レッツゴー!花輪ジロー!

日々の生活を写真とともに。グルメ、ダンス、マラソン、マリーンズ、旅行、本、英語、スペイン語、カラオケ、飲み会の話満載。

デビルクラフト~シカゴピザと地ビールの店

2012-01-31 | Gourmet

日曜日、走った後、神田で午後4時半から早めのディーナー。行ったのはデビル・クラフトというシカゴピザと地ビールが売りの店。



細長いビル。いずれビル内でビールも醸造する計画!

走ってる最中に見つけたのではなく、数カ月前に神田、上野辺りで美味しい店ないかな?とネットで検索してたら、偶然見つけて行ってみたいと、かねがね思ってたんで行ってみた次第。

神田駅から徒歩5分の雑居ビル全フロアーを借り切って営業。去年の7月にオープした店で比較的新しい店。以前はラーメン屋だったみたいで各フロアが狭い。(5階がキッチンで4階が現在、空きだが、いずれビール醸造スペースになるらしい)

ピザは好きでよく食べるが、シカゴピザは初めて食べた。とは言うものの、スタンダードなシカゴピザはトマトソースとチーズだけを使用したピザ。


ホウレン草とチキンのサラダ。あまり日本で出している店ないよ。

僕らが食べたのは、エデンというピザでシカゴピザでも少し変わったタイプのピザ。キッシュ風でピザの生地が厚め。2人でサラダとLサイズ1枚だったけど満腹。偶然、先々週、放送されてたアナザー・スカイでフリー・キャスターの内田恭子が子供の頃住んだ町シカゴを訪ね、シカゴピザ食べていた。次回はクラッシック・シカゴピザを食べよう。


エデン。野菜たっぷりのピザ。

地ビール(英語ではクラフトビールと呼ぶらしい)は250CCのハーフサイズを2種類飲んだ。15種類の地ビールが楽しめるが、中にはアルコール度数10.9%というのもある。カリフォルニアの柑橘系の香りがする地ビールは初めて飲んだ。カリフォルニアではサーファーの間で人気らしい。


1杯目のゆずホ和いと。2杯目はアイランダーIPA。

ビール飲んでもあまり顔に出ないタイプだけど、この日はほんのり赤ら顔になった。隣の席に日本人の男性が座っていたが、急性アルコール中毒?と思うぐらい真っ赤になってた。まあ普通に会話してたから大丈夫と思うけど。


横の席で真っ赤になっている男性とビール銘柄をジロジロ。本領発揮?

また行って見たい店だけど、料理が出てくるのに時間がかかるのが難点。メニューにも多忙時は1時間ぐらいかかるって記されてるぐらい。おそらくパイ生地が厚いから時間がかかるんだろうね。

この店、アメリカ人3人がパートナーシップを組んで昨年7月に始めた店。英語メニューあり。外国人向けのフリーペーパーなどで宣伝しているとみられ、客8人中、4人が外国人だった。日本人が日本食のレストランをアメリカで開くという話はよく聞くけど、アメリカ人が個人で日本でレストランを開いたというのはあまり聞いたことがない。今後に期待。


帰りに上野のエキュートでマミーズのアップルパイ買ったよ

昨日は昼前から熱ぽく、少し頭痛があったんでタンゴのレッスンは回避。昨夜は早めに寝たので今日はすっきり。無理は禁物。先週は飲み会のため休んだし、2週連続で休み。金曜日、吉祥寺にレッスン受けに行こうかな。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

都心で3時間ラン+α

2012-01-30 | Marathon

昨日は、午前中、千代田区スポーツセンターでマシンラン4キロ+ベンチプレスの後、3時間ラン実施。コースは神田~皇居~麹町~四谷~赤坂~皇居~神保町~神田。推定18キロのラン。今日と明日は走らないから今月の走行距離は179キロで打ち止め。

走ることは、踊ることと同様にストレス解消法。レース並みのスピードランは精神的にもきついけど時速6~7キロ前後のゆるゆるラン(LSD)ならさほど苦痛は感じない。走らない人には理解できないと思うけど、雨やケガなどで逆に走れないと逆にストレスを感じる。日常生活ではほとんど誰か周りにいるけど、一人ランだと自分の世界に没頭できるのもランニングのメリット。

ちなみにベンチプレスは35キロ8回、2回セットずつに加え、今の力で限界と思われる55キロ、57.5キロを胸の位置まで下げるのは無理だったけど2回ずつトライ。スタンドにバーを戻した瞬間、星が飛んでクラクラした(苦笑)。

おぼろげながら30代前半頃は50キロ台後半から60キロ前後を上げていた記憶がある。夏頃までにはそれ位までにはもっていきたい。

寒い一日だったけど街を走ってたらいろいろ見所があったよ。

迎賓館横の道から見るニューオータニとニューオークラ

大人気(?)のHOOTERS TOKYO(赤坂)

日本初上陸。行列ができる店というウワサ。


アメリカではHOOTERS GIRLSを見に男同士で行く店という印象があるけど、ちょろっと覗き見したら、カップル客が多かったような・・・・。

山王日枝神社。後ろに高層ビル

皇居の大手門近くでは雪が残ってた

 

神田錦町の学士会館の横に野球発祥地のオブジェ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2012年冬・ディズニーランド

2012-01-29 | Day Trip

昨日は朝からディズニーランド。去年の6月にディズニーシーに行ったけど、ディズニーランドとなると凄い久しぶり。年2回招待券もらうけど、大抵ディズニーシーだからねえ。

朝8時過ぎに家を出て開園と同時に入場。先週末、天気が悪かったせいで、その反動か開園の時の行列が凄かったね。週末はあんな感じなのかな?まずはキャプテンEOからスタート!

 

マイケル!若いね。

ビッグサンダーマウンテンがメンテナンスのため、来月5日まで閉鎖だったのは残念。おまけにスプラッシュマウンテンはシステム調整のため、午後に中断!帰る前に行ってみたら乗れたけど、渋滞しててスムーズじゃなかったね。

ビッグサンダーマウンテン、残念。

ミニー・オー・ミニ!サルサです。

トロピカルカラーのデコレーションが格好いいけど、やっぱり夏が合う。

ターキーレッグから始まり、ポップコーン、ハンバーガー、フライドポテトとジャンクフード食べまくりの一日だった!許すで~。

One man's Dream Ⅱのステージ

客席は結構寒かったよ

ハリウッドがモチーフ

フィナーレです

週末としては、さほど混んでる状態ではないと思うけど、ファストパスの活用は必須。この時期は寒いのでコーディロイのパンツを履くなどして暖かくして行った方が良い。Gパンで行って失敗。中国が春節のせいか、中国人とみられるグループがちらほら。それ以上に修学旅行とみられる中高生の多かったね。

お約束の万歳!水はほとんどかからず。

ディズニーランドの象徴、シンデレラ城

午後4時半過ぎ。また冷えてきた。

ミッキー模様の花壇。お薦め撮影ポイント。


5時前にディズニーランドを後にして夜は下北沢でプラチナサルサ。今週2回目の下北沢でサルサだったけどプラチナサルサは今年初。昼間にミニー・オー!ミニーでラテンのリズムで体が慣れた(?)せいか軽快だったね。他のサルサイベントとバッティングしてたけど100人以上は来場してて盛況だった。

このブログ読んでくれてるサルサ友達(←勝手に友達にしてしまいました)から「誕生日が一緒でびっくりしました!」と言われ、こっちもびっくり!誕生日同じ人と喋ったの人生初かも。

全然、関係ないけど、帰宅して何気なくテレビ視てたらスマステ!!で行列のできる店としてジャポネが紹介されてた。超大盛りの横綱の上に隠れメニューとして親方、理事長というのもあるらしい。理事長はなんと1キロ!誰がオーダーするの?

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インコは戻ってきたか~篠田節子

2012-01-28 | Book

篠田節子の「インコは戻ってきたか」読んだ。

人気女性雑誌「サン・クレール」の編集社員の平林響子は「究極のハイクラス・リゾート地中海の真珠」と呼ばれるキプロス島の旅行特集記事取材のため、海外出張へ。

当初はイケメン・カメラマン宗道靖が同行してくれる予定だったが、諸事情で初対面の檜山正幸に変更。檜山は戦場を中心とした元報道カメラマンで微妙に噛み合わず・・・。

読む前は、地中海を舞台にしたハーレークインのようなロマンチックなラブストーリーか、カメラマンとのほろ苦いラブストーリーかと思ったら、キプロスの民族紛争をテーマにした硬派なストーリー。結末はちょっと悲劇。

憧れの地中海。ヨーロッパではなく西アジアです。

10年ほど前に書かれた作品だが、キプロスはギリシャ系住民とトルコ系住民が対立。そこにロシアマフィアが絡む。究極のリゾート地と言われ、行ってみたら、聞いていたのとはちょっと異なった・・・。

最近よく視るテレビ番組の「世界行ってみたらホントはこんなトコだった!?」(フジTV月曜夜11時~絶賛放送中)もびっくりのシビアーな裏切られ方。来週はポルトガル編だけど、キプロス編もやってくれないかなあ。キプロスの今を知りたい!

この人の作品を読んだのは、「女たちのジハード」に次ぎ2冊目。「女たちのジハード」は直木賞作品。この作品は「インコは戻ってきたか」よりも前に書かれた作品だけど、結構、お薦め。

昨夜は会社帰りにジム寄って1時間エクササイズしてから築地でタンゴ!さすがにベンチプレスやった後にタンゴ踊ると腰に負担かかる・・・。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下北沢で木曜サルサ~アイリー・キャッツ

2012-01-27 | Salsa

昨日、下北沢でアイリーキャッツに参加。木曜開催のサルサ、モクサルです。今年初参加。マラソンが控えてた関係で先週末は踊らなかったから、ほぼ2週間ぶりのサルサだった。

最初少なかったけど、7時半ぐらいから増えてきて9時頃、帰る時には35人ぐらいいたかな。この寒い平日の夜にしてはよく集まった。リピーター中心に人気は定着してきたね。次回は2月4日で初の土曜日開催。メインはサルサだけど、タンゴもかけるらしい。楽しみだね。最近はサルサ、タンゴ問わず、ダンスイベントが増えて、行く方としては選択肢が多く助かるけど、主催する人の気苦労察します。継続は力なり。 写真は午後7時過ぎ。この頃はまだ閑古鳥が鳴いてたけど。平日は出足が遅いね。

 
昨日、パリーグの今シーズンの公式戦の開始時間が発表になった。ホーム開幕3連戦は4月6日からの日ハム戦。

去年は震災の影響でホーム開幕3連戦は平日にもかかわらず、デーゲームだった。今年は週末だし、行きたい。できればルーキー藤岡が先発の試合で。

来週から石垣島でキャンプイン!楽しみ増えるね。キーマンはキャッチャーとショートだよ。ベンチの采配が一番重要か・・。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松戸会~鳥彩々

2012-01-26 | Party

昨夜は松戸会実施。場所は鳥彩々の新松戸店。昨年11月末に開催して以来だから約2カ月ぶりの開催。

今回はいつも遠路ながら参加してくれるSさんが多忙なため、欠席でTさんと2人開催。仕事を通じて知りあった地元のラン仲間のTさんと始めた飲み会なんで元祖松戸会。

今回は千葉マリンマラソンの直後ということもあり、その報告会!Tさん、マリンマラソンには不参加。次回のレースは来月19日、熊本でフルマラソンに出るとのこと。旅ランか~。今年も6月の北海道サロマ湖の100キロのウルトラマラソン出るらしい。本当に57才?何と月間走行距離は400キロ以上!


手羽先、ごぼうチップ、キャベツ


出し巻き、ごぼう入りつくね

4月の72キロマラソンクリアして自信付いたら、近い将来100キロのウルトラマラソンに出てみようかな。Tさん曰く、72キロ走れたら、100キロも走れるよとのこと。簡単に言うけど・・・。ちなみに今年の大阪マラソンは神戸マラソンと11月25日に同時開催!

鳥彩々、久しぶりに行ったけど、新しいメニューが加わり、好評だった。ミニサイズの鍋が充実してて、カレー鍋美味かった(写真撮るの忘れた)!鳥彩々はサントリーの外食事業会社のDYNACの運営。DYNACが運営するイタリアン・バールの店GABUに久しぶりに寄ってみようかな。


アンケートに答えたらアイスクリームのサービス

 

野口みずき、大阪国際女子マラソン欠場か。復活期待してただけに残念。04年にホノルルマラソンに出た時、ハイタッチしてくれたし、三重出身なんで応援してるんだけどなあ。まだ名古屋がある。頑張れ、三重県人!

http://www.sponichi.co.jp/sports/news/2012/01/25/kiji/K20120125002505730.html

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミニ湯たんぽ投入

2012-01-25 | Health

昨日の朝は夜降った雪が凍結して寒かったあ~。


自宅のベランダから見る雪景色。遠くに富士山。ズームで撮影。

最近の寒さに耐えきれず、今週日曜の夜からミニ湯タンポ投入。3、4年前に買って毎年1、2月に使用。どこかにしまい忘れたと思い探してたけど、洋服ダンスの下から出てきた。

特に冷え性ではないけど、これを使い始めると手放せなくなる。結構、重宝する。ロフトとかハンズで1,000円ぐらいで買えたような記憶がある。お薦め。


片手で持てるミニサイズ

昨日は仕事帰りに門仲のジムに寄って5キロのマシンランと筋トレ。少し太股に張りがあるけど、レースのダメージはなく、普通に走れた。

次回のレースは来月12日の赤羽マラソン。ハーフマラソンだけど初参加のレース。河川敷を走るコース。まだ寒いと思うし、風に左右されやすいけど1時間45分前後目指して走りたい。


昨夜の夕飯。山いものキムチ炒めと餃子。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

定例会~池袋祇園

2012-01-24 | Party

昨夜、今年初の定例会実施。ちょっと遅めの新年会。場所は池袋の居酒屋「祇園」で。N君が家庭の事情で欠席のため、3人で開催。皆、元気そうで何より。今年の7月で定例会初開催から丸6年。今年もヨロシク。ウォークマン、スマフォの話、2人から、いろいろ仕入れてきた。スマフォはもう少し待ちだけど、ウォークマンは、ランニング時に使用目的で買おうかな。交通事故が心配なので、交通量の多い道路は避け、公園や見通しの良い道路で使いたい。


さつま揚げ。この他、焼き鳥、イカの丸焼きetc。

 


〆は海鮮鍋


大学に入ってから7年間、京都で住んだことがあるので祇園という店名に惹かれ選んだ店。京都がコンセプトの居酒屋かなと思ったけど、普通の居酒屋だった。ちょっと拍子抜け・・・。京野菜を使ったメニューを提供するとか、インテリアを京都風にするとか工夫があると良いと思うけど。

京都にはもう10年近く行ってない。四条河原町の待ち合わせの定番だった阪急百貨店もなくなって久しい。河原町以外も随分変わったんだろうな。あぁ、ノスタルジィ。こんな時は渚ゆうこの「京都慕情」を聴くに限る(涙)。

http://www.youtube.com/watch?v=NkSEp7-8wk4

昨日は帰宅する時、凄い雪だった。駅から家に行く時、不覚にも足とられ転んだ。大して飲んでなかったのに。小樽に行った時、思い出した・・・。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンスポ千葉マリンマラソン~土砂降りの中を激走

2012-01-23 | Marathon

昨日は千葉マリンマラソン(主催サンケイスポーツ、略してサンスポ)に参加のため、朝5時に起き、闇夜の中、ベランダに出ると雨。天候回復はほとんど絶望的と思い、開き直って家を出る。

会場のQVCマリンスタジアムに到着したのは午前9時前。今回はいつも撮影係で参加の奥さんが会社の後輩の結婚式のため、同行できず、1人参加。何となく心細いなと思いつつ、受け付けでゼッケンもらって貴重品を預けウォーミングアップ。


スタジアムに向う沿道、ほとんど全員、傘さしてる


スタジアム正面

 


スタジアム1塁側1階席奥から撮った


午前10時スタート。後方スタートのため、スタートラインを超えたのが、10時8分過ぎ。スタート時は小降りだった雨は嫌がらせのように走れば走るほど激しくなり、10キロを過ぎた頃には土砂降り!それでも何とか16キロ辺りまでは1時間45分前後でゴール可能なペースを維持。


スタート直前

最後の5キロは少しスローダウン。15キロ過ぎた頃には土砂降りでウィンドブレーカーが水を含み重くなり、かなり寒かった。ウィンドブレーカーのフードの上からは雨の滴がボタボタと流れるわでコンディションは最悪。歩いたら体温は一気に下がって、去年のつくばマラソンの二の舞になるので、歩くのだけは止めようと思いつつ、マリンスタジアムを目指した。結果は1時間49分台(ネットタイム)。ゴールした後、歩いたら寒さ倍増。雨は断続的に降り、記録証をもらう時は、指の感覚がなくなるくらいだった。

最初から最後まで雨のレースは初めて体験。晴れてたら自己新の1時間44分44秒(ネットタイム)更新可能だったかも。自己新は1時間43分台と思ってけど44分台だったね。良い風に解釈すれば、最初から最初まで雨で走るレースはそう体験できるものではない。貴重で後々、語り草にできるレース体験!皮肉にも午後1時頃には雨はすっかり上がった・・・。


家路に着くランナー

ハーフは22回目のレースだったけど自身の歴代4位!12キロ過ぎくらいでランナーズ・ハイの状態になり、もう少し加速できそうだったけど、あのコンディション考えれば、あの程度で抑えてよかったのかな。ハーフは1万0,037人参加。もう少しで2,000位台でゴールだったのに。あ~悔しい。


午後1時頃の海浜幕張駅前。雨上がり~。

夜は親戚のKさん宅でおでんとともにワインパーティ。4時間、飲んで、食べてしゃべって御馳走様でした!


おでんと赤ワインの組み合わせ。美味しかったですねえ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

完走だ!

2012-01-22 | Marathon

千葉マリンマラソン、最初から最後まで降雨のなか、1時間49分台で完走。疲れはさほどでもなかったけど10キロ過ぎから土砂降りになったんで過酷なレースだった。

上位三割に入れて良かった~。とりあえずベローチェで暖かいコーヒー飲んでほっこり。

悪コンディションのなかでも気持ち切らず、完走できて満足度90%!。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする