新松戸の駅前に2週間程前に1個10円饅頭屋の小饅寿がオープン。黒糖あんが入っていて一口サイズ。オープンして間もなく、特別に甘党というわけではないが20個200円で買った。オープンしたての頃は常に10人以上並んでいたけど、最近ちょっと落ち着いてきた。
一個10円で利益でるの?
そして2日前に小饅寿から2軒右にラーメンチェーンの日高屋がオープン。新松戸の駅前にはラーメン屋がないからいつかできるやろうなあと思っていたけどやっぱりできた。普通の中華ソバ以外にもタンタン麺とかから揚げなどの居酒屋メニューもある。ちょっと遠いけど個人的には揚州商人の方が好きだなあ。
前はパチスロ屋!
旨節かつお麺と半チャーハン
きのうあたりから気温が上がり会社の近くの桜が満開。会社は日本橋茅場町だが、この地に移転して丸9年。毎年、来年はここで桜見れるかなあと想うが、今年もこの地で桜を見ることができて嬉しい。
とは言うものの、2期連続の赤字で来年、この地で桜を見れるかは・・・・。
会社の横の坂本公園
桜の木の下でお弁当?
足掛け5年やったマネジャー職も解かれ、4月からゼロからの出発。幸い新ゼネラルマネジャー、マネジャーが新風を吹き込んでいることで、スタッフに活気が出ている。個々の力はある。あとはどれだけモチベーションを上げていけるかだ。今の強い気持ちがあれば、このまま沈むことはない。絶対良くなるはずだ。
来年同じスタッフと桜を見れるように頑張る!!!苦しくなったら、あのメダルを見ろ!
桜のトンネル
満開。来週には散ってしまうのか?
会社、自宅の近くにも桜が咲き、春本番。奥さんが日曜日から2泊3日で長崎旅行に行ってきた。きょうは、そのお土産のチーズケーキ食べた。チーズケーキはアップルパイとともに好きなデザートだ。
大きさは小ぶり。
今夜の夕食はマグロ漬け丼と水菜のサラダ
きょうの夕方、30分ちょっと走った。11日ぶりかな。咳が出るし、夕食後に頭痛。まだ風邪の症状が抜け切ってない。
話は変わるが、ロッテ3-1で西武に勝った。今シーズン初勝利!今夜はよく眠れそう。もうちょっと打ってくれ!
メキシコはシティ、カンクンなど何度も行ったことがあるが、あまり危険とは思わなかった。しかしコロンビア、ブラジルは麻薬、殺人が日常茶飯事で恐そうや。コロンビアでサルサ?微妙・・・。
インフルエンザやら野球やらで間が空いたけど今月初旬に訪れたLAで見つけたちょっと面白い風景を一挙に公開(モノも含む)!
ロスアンゼルス国際空港のシンボル!近未来的建物?
空港近くのドーナツ屋の屋上の巨大ドーナッツ。帰りに寄るつもりが・・・。
サンタモニカのMACY'Sで見つけた変な(?)ロゴのセーター。日本の野球も認知され、国際化したなあ。75ドルぐらい。買うことも考えたが、向こうのセーターは結構ソデが長いんだよね・・・。
野球の横に相模湖のロゴのパーカー。何か特別な意味あるの?
LAは結構、ビルの壁のでかでかとした広告もよく見かける。どうやって描く、印刷するか未だ不明
愛国心溢れるビルもある・・・。病院かあ。
朝7時に起きると土砂降り。喉の状態がやはり芳しくない。熱を計ったら37.5℃。今日は午後1時から御茶ノ水でTOEIC なんけどやっぱり無理と判断。きょうは天気も悪いし、自宅で読書。
TOEIC の代わりといってなんですがAERA ENGLISH
TOEICは50名ぐらいで専門学校の教室で受けるのだが、咳が定期的に出ると受験者に迷惑がかかる。自分のことより、他の受験者に迷惑がかかることを考えれば、止むを得ない処置と思う。
既にインフルエンザ発症から7日目。そろそろ治るはずなんだけど・・・。熱、鼻水、熱はいいとしても、咳と喉がねえ。風邪引くと、気管支炎によくなるほど喉が弱い。早く治らないかなあ。
球場周辺にこのような垂れ幕が無数にあった
千葉ロッテマリーンズと北海道日ハムファイターズ戦を観戦。12時半頃に入場すると、観客席はかなり埋まっていた。
ベンチ入りメンバー一同がグランドに整列
両チームの先発メンバーが発表。こっちは何とベニーが2番だ!各席に白か黒の無地のボール紙が置かれている。試合開始前に全員がそれを掲げると、スタジアム全体がビッグチェッカーズフラッグ状態に。その後、マリーンズの小旗が振られ、07年型応援スタイルを披露。
ビッグフラッグではなく、このメッセージ!
ここまでやると芸術の域?
いよいよ試合開始。清水、ダルビッシュの先発。両投手ともいい滑り出しだったが、日ハムが2点先行。マリーンズは5回まで2安打のみでセカンドも踏めず。ダルビッシュはコントロールがいい。バットを何本もへし折っていたところをみると、キレも相当だったのでは・・・。
六回にベニーのまずい守備もあり2点追加された。敗戦濃厚になってきたが、その裏、今江、西岡のヒット、福浦の四球で2アウトながら満塁、バッターはズレータ。過去2打席は完全にやられていたけど、初球をバックスクリーン左に同点満塁ホームラン・・・。
歓喜のマリーンズファン。3塁ベンチ上から左の方に行った席で見た。
5メートルの逆風をあそこまで飛ばせるのは、ズレータかカブレラぐらいか。入った瞬間、鳥肌物だったなあ。スタジアムも興奮のルツボと化していた。千両役者やあ・・・。
両球団のマスコットの雨中のスライディングもあった
7回に大松の落球で2アウト2塁のピンチ。何となく嫌なムードだったけど、この回の始め頃から降り始めた雨が強くなり中断。1時間近く中断したかなあ。結局、降雨コールド。負けなかったけど実質エラー3つはいただけない。大塚、サブロー、早川をうまく起用して欲しい。サウスポーの時は大松の代わりに竹原起用?
雨に煙るバックスクリーン。HRはBSのすぐ左の中段に飛び込んだ。
しかし久し振りに痺れるホームランだったなあ。開幕戦だからかもしれないが、応援スタイルも痺れるぐらい格好よかった。
明日、いよいよプロ野球開幕!笑って、悔しがって、時には泣ける長いシーズンが始まる。今年もチーム26(ファンクラブ)会員になったし、応援体制は万全。
ソフトバンクの力が一つ抜けているとの前評判だけど勝負はやってみないとわからない。ボビーマジック炸裂に期待!
噂のタミフル。本当に効くのか?半信半疑。
今朝になっても熱が下がらず、新松戸中央病院へ。JR新松戸駅からほど近い大病院で白い巨塔の舞台のようだ。インフルエンザが流行しているせいか、事務スタッフ全員がマスク着用。
一時間ほど待たされた後、診察、インフルエンザ検査は鼻の穴に10センチ程度の白い綿棒のようなものを入れられる。ちょっと痛かった。結果が出るまで約30分。結果はインフルエンザA型。が~ん!でも「ピークは超えているからタミフルは不要、数日自宅で安静にしていれば治るよ」とのこと。 確かに昨日まで比べ体が楽になったが、咳と鼻水はまだ残る。明日もう1日休んで、月曜日から会社に戻るつもり。
で写真のタミフル?奥さんが前夜から熱を出して一緒に連れていった。結果は初期のインフルエンザ。確かに昨夜から今日の昼頃まで体温は37.5度ぐらいあった。しかしタミフル飲んで、元気出てきたようだ。いつも通りポテトチップスをぼりぼり食べているので副作用の心配はないようだ。