夜は妹と妹の彼氏さんと焼鳥屋で忘年会。話の流れで彼氏さんの実家に行って年越し蕎麦を頂くことに。元小学校教のご両親が健在。何と、お父さんが僕の小学5、6年の担任のU先生の同僚。えっ、J小学校の先生ですか!世間は狭い。40年以上たって、こういう形で再会するとは。 U先生とは退職してからも交流があったが、この2年ほど会ってないとのこと。U先生、お元気ですか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/90/6e63f8614ca1e086f141493657ccae2f.jpg)
昨日は早朝5時から夕方6時まで在宅仕事。今日の早朝から午前中、仕事しないといけないけど事実上、昨日が仕事納め。自分にお疲れ様。
仕事を終えてから近場で年越し蕎麦。行ったのは、よし田。住宅街の一角にある店。ちょっと目立たないところにある店だけど、数か月前、ジョギング中に見つけた。もちろん初利用。
店内は結構広い。蕎麦以外のメニューも豊富だ。メニューが豊富で迷ったけど、担々蕎麦。ちょっと辛口の年だったので辛口にした。
明るい店内。座敷もある。
麺類以外にも、一品料理や、かつ丼などの丼物もあった。太るのであまり食べないけど、かつ丼は好物。千葉マリンマラソン、2時間切りしたら自分へのご褒美で、かつ丼食べに行こうかな。ちなみにこの店に演歌歌手の椎名佐千子が来店したことがあるらしい。サイン入りのポスターが貼ってあった。
担々蕎麦
奥さんは、かしわ南蛮
デザートに寒天
店構えは地味です。
年越し蕎麦を食べてから、2時間半ラン。今年の走行距離は2,194キロ。去年の走行距離2,191キロを超えて、今年も年間走行距離は最高を更新。今年の走行距離目標2,200キロまで、あと6キロ!大晦日に達成だ。
一昨日、通勤ランの途中、ラーメン屋に立ち寄り、久しぶりのラーメン道。
昼間、上野まで走る時、6号線を走る。向島と青砥の中間辺りに屋台に近いようなラーメン屋がある。営業してるのか?という疑問がありつつ、前から一度、行ったみたかった。一昨日、待望の初利用。午後8時過ぎに着くとやっていた!
ちょっと入るのに勇気いった・・・。
暖簾はかかっているが、店名は不明。カウンターだけ、8席ぐらいのラーメン屋。40代後半ぐらいの男性が一人で切り盛りしていた。
塩ラーメンをオーダー。ちぢれ麺で美味しかった。
塩ラーメン650円。ちなみに醤油ラーメンは600円。
暖簾は綺麗な暖簾に変えるべき!
6号線沿線、特に金町界隈はラーメン屋が結構ある。通勤ランやるだびにラーメン道やる?
昨日は今年最後の通勤。帰りの電車空いていて座れた。仕事は山積みで感慨にふける間もなく、明日の午前中で仕事納め。
昨日は仕事後に通勤ラン実施!午後6時に九段下を出て飯田橋、水道橋、上野、浅草、向島、青砥、金町まで2時間50分ラン。時間の都合で馬橋まで電車に乗って、最後、自宅まで20分ラン。今年の走行距離は2,179キロ。今年の目標走行距離2,200キロが見えてきた。
浅草のドン・キホーテ。NYマンハッタンのようだ。
夜の浅草寺。昼間の大混雑とはまったく違う雰囲気。
参拝者も少な目。
言問橋詰の交差点から見る夜のスカイツリー
隅田川の水面
同じ3時間ランでも冬場の夜のランは寒さが身に沁みて疲れた。自宅に着いて、あ~、疲れたと思っていたら5分もしないうちに地震。今回は冷静だったのか、すぐテーブルの下に隠れた。
通勤ランは本当に久しぶりだった。2014年8月以来!あの時は土曜出社して夏空の下を走った。来年は時間を上手く使うために定期的にやりたい。100回に向けて再スタートだよ。
今週の日曜日に浅草まで長距離ランした後、松波でステーキ食べてから蛇骨湯で汗流し、浅草寺でお参り。〆はローヤル珈琲店で一服。浅草界隈にはバブル期前からやっている喫茶店が多数あるけど、ローヤル珈琲店は浅草では有名は昭和な喫茶店。
JRAの場外馬券売り場から近いこともあり、有馬記念目当て(店内にモニターはない)の客であふれてた。運良く、待ちなしで座れた。テーブルが小さめ、チーズケーキも小さめ。天井から吊るされたシャンデリアがゴージャスだった。時の過ぎるのをゆっくり楽しむために、空いている時に一人で行って読書に没頭したい。
なかなか趣のある店内だった。
シュガー、珈琲フレッシュの容器が昭和だ。
左奥が小さめのチーズケーキ。しろたえの方がコスパ抜群。
入口は小さめだけど、奥行はそこそこある。
昨日は会社帰りにサルサに寄るつもりが、仕事終わったのが午後7時前で断念。帰宅してから1時間ラン。途中から雨が降ってきたけど辛抱の走り。今年の走行距離は2,160キロ。
一昨日、浅草まで長距離ランした後のランチはステーキハウスの松波で。バーガーライフか、ラーメン道と思って候補店を挙げて、店の前まで行ったが、気乗りせず、予定変更。
走っている最中、たまたま「ランチは1500円~」ステーキハウス松波を発見。店構えと内装がレトロで昭和を感じさせるステーキハウス。コの字型のカウンターでシェフが目の前で焼いてくれるスタイル。 後で知ったけど、結構、老舗人気店らしい。シェフ曰く、38年ぐらい営業しているとのこと。
左側のメニュー見て、おっ!と思った。
窓ガラスのカーブが独特。
手際よく切って、焼いてくれました。走った後のビール最高!
まずはサラダ。
味噌汁と御飯の組み合わせが昭和からあるステーキハウスを感じさせる。
もやし炒め。
〆はウィンナー珈琲。
7人掛けのコの字カウンターが3つ。それが常に満席。ほとんどのお客さんが僕らが食べた1,500円のステーキランチをオーダーしていた。年明けから1,600円に値上げとのこと。ず~っと1,500円でやってきたようだけど・・・。また行きたいよ。
昨日は会社帰りにタンゴのレッスンに行くつもりが挫折。帰宅して少し走りたかったけど、これも気持ちで負けてしまった。今年も残すところ5日。
昨日は朝9時過ぎに自宅を出て浅草まで長距離ラン。金町、向島、言問橋経由で3時間20分ラン。今年の走行距離は2,154キロ。午前中は曇りだったけど風がなく、走りやすかった。ストレッチをしっかりしたせいか、足が軽かった。
ラン後に蛇骨湯で一風呂浴びた。
銭湯を出てから浅草寺で1週間早い初詣。三が日の初詣は混むので回避。正月よりは空いていたけど、やっぱり混んでいた。アジア系中心に外国人観光客、多かったね。
仲見せ通り。宙に浮く特大のコマ。もう既に気分は正月。
浅草寺の境内。上野まで走る時、たまにジョギングで横切るよ。
おみくじは吉。年取れば取るほど運気は上に行くとのこと。
賽銭箱の前、大混雑。
正月よりは空いていたけど、人多かった!
帰宅してから年賀状、仕上げた。日頃、パソコンばかりで漢字を書く機会がないので四苦八苦。寝る前に少し仕事してからストレッチ。来年は体、柔軟にしたい。目指せ、180度、開脚(苦笑い)。
昨日は午前中、仕事。仕事、溜まっているなあ・・。
午後から2時間10分ラン。冬晴れの日だったけど、風が冷たい日だった。今年の走行距離は2,134キロ。今年の目標走行距離2,200キロまで残すところ66キロ。
夕方からKさん夫婦宅でワインパーティー。美味しい料理と楽しいおしゃべりの時間満喫。Kさん夫婦、ウチの両親とほぼ同じ年だけど元気ですねえ。関西弁でトーク炸裂。
まず宅配ピザとシャンパン。
カボチャスープ美味しかったですねえ。
もう10年以上、前にもなるけど、カナディアンロッキーやイエローストーンを一緒に旅した日、懐かしい。顔の皴は増えているけど、会話から感じえるエネルギーはこの15年間、ほぼ同じで衰え知らず!愛車のアウディで夫婦で房総までドライブ、週2-3回のジム通い、理想の老後。おっちゃん、100歳まで生きる宣言してました。結構、現実的かも。今年は4人でランチに行ったのは2回だけだったけど、来年は6回目指しましょう!
〆はクリスマスケーキ。この後、アイスクリーム出てきたけど限界だった。
昨日は早朝仕事の後、2時間20分ラン。今年の走行距離は2,121キロ。一昨日の強風から一転して冬晴れで汗ばむぐらいの陽気だった。
昼御飯は奥さんの家族と木曽路でしゃぶしゃぶ。大阪から伯父さん夫婦が上京して8人の食事会。刺身、カニ、天ぷらのフルコースで超が付くくらいの満腹だった。御馳走様でした。
霜降り牛だ!
デザートはレンコン餅。ワラビ餅と同じ味だった。和風スイーツ結構、好きだ。
夜から豊洲に行ってタンゴ。クリスマスミロンガ。主催はキャナル・ミロンガ。昨日はクリスマスの特別ミロンガということで、男性はネクタイ着用のドレスコードあり。八割ぐらいの男性がネクタイ着用で来てた。僕もネクタイ、ベスト、ジャケット着て行った。そこそこの混み具合だったので、大汗もかかず、快適な空間だった。
キャナルミロンガはしっかりした料理、ワインを出している。昼、超満腹まで食べたにもかわらず、がっり食べた。年末はやっぱり体重増になるな。大丈夫か?来月の千葉マリンマラソン!
珍しく最後まで踊ってから帰宅
先週の土曜日、ミッドタウンでの美術館巡りがあっけなく終わってしまい、サルサに行くまで時間を持て余したので、喫茶店巡り。乃木坂からぶらぶら歩いて行ったのは赤坂のしろたえ。前は通ったことあるけど初利用。結構、有名な喫茶店らしく、20分ぐらい並んだ。近くにTBSがあることもあり、芸能人も多いとのこと。チーズケ―キが有名らしい。
二階席。シックでシンプルなインテリア。
来た~。噂のチーズケーキ。260円!男なら二口サイズだ。
チーズレモンパイ。こっちは普通サイズ。
カフエオレ
チーズケーキにもう一つ別のケーキを加え、二つ食べるのが一般的のようだ。
たまたまかもしれないけど、ケーキとカフェオレが出てくるのが遅いのがマイナス点。持ち帰り客が多いので、そっちの方の対応に時間かかっていたのかも。
帰り時、まだ行列でした。
縦に細長いビㇽに入ってます。
昨日は朝5時から在宅勤務して夕方、都内に出てラジオの仕事。帰りに豊洲か中目黒に寄ってタンゴかサルサのつもりだったけど、時間的にタイトなので断念して帰宅。雨が上がったので帰宅後、走ろうかなあと思ったけど強風で断念。テレビ観てダラダラと過ごしてしまった。年の瀬って感じが全然しないなあ。