レッツゴー!花輪ジロー!

日々の生活を写真とともに。グルメ、ダンス、マラソン、マリーンズ、旅行、本、英語、スペイン語、カラオケ、飲み会の話満載。

水晶婚ディナー~椿山荘カメリア

2012-09-30 | Gourmet

昨日は、昭和初期「講談社の絵本原画展」を観た後は椿山荘に寄った。目的は椿山荘内のレストラン「カメリア」でのディナー。本当に久しぶりの椿山荘だったけどOz Mallを介してのプリフィックスディナーなので5時からの利用。


1時間以上早く到着したので庭を散歩


秋の空。蒸し暑い日だった。


ロビーにユリの生花


シャンパンから始まって前菜、スープ、メイン、デザートのフルコースながら二人で9,600円。プリフィックス様々です。


寝不足のため疲れ顔で、すいません


前菜。北海道産ロンド仕立てのオーガニックキャロットソース


パン。固めとフワフワ一個ずつ


スープはカボチャのポタージュ


メインはオーストラリア産のフィレビーフステーキ


デザートはカシスとリンゴのタルトと洋梨のシャーベット


さらにオマケのお菓子

外国人のイケメンウェイターがいて、良え味出してた。聞いたらフランス人らしく、若い頃のケビン・コスナーにソックリ。帰りも玄関のところまで見送ってくれ、深々とお辞儀してた。さすが椿山荘、良い人材揃えてる。日本のもてなしだ!

 


イケメン・パリジャンがバラの花を奥さんにくれました

ちなみに昨日は4日早かったけど15回目の結婚記念日ディナー。15年目の結婚は水晶婚というらしい。月日の過ぎるのは早いね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和初期「講談社の絵本原画展」

2012-09-29 | Art

今日は始発で出社して午前中、仕事。5日続けて始発出社。始発出社3日目までは体は軽かったが、さすがに昨日辺りから、ちょっと体が重かった。自分にお疲れ様。

午後は銀座をブラブラしてから江戸川橋にある講談社・野間記念館の昭和初期講談社の絵本原画展を見学。読売新聞さん、招待券ありがとう。


こんな感じの絵の展示展。桃太郎、舌切り雀etc。


綺麗に整理された庭と小道


ミニ竹林の後ろの建物が野間記念館


戦前に書かれた童話の絵本展。空いててゆっくり観れた。今週は多忙で、お疲れ気味だったので、土曜日の午後ゆったりと過ごせて良かった。

講談社は雑誌もかなり出しているので昭和40、50年代の雑誌、広告の展示展やってくれると嬉しい。


テラスから庭を見てホッコリ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハリウッド&ハイランド~バビロンコート

2012-09-29 | Travel

ロスアンゼルスから帰国して早や9日。すっかり涼しくなり秋らしくなった。台風17号、心配ですねえ。

今回の旅行の拠点はハリウッドから歩いて5分程度のサンセットブルバード(通り)にあるコンフォートイン。

特に予定はしてなかったけど歩いていける距離だったのでハリウッド界隈にも足を運んだ。ハリウッドで東西に走る通りがハリウッドブルバード、南北に通るメインの通りがハイランド・アベニュー。

ハリウッドブルバードとハイランドアベニューの交差点の角にあるハリウッド&ハイランドがスターの手形があることで有名なチャイニーズ・シアターと並ぶ二大観光スポット。ハリウッド&ハイランドはショップやレストランが入っている言わばハリウッドのショッピングモール。


中庭。バビロンコートと言うらしい。

チャイニーズシアターは昔からある観光スポットだが、ハリウッド&ハイランドは比較的新しい。回廊からハリウッドの看板が望むことができ、お薦め観光スポット。夜遅い時間でも賑ってるので安全。駐車場を見つけるのが難しいのが難点。地下鉄の駅が近いので地下鉄を利用するのもが賢いかも。


眼下にハリウッドブルバード。色んな人がいるねえ。


裏側。遠くにハリウッドの看板が見える。


ハイランドアベニューにあるスターを描いた壁画



今日は親父の80歳の誕生日。昨日、電話しておいた。「調子どうや?」と聞いたら、「お~、元気やで~」と照れくさそうな返事だった。来週、京都に行くので、その際にちょっと実家に寄って、お祝いの言葉をかけてあげたい。

昨日は青梅マラソンのエントリー開始日。早朝から仕事が忙しく、仕事が一段落した午前10時半頃にマラソンにエントリーできるサイトのランネット開いたら、約20分待ちの返答。11時前に繋がったが、埋まっていないのは50代のみだった。去年より埋まるのが速かった。職務優先、プロ意識に徹した結果なので悔いなし。でも何だかなあ・・・。

ちなみに2007年3月に出たロスアンゼルスマラソンはハイランドアベニューを南下して走るコース。今はドジャースタジアムからサンタモニカを目指し西に走るコースに変更になっている。ロスアンゼルス・マラソンには、もう1回出たい。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

RANDY'S DONUTS(ランディ・ドーナッツ)

2012-09-28 | Travel

今回のロスアンゼルツアーの食べ納めがARBY'S(アービーズ)なら食べ始めはRANDY’S DONUTS(ランディ・ドーナッツ)。

ロスアンゼルの空港を出てハーツのシャトルに乗りハーツのカウンターでレンタカーを借りる。そこから数分のランディ・ドーナッツでコーヒーとドーナツをテイクアウトするのがロスアンゼルツアーの始まりの儀式みたいなもの。

日本の雑誌ブルータスの表紙にもなったので、日本人観光客の間でも認知度が上がったみたい。

種類は豊富、安い(日本の半分ぐらい)。味は普通。モノによっては砂糖が多い。でも許せる甘さです。


正面から撮るとこんな感じ


1人1個ずつ購入。コーヒーはラージ(日本人の感覚だと特大)


ドライブスルーを撮るとこんな感じ



しばらくロスアンゼルに行く機会はないけど、次回もまたランディ・ドーナッツからスタートだ。

今週に入り、すっかり秋らしくなった。朝は始発出なんで寒いくらい。季節の変わり目は油断すると風邪を引くので要注意。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

通勤ランVol.89

2012-09-27 | Marathon

昨日、通勤ラン実施。午後5時に東証前を出発し、言問橋、向島経由で金町まで1時間49分のラン。久しぶり10キロ以上走った。かなり涼しくなったので快適なラン環境だったが、スタミナ切れ。脚の調子は良かったのに上半身の切れが悪かった。来月のフルマラソン不安・・・。これで年間走行距離は1,496キロ。9月中に1,500キロ、クリアできそうだ。

昨日は東京マラソンの当選者の発表日。競争倍率が10倍を超え、まずダメだろうなと思っていたが、やっぱり落選。このレースには縁がない。ということで来年2月17日に開催の青梅マラソンの出場を検討。9月28日から受け付け開始。東京マラソンに落選した人が流れてくるので早めに埋まる。出場希望者は早めに申し込みが必要。


夕飯は骨付きチキン、カボチャのサラダ、山芋にシソかけ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本を捨てた男たち「フィリピンに生きる困窮邦人」~水谷竹秀

2012-09-26 | Book

ちょっとアメリカの話は一休みして読んだ本の紹介。
今回読んだのは、水谷竹秀の「日本を捨てた男たち~フィリピンに生きる困窮邦人」。

もう半年以上前と思うが、本屋に平積みになっていてタイトルに惹かれ、手に取ってみたところ著者は俺と出身が同じ三重県桑名ということで図書館予約。旅行前にようやく回ってきた。

日本で知りあったフィリピン女性を追いかけフィリピンに渡航するも、現地で金を使い果たし、帰国することさえできず貧窮する日本人男たちを取材したノンフィクション。2011年、第9回開高健ノンフィクション賞受賞作品。

フィリピン女性との出逢いの場はフィリピンクラブ。フィリピンに渡る過程から堕ちていくまでのプロセスを取材している。取材対象になった2人の男性は、日本に住んでいる時は、年収1000万円と高額所得だがフィリピンクラブにハマり、家庭は破綻、仕事を辞めフィリピンに渡っている。フィリピンは南国、物価も安くバラダイスではあるが、あっという間に金は減ってゆき、金の切れ目は縁の切れ目でフィリピン女性との生活もほぼ破綻。

日本に帰るための航空券を買う金さえなく、大使館に助けを求める人が多い。大使館側も、ハイ、わかりましたと航空券代を与えるわけではなく、現地の教会などに保護されるケースが多い。

フィリピンクラブはハマる世界らしく、ハマった男は何百万円も散財したあげく、フィリピンまで女性を追いかけ、それまで築いた人生を棒に振っている。中には偽装結婚ビジネスに利用されて、困窮生活に陥った人もいるし、人生もいろいろだな。

フィリピン人の知り合いも友人もいないから、フィリピン人のことはよく分からないけど、困った人がいたら助けるという魂は皆が持っているらしい。人生に行き詰まったら、フィリピンに行こう!と開き直れば怖いモノなし!


フィリピンでは切り詰めれば1カ月1万円で生活できるらしい

昨日は帰宅後に1時間ラン。3日ぶりのラン。今年の走行距離は1,481キロ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アービーズ(ARBY’S)

2012-09-25 | Gourmet

ロスアンゼルから帰国する日のランチは空港近くのアービーズ(ARBY’S)で。ローストビーフサンドイッチが売りの店。去年のロスアンゼルスツアーの帰国の日にも寄ったので2年連続。潰れずにあった(苦笑い)。


カリフォルニアの青い空と赤いパラソルがマッチ

バンズが柔らかくて美味い。何年か前まで渋谷のセンター街にあったがあえなく撤退。ローストビーフサンドイッチ自体、日本であまり売られていないので、アメリカに行った時には必須の店。ただこの店、コーヒーがない。なぜコーヒーをメニューに加えないのかは不明。


フレンチフライ+ドリンクのコンボで5.69ドル


チョコレートパイ。これも去年食べた。


向かいがアダルトビデオの店。ここも健在(苦笑い)!

ダウンタウンに行った時にランチしたQuizunosも一時期日本に上陸したが、あえなく撤退。今、大人気のサブウェイでさえ、最初は苦戦したらしい。女性をターゲットにしてから浮上しらしいけど。外資が日本の外食市場で成功するのは難しいね。

昨日は帰宅したのが、午後7時前。夕食食べてから走りたかったけど、何だかんだと忙しく2日連続のNo Run。昨日、体重計ったら64.4キロ。日曜日の夜、ほとんど食べなかったら、あっという間にベストに近い数字に。でも脂肪率が17%。今日から地道に鍛えよう。

今日から今週一杯、始発出社。土曜日は始発出で午前中、仕事。プレッシャー、ストレスがマックス!来週末から京都行き、来月21日は千葉アクアマリンマラソンと続くけど大丈夫かな?

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウェイフェアーズチャペル

2012-09-24 | Travel

ロスアンゼルの南西端の半島にあるランチョ・パロス・バーデスには初めて行った。トーランスからさらに南下し、高級住宅地を抜けると、太平洋が見えてくるが、ここを海岸線に沿ってドライブ。この半島で海岸線以外に有名なのはゴルフ場とウェイフェアーズチャペル。

ウェイフェアーズチャペルはガラス張りのチャペルで結婚式場として人気。チャペルの横の庭のレンガの小道には結婚式を挙げたカップルの名前と日付けが彫られている。日本人カップルの名前もかなりあった。海外ウェディングというとハワイが有名、人気だが、おっとドッコイ、ロスアンゼルスも人気なようだ。緑と陽光に恵まれたチャペル。天井のガラスがちょっと汚れていたのは御愛嬌?!

     
泉です

    
少し天井のガラスが汚れてた。せっかくのブルースカイなので磨きましょう。


レンガが敷き詰められた道に日本人の名前が多数

昨日は朝から雨。天気良かったら、QVCマリンフィールドで野球観戦の予定だったけど雨天中止。ランもなしで自宅で休養。年に数えるほどしかない完全休養日。時差ボケも完全に治った。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

THE OUTLETS AT ORANGE~ロス郊外のお薦めアウトレット

2012-09-23 | Shopping

帰国する日の午前中に、THE OUTLETS AT ORANGEに寄った。予定してなかったが、ホテルのロビーでフライヤー見て急遽行くことにした。アナハイムスタジアム、ディズニーランドから車で10分ぐらいで便利。


アナハイムはオレンジカウンティにあるのでオレンジ



カマリロのアウトレットとは別の会社が運営しているのでテナントもかなり違って新鮮。約1時間という短い時間だったけどホリスターのYシャツ、エアロポスタールのVネックのTシャツを購入。2枚で30ドルちょっと。日本なら6,000円近くすると思うので良い買い物だったよ。ポロ、アメリカン・イーグル、ナイキ、DKNY、そしてBath&Body worksまである。

レストランもフードコートではなく、しっかりしたレストランが多数入っている。次回は半日ぐらいかけて、ゆっくりショッピングを楽しみたい。

ロスアンゼルスはかなり多く行っているけど、意外にアナハイムはあまり行ったことがない。予定ではハンティング・ビーチも行く予定だったが、時間がなく計画倒れに。次回はアナハイムに泊まる日を多くして、ハンティングトン、ニューポートビーチ、ラグナビーチにも行ってみよう。でもロスアンゼルスはこの4年で3回行っているから、しばらくないかな(苦笑い)。


ニーマンマーカスも併設されてる

ちなみに昨日は朝1時間ラン。今年の走行距離は1,473キロ。昼前から夕方まで仕事。仕事終わってからサルサに行きたかったけど、時差ボケのせいか、頭が重かったので止め。早く時差ボケ、山積み仕事のプレッシャーから開放されたい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アイランズ(Islands)~Burger Life Vol.4

2012-09-22 | Burger Life

ロングビーチに行った時のランチはアイランズ(Islands)でチキンバーガー。トロピカルなインテリアにサーフィンのイメージビデオを流したハンバーガーが売りの店。

この店は20歳の時、初めてアメリカに行った際にホスト・ファミリーのお兄さん(ケビン)にパサディナの店につれて行ってもらったことがあるので知っていた。去年16年ぶりに再会した時、当時行った店で覚えているのは?と聞かれ、一番最初に挙げたのがアイランズ。その時にロスアンゼルス界隈に数店舗あると聞いて、また行きたいと思っていたが、偶然見つけたので即決断。

ランチはハンバーガーを含む4種類のランチSPメニュー(1ドリンク込み)があったが、少し太っているなと感じてたので、ビーフは避け、チキンに。


カリフォルニアの青い空にぴったりの店先


他の2人はタコスランチとサラダランチをオーダー

  
店先にサーフボード

 

メニューを見てオーダーする時は、サンドイッチをイメージしていたが、出てきたのは見た目はチキンバーガー。アメリカではビーフをレタス等の野菜やチーズをバンズに挟んで食べるのがハンバーガーの定義で、チキンをパンに挟んで食べるのはサンドイッチと見なされているようだ。

この店のフライドポテトは揚げ具合が絶妙で3人でぺロリと食べたら、「追加する?サービスでタダだよ」とウェイターの兄ちゃんが勧めてくれた。当然、遠慮なく頂きました!3人分でチップ込みで37ドル!

席数は軽く100席を超える大型店。周りのテーブルにPanasonicの文字の入ったIDカードぶら下げた人が多くいた。展示会でもあったのかな?

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする