3回目の岩手旅行の初日は在来線に乗ってMLBのエンゼルスの大谷選手のゆかりの地、花巻へ。大谷選手の育った街を観てみたかったのと、かつては百貨店として営業していたマルカンビルにある大食堂に行くのが目的。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/cb/943715244d29d7a2621666fd8728872d.jpg)
盛岡駅から東北本線に乗って南下。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/c9/b6445a14ccc60267881e9b6d3196d955.jpg)
盛岡から約30分で到着。
花巻駅から徒歩15分程度で花巻のダウンタウンに到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/b4/e153419dbb7c051eb721e9e3536a32a9.jpg)
交差点の角に建つビルがマルカンビル。2016年6月に百貨店としての営業を終了。
百貨店の営業は役目を終えてたが、市民の熱い要望で2017年2月に大食堂が再開!レトロ感のある食堂としてマスコミにも取り上げられ、観光客も訪れる人気スポットといなり、現在に至っている。
6階にある店舗だが、正午前に行くと階段のところまで行列。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/2e/f8e50feb339e1f508ced684040a7111a.jpg)
メニューケースがレトロ。豊富なメニューにびっくり。
席数数は4人掛けのテーブルが90席近くあるので450席近くあるが、ほぼ満席状態。圧巻の光景。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/9b/1a6bb6e9f9abae52703d9be52fb53805.jpg)
家族連れ中心に賑わっていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/8d/5836b69d87a8be2557ab52d2c2099bc3.jpg)
大きめの窓の下には交差点。大食堂は超満員なのに道路は閑散。
オーダーしたのは人気メニューのナポリカツ。ナポリタンスパゲティーの上にカツを乗せたB級グルメメニュー。女性では食べきるのは難しいかと思うぐらいのてんこ盛りメニュー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/2b/f2f86ba0f5b7acfa17316f8c2067ad13.jpg)
サラダの量も多く、栄養バランスは良さそう。一度、食べてみてください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/01/745baf30198f5049d30874f4390f3fae.jpg)
マラソン前に高カロリーフード食べてエネルギー充電?!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/cf/d08f11fea284c93769cebb6e2baa7fc1.jpg)
奥さんは、マルカンラーメン。ピリ辛あんかけラーメンです。
大食堂、一番の人気メニューがロングサイズのソフトクリーム。背の高いソフトクリームを箸で食べるのが花巻スタイル。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/44/8ae9c215aff455ae2917c59a72e3ce3a.jpg)
僕らが行く数日前に230円から260円に値上げされていた。300円でも安いと思う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/a4/bc7190b493b079af9cc5e652f981b07b.jpg)
箸立てもレトロです。
ナポリカツ、マルカンラーメン、ソフトクリームの3品で2,030円!
午後1時過ぎに帰る時も、まだ行列だった。週末は1,500人以上、来店するのかな。ホールスタッフの人数が少なく、下げ物とかテーブルの片付けが追い付いてない感じが、ちょっと気になった。平日も満席ではないと思うけど、週末の賑わいから察すれば、十分な観光資源。さらに集客アップ目指して頑張って欲しい。
花巻は大谷選手の母校、花巻東高校がある街。市役所に二刀流の成功を称える垂れ幕とか、街にポスターが貼られているイメージを想像していたが、そういうのはまったくなく、閑散としていた。町起こしに大谷選手が高校時代を過ごした町、花巻をPRしても良いと思うけど・・・。本人がNGなのか?
昨日は仕事を終えてからジム通い。今年187回目。ベンチプレス、ダンベル、アブクランチ、トーソーローテーションの後、ランマシンで6キロラン。タイムは53分。足の張りや痛みはほとんどなかったが、フルマラソン後、初のランだったので抑えめにした。ジムへの往復ラン2キロを含め、8キロラン。今年の走行距離は2,595キロ。