レッツゴー!花輪ジロー!

日々の生活を写真とともに。グルメ、ダンス、マラソン、マリーンズ、旅行、本、英語、スペイン語、カラオケ、飲み会の話満載。

台風一過の日にキッチンこなんで洋食ランチ

2024-08-18 | Gourmet

昨日は朝4時半起きで仕事。一昨日の悪天候から一転して台風一過。


午前7時前に自宅ベランダから撮影。スカイツリーと富士山もくっきり。


午後8時過ぎに撮影。この時間になると青空が広がってきた。

8時過ぎ仕事を終えてからジムに行くと、早朝営業はなく、通常営業の午前10時開始とのこと。台風7号の余波・・・。いったん家に戻り出直して10時過ぎからエクササイズ開始。今年148回目。ベンチプレスから始めて5種の筋トレ。筋トレの後、ランマシンで4キロのラン。タイムは33分30秒。ジムへの2往復のランを含め8キロのラン。今年の走行距離は1,484キロ。

ランチは外食。予定していた店が猛暑にもかかわらず行列だったので、流山電鉄の線路沿いにある洋食屋のキッチンこなんで。



存在は知っていたが初利用。メニューの量が滅茶、豊富!


店内はこんな感じ。年配の男性1人で切り盛りしている店。夜は居酒屋?
 
チキングリル、プロバンス風。冷製・味噌汁と小鉢の冷やっこ。


奥さんはブリのムニエル定食。洋食屋というよりフレンチに近いかも。
 

食後のドリンク付き。アイスコーヒーにしました。二人で1,700円!!!

結論から言うと大満足な店。小綺麗な店でこれ位のクオリティー、ボリュームなら二人で3,000円ぐらいしても違和感なし。近いうちに、また行きたい店。中年カップル、男性のお一人様、仕事途中のサラリーマン風の二人組etc、複数客が来店していた。知る人ぞ知る店なのかも。


ローカル線の流山電鉄です!

午後から都内に出て茗荷谷でタンゴ。3カ月ぶりの参加。30人ほどの来場。先日、参加した朝霞deミロンガの客層とダブっている。常連で長くやっている人がほとんど。他人の足さばきを見て勉強!

昨日のマリーンズ、福岡でホークス戦。マリーンズの先発は今月、シーズン途中で入団したカイケル。二軍の試合にも投げず、昨日がいきなり初登板。全盛期は過ぎているが、MLB通算103勝。2015年にサイヤング賞の実績ある大物ピッチャー。初回に2失点したが、二回から好投。試合は2対2で迎えた八回表、ポランコの3点タイムリーが出て5対2で勝利。先発投手の頭数は揃っている。ファイターズとの熾烈な二位争いを楽しもう。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野郎めしで油淋鶏定食

2024-08-15 | Gourmet

昨日は1人夏休みのため、朝3時半起きで仕事。世間はお盆休みだけど、相場相手の仕事に夏休みはない。毎年のことなので、特に休みたいとは思わないな。昼休み1時間、挟んで午後4時半に終了。

夕飯は奥さんの家族が大衆食堂の野郎めしに行くというので便乗させてもらった。

初利用。銀だこを運営するホットランドが運営するチェーン店。
 

小綺麗なカウンター席とテーブル席。男性のおひとり様の利用、多そう。


油淋鶏定食にしました。鶏の唐揚げです。ご馳走様でした。


奥さんは豚肉の生姜焼き定食。
 
運営会社のホットランドは東証のプライム市場、上場会社。今年、ドジャースタジアム内に銀だこを出店したことで話題になった会社。偶然、昨日、決算発表、出していた。グッド!
 
帰宅して一休みしてから自宅周辺を50分ラン。今年の走行距離は1,466キロ。走り始めて、少ししたら降雨。10分ほどで止んだ。ラン止めなくて良かった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

綾瀬のレトロなレストラン蘭蝶でランチ

2024-08-03 | Gourmet

今週、火曜日、土曜勤務の振替休日で国立西洋美術館に行く前に綾瀬で途中下車してランチ。行ったのは綾瀬駅から徒歩7分のことろにある蘭蝶。1969年創業のレトロなレストラン。

 

ドラマ、CM撮影でよく使われる店。内田有紀さんが出ているソニー損保のCM撮影があった店。


店内はこんな感じ。昔のファミレスという感じ。奥行があり広い店内。


メニューは豊富。

メンチカツ定食にしました。


奥さんはハンバーグステーキ定食。



食後に1ドリンク付き。2人で1,830円。この御時世、2人で1,800円台って貴重。
 
昨日は仕事を終えた後、ジム通い。今年140回目。ベンチプレスから筋トレ初めて5種の筋トレ。筋トレの後、ランマシンで8キロのラン。タイムは1時間6分。ジムへの往復ラン2キロを含め10キロのラン。今年の走行距離は1,392キロ。
 
昨日のマリーンズ、大阪に移動してバッファローズ戦。3対2で競り勝った。横山が最終回、1点リードのしびれる場面で登場し、2安打を打たれながらも0点に抑え、3セーブ目。貯金が気がつけば11!
 
今日から三重に帰省。先月は体調不良で帰省できずだったため、2カ月ぶりの帰省。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

肉と米でステーキと御飯を盛々食べて腹いっぱい

2024-07-17 | Gourmet

一昨日の夕飯は奥さんの家族と外食。行ったのは「肉と米」。奥さんが何度も利用していて話は聞いていたが僕自身は初利用。本格ステーキが食べれる店で御飯は食べ放題。愛知県春日井市に本社のある焼肉チェーン店のあみやき亭が新業態として出している店。レギュラーサイズのはらみステーキと御飯に牛肉そぼろ、キムチ、イカの塩辛などがトッピングできで1,000円で食べれるとあって家族連れから学生グループまで大人気。


低コストで良質のステーキを提供するため、セルフサービス。店の回転を良くするため、ビールは缶ビールのみ。オーダーは入り口のところで自動販売機利用、ご飯はボタン1押しでOKとコスト削減の様々な工夫あり。



石焼きステーキ。ちなみに御飯は2杯、頂きました!ご馳走様でした。



満席状態だった。元焼肉店だったらしい。



店を出たのは午後7時半頃。まだ長蛇の列だった。

昨日は涼しい日だった。明けそうで明けない梅雨。午後から雨。仕事を終えてから雨のなか、とぼとぼと歩いてジム通い。今年127回目。ベンチプレスから始めて6種の筋トレ。筋トレの後、ランマシンで8キロラン。タイムは58分30秒。ジムへの片道ランを含め9キロのラン。今年の走行距離は1,247キロ。

今年の走行距離はキロ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台湾ピーナッツスープ(花生仁湯)

2024-07-10 | Gourmet

昨日は朝4時半起きで仕事。仕事部屋、数日前から窓を全開にして扇風機をつけていたが、蒸し暑いので、扇風機は止めて冷房を入れた。快適だ。

昼飯の後、5月の台湾旅行で買った缶入りピーナッツスープを飲んだ。ドロリしたスープを想像していたが、ピーナッツ入りのサラサラな豆乳のような味。

 

28元。約140円。楽天で300円で売られているらしい。


ピーナッツは柔かかった。あと一缶あるので次回、食べ方を変えてみよう。

仕事を終えてからジム通い。今年121回目。ベンチプレスから始めて5種の筋トレ。筋トレの後、ランマシンで8キロ。タイムは59分10秒。ジムへの往復ラン2キロを含め10キロのラン。今年の走行距離は1,190キロ。1週間前に体調を崩し、金曜日までは鼻水、咳があったが、週末、静養したらスピード回復。しばらく、電車に乗る時、タンゴ、サルサではマスク着用しよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西葛西のエルトリートでメキシカンランチ

2024-06-28 | Gourmet

今週火曜日、メトロカードを利用して都内をプチ日帰り旅実施。ランチは東西線沿線・西葛西のエルトリートでメキシカンランチ。15年ぐらい前になると思うが、当時、西葛西在住の同僚と一度利用したことがあるらしい。ぼんやりとした記憶しかない。


西葛西駅から徒歩5分ちょっと。以前は渋谷などにもあったが今は西葛西のほか池袋、つくばの3店舗のみ。


エントランスが見るからにメキシカンレストラン。

異国情緒を感じる店内。平日の昼間にもかかわらず混んでいた。


壁の絵がメキシコを感じさせてくれる。


まずは生ビールと野菜スープ。

1品はランチファヒタ。ビーフとチキンにトルティーヤのセットメニュー。


もう1品はメキシカンライス。皿がデカイ。左側の方が劇辛。右の方はハッシュドビーフぽい味。
二人で2,717円でリーズナブルな値段。久しぶりのメキシカン料理だった。イタリアン、スペイン、フレンチに比べ、マイナー感があるが、個人的には結構、好きな料理。また行きたい。
メキシコには4回行ったことあるが、最後に行ったのが19999年2月。25年前かあ。最近は麻薬絡みの犯罪が多発して治安悪化の印象が強いけど、どうなのかな?
ちなみに西葛西、インド人が多く住む街として有名。確かにインド料理店が多く、インド人らしき人もちらほら見かけが、インド人街というほとインド化はしていない。普通の都内にある住宅街だ。我が街、新松戸はインド人、ネパール人、ベトナム人が姿が異常に多い。夕方から夜の駅前はアジアタウン化している。
昨日は仕事を終えてからジム通い。今年115回目。昨日は筋トレをアブクランチなど4種に減らしてランマシンで10キロラン実施。タイムは1時間21分。久しぶりのランマシンで10キロラン。ジムへの往復ラン2キロを含め、12キロ。今年の走行距離は1,136キロ。
最近、右足かかとの痛みがないので10キロ試し走り。スピードにムラがあったけど痛みはなかった。スローペースとはいえ毎日10キロは痛み再発の不安があるので、しばらくは週1回、10キロラン目標かな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再び柏のシラノでフレンチ!

2024-06-23 | Gourmet

昨日は朝3時半起きで仕事。1ドル=160円近くまで円安が進行。数年かけて180円まで円安が進むシナリオもまったく現実離れしているとはいえない・・・。8時過ぎに仕事を終えてから30分ほど二度寝。午前中、マンションの大規模修繕工事の説明会に参加。昨今の建築資材、人件費の値上がりで予算不足のため、来年から管理費の値上げは避けられないとの説明会。半年ほど前にある程度の事情は聞いていたけど、具体的な金額を聞くと身に沁みる。

ランチは柏に出て伯父夫妻とランチ。先月、初利用したフレンチレストランのシラノで。先月、初利用だったが、大のお気に入りのレストランになったらしく2カ月連続で利用。


フランス産の赤ワインで乾杯。


まずはアミューズから。メロンと生ハムのピンチョス。

前菜は鮎を使ったメニュー。川魚の前菜、珍しい。少し苦味があっても食べやすかった。


パン。オリーブオイルをしっかり浸み込ませて頂きました。


スープはグリーンピースの冷製スープ。


新島から取り寄せた鯛。表面がパリッとしていて身は柔らかく美味。


メインは鴨肉。付け合わせはナス。ブルベリーソースが絶妙だった。


お代わりしたパン。


ステンドグラスがあるレストラン。


デザートは下がパンナコッタ。上がライチのシャーベット。見た目が美しいが味も美味しかった。
 

先月とはまったく別メニューだった。1カ月ごとに変えているとのこと。なかなか出来ることではない。また行きたくなるレストランだ。リーズナブルな値段。雰囲気も良い。お薦めレストラン。

 

〆はコーヒー。今回も先月、同様、満足度の高いフレンチの高いランチだった。ご馳走でした。

ランチを終えてから柏駅前のビックカメラに寄ってパソコン、冷蔵庫購入の下見。買い替えたいと思いつつ、先送りしてきたけど、今夏中には実行したい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再び、洋食屋のスバルでランチ!

2024-06-08 | Gourmet
昨日は朝4時半起きで仕事。

仕事を終えてから寝不足解消のため、日に当たりたかったので自宅周辺を20分ラン。その後、ジム通い。今年102回目。ベンチプレスを含め5種の筋トレ。その後、ランマシンで6キロラン。タイムは49分。自宅周辺のジョギング、ジムへ往復ラン2キロを含め9キロのラン今年の走行距離は989キロ。

ランチは図書館に行くついでに北小金に出て洋食店のスバルで。先月、初利用で高評価だったので2度目の利用。

紫陽花の季節になった。
混雑が予想され、開店時間の11時半の10分前に到着。2番乗りだった!


洋食屋の看板メニューのオムライスにしました。


奥さんはハンバーグ定食。

12時前になると続々と来店。大人気。老夫婦が営む店が店内がパニックになりかけたところに店主の娘さんと思われる助っ人登場。
近くにある本土寺で紫陽花を見る人で溢れる季節だけに3人体制でナイスな対応。

〆は奥さんがコーヒー。僕はアイスコーヒー。2人で1950円。値上げが日常茶飯事のこのご時世にこの値段で提供するって凄いな。値上げしてもオッケーなので長く続けて欲しい。



帰る時も待ち客有り。

夜は中目黒に出てサルサ。ゴールデンウィーク以來の中目黒でのサルサ。混んでいた。男性がやや多め。コロナ禍以降、数年ぶりに会えた人もいたし、行って良かった!「全然、変わらないですね!」と言ってもらえて、ちょっと嬉しかった。ほうれい線は深くなり、鬚は真っ白になってしまったけどね。

サルサは早めに切り上げて赤坂見附のバーオールに寄った。着いた時は空いていたが、途中から混んできた。外国人3人のグループ客も来店。聞いてみたら、イギリスから来たファミリーとのこと。スタイルカウシルズ、シーナイーストン、ELOなどイギリス出身のバンド、歌手をリクエストしたら、大受けだった。

昨日のマリーンズ、広島カープ相手に3対1で勝利。一昨日の試合、ノーヒット試合を献上してしまい、不安だったが、勝てて良かった。佐々木朗希が5勝目。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柏のグリルダイニング・シラノでフレンチのランチコース!大絶賛!

2024-05-13 | Gourmet

昨日は朝6時起き。桐野夏生の原作を読んだことある「燕は戻ってこない」のドラマ、第2回目を視聴。2回目から富田靖子が登場。内田有紀、黒木瞳とキャスティングが豪華だ。内容はちょっと暗めだね(苦笑)。

午前中にジム通い。今年85回目。寝不足のため、日に当たりたかったので、エクササイズ前にテラスモールの周りをジョギング。その後、ベンチプレスから始めて7種の筋トレしてからランマシンで4キロ。テラスモール回りのジョギングとジムへの往復ラン4キロで8キロのラン。今年の走行距離は792キロ。汗をたっぷりかいて、すっきり。
 
ランチは柏に出て伯父夫婦と外食。行ったのはフランス料理のグリルダイニング、シラノ。柏の東口から徒歩10分程度。路地に入ったところにあるフレンチレストラン。もちろん初利用。
 

創業7年目。店構えは地味だが、去年、インテリアのリノベーションしたらしく白を基調にした綺麗な店。


ステンドグラスのあるレストラン。


スペイン産のワイン頂きました。ソムリエ(←相撲の稀勢の里似)が居るレストラン。


まずアミューズ。カツオとキウィフルーツ。1口サイズ。


カンパチのたたき仕立て。


パンは堅めで美味しかった。いっぱいお代わりしました。




季節野菜(かぶら)のポタージュ。令たいスープで美味しかった。


魚料理は鮮魚(スズキ)のグリル。アサリのスープ仕立て。


メインは日光産のポーク。ローズマリー風味のソース。付け合わせは人参とトマト。


デザート。マンゴーのカタラーナ。


〆はコーヒー。伯父夫妻の1カ月遅れの64回目の結婚記念日ランチ。サプライズ、大成功!

品数が多かったけど、小さめのポーションで高齢者2人も大絶賛のランチ。ソムリエさんのトーク、店の雰囲気、すべて高得点。また行ってみたいレストラン。
 
いつもご馳走になっているうえ、今回も楽しいトークでエネルギー頂きました。ご馳走様でした。イエローストーン、ナパバレーなどアメリカを4人で旅行して、まもなく四半世紀。25年近く経っても美味しいワインと食事を共にできる。感慨深く、嬉しい!
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジョナサンでタンドリーチキン&メキシカンピラフのブランチ!

2024-05-08 | Gourmet

先週土曜日、ジムでエクササイズ後、ファミレスのジョナサンでブランチ。いつもトースト+茹で玉子、シャキシャキキャベツのサンドイッチだが、今回はタンドリーチキン&メキシカンピラフとシャキシャキサンドイッチ。それと定番のオニオンスープ。

 

そこそこ混んでいた。


まずはオニオングラタンスープ。


料理は基本、ロボットが運んでくれる。皿などを下げ、テーブルを拭いたりの業務は外国人の若い女性。オーダーはタブレット。こういう時代なんだね。


チキンがデカかった。運動した後にチキンとブロッコリー。筋肉をつける正しい食事の摂り方。


定番、その2。シャキシャキキャベツのサンドイッチ。
 
昨日は朝から曇り、雨ではっきりしない天気。初夏は短く、梅雨はすぐにやってくる。仕事を終えてからジム通い。今年81回目。ベンチプレスから始めて7種の筋トレ。筋トレの後、ランマシンで7キロラン。タイムは1時間1分。ジムへの往復ラン2キロを含め、9キロのラン。今年の走行距離は752キロ。昨日の日中、少し右足踵に痛みがあったので、5キロで止めようと思っていたが勢いで7キロラン。
 
昨日のマリーンズ、強風下でライオンズ戦。五回表まで0対0の投手戦。五回の裏、強風を味方にソトのタイムリーヒットで流れを掴み、6対1で完勝。先発のダイクストラが嬉しい来日、初勝利。メジャーリーグでの実績はなく、推定年俸1,500万円の格安外国人投手。円安の日本でプレーしてくれて有難う。次回も好投するようならば本物かも。
 
今年の走行距離はキロ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする