レッツゴー!花輪ジロー!

日々の生活を写真とともに。グルメ、ダンス、マラソン、マリーンズ、旅行、本、英語、スペイン語、カラオケ、飲み会の話満載。

吉田パンのこっぺぱん

2015-09-30 | Gourmet

一昨日の午前中、奥さんが亀有の図書館に行ったついでに亀有の人気のパン屋「吉田パン」でこっぺぱん買ってきた。テレ東の人気番組、「アド街ック天国」の亀有編で紹介されたパン屋。こっぺぱんに様々の具材を挟んで販売。イートインコーナーはなく持ち帰りのみ。

こっぺぱんと聞くと、軽食のイメージがあるけど、結構、重量感がある。昼飯は二人でこっぺぱん3つをシェアし、3時のおやつに半分ずつ。夕方、まだ満腹感あり。その後、1時間半走っても、さほど空腹感なし。という訳で一昨日の夕食はチキンをメインに小食にした次第。多分、ハムカツが腹に溜まるから満腹感があったんと違うかな。

 


黒豆きなこ、ハムカツ、コンビーフ、ごぼうの4種類。


半分ずつ。クルミ入りのニンジンサラダとコーヒーとともに。

チョコレート、フルーツ、ナポリタンとかもあるらしい。次回はこのあたりかな。

昨日は仕事終えてから歯科医へ。前回、歯石を取りに行った時、虫歯があると言われ、初期段階で治療。置かれている立場上、病気で仕事を休むことは絶対できないから、健康オタクで行こう。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スーパー満月の夜に1,600キロ達成

2015-09-29 | Gourmet

昨日は仕事を終えてから1時間半ラン。今年の走行距離は1,600キロ。今月18日に1,500キロ超えしてから10日で台代わり。今月は結構、走ったなあ。

昨日は月が地球に最も近付く日らしくスーパー満月の夜。走っている最中、オレンジ色に近い満月がくっきり。今週金曜日、来年3月5日に開催の静岡マラソンの受け付け開始。忘れないようにしないとな。


自宅のベランダから奥さんがスーパーズームで撮った。真ん丸や。


夕食はチキンとリンゴとキャベツのサラダ。おやつ食べたので小食。

 

女優の吹石一恵、結婚だそうで。相手が福山雅治なら納得というか許せるな。NHKの7時のニュースでも取り上げるぐらいのサプライズだったようだ。一度、破局したって噂もあったけど、続いていたのか。こりゃまた、お似合いの夫婦の誕生やな。

昨日のマリーンズ、所沢で西武相手に4対2で競り勝った。角中、西野の欠場を全員で埋めた。負けたらCSへの出場は事実上、消滅するところだった。NHKの7時のニュースで途中経過でリードと知ってからは埼玉テレビも観ず、ネットもチェックせず、ひたすらリードを守ることを信じて9時のニュースのスポーツコーナー待ち。勝ったぞー!。でも、まだ借金1。

という訳で盛り沢山な日だった。そして今日は親父の83歳の誕生日。今日、忙しいから昨夜、電話しておいた。元気らしいけど、ちょっとしゃがれ声やったなあ。徐々に枯れていくんかな?

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マンション管理組合の役員任期終了!

2015-09-28 | Mutter

昨日は朝、アラームなしで8時過ぎに起床。寝たのが12時頃だったから8時間以上寝た。普段、大体5~6時間ぐらいしか寝ないから、僕としては爆睡。木、金とハードだったから疲れていたんだな。

 午前中、マンションの管理組合の総会。総会、無事に終えて、2年の役員任期終了。輪番制で世帯主にとっては義務。月一回の日曜夕方の総会、結構、面倒だったけど、これでやっと解放される。嬉しい~。

総会後、次の役員の引き継ぐ予定が、次期役員10人のうち3人しか来てなかった。来月新たに召集して理事長等の役職決めるらしい。前途多難そう。マンションも築15年以上経ち、住人も徐々に高齢化。定年退職後、新築で入居した人で80歳を超えた人もいるらしい。多摩ニュータウンのようにならないといいが・・・。

午後から松戸運動公園のジムへ。結構、混んでいてベンチプレスは常に誰かが使用中で使えず。5人ぐらいのチームで使っている人たちがいたけど、そのうち2人は女性。多分、2人ともスリムな20代。70キロのプレス上げてた。あの細い体で上げるとはビックリ!ジムへの行き帰りとジムでのマシンランで合計2時間のラン。今年の走行距離は1,591キロ。


ジム往復の際に走る一本道。起伏が激しく練習に好都合。何かアメリカぽい。

帰りのラン途中、野球の結果、チェックしたらマリーンズはソフトバンクに3対1で勝利。いよいよ今日、所沢決戦!ヤクルトは巨人相手に2対1で勝利。家に着いたTVつけたらタイミングよく九回の裏、ヤクルトピンチ。バーネットが加藤、立岡を連続三振に取ってゲームセット。痺れる試合だった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伯爵邸~栃木ツアー番外編

2015-09-27 | Travel

栃木ツアーから早や3週間。栃木から帰宅の際の夕食は大宮で。行ったのは大宮東口のアーケードを通り、路地に抜けたところにある伯爵邸。24時間営業が売りのレストラン。

土砂降りの雨の中。午後7時前に辿り着くと、ほぼ満席。おっ、噂通りの繁盛店。メニューが豊富だ。アルコールは扱わない純喫茶かと想像していたが、バーカウンターがあった。純喫茶ではなく、レストランやね。


店内はそこそこ広い。なぜがTVが3台もあった。左がBARカウンター。


昭和の喫茶店の雰囲気。ちなみに食べたのはイタリア風(?)チキン照り焼き。

料理は美味しかったが、サービスにかなり問題があった。奥さんの料理が出てきたのが、僕が半分以上、食べ終わった頃。隣のテーブルのカップルも女性の料理が出てくるのが遅く、ちょっと御立腹の様子だった。

おまけにセットメニューのはずなのにコーヒーが別料金でチャージされてた。(当然、クレームはつけた)。たまたま、あの日の流れが悪かっただけかもしれないけど、印象の悪さだけが残った。ある意味、思い出深い店。


店構えはこんな感じ。帰りも土砂降りだった。

昨日は早朝から仕事。仕事終えてから整骨院でマッサージ受けて、昼飯挟んで2時間20分ラン。右脚太股の裏の痛みはだいぶ和らいだ。ダッシュは怖いので、もう少し見送り。今年の走行距離は1,579キロ。

夜はミロンガ。つまりタンゴパーティー。レッスンは定期的に行っているけど、ミロンガは久しぶりだった。25人ぐらいいたかな。寝不足で早めに帰宅。

NHK朝ドラ「まれ」終了。結局、最後まで何を訴えたいか分からないドラマだった(失笑)。マッサンが90点なら、まれは60点。将来、売れそうな若手俳優はいたけどね。次回作、あさが来たに期待。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長女たち~篠田節子

2015-09-26 | Book

篠田節子の「長女たち」読んだ。長女として生まれたアラー40世代の女性三名が主人公の中篇小説。3つのストリーで構成されているが、それぞれ100ページ程度。

一番最初のストーリーの家守娘が面白い。主人公はバツイチ・キァリアウーマンの島村直美。元夫との間に子供ももうけていたが、親権は元夫に取られ、現在、年老いた母親と二人暮らし。妹は既に嫁ぎ、長女である直美が母親を介護することになるが、いろいろトラブル発生。認知症の老人が放火した場合は起訴されないらしい。介護は大変だなと実感・・・長男である自分もいつかは体験すること。


この人の作品は何冊か読んだことある。女たちのジハードがお薦め作品だ。

昨日は仕事を終えてから、都内でWEBセミナーの講師。持ち時間45分、間が持つかな?と不安だったが、MCさんのフォローもあり、まずまずの出来だったと思う。微々たる額だけど、講演料も出るから嬉しい。

朝4時半から仕事して、夕方から都内に出て、帰宅したのが夜8時半。16時間拘束。でも不思議と疲れなかった。雨降ってなかったら帰宅してから1時間走れたのに。残念。

昨日はマリーンズ、土砂降りの中、ソフトバンク戦を決行して6対3で快勝。最後は代役クローザーの内が〆。借金2!

クローザーの西野が23日の楽天戦で打球を足に受けて骨折で離脱。やっぱり折れててたか・・・。角中、西野と投打の主力が骨折で、おそらく今シーズンは無理。来シーズンに向けて、ゆっくり治してくれと言いたい。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明治の館~Cafe!Vol.72

2015-09-25 | Cafe !

栃木ツアーで日光に行った際、東照宮を後にして帰りに明治の館に寄った。ちょっとクラシックなレストラン&カフェ。昼飯はソバを食べたのでカフェとして利用。


テラス席もあり、重厚で落ち着いた雰囲気。マウンテンリゾートのイメージだね。

 

神橋から徒歩10分ぐらいのところにある。古いけどモダンな建て物。米国人貿易商のF・W・ホーン氏という人の別荘だった建物を利用してレストラン。国登録有形文化財。


チョコレートケーキにした。


奥さんはチーズケーキ。

森の中にあるレストラン。日光東照宮の近くにあるレストランというより軽井沢か、那須高原にでもいるような雰囲気。


全体としてはこんな感じ。


館の前の庭には栗の実が落ちていた。秋だなあ。

 昨日は夕方、仕事を終えてから軽めのラン。1時間ぐらい走りたかったけど、途中で雨が降ってきたので、30分ちょっとで打ち切り。今年の走行距離は1,565キロ。

夜はタンゴのレッスン。あ~難しい。4月からレッスン再開して早や半年。ミロンガがほとんど行ってないので、新しいステップ、すぐ忘れてしまう。継続は力なり。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

半年ぶりにマリンでの勝利に遭遇~マリーンズ観戦記 Vol.33

2015-09-24 | Marines

昨日は朝、仕事してから昼前にQVCマリンフィールドへ。久しぶりのマリンでの観戦。相手は最下位に低迷し、監督交代が決まっている楽天(←来年の監督は梨田さん?)。


今年は五年周期説で行くとCSから勝ち上がって日本一になる年。05年、10年の夢再び。

先発はマリーンズが台湾人左腕のチェン、楽天がレイ。前半は楽天がやや押し気味で0対0。六回裏に二死二塁、ランナー清田が井口の内野安打で一気にホームイン。好走塁!チェンの後を益田、松永、内、西野と繋いでパーフェクトリレーで1対0で勝利。

勝ち投手は六回表、二死二塁のピンチを引き継いだ益田。勝ちはつかなかったけど、六回二死まで無得点で凌いだチェンに勝ちをつけてあげたかった。右バッターの内角をついて結構、空振り取れていたことを評価したい。チェンに勝ちは付かなかったけどヒーローインタビュー呼んでもよかったのでは?素直で明るそうな台湾青年だから、人気出ると思うけど。

昨日はブルーのユニフォームを着て観戦するマリンフィエスタの日。イベントデーはなぜか負けることが多いマリーンズだが、昨日は完勝。まだ借金3。残り11試合、全部勝つつもりで一戦一勝。


レフトのマリーンズ応援席で観戦。スタンドは一塁側からライトスタンドブルー一色!

マリンで勝ち試合観たのは3月31日以来。本当の実力かどうかは怪しく、たまたま勝利に遭遇といったところ。これで今年の公式戦の観戦成績は3勝8敗。


天気はまずまず。トンボが飛んでた。あ~、シーズンも終盤戦。


四安打で一点のみ。試合時間も短く省エネ試合。

 

昨日は、すること山積み状態でTWELLVE TVで放送があったら観に行くのやめようかなと思ってたけど、TV放送がなく、行くことに。行って良かった(笑顔)。

帰宅後、70分ラン。負けてたら、ふて腐れて走る気無くしてただろうな。今年の走行距離は1,562キロ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神宮球場でヤクルトVS広島戦を観戦

2015-09-23 | Event

昨日は朝4時半に起きて仕事。9時前に終わったけど、寝不足と右太もも裏痛でランは見送って二度寝。無理は禁物!

昼前に東京駅で上京中の叔父夫婦、義理の両親と合流して丸ビル内のトラジで焼き肉。シルバーウィークは肉三昧!



焼肉ランチメニュー。御飯テンコ盛り。当然、完食だ!


 

夕方から神宮球場に出掛けてヤクルト対広島戦観戦。今年は関東のすべての球場でプロ野球観戦が目標だった。6月に予定していた横浜スタジアムには行きそびれてしまったけど、西武ブリンス、東京ドームでは観戦済み。神宮球場での観戦はシーズン終盤に実現。マリーンズファンでもあり、野球ファン!

神宮の広島戦は阪神戦と並び、集客力がいいけど、ヤクルトが14年ぶりのリーグ優勝に向けてつき進んでいるので、チケットは売り切れ。外野自由席での観戦だったので4時前に着いて席確保!ちなみに定例会メンバーで熱狂的ヤクルトファンのI君は内野指定席で観戦!


売り切れ!前売り買っておいて良かった!

 


ライトの外野席に向かうファンの列。青山通りまで延々と並んでた!


神宮球場でナイトゲームの観戦は記憶にないなあ。


得点するごとに傘を上げて東京音頭♪を唄うのが、ここの応援スタイル。

結果はヤクルトが4対2で快勝。今週末まで首位をキープなら14年ぶりの優勝に向けて加速しそう。6時試合開始だったが、7時過ぎからはTシャツ1枚では肌寒いくらいだったけど、スタンドは熱かった。この時期に熱く応援できヤクルトファンは幸せだ。低迷が長かったからなあ。

週末の巨人戦に連敗しなければ、10月1日の神宮の阪神戦で地元胴上げの確率が高いとみた。


自作の三連傘か?レフトから三塁側はカープファンでぎっしり。真っ赤だった!


ヒーローインタビューはクローザーのバーネットと先発の石川。二人ともナイス・キャラ!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

定例会Vol.17~有明でバーベキューパーティ-

2015-09-22 | Party

昨日は2日連続で仕事なし。アラームなしでも朝6時過ぎに目が覚め、7時半から1時間半ラン。今年の走行距離は1,555キロ。

一昨日の31キロランの疲れはなかったけど、数週間前から続いている右太股裏の痛みはある。涼しくなった8月後半にダッシュ、スピードランやって痛めたのが長引いている。大丈夫かな?

昼前から有明でバーベキューパーティー。参加メンバーは大学時代の友人N、I(←熱狂的なヤクルトファン)、紅一点参加のSさん。つまり定例会。4人集まるのは、今年の3月4日のNの誕生日以来だから、ほぼ半年ぶり。今回は大学時代の友人NOも特別参加!

今回のバーベキューパーティーは去年の8月まで食道がんで、がん研有明病院に、お世話になっていたN君の発案。入院している時、病院の窓から見下ろせるバーベキュー広場を見て、治ったら有明でバーベキューやるのが夢、目標だったとのこと。ガン治療も一段落して、今回、実現。

有明のバーベキュー広場は二部入れ替え制。炭、鉄板などと食材はすべて運営会社のデジキューブが用意してくれるから手ぶらでOK。食材、ドリンクは持ち込みOK。

雨が心配だったが、晴天。ただし風と日差しがちょっと強かった。日よけのタープも借りれるので大助かり。タープは自分達で張らないといけない。N、大活躍だったなあ。

午後1時15分、受付開始、午後4時過ぎに片付け開始して、4時半には終了。楽チン、バーベキュー。


タープ張った!2~3人ではちょっと張るの苦労する。


その次に炭に火を起こす。着火剤があるから簡単。


肉、野菜が集結してBBQ。がっつり食べよう。


有明のガン研病院をバックに夢実現のVサイン!夢は見るものではなく叶えるものだ。


仕事仲間のKさんからもらったのワイン持参。一人で4分の3飲んだ。


〆は焼きオニギリ。足りないといけなのでスーパーで買い出ししてたけど食べきれず。

20代、30代の頃は、バーベキュー、年数回やっていた。あの頃、懐かしいなあ。マラソン、サルサ、タンゴ、マリーンズ戦の観戦etc、当時の自分の生活にはまったくなかった。人生は予測不能。海外旅行は年1回は行っていたけどね。

駅前で、お茶して5時半過ぎに解散。N君と僕は東京駅八重洲口に出てボイストレーニング。喉の筋肉、たっぷり鍛えた。唄うことは腹筋も鍛えれるんだよ。

そうそう、二十歳の姪、「茨城に災害ボランティアの帰りに、東京に寄るか?御馳走したるよ?」って連絡してたけど、「今回は団体で来てるから無理」との返答。

夜行バスで来て、夜行バスで帰る弾丸ツアーだったらしい。12時間ぐらいの短い時間滞在だったと思うけど、貴重な体験だったと思うよ。今度、帰省した時、体験談、聞かなアカンな。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京夢舞マラソン試走会

2015-09-21 | Marathon

昨日、朝起きたらスマホのグリーンのライトが点滅。誰や?、日曜の朝からLINE送ってくるヤツは?と思ったら、二十歳の姪からだった。「今、東京に着いた。こらから茨城に復興ボランティアに行くよ」とのメッセージ。多分、夜行バスで来たんやな。三重から夜行バスでボランティアか。感心、感心。

僕は朝、8時半に新宿にある都庁前に到着。来月12日に開催される東京夢舞マラソンのボランティアするので、ボランティア・スタッフ対象にした試走会。夢舞マラソンは1,500人規模で小規模で歩道を走るマラソン大会。

歩行者、自転車とも事故を防ぐためにコース誘導、「自転車、来ました。左に寄ってください~」などと声掛けるのはボランティアの仕事。楽しみな反面、責任重大。


100人以上が参加。12日に開催され、その時は60人ぐらいだったらしい。

試走会は新宿都庁前、東新宿、九段下、日本橋室町、両国、吾妻橋、菊川、木場、門前仲町、月島、八丁堀、京橋、そして日比谷。新橋、広尾、そして新宿都庁に戻る42.195キロ。つまりフルマラソンのコース。

最初から30キロをメドにと思っていたけど、31キロを超えた日比谷でフィニッシュ。門前仲町を過ぎた頃から俄然、暑くなり、汗ダラダラ。最高気温28℃。僕はキャップは被らないけど、八割方のランナーがキャップ被ってた。女性はほぼ全員、着用。日焼けはシミになるからね。


九段下。会社の近くだ!


九段下を過ぎると学士会館が見えてきた。

信号で停止、コンビニで定期的に水分補給しながら、4時間半ラン。今年の走行距離は1,546キロ。あの速さなら6時間半ぐらいで新宿都庁に辿り着けたな。


月島に到着。26.1キロ地点。久しぶりの月島。もんじゃは食べず。


日比谷駅。ここからメトロに乗って、新宿に戻って荷物を受け取って帰宅。

2週間ぐらい前から右足の太股の裏が痛い。日常生活ではまったく痛みは感じないけど・・・。

今日は昨日に続き、仕事なし。嬉しいなあ。今日はバーベキュー。楽しみ!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする