先週の日曜日、難波のアメリカで一服の後、難波の街をぶらぶら。伯母は先に帰宅し、空腹ならタコ焼きと思っていたが、満腹のため、タコ焼きはパス。
誰もが思い浮かべる大阪の風景。道頓堀川横のグリコの看板。
ムード歌謡で有名な宗右衛門町♪。
蒸し暑くて、人が多く疲れたので、もう一回、一服するかと思っていたら、偶然、見つけたのがミツヤ。創業が1943年の老舗。1943年ということは昭和18年の戦時中に店を始めたということか。
かつてデパートの最上階にあったレストランでよく見かけたメニューケース。
入口の天井にユニークなディスプレイ。かなりの待ち客。
雰囲気はモダンレトロ感のあるファミレスかな。メニューは豊富。
関西名物のミックスジュースにしました。
ミックスジュースは関西では自販機や喫茶店ではよく見かけるが、飲んだ記憶がないので飲んでみた。子供の頃に飲んだフルーツ牛乳に近い。
奥さんはアンみつ。和風スイーツの王道です。
壁に心斎橋の絵がディスプレイ。
昨日は午前3時半過ぎに起きて仕事。ニューヨークダウが予想したようにナイヤガラの滝状態!NY原油、80ドル割れ。これはちょっと良いニュースだ。
午前8時半に仕事を終えてから30分ほど二度寝した後、ジム通い。今年168回目。ベンチプレス、ダンベル、アブクランチ、トーソーローテーションの後、ランマシンで7キロラン。タイムは46分。ジムへの往復ラン2キロを含め、9キロのラン。今年の走行距離は2,294キロ。
午後から都内に出てタンゴのレッスン。3時間、みっちりとレッスン受けてきた。今月3回目のレッスン。うち1回はミロンガ前のミニレッスンだったので実質2回目。大阪に行ったりして多忙だったこともあり、9日ぶりのタンゴだったけど、感じは悪くなかった。