レッツゴー!花輪ジロー!

日々の生活を写真とともに。グルメ、ダンス、マラソン、マリーンズ、旅行、本、英語、スペイン語、カラオケ、飲み会の話満載。

フットサル!

2017-05-31 | Family

週末に帰省したした際、土曜日の夜、妹家族と食事会。場所は桑名駅から徒歩7分のところにある「たけの古家」。ドデカイ黒の樽が目印の店で存在は知っていたけど、初めて行った。翌日28日がこの春、女子大生になった姪の誕生日だったので1日早い、誕生日を祝う会。


夕方6時頃だったけど、お客さんがぞろぞろと入店。人気店や!


女子大生になった姪に大学生活どう?って聞いたら、楽しい!第二外国語、スペイン語取っているらしく、簡単なスペイン会話ぐらいは喋る。大したもんやなあ。サークルは入らないと言ってたけど、フットサルのサークルに入ったとのこと。フットサル!意外やなあ!緩い練習が週2回やし、そんなにきつくないよと言っていたけど、片道2時間近くかけての通学で続くかな?「中学生向けの塾の講師してるから、今は無理だけど、二年生になったら下宿するかも。今、教えている中学生は来年3月までは教えたい」とのこと。

看護師になった上の姪は、今のところ、月~金曜勤務で夜勤はないらしい。「回りは結構、歳が離れた人多いよ」頑張れ、社会人1年生!毎日が勉強。勤務先、ボーナス出るらしい。冬、楽しみやね。


地鶏の温野菜のサラダ。


砂ぎもの唐揚げ。かなり美味かったよ。


Kさんお奨めのトマト・リゾット


〆はソバ。

 昨日からプロ野球交流戦がスタート。マリーンズは阪神に打ち負けた。先発が試合を作れない悪いパターンの負け試合。三木、大嶺翔太の三遊間コンビいいぞ!

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名古屋名物きしめん

2017-05-30 | Gourmet

週末に帰省した際、土曜日の昼過ぎに名古屋に着いて、すぐ名古屋駅のホームにある立ち食いスタンドできしめん。名古屋グルメで思い出すのが味噌カツと、きしめん。

テレ東の情報番組、たけしの二ホンのミカタで名古屋駅のきしめん情報やっていて俄然、食べたくなった。名古屋駅のきしめんと一口に言っても新幹線ホーム、在来線ホーム、駅の改札を出てからの駅構内の食堂街にいくつか店舗がある。時間もなかったし、腹も空いていたので新幹線ホームの南端の店グルめんで食べることに。

グルめんは全席、立ち食い席の店。二人ほど待ち客がいたけど、5分ほどの待ち時間で空いた。10席ほどの小さい店舗。男性客が中心だったけど女性客もいた。きしめん食べたのは、記憶にないぐらい久しぶりだった。うどん、ソバとはまた別の味で名古屋ファストフード。次回は味噌カツ食べたい。名古屋グルメと言えばスガキヤのラーメンとコメダ珈琲もあるな。


玉子とイカ天ぷら入り。確か580円ぐらいだった。


帰る頃には空いてた。

昨日は帰宅してから奥さんの実家にお土産持って行くついでに70分ラン。今年の走行距離は881キロ。月内900キロ超えはほぼ不可能になった。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

喫茶ホリ~Cafe!Vol.149

2017-05-29 | Cafe !

昨日は朝6時半起床。アラームなしで6時間半睡眠で起きたということは、そんなに疲れてないということだ。

朝飯は実家からクルマで10分のところにある喫茶ホリで。俺が子供の時からある老舗喫茶。帰省した際にジョギングついでにたまに寄るけど、いつも満員。昨日は開店の7時45分前にいたら、既に2組並んでいて、オープンと同時にほぼ満席。


スペイン風の建物。実家周辺に多くの喫茶店があるけど、ここが一番かな。

昨日は両親、途中から妹と看護士の姪が合流。大学生の姪は徹夜で勉強だったらしく、まだ夢の中で不参加。老舗喫茶で今年が50周年。両親は初めて行ったと喜んでいた。帰れる場所があることに感謝で僕が全員分、支払った。母の日のお祝い、電話一本だけで何もしてあげてなかったしね。5人で2,700円!


僕はレギュラーモーニング。450円。


昭和42年創業。今は4店舗経営。


両親はハムエッグセット。680円。


クラッシックがBGM。

親父、4月からボケ防止のため、週2回、体操教室、通うようになったせいか、体力回復で杖を使わないようになった。無事、85歳の誕生日は迎えれそうだ。明日、バスで京都まで日帰り旅行に行くらしいし、ちょっと気力戻ったようだ。ほっと一息。


国道1号線沿いのドデカイ看板が目印。


午後、帰京する前に80分ラン。今年の走行距離は874キロ。

昨日のマリーンズ、オリックス相手に2対1で逆転負け。最後は駿太のバッグホーム、タッチアウトで幕切れ。駿太はマリーンズ戦になると活躍する選手の1人。今シーズン初登板の関谷が六回まで無失点の好投。負けたけど、先発は厚みが増した。明日から交流戦。最初の6連戦が上位チームの阪神、広島。そもそもレギュラーシーズンのケチの付き始めがソフトバンク、日ハム相手に4連敗したこと。阪神、広島戦は二の舞にならないように。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三重に帰省中!

2017-05-28 | Mutter
昨日、午前中に在宅仕事を終えてからから三重桑名に帰省中!帰省して、すぐに1時間半ラン。今年の走行距離は866キロ。
昨日のマリーンズ、オリックス相手に連勝して今シーズン初の3連勝。今日は関谷が今シーズン初登板!交流戦前の最後の試合。大事な試合だ!


今日は五月晴れ!実家の庭のサツキが満開だ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が異邦~藤谷修

2017-05-27 | Book

藤谷修の「我が異邦」を読んだ。初めて読む作家の作品。3つのストーリーからなる中編小説。表題の「我が異邦」はアメリカのワシントンDCに駐在することになった若手日本人サラリーマンのアメリカ生活を描いたストーリー。このストーリーは結構、面白く読めた。ワシントンDC駐在。同僚はおらず一人で医療関係の資料を集めて、日本に送るのが仕事。仕事は事実上、午前中のみ。何と気楽な駐在員生活だ!日本とアメリカの文化の違いを体験しつつ、風俗業で働くタイ人女性と知り会う・・・。1990年代半ばのワシントンが舞台。僕がニューヨークに住んでいたのが1997~1999年だから、同じ時代のストーリーだ。

ワシントンDCにはNY在住時に一度だけ行ったことある。昔は政府のお膝元でありながら治安が悪いことで有名だったけど今はどうなのかな?


筆者は僕と同い年。3つめのストーリー、偶然に豪徳寺が出てきた。ちょっとビックリ。

昨日は午後から諸事情で出社。帰宅後、70分ラン。今年の走行距離は857キロ。地道に走っている。

昨日のマリーンズ、オリックス相手に4対0で楽勝かと思ったら七回に追いつかれた。流れ悪っ!と不安だったけど九回表のピンチを凌いで九回裏、清田のヒットでサヨナラ勝ち。影のヒーローは九回裏、先頭バッターで粘ってヒットで塁に出た三木だな。守備は上手いので打撃が課題だったけど徐々に進化している。オリックスファンには申し訳ないが、三立てして交流戦に進もう。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シェ・リュイ~ Cafe!Vol.148

2017-05-26 | Cafe !

先週土曜日、世田谷美術館を後にして用賀駅に向かい、駅ビル内にあるシェ・リュイでちょっと一服。用賀に行ったのは記憶の中では初めて。高級住宅地で洒落たカフェがあるかなあ?と思いきや、意外になかった。あるところにはあると思うが、駅周辺は賃貸料が高いせいか、見かけなかったなあ。

バーボンから世田谷通りに出て、世田谷美術館に移動はバスを利用。世田谷通り沿いには結構、カフェがあった。次回は世田谷通リをブラブラと散歩してみるか?


バーボンで超満腹になったにもかかわらずフレンチトースト。そりゃ太るわ。


窓が大きくて明るい店内。世田谷マダムのようなお客さんが多かったな。

昨日は帰宅後、50分ラン。今年の走行距離は850キロ。昨日のマリーンズは打線爆発!ドラ1ルーキーが2勝目。相手のお株を奪うホームラン攻勢。三振率が4割を超えるダフィが2本のホームラン。日ハムのレアードも1年目の前半はからっきしダメだった。第2のレアードになるかな???もう少し確実性が欲しいよ。

福岡ドームはホームランテラスとかいう訳の分からない席を設けて東京ドームと同じで箱庭になってしまった。以前の広いドームの方が良かったよ。何はともあれ3連敗しなくて良かった。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バーボン~Cafe!Vol.147

2017-05-25 | Cafe !

先週土曜日、豪徳寺を後にして世田谷美術館に向かう前に世田谷で昼飯。行ったのはバーボン。ちょっと昭和な雰囲気が残る喫茶店。店内にはジェームス・ディーン、マリリン・モンローなどハリウッドスターの特大ポスターやアメリカのクルマのナンバープレーが多数、ディスプレイされている。1980年代、というより昭和50年代後半から60年頃、つまり僕らが大学生の頃に流行った喫茶店のインテリアだ。


ジェームス・ディーン、モンロー以外にマドンナ、ヘップバーンもあった。


醤油のボトルと観葉植物のアンバランスさが笑えた。

この店、メニューは結構、豊富。値段が1,000円をちょっと超えるぐらいで喫茶店のランチメニューとしては、ちょっと高めだけど、十分に元は取れる量。グリルチキンはむね肉二枚。超満腹で土曜日の夕飯はほとんど抜きでも大丈夫だった。

 


チキンのバーボン焼き。オニオンソース。分厚いチキンが二枚!


奥さんはバーボンライス。ピラフだけど炭焼きのような独特の味。

 


写真では分かりにくいが皿がデカイ。

頼まなくても大盛りと聞いていたけど予想以上のボリュームでビックリ。お客さんは学生らしく人はほとんど見当たらず、60代ぐらいの高齢者カップルが多かった。世田谷に行く機会があったら別のメニュー、トライしたい。


世田谷通りから徒歩5分の商店街にある。結構、長くやっていそうな店構え。

昨日は帰宅後、1時間ラン。今年の走行距離は845キロ。月内900キロ超えできるかなあ。

昨日のマリーンズ、福岡で連敗。一度は逆転したけどなあ・・・。またデスパイネと内川にやられた。毎度毎度、同じ相手に好きなように遊ばれている。三連敗はアカンぞ。舐められ過ぎや。

今週日曜日、マリンスタジアムに前監督のボビー・バレンタインが来ていたらしい。一塁側の二階席の人垣が出来ていたけど、あれボビーだったのか。ボビー・バレンタイン第三次政権?ゼネラルマネジャーがサブローでチーム再建?それとも高橋慶彦?井口が現役引退して、そのまま監督?目利きの外国人スカウトは北米に置くべきだよ。代理人から送られてきたビデオ観て判断ではまた外れ引く。


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Let's 豪徳寺!

2017-05-24 | Day Trip

先週の土曜日、世田谷美術館に行く前に豪徳寺に行った!小田急に乗って下北沢から3つ目の駅の豪徳寺駅で降りて徒歩10分のところにある寺院。招き猫が有名な寺で前から行きたかった。世田谷方面に行くことは少ないから絶好のチャンスで行った次第。Let's 豪徳寺!


豪徳寺駅前に特大の招き猫。

豪徳寺は、コミックが有名で映画化もされて名前はよく聞いたが、初めて降りた。初夏の日差しの元、森林浴をしながら満喫。拝観料はなし。外国人もチラホラ見かけた。


豪徳寺の正門。


線香が焚かれてました。


立派な三重の塔があります。


何体の招き猫があるのかな?


すべて白の招き猫。


アップにして撮ってみた。すべての猫が右手を上げていた。


角度を変えて撮ってみた。


このお堂の左側に招き猫たちはいます。台湾人らしき家族連れが喜んでた。

昨日は会社帰りにジム通い。今年22回目。マシンラン、ベンチプレス、筋トレで1時間のエクササイズ。ジムへの行き帰りランも含め11キロ。今年の走行距離は839キロ。

昨日のマリーンズ、ソフトバンクに完敗。6対1でまったく歯がたたず。先発の石川は復帰を飾れず。いきなりエラーで足を引っ張ったらイカンなあ。

今シーズン、ソフトバンク戦は1勝9敗。同じバッターに打たれ、先手を取られ、そのままズルズルとやられるパターン。今日こそ、福岡で勝とう。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神保町雷門き介で飲み会

2017-05-23 | Party

昨日は朝7時に出社して終日、オフィスで仕事。午後、ちょっと眠かったけど平穏だった。

夜は各部門の編集責任者が終結して情報共有する飲み会。場所は神保町の雷門き介。焼き鳥とおでんが売りの店。先月続き、2回目の開催。前回と同じく7名参加。仕事の話がメインだったが、和気あいあいとして良い飲み会だった。という訳で第三回目も開催らしいです。

 


一番乗り。個室でちょっと高級感がある、イイ店だった。

ちなみ昨日と今日、5周年記念キャンペーンやっていて、一人一枚くじ引いて、1人アサヒビール48杯の一等賞当てた!ほぼ3万円分!

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャプテン大地の逆転ホームラン~マリーンズ観戦記Vol.50

2017-05-22 | Marines

昨日は午前8時半起床。7時間半起床も寝てしまった。疲労回復には睡眠が一番。午前中に有明に出向いて大学時代の友人のNを見舞った。思ってたより元気そうだった。病気回復の虎の巻を渡してきた。今夏、温泉に行けるといいな。

午後から幕張で楽天戦観戦。楽天の先発が苦手の岸だったので苦戦は予想していたが、茂木に初回に先頭打者ホームラン打たれ、四回表に藤田にタイムリーヒット浴びて、2対0で劣勢。四回裏に大嶺翔大の反撃タイムリーで2対1で反撃。翔太、良く粘った!五回から八回表まで膠着状態になったけど、八回裏に二死から井口がヒットで出て、鈴木大地が逆転2ランホームラン!!!最後は内が閉めて3対2で逆転勝ち。何と11カードぶりの勝ち越し。


七回表の始まる前のレフトスタンド。楽天ファンよく入っていた。


ライトスタンドは超満員。まだまだコアなファンは諦めてないね。

今年初めてのライトスタンドでの観戦だった。前半リードを許した場面では初回先頭打者ホームラン打たれたし、スクイズ失敗、三振の山だったので怒号、ブーイングで愛のムチ。でも楽天ルーキー田中のファインプレーには素直に拍手を送っているファンもいたし、観戦マナーはいいね。野球が純粋に好きなファンが多いんだろうな。

八回裏の逆転ホームランが出た瞬間の大歓声、凄かったあ。ファン同士でハイタッチの嵐!座っていた席の5メートルぐらい横にホームランが飛んできた。ボールが宙に舞っていた時間、スローモーションのように感じた。生観戦の醍醐味を満喫。


二回席は空席が目立ち、五分の入り。勝てばファンは戻るよ。


ヒーローインタビューは大地、大谷、内!

1,2番の出塁率がもう少し上がれば、もう少し得点力上がる。福岡で勝ち越すことができれば、息を吹き返すかもしれない。まだ借金19。後ろに座っていたファンがゲーム中に言っていた。「抱えてしまった借金は仕方がないよ。選手一人一人が一生懸命プレーしてくれる姿がここで観れれば幸せだ。少しずつ上向くよ」。その通りだ!


昨日はスーパーレディスデー。女性向けのイベント多数。投票で選ばれたイケメン5!


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする