レッツゴー!花輪ジロー!

日々の生活を写真とともに。グルメ、ダンス、マラソン、マリーンズ、旅行、本、英語、スペイン語、カラオケ、飲み会の話満載。

ニョーヨーク~トラベルデイズ

2013-05-31 | Travel

マラソンシーズン終わって、しばらく大きなイベントはなし。下手すると、燃え尽き症候群になりそう。

9月のニョーヨークツアーと10月のマリーンズのリーグ優勝を指折り待とう。

奥さんが地球の歩き方に続く、ニョーヨークのガイドブックを借りてきてくれた。昭文社のトラベルデイズのニューヨーク編。


今年1月に出たガイドブック。327ページあって情報量多い。

行ってみたいエリア、ショップ、レストラン、エリアをピックアップ。最近はブルックリンが開けてきているようだ。マンハッタンではニョーラインに行ってみたい。廃線になった貨物専用高架鉄道が空中庭園に生まれ変わった。12丁目から30丁目までの2.3キロの遊歩道。楽しみ。レストランはB級グルメ道か。Shake ShacK Theater District5Napkin burgerが候補。

サルサ、タンゴクラブのリサーチはこれから。S.O.Bのサルサナイトには行ったことがあるので、今回は別のところに行きたい。

昨日は交流戦はオフ。マリーンズ2軍がDeNA相手に勝利。古谷がノーヒットピッチングで完封したみたい。去年の8月の大事な大事な日ハム戦でホフパワーにホームラン打たれたピッチャー。罵声を浴びせられ、ベンチに下がった、あの時の悔しさを晴らすために一軍に上がってきて欲しい。今は先発が安定してるので上がってくるとすれば交流戦後かな。

 

http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2013/05/30/kiji/K20130530005911610.html

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沈黙の町で~奥田英朗

2013-05-30 | Book

奥田英朗の「沈黙の町で」読んだ。好きな作家で何冊も読んでいるが久しぶりの作品読破。

テーマは中学生のイジメ。舞台は関東地方の田舎町の公立中学校(暑さが強調されてるから熊谷近郊?)。

テニス部に属する中二の市川健太とテニス部仲間で親友の坂井瑛介が主人公。同じくテニス部仲間の藤田、金子の4人は遊び仲間。

同じくテニス部に所属し、4人からいつもイジメられている呉服屋の息子でボンボンの名倉祐一が校内部室近くで転落死。イジメを苦にした自殺か、イジメがエスカレートした殺人か。

少年犯罪の真実を解明する難しさを実感する作品。被害者、加害者、それぞれの親子、学校関係者の苦悩を思い浮かべると、ちょっと気が重くなったが、昨今の学校崩壊を身につまされた。500ページ以上の長編作品だけど、読むこと自体は苦痛ではなく、すらすら読めた。


中学生男子にとって中学生活は人生最初のサバイバル



今の中学生は大変だね。俺らの中学生の頃もイジメはあったけど、今ほど陰湿ではなかった。今はネットの掲示板で中傷とか、金品の要求etcは立派な犯罪行為。

自宅のそばに中学校があるから、よく中学生が数名で固まって歩いているの目にするけど、見た目はまだまだ子供。殺人なんて別世界って感じだけどなあ。

子育てが大変なことを実感。こんな世の中だから少子化が進むのは納得。とにかく誰しもが楽しい学校生活を送れるような社会になって欲しい。イジメ、虐待、大反対!

昨日のマリーンズは名古屋でドラゴンズ相手に連勝。阿部がプロ入り2勝目。元気のないドラゴンズ相手とはいえ、僅差を守って4連勝。貯金が11もできてしまった。明日から交流戦後半戦!交流戦、優勝行けるぞ!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

激走の証

2013-05-29 | Marathon

今日から明日は雨らしい。梅雨の走りか・・。入梅近し。

今週土曜日、10月27日に開催予定の手賀沼マラソンの受け付け開始日。早くも新しいマラソンシーズンか・・・。08年まで6年連続で出ていたが、ここ数年はネットで受け付け開始とともに埋まる人気ぶりで09年以降はエントリーできてない。

今年は今週土曜日の午後6時にRunnetで受け付け開始。おそらく数時間で埋まるだろうね。多分、、その日はQVCマリンフィールドで 野球観戦。今年も見送り。今年は大阪マラソンにもエントリーしてないから、シーズン最初のレースはつくばマラソンかな。今年も一発目のレースがフルマラソンになるな。

フルマラソンのレースは完走した時にほとんどの大会がメダルがもらえる。いつの間にか随分溜まったなあ。無造作に放り出しあるから、工夫して飾ろかな?これまでの激走の証。


いろいろあるなあ。先月出た100キロは90キロでリタイヤなのでメダルはなし。

昨日、河口湖のウルトラマラソンの記録証が届いた。あの雨のなか、40キロを5時間7分で走っている。80キロ過ぎてからの10キロで1時間56分もかかってる。最後の10キロは限界に近かったし、悔いはないけど、ちょっと悔しい。 

昨日のマリーンズは名古屋でドラゴンズ相手に3-2で逆転勝ち。リリーフの藤岡が3勝目。先発の西野が4回で降板だったので、怪我でもしたのかと思ったけど、そうではないようだ。昨日はパリーグの全勝。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コメダ珈琲でランチ~Cafe! Vol.13

2013-05-28 | Cafe !

一昨日、走った後にコメダ珈琲で一服。2月にオープン早々、コーヒー回数券買って月一回、コメダ珈琲でモーニングが目標だったけど、行ったのは平日の夜、ジョギング途中に寄って珈琲一杯飲んだ一回のみ。


ログハウス風の外観。駐車場も広く、郊外型の喫茶店。


手書きのボードがほんわかムード

オープンから3カ月経って週末の混雑も一段落したかなと思い、行ってみた次第。

朝10時半頃に奥さんが先に着いて行って席を確保しておいてくれた。11時までトーストとゆで卵がコーヒーに無料で付いてくるので11時前に駆け込み客が来て、あっという間に待ち客で溢れた。

コメダ珈琲はサンドイッチなど軽食も充実していてタンゴに行く前の早めのランチ。オーダーしたのはあみ焼きチキンサンドとミニシロノワール。


アイスコーヒーにした。コメダ珈琲の独特のコーヒーの味を楽しむならブレンドで!


あみ焼きチキンサンド。テリ焼きソース。キャベツたっぷり。


看板メニューのシロノワール。コメダ珈琲の名物です。ミニにしました。

カフェチェーンが乱立しているけど、コメダ珈琲は新聞、雑誌も置いて長居する客歓迎が店のコンセプトらしい。昔の喫茶店のスタイル。雑誌はわざわざ買うことはないし、スポーツ新聞はネットで読むので、日常生活で雑誌、スポーツ新聞をゆっくりと読む機会は少ない。コメダ珈琲でのコーヒータイムは貴重。

今日は義父と中3の姪の誕生日。ハッピーバースデーです。新たな歳が良い年になりますように。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝霞でタンゴ!

2013-05-27 | Tango

昨日は午前中2時間20分ラン実施。一昨日より蒸し暑かった。汗でじっとり。数週間以内に入梅しそう。憂うつだ。1週間前に野辺山でトレイルランだったけど、既に数週間経ってように感じるね。今年の走行距離は839キロ。

午後からタンゴ。場所は埼玉県朝霞市の産業文化センター。武蔵野線で乗り換えなしで40分で行けるので前から行ってみたいと思ってたけど、ついに初参加。


JR武蔵野線の北朝霞駅から徒歩5分。立派なホール。この3階で開催!

初めて行くミロンガは緊張するし、どんな顔ぶれが集まってるか興味津々だったが、結構、知った顔がいたよ。天井が高く解放感があって踊りやすかった。田町であるカジュアルミロンガに雰囲気が似ている。ピーク時は50人以上いたかな。それでも、いつもより少ないとのこと。来月で3周年らしく、東京、埼玉のタンゴ愛好家中心にリピーター、ファンはかなりいるようだ。次回は来月8日に開催らしい。参加費は500円 と格安。儲けは度外視して開催してくれる主催者の方々ご苦労様です。また機会を見つけて行きたい。


吹き抜けのあるロビー。さあ~、行くで~。


しっかりした運営しているミロンガという印象でしたよ

昨日のマリーンズはベイスターズに連勝。大嶺が3勝目。さすがに3度も好投すると、マグレではなく、しばらく期待できそう。しかし今江は凄いね。あっという間にホームラン5本!4番の風格が出てきた。井口のコンバートから始まって、大嶺、西野、大地、江村のブレイクと伊東マジック炸裂!あとは藤岡の才能の開花させてくれ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カリベでサルサ!

2013-05-26 | Salsa

昨日は朝2時間ラン。まだ蒸し暑くなく、ランには最適。梅雨入り前に一度長距離ランやろう。今年の走行距離は821キロ。

昼過ぎから仕事。土日は完全オフになると思ってたがトホホな土曜日・・・。急ぎの校正の仕事で何だかんだで7時過ぎまでかかってしまった。予定では中目黒にサルサに行く予定だったけど断念。

仕事は結構、進んだし、マリーンズも勝って気分が良かったので、カリベに行こう!と思いカリベへ。


来月16周年記念パーティやるらしい。老舗サルサクラブで不動の人気。

去年の11月に行って以来だから半年行ってなかった。というか六本木自体、今年はいつ行ったかな?という感じだったけど。

カリベは毎度のことながら混んでいた。外国人も多いし、さすが六本木!10時を過ぎると満員電車並みの混みよう。「お久しぶりです」、「元気でした?」と声掛けてもらって、テンション上がった。11時過ぎまで踊って帰宅は午前様!夜遊び万歳!サービス土曜出社でふてくされるところだけど、走って、マリーンズ勝って、踊れて終わってみればハッピーな土曜日だった。


芋洗坂から見る六本木の夜景

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寝る前に10 分エクササイズ

2013-05-25 | Health

昨日は夜7時過ぎまで残業。世間一般では夜7時過ぎまで残業なんてザラだと思うけど、朝6時半から働いている身には結構な重労働。それが毎日。おまけにランチはいつも15分程度しかない。一昨日と昨日は相場が大荒れで本当に忙しい・・・。今日は午後から仕事になってしまった。トホホ。

今週火曜日から寝る前に軽いエクササイズを復活。最近はジムに行ってないので筋力が低下気味。走るだけでは、腹のたるみは解消できない。マラソンは秋までないので野辺山のトレイルランが終わったら始めようと思っていたけど一日遅れで開始。

寝る前の軽いストレッチとエクササイズは去年までは、頻繁にやっていたけど、今年に入り勤務時間が長くなったので、ほとんどやってなかった。昨日で4日連続実施。今は腕立て伏せ、腹筋、クランチetc、10分程度だけど、少しずつ体を慣らし、できる日は15分ぐらいやろう。腕立て伏せ15回できつい。数年前まで30回ぐらいできたような記憶があるけど・・・。


昨日の夕飯。ソース焼きそばとサラダ。ヘルシー。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八ヶ岳ロイヤルホテル

2013-05-24 | Travel

今回の旅ランは一泊二日。泊まったのは八ヶ岳ロイヤルホテル。八ヶ岳では珍しい大型ホテル。部屋数は何と251室!

チェックインの際は荷物を部屋まで運んでくれたし、露天風呂の温泉がある大浴場、レストラン、広いフロント、部屋も清潔感があり、サービス、施設とも充実。晴れた夜には星を眺めるエリアもあるらしい。中国人の団体客の宿泊が多かった。去年、河口湖で泊まったホテルは中国人観光客が減って倒産。今や、チャイナマネーは日本経済に不可欠。

先月、富士五湖ウルトラマラソン時に泊まった山中湖のホテルは微妙だったが、今回はナイスで、もう一泊してゆっくりしたいぐらいだった。


ツインルーム。広い部屋でゆったりと過ごせた。

素泊まりだったので先週土曜日、レース前の夕飯はホテルの近くの中村農場で。

自前の農場で育てた地鶏の料理を提供する店。店構えが本当に営業してるの?と思えるほど地味だが、人気店らしい。入店した午後5時半頃は空いていたが6時頃にはあっという間にほぼ満席となった。

オーダーしたのは焼き鳥ディナー。焼き鳥が小さめだったけど、満足。お裾分けでもらった親子丼、美味しかった。


ちょっと地味な店構えだけど店内はログハウス風


ちょっと焼き鳥が小ぶりだった。単品でオーダーした地鶏の天ぷらがお薦め。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

F.O.G Diner~Burger Life Vol.16

2013-05-23 | Burger Life

日曜日に走り終えた後は軽井沢までドライブ。軽井沢で遅めのランチを取った。行ったのはF.O.G diner。プレミアム・ハンバーガーが売りの店。


明るい雰囲気の店内。壁に写真が組み合わせて貼ってあり、おしゃれ。

走っている最中にエイドでバナナやパンを食べていたのでさほど空腹感はなかったのでオーダーしたのはスタンダードなF.O.Gバーガー。パテの厚みは十分。スープとサラダがそれぞれプラス100円で食べれてお奨め。


スープ。100円です。


カラフルなサラダ。100円です。黄色いのはパプリカです。


F.O.Gバーガー。付け合せのポテトもたっぷり。

BGMがハワイアンミュージックでハワイの情報誌が置いてあり、ハワイがコンセプト。ハワイかあ。もう何年も行ってない。

午後2時頃に行ったが、テイクアウトの客も含め、来店客は多く、地元客中心に人気があるようだ。


軽井沢らしい雰囲気。横にテニスコートと美しい山。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最高地点で蕎麦を食す

2013-05-22 | Gourmet

トレイルランの受け付けは、レース前日の土曜日に野辺山にある体育館で済ました。行くまで野辺山は山梨県と思っていたけど長野県とのこと。

長野の名物と言えば蕎麦ということで、土曜日のランチは最高地点でザル蕎麦。最高地点って変な店名と思ったら、店の横に通っているJR小海線が通過する地点が日本全国のJRが運行している最高地であることに由来しているらしい。


JR鉄道最高地点と記された木柱


右側にある建物がマラソンの時に使用したトイレ。お世話になりました。

長野の蕎麦はほとんど食べた記憶がない。平ぺったい麺でコシがある固めの麺。レース前だったけど大盛りをオーダー。ペロリと平らげた。美味しかった。


店の入り口です。注文してから時間かかります!との張り紙には苦笑い。



1,300円の超特盛りもあります。


店の窓からは美しい山が望める。思わず、シェーン、カムバック!と叫びたくなる。


ちなみに今回の旅ランは、千葉、東京、神奈川、山梨、長野、群馬、埼玉を経由して千葉に戻る六県一都の旅。ドライバーを務めてくれたS君に感謝です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする