レッツゴー!花輪ジロー!

日々の生活を写真とともに。グルメ、ダンス、マラソン、マリーンズ、旅行、本、英語、スペイン語、カラオケ、飲み会の話満載。

迪化街の夏樹甜品で台湾かき氷

2024-05-31 | Travel

台湾旅行初日、先週の土曜日(5月25日)、昼過ぎに台北に着き、ホテルのチェックインを済ましてから迪化街へ。

 


迪化街は元々、問屋街だったが観光地化されて賑わいの街に変貌。

蒸し暑い日だったのでたまらず、夏樹甜品でかき氷タイム。コロナ前に台北を訪れた際も利用したことがある。あまり記憶が残っていないが、奥さんが教えてくれた。



フワフワのかき氷。160元。約800円。二人で一個で十分の量。



ピーナッツと小さな餅入り。


入店時は行列が出ていたが行列は解消。回転は速い。


建物自体は古い。

昨日は朝4時半起き。4時間半睡眠。ランチの後、図書館に行くついでに30分ラン。日に当たって睡眠不足による体のダルさを解消。仕事を終えてからジム通い。今年96回目。時間の関係で筋トレなしでランマシンでランニングのみで6キロのラン。タイムは50分30秒。昼間のランとジムへの往復ランを含め10キロのラン。今年の走行距離は926キロ。

昨日のマリーンズ、スワローズ相手に2試合連続で引き分け。スコアは3対3で一昨日と同じ。九回表にポランコの同点タイムリーと一昨日の試合の再現のような試合だった。負けなくて良かった。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

波風〜藤岡陽子

2024-05-30 | Book

藤岡陽子の「波風」読んだ。この人の作品は何冊か読んだことがあり、どの作品も高評価、好印象だったので読んでみた次第。

表題の波風を含む7つのストーリーから成る短編小説。どのストーリーも良い話だ。台湾旅行に持参。行き帰りの機内中心に旅行中にあっさりと完読。
 
この作家のキャリアがユニークだ。同志社大学を卒業後、報知新聞社に勤務。その後、アフリカの大学に留学。帰国後、医療関係の専門学校で学んでいる。波風でも医療機関を舞台にしたストーリーが多いが、キャリアから納得。
 
4番目のストーリーの「テンの手」は主人公が実在するプロ野球球団、日ハムファイターズにドラフト9位で入団するストーリー。もちろんフィクションではあるが、実在する球団が小説に登場するのは珍しい。別の作品でもプロ野球が取り上げられることもあるが、読売ジャイアンツの機関誌とも言われる報知スポーツを出している報知新聞社に勤めていた経験があり、野球に対する知識、人脈はかなりあると思う。
 

この人の別の作品も再読してみたくなった。

昨日は午前中〜昼過ぎまで、台北市内をぶらぶら。夕方の便で台北を発ち帰国。帰宅したのは11時。台湾B級グルメ、台湾スイーツなど台湾の話はボチボチと記録していこう。
 
また今日から早朝から夕方まで仕事のルーティンな日々。4日連続、ホテルバイキングの朝食だったせいか、旅行前から3キロ増で帰国。まずは体重を元に戻さねば・・・。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台湾旅行、最終日の朝はホテル内で仕事

2024-05-29 | Travel
今日は朝4時起きでホテル内で仕事。7時に仕事を終えてからホテル周辺を1時間ラン。
曇りだったが涼しくて快適なランだった。

行天宮に立ち寄った。雨が振らなくてよかった!今年の走行距離は916キロ。


最後の朝食。朝から炒飯。花巻はお約束。

二皿目はサラダをてんこ盛り。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台湾新幹線で台中へ日帰り旅

2024-05-29 | Travel

昨日は台湾第二の都市(←人口は台北より多い280万人)、台中へ台湾新幹線を使って日帰り旅。数年前、NHKで台湾新幹線の開発プロジェクトを題材としたドラマ(←波留が主演)を観て一度、乗ってみたいと思っていたが、今回、実現。

 

台北駅から乗車。


午前9時31分発。台中まで50分ちょっとで到着。東京から熱海ぐらいの乗車時間。


満席でした。2人掛けシート。社内の雰囲気は日本の新幹線とまったく同じ。


指定席。日本を出る前に奥さんが予約してくれた。 


車体のカラーはオレンジとホワイト。




高速鉄道の台中駅。立派な駅!
 
台湾高速鉄道の台中駅からバスでレインボービレッジへ。
 

バスで移動してレインボービレッジを見学。観光客そこそこ居ました。
 

予想より小さな家だった。無料で開放しているので良しとしましょう。
 
レインボービレッジを後にして台中の市街地へバス移動。正午頃から天気が回復。熱帯の暑さが戻ってきた。


台鉄の台中駅に到着。こっちの台中駅も立派。右側に旧駅舎が保存されていてカフェにリノベ。


駅前のスペース。斬新なデザインでデカイ!屋根有りでイベントスペースとしても利用?


トンボの巨大オブジェ有り。


台中駅から徒歩5分程度のところにある観光名所前の川が情緒たっぷり。

台中の午後の観光は帰国してから記録しよう。
 

台北へのリターンは在来線で。特急利用。こちらも奥さんが予約しいておいてくれた。


山の手線に似た車体。


帰りも混んでいた。ほぼ満席。帰りは約1時間半の旅。


駅弁をテイクアウトして車内で夕食。

台北に午後5時半頃に戻ってきた。夜は夜市をぶらぶら。雨は上がり肌寒い夜だった。
 
昨日のマリーンズ、交流戦、初戦、神宮でスワローズ戦。5対3で五回裏で雨天コールド勝ち。運も味方につけて18年ぶりの9連勝。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

火曜の朝の台北は雨

2024-05-28 | Travel
今日は朝6時起き。昨夜、ビール、ワインを飲んだけど、頭はスッキリ。だだ残念ながら、台北は雨。先に朝食!

朝から焼きそば。花巻きはお約束です。

トーストとキウィフルーツ。
朝食後、雨は小降りになったので雨が当たらない場所を40分ラン。今年の走行距離は910キロ。


雨でもバイクで通勤です!今日は台中へ台湾新幹線に乗って日帰り旅。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行天宮と龍山寺を訪問

2024-05-28 | Travel

昨日は午前中、宿泊先ホテルから徒歩15分程度のところにある行天行を訪れた。龍安寺ほど有名でははなく観光客は少ないが台湾の市街地にある立派な寺院。

 





台湾の人は信仰心が強い。月曜日の午前中にもかかわらず多くの参拝者がいた。
 
午後、いったんホテルに戻り休憩。ホテルに戻った途端、土砂降りに。5~6月が梅雨と聞いていたが、日本の梅雨とは異なり、
この時期の台湾は難し暑いので一日中、観光は厳しい。いったんホテルに戻り、ホテルでまったり。ホテルの部屋にはテレビがあり、日本のBS放送が観れる。半分、昼寝状態で10年以上前の2時間の刑事ドラマ視聴。睡魔撃退!
 
午後3時に再度、外出し龍安寺へ。龍安寺は観光客も多くおとずれる有名寺院。




雨上がり蒸し暑いなか、到着。
 

滝が涼をもたらしてくれた。


多くのお供え物。行天宮は観光客は少なかったが、龍安寺は欧米人も含め、観光客が多かった。


出口近くに池あり。金の龍のオブジェに池には鯉。尾ひれの長い金色の金魚のような鯉がいた。

龍安寺を後にして、夕方から夜は台湾B級グルメ&バー(?)。詳細は帰国してから記録しよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週明けの台北の朝は晴れ!

2024-05-27 | Travel

今日は朝5時起き。ホテル内で1時間だけ仕事をした後、1時間のジョギング。日本を発つ前の天気予報は雨だったが晴れ。爽やかな朝。今年の走行距離は906キロ。


1日中、晴れるかどうかは疑問だけど、今日、淡水に行くべきだったか?


台湾名物のバイク通勤の光景。大型バイクはなく、すべて原付き。2人乗りも結構、います。


朝食はバイキング。ご飯に花巻きにソーセージ。


2回目はリゾットにサラダ。

〆は花巻きとオレンジ

しっかり食べた。食べ過ぎ?今日は台北市内を観光。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台湾・淡水へ半日旅

2024-05-27 | Travel

昨日は朝7時半起き。寝たのが午前1時前だったので朝はいつもより遅めの起床。朝食はホテル内でバイキング。

 

2皿と控えめ。日本人旅行客が多かった。
 
昨日は午前中、台北市の隣の市にある淡水に電車で40分かけて半日旅。


日曜日の朝の地下鉄の駅構内。混んでいた。
 
淡水はコロナ前に訪れたことがあり、今回が2回目。海が近いこともあり、蒸し暑い。熱帯性気候。
 
 

ジョギングや散歩に向いているエリアと思うけど、蒸し暑く曇りのせいか人影はまばら。


フォートドミンゴの歴史的建造物を訪問。かつてイギリス領事官としても使われていた。



室内を見学。


この眺め最高!


隣にあるオックスフォードカレッジのキャンパス。
 

教会です。台湾にもキリスト教の信者はいるようでミサやってました。蒸し暑く、坂道が多い町。長崎を思い出した。
 

海辺の方に戻ってきた。この後、ショッピングストリートに移動。午前11時を過ぎて人が増えてきた。
 
淡水を後にして台北に戻り、午後は台北市内でショッピング。午後4時頃から雲行きが怪しくなり、土砂降りに。南国のスコール初体験。
 
全体に物価が高く感じる。台北市内に日本の外食チェーンが多くあるが、日本に比べかなり高い。サイゼリヤの看板商品のミラノ風ドリアは約600円!日本の約2倍!それでも満席状態だった。僕らは今回も台湾B級ロードだけど。



夜は雨が上がっていた。スコールがあったせいか少し涼しくなった。


昨日のマリーンズ、ホークス相手に7対1で勝利。何と8連勝。最終スコアだけみると、楽勝のような得点差だが、終盤は冷や冷やだったよう。七回表、無死満塁を0点で凌ぐとは。ツキもあると思うけど、今のチーム状態は乗りに乗っている。波があるチームだけにちょっと怖い。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台北は滅茶苦茶、蒸し暑い!

2024-05-26 | Travel

昨日は朝4時起きで仕事。7時前に仕事を終えてから台湾旅行に出発。今回の台湾旅行は羽田発で台湾の大手航空会社、エバーエアーを利用。



予想より早く着いたので展望デッキに出てみた。日陰は肌寒かった。



ローソンで買ったコーヒーと菓子パン食べて腹ごしらえ。


ランチは機内食。


デザートはマンゴーケーキ。現地時間、午後1時20分に到着。
 
今回は台北の市街地に近い松山空港を利用。渋滞に巻き込まれることなくスムーズにホテルに到着。小じんまりした小奇麗なホテルで良かった。
 
心配した雨は、たまにぱらつく程度だが、とにかく蒸し暑い。湿度90%だけのことはあると妙に納得。歩くだけで背中が汗でじっとり。


台北市街をぶらぶらと街歩き。人が多くて活気がある。蒸し暑い!!!

夜はミロンガに参加。詳細は帰国してから記録しよう。
 
昨日のマリーンズ、ホークス相手に2対0で勝利。少ない得点を守り切って勝つのが最近の勝ちパターン。これで7連勝。6連勝はたまにあるけど、7連勝はそうそうない。このチームは大型連勝をしたと思ったら、その後、大型連敗をする脆さがある。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

900キロ到達!

2024-05-25 | Running

昨日は朝4時半起きで仕事。またジワジワと円安が進んでいる。今週末から台湾旅行。休み中の同僚に依頼するバックアップ業務の再確認、無事終了!

 

昼飯は奥さんが外出していたので一人飯。

仕事を終えてから昨日もジム行く前に近所を30分ほどジョギング。その後、ジム通い。今年、95回目。ベンチプレスから始めて、7種の筋トレ。その後、ランマシンで7キロラン。タイムは59分。ジョギングとジムへの往復ラン4キロを含め11キロのラン。今年の走行距離は900キロ。去年より48日遅れで900キロに到達。台湾に行く前に900キロを達成したかった。台湾は梅雨真っ最中でもあり、走るのは無理かな。
 

夕飯はサーモンとレタスのチャーハン。

昨日のマリーンズ、ホークスをホームに迎えての初戦。先発が佐々木朗希とモイネロということでロースコアを予想。ジムのランマシンについているインターネットで走りながら一回表の攻撃をチェック。近藤のタイムリーヒットを打たれたが、その後、リチャードを三振に打ち取り、最小失点で抑えたのが良かった。二回裏に2点取って逆転。五回裏には高部の2年ぶりのタイムリーヒットで追加点。3対1で逃げ切った。朗希が4勝目!上下、ダークグレーのサードユニフォーム、良い感じ!強そうに見える。
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする