レッツゴー!花輪ジロー!

日々の生活を写真とともに。グルメ、ダンス、マラソン、マリーンズ、旅行、本、英語、スペイン語、カラオケ、飲み会の話満載。

2019年春爛漫!

2019-03-31 | Mutter
今朝は7時起き。月間睡眠時間、172時間。1月の171時間を1時間だけ上回り、睡眠時間を記録し始めた過去1年半で最長。150時間台は無くなったけど、まだまだ寝不足。4月は175時間目標!
午前中、70分で7キロラン。
今年の走行距離は542キロ。3月は大幅にペースダウン。毎年の傾向だし、特に気にせず。

曇りだったけど、桜、菜の花が満開で春爛漫!




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地元めし フェスクォーゼィ In日比谷

2019-03-31 | Gourmet

昨日、日比谷公園に花見に行ったら偶然、グルメイベント「地元めしフェスクォーゼィ」に遭遇。今年が6回目の人気イベントらしい。


 
 都会のオアシス、日比谷公園に全国から自慢の地元飯を持って終結。

 
ランチ後だっかが、もちもちポテトと、いかめしコロッケ食べた。いかめしコロッケはイカのすり身で御飯はなし。ちょっと想像していたのと違った。
 

600円。サクサク感のある長いフライドポテト。
 

250円。コロッケとして少し高めだけど、行列ができて大人気だった。


かなりの出店数で、人気のある店、人気のない店が二極化。 地ビールを売っている店が結構あった。晴れて暖かい日だったら、ちょっと飲みたかった。


今日が最終日。今日は気温が高くなるようだし、ビール日和だ。

夜は豊洲でタンゴ。主催はキャナリーゼ。都内各所でミロンガが多くあったけど、盛況だった。ここのミロンガは料理が充実して集客力があるから、お得感がある。男女バランスも良いし、お薦めのミロンガ。

昨日のマリーンズ、開幕カード2戦目、楽天相手に9対3で逆転負け。ボルシンガーがダメダメだったようだ。左脇腹痛で降板か。う~む。早くもローテーション再編。今年の外国人打者2人は期待できそうだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019年花見!

2019-03-30 | Event
今日は朝2時間だけ仕事してから30分二度寝。花粉症の薬をもらいに行かなくてはならず、ノーランデー。

昼前から日比谷公園に出向いて花見。残念ながら曇天。一昨日に続き寒い日だったけど、満開でそこそこ人は出てた。来週末には散り始めているかなあ。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レアードの逆転3ランで開幕戦勝利!~マリーンズ観戦記Vol.71

2019-03-30 | Marines

昨日はプロ野球開幕日。マリーンズは去年の開幕カードと同じ楽天戦。真冬のような寒さの中での試合。

 

今年も始まりました。下馬評は低いけど、勝負はやってみないと分からない。


二階内野席のライト寄り上段で観戦。

 

ビッグゲームでお馴染みのビッグフラッグも出ました。


先発は石川と岸。ドラ1ルーキー藤原が1番センターでスタメン。



ルーキー藤原のプロ初打席。ライトフライだった。
 
試合は2対2で迎えた六回表、新外国人ブラッシュの二点タイムリーで勝ち越されたけど六回裏、レアードの3ランホームランが飛び出して5対4で逆転。先発の石川は球数が多く、イマイチだったが、その後を引き継いだ酒居、松永、唐川、益田がパーフェクトリリーフ。

 レアードには日ハム時代、憎たらしいぐらい、よく打たれたけど、いきなり値千金の逆転ホームランでマリーンズファンのハートをわし掴みにしたね。2点目のホームランと六回裏の攻撃でファールで粘りに粘ってヒットで出塁した中村もヒーローだ。良いプレヤーになった。
 
藤原が第4打席目に三遊間への内野安打でプロ入り初ヒット!飛んだコースが良かった、ちょっとラッキーなヒット。高卒でレギュラーに定着できるほどプロの世界は甘くないけど、間違いなく将来、マリーンズを背負って立つ選手。


ヒーローインタビューは1球で勝ち投手になった酒居と中村、レアード。レアードは横向きですいません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TOEIC申し込んだ!

2019-03-29 | English

一昨日、今年5月26日に開催のTOEIC、申し込んだ。通算8回目の受験だが、前回の受験は2008年1月。今回、10年4ヵ月ぶりの受験。

約10年間のブランクがあるからかなり不安。前々から今の英語力がどの程度、残っているか確認するため受けてみたかった。今年6月に3年半ぶりにアメリカに行くこともあり、受験してみようと思った次第。 通勤電車の中や週末の午前中、ジョギング途中でマックに寄ってテキストを開く程度の勉強。パズルを解くような気持ちで気軽にやるノープレッシャーの勉強が長続きするコツ。

5月の受験は練習ぐらいの気持ちで気軽に受けたい。11月にもう1回受けたい。ちなみに受験料は5,725円。

受ける前から言うのも変だが定期的に受けたい。還暦になる時にTOEIC800点クリアとフルマラソン4時間30分台で走れるのが目標。目標はちょっとは高めにした方が良い。どこまで目標に迫れるか、4年間の戦い。


5冊あるテキストのうちの1冊。900点?絶対、無理無理(苦笑い)。

 

昨夜は会社帰りに豊洲に寄ってタンゴのつもりだったけどだったけど断念。今日、マリンで開幕戦観戦なので早く寝たかった!マリーンズの下馬評は低く、最下位か5位予想がほとんど。客観的に分析すると妥当だ。でも勝負はやってみないと分からない。ちなみに一軍より一足先に開幕した二軍のイースタンリーグでマリーンズは6勝1敗で首位だ!

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チキンラーメン食べたよ!

2019-03-28 | Gourmet

昨日は多忙なため、在宅勤務。昼飯は内食で、チキンラーメン。朝ドラのまんぷくの影響か、品薄という噂が出るほど、最近、人気らしい。チキンラーメンは前回、食べたのがいつか思い出せないくらい、久しぶりだった。



鶏ガラスープ入りのインスタントラーメン。


チキンラーメンとグリルド・チキンに水菜と玉ねぎサラダ。
 
食べた感想は、食事というより、お菓子だね。ベビースターラーメンの味。頻繁に食べると飽きるなあ。

子供の時によく食べたインスタントラーメンは出前一丁。ごまラー油味が好きだった。大人になってからは、カップヌードルのシーフード味。でも30歳を過ぎた頃から、インスタントラーメン自体、ほとんど食べなくなった。

最近は袋麺の売り上げ比率が下がり、カップ麺が主流らしい。インスタントラーメンとはいえ、丼ぶりで食べたい。

朝ドラ、まんぷく、あと3回で終了。加藤雅也と牧瀬里穂の掛け合い漫才風の会話、聞けなく思うと寂しい。

昨夜は在宅仕事後、1時間ラン。今年の走行距離は541キロ。

明日、2019年、プロ野球シーズン開幕。開幕前に訃報。97、98年にマリーンズの監督を務めた近藤昭仁氏が亡くなったとのこと。98年に伝説の18連敗を記録した年の監督。享年80歳。合掌。

今シーズン、連敗の悪癖が出ないようにと、故人も願っているはず。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玉ねぎとパプリカを加えて自宅で本格酢豚!

2019-03-27 | Gourmet

昨日の夕飯は自宅で酢豚と中華サラダと小松菜。奥さんが酢豚のレトルトパックを実家からもらってきた。玉ねぎとパプリカを加えて本格中華の出来上がり。外で食べる中華料理と遜色ない旨さだった。御馳走様でした。
 

酢豚は回鍋肉とともに好きな中華料理。ちなみに紹興酒は家にないので飲まず。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信州・松本城殺人事件~本城英明

2019-03-27 | Book

本城英明の「信州・松本城殺人事件」読んだ。長野県で2番目に大きい市の松本市を舞台にした推理小説。

松本城公園内で都内の大手デベロッパー社員の高杉聖一が殺される事件が発生。高杉は松本市内で高層マンションの建設を進めるが、景観を守りたい地元民との間でトラブルを抱えていた。 高層マンション建設に反対するグループのリーダー格である遠藤孝則が失踪。警視庁広域特捜班の梶山俊介と叶野幾が地元警察と協力して難事件解決に挑む。
 
10年ほど前に書かれた作品だが、最近はめっきり少なくなった2時間のサスペンスドラマに直ぐにできそうな作品。

松本には一度だけだが、行ったことある。落ち着いた地方都市で良い街だ。確かにあの街の中心に高層マンションが乱立すると情緒が無くなる。松本を訪れた際、街の中心部に大型ショッピングモール建設予定で工事が始まっていた。建設反対の垂れ幕とかあったけど、円満解決したのかな?松本ではマラソン大会もあるし、いつかもう一度、訪れてみたい。
 
 

左が梶山、右が叶野だね。相棒?

昨日は会社帰りに旅行代理店に寄って6月のカリフォルニア旅行のレンタカー予約してきた。アメリカで車運転したのは5年以上も前。4人で旅行なので、スーツケース2つがトランクに入る、少し大きめの車にした。ルートは決まっているから、そろそろホテルの予約も考えないと・・・。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まんぷく亭~ラーメン道Vol.110

2019-03-26 | ラーメン道

先週木曜日の夜、奥さんがドライブ旅から帰ってなかったので夕飯は外出。行ったのは、新松戸駅前のまんぷく亭。1月末まで千成亭として営業していた店の後に居抜きで入った中華料理屋。千成亭が閉店後、工事していたのは知っていたけど店内のレイアウト、店構えはまったく一緒。メニューはカレーライス、チキンライスなど洋食メニューが無くなり、中華メニューオンリー。

オーダーは自販機で食券を購入するシステム。キッチン2人、ホール2人で回しているようだが、中国語が飛びかっていたから中国人経営の店になったもよう。




ラーメン、500円。千成亭の時は450円だった。千成亭の方が美味かったような・・・。



店名は朝ドラに便乗?メニューケースは千成亭の時のまま。

昨日は会社員帰りにジムに寄った。今年26回目。20分のベンチプレスを挟んで10キロラン。ジムへの往復3キロランを含め13キロラン。今年の走行距離は535キロ。ベンチプレス60キロ、2回しか上がらず。6回まで上がるようになったけど、ちょっとパワー落ちたかも。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デニーズでフリー・パンケーキ!

2019-03-25 | Gourmet

昨日は午前中、110分ラン。一昨日の冬のような日から一転して春の穏やかな日だった。今年の走行距離は522キロ。

ラン途中、デニーズ馬橋店に寄ってブランチ。モーニングメニューはグリルドチーズサンドとゆで卵+ドリンクバー。


セットメニューで399円。


デザート兼、ランチでパンケーキ。このパンケーキ、誕生月前にデニーズのアプリから事前登録しておけば、誕生日月には誕生日プレゼントとしてもらえる。今月は奥さんの誕生日月。去年に続き、利用。次回は僕も登録しようかな。


チョコレートたっぷりのパンケーキ。半分ちょっと頂きました。



天気が良かったこともあり、家族連れから老夫婦まで幅広い客層。

午後から田町に出てタンゴ。70人ぐらいいたかな。一昨日のサルサは男性比率が高かったけど、昨日は男女比均衡。天井が豊洲に比べ低く、ライトがきついせいか汗タラタラだったけど、まずまずのミロンガ。今年こそタンゴシューズ買おう!6月にカリフォルニア旅行に行くまでに新しいテクニック2つ覚えたい!

昨日のマリーンズ、巨人相手に6対4で敗戦。6勝7敗でオープン戦終了。防御率3.73。打率248。DeNAと同率6位。オリックスが手ごわそう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする