購入。海外でのサボートサービスがあるのと、ポイントバック率、人気度No1が決め手だった。


色はダークグレー。


立ち上がりました。1.18キロの軽量。

家のパソコン、会社のパソコン、そしてネットブックと上手く使い分けたい。買ったのはいいけど最近はほとんど使ってない電子辞書のようにはならないようにしないと(苦笑)。

Accoring to weather report,tyhoon will come to the Kanto area next Monday. Be careful.

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶり皇居ランしました

2009-08-28 | Marathon

最近、金曜の夜はジムに行くか、通勤ランだけど今日は予定を変更。勤めている会社のニューヨーク支社のスタッフのM君が一時帰国して一昨日から3日間、東京本社で夜勤。夜8時に出社。僕は夕方6時前に仕事が終ったので、待っている時間を利用して走った。

仕事終えてから茅場町~皇居周辺のジョギング。仕事後の皇居ランは初体験だった。皇居は2周のラン。2周は10キロだが約55分で走れた。

午後7時前から走り始めたんで、もう日がとっぷりと暮れてたけど、予想以上に多くのランナーがいた。女性は2人ずれ、またはグループ、男性は1人で黙々と走っている人が目立ったな。 来月は4周走りたい。皇居で走った後はランステーションとか銭湯で汗を流すのが一般的だけど、僕は会社でタオルで汗を拭いただけ。ちょっとマナー違反。電車で乗り合わせた人、御免なさい。

M君から御土産もらったので直接お礼言いたかった。元気そうだったし、15分程度だけど喋れて良かった。


御土産、その1:NYのエコバック


御土産その2:Mクンの奥さんの実家が岡山なので桃ゼリーもらった


美味しくいただいた。ご馳走さん。

ちなみにM君はニューヨーク在住10年。その前に赴任してたのが僕。10年一昔というけど、あっという間だね。

According to him, rent is still high in NY.

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳥貴族~行徳店

2009-08-27 | Gourmet

今日、東西線の行徳駅前にオープンした鳥貴族に行ってきた。昨日開店で昨日と今日の2日間が全品半額デー。

この店、関西が地盤で激安が売りの焼き鳥屋。関東でも続々と新店舗オープンさせているから噂は前にから聞いていたんで今日行った次第。


まずは生キャベツ。お代わり自由です。


カマンベールチーズのコロッケ


つくねと、もも貴族焼き


鮭茶漬け。ちゃんと焼いてあった。

2人でキャベツ、カマンベールチーズのコロッケ、ごぼうチップ、焼き鳥16本、お茶漬け2杯。ドリンクはビール2杯とウーロン茶。本来なら4,700円だが半額で2,350円。

あ~ァ、満腹。店員がちょっとうるさいぐらいの掛け声で気合い十分。東西線沿線には鳥繁という焼き鳥屋がなん店舗かあるけど雰囲気、客層とも違うから住み分けはできそうだ。


2階の店舗。帰りには階段下まで行列が・・。

  I alway wake up early and commute. I feel fall season this morning.

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

通勤ランVol..9~3時間走

2009-08-26 | Marathon

今日は通勤ランの日。回を重ねて9回目。これまで茅場町から新松戸の自宅まで大体2時間半で走るイメージだったけど、今回は3時間走ることがテーマ。

午後4時10分に東証前を出発。いつも50分ほど走って向島のミニストップで休憩するけど、今日は爽やかな日だったので2時間休憩なしで走れた。その後、20分、40分走って合計3時間。今日は湿度が低かったし、風もそこそこあったので快適ラン、疲れもあまりなかった。ちなみに今日は先日、購入したナイキのドライTシャツで走った。


途中からナイトランになるから明るい色のシャツがいい。

これで今月の走行距離は140キロ。あと35キロ以上走れば、4カ月連続で最高更新だ。

  Come together.

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もうすぐ~橋本紡

2009-08-25 | Book

橋本紡の「もうすぐ」読んだ。初めて読む作家の小説。俺と同じ三重県出身の女流作家。世代的にも同じ。

テーマは出産。出産できる病院の少なさや、産休など出産に絡んだ問題を主人公の女性記者・由佳子が追求するストーリー。小説のなかに出産の場面があるけど人の人生は母親の体内に宿った時から始まっている。授かった命、無駄にせず生きるべし。

今の世の中、普通に子供を育てることでさえ大変なこと。それにしても日本の中絶の数、年間30万人って恐ろしい。信じ難い数字でもある。不妊で悩む人がいる反面、望まない妊娠する人がいるのは皮肉だ。

もし子供がいたら、今とはお金と時間の使い方が違うから別の人生だったろうね。サルサもタンゴもここまで、はまってなかっただろう。ジョギングぐらいはやってたと思うけど。娘がいたなら親バカか??どっちが良かったは永遠の謎。


女30代となると生き方もそれぞれ

 Let it be. 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タンゴは我が運命???

2009-08-24 | Tango

今日は部長職のKさんの代わりに一日だけ遅番勤務。(中小企業なんで部長もたまに実務やる!)

月曜日は、タンゴのレッスンの日。また1週飛ばしになるから一からやり直し。ここは焦らず気長に。Kさんには16連休の件、気を効かしてもらった恩があるから文句は言えないしな。

タンゴはやる気は満々だけど、体と頭がチグハグ。なかなか上手くいかん。そのうち、「あっ分かった!」とヒラメクはず。しばらく辛抱。

5年ぐらい前、ゴルフとウクレレにトライしたけど、いつの間にかフェィドアウト。その二の舞だけは避けないと(恥)。ゴルフにはまっていたらサルサ続けてタンゴまでやろうとは思わなかったはず。大げさに言えば、これは我が運命???


今月のダンスファンはタンゴ特集。やっぱり体で覚えないと・・・。

 Tango is more difficult than Salsa. But take it easy.

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

炎天下での長距離ラン

2009-08-23 | Marathon

今日は7月の月島までの長距離ラン以来の午前中の長距離ランを実施。昨夜寝たのが午前2時。今朝、起きたのが7時過ぎ。予定より早く起きれたので昨日の疲れはないようだ。

8時45分に新松戸を出発。途中5分休憩を2回とって11時25分に上野御徒町に到着。実質2時間半。


今回も燕湯にお世話になった

夕方の通勤ランと比べると炎天下で走るのとは体の乾きが違う。問題なく走れて良かった。


ランチは魚がし日本一でカニ丼。

銭湯で汗流した後、ビール飲んでいい週末だった。新しいジョギングシューズも買った。最近26センチの買うと人指し指が痛いので27センチを購入。シューズはしばらく履いてみないとわからない。うまくフィットするといいけど。


ニューバランスのジョギングシューズ購入。多慶屋で62%引きでした~。

 I love running,dancing,and eating.

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メアリー・ブレア展~東京都現代美術館

2009-08-22 | Art

今日は朝1時間仕事した後、ジムで1時間の筋トレ。ランチは木場のラポルトルージュ。今回で3回目。


店名の通り赤い扉


開店直後は数組だったが、途中で満席に。何組かあきらめて帰っていった。


恥ずかしながら2回お代わりした。あまりに美味しかったので・・・。


エビとホタテ貝のテリーヌ。上に乗っているのはカニの身。


メインはチキンのロースト。中にライス入ってます。


デザートはチーズケーキ。それにアイスコーヒー。

ランチした後、木場の東京都現代美術館で「メアリー・ブレア展」を見学。ディズニー作品と関わりの深いアーティストだ。イッツ・ア・スモール・ワールドの作者で、ほのぼの系の作品が多く、色彩が鮮やかだ。


地下鉄の木場駅から少し距離がある。炎天下で歩くのはつらいね。


こんな感じの絵です。ほんわかムード。

夏休みということもあり、若い女の子中心にかなり混んでた。夫のリー・ブレアの水彩画がなかなかいい。


屋上です。


屋上から眺めるオブジェ。右側の物体は人です。


下に降りて観た

夕方1時間ほど走って、夜はサルサ。今日は暑さのなか、花輪ジロー的なトライアスロンな一日だ。残暑が厳しいけど、もう少しで涼しくなるだろう。もうちょっとの辛抱。

   This is one of my favorite museum.

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする