Jalan Makan -ペナンと日本でJalan Jalan Cari Makan!-

世界遺産の街ペナン島を紹介。東南アジア諸国の旅行記もあり。
家庭料理をよりおいしくがモットーな家ご飯レシピも公開中~♪

群馬県だけど自由が丘ル・シフォン

2012-05-09 | 食べ歩き-群馬-
2月の話しですが、スマーク伊勢崎に行った時にケーキを買ってきたんです


店名に自由が丘ってついてるので、てっきり自由が丘にあるケーキ屋の支店かと思ったら、群馬単独のお店らしい
群馬なのに自由が丘って・・・
どうも最近、特に群馬では?この手の店名が多く、混乱させてるそうです
たぶん自由が丘にあるケーキ屋で修行した人が開業したから「自由が丘」ってつけたんだと思うけどねー?
ややこしいからやめていただきたい  田舎者は都会に憧れてるからすぐに引っかかる



デコレロールケーキハーフ 855円

デコレーションがかわいいけど、本当はデコってない方が欲しかったワタス。
なぜなら200円くらい安かったから
それなのに、それなのに・・・

ワタスが「デコなしにしようかなー」と言ったのを聞いた友達が、残り1個しかなかったデコなしを即行で注文
奪い取った後、「ヘヘン」ってドヤ顔を顔したんだよー
ヘヘンってーーー
許せーん!
悪タレな小学生かっちゅ-の

普通は相談して譲りあうか、どうしても欲しけりゃジャンケンかなんかでしょー?
やだやだ まだ根にもってると見たw



フルーツたっぷりでとてもおいしそうでしょ?
これがねぇ・・・実においしくない
この見た目でおいしくないなんて、今時ありえないでしょ?
でもおいしくない

シフォン生地のロールケーキなんだけど、シフォンにしては硬いし甘くない。
中に入ってるカスタードは粉っぽいし、デコってあるホイップクリームは、昭和のバタークリームのようなホイップクリームでイマイチどころかイマ5くらい
おとんと半分個して食べてたんだけど、2人揃って「全く感動がない味だw」

ハーフサイズとはいえ、ロールケーキの輪切り4つ分はある大きさなので、一人半分も食べるのは大変なはずなのに、甘くないのでペロリ
奮発した855円が実にもったいなかった



完熟フロマージュ 160円

これはおいしかったのでホッ
これならまた買ってもいいわぁ~
最近、この手の一口サイズの、ジュワっとしたスフレチーズケーキが流行ってますね~
火付け役はやっぱりデッカイドーなのかすら?


余談

後日この悪友に会った時、開口一番に言われたのが「先日買ったケーキ、激うまでしたねー

       
この悪友は、自他共に認める超味音痴です


ランキングに参加しています☆
励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ    

※ページが完全に開くまで閉じないでね


いつもありがとうございます
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

筍祭り② 失敗筍ご飯を和風オムライスにリメイク

2012-05-09 | 春の食卓
おはようございます。



今日は・・・何も思い浮かばな~い
9~10日にかけて、またまた雹や竜巻に注意予報にビクビクです
って、9日って今日じゃん!



筍ご飯

やっぱり筍ご飯は欠かせないよね!
年に1、2回しか作らないので、好きな味レシピを探す効率が悪いです
去年作った京風筍ご飯がおいしかったので毎年それでもいいんだけど、今年は濃口醤油のレシピで作ってみました



炊き上がり後味見をしたら驚いた~
あ、味がしな~いっ

薄すぎた(冷汗)

仕方ないので塩を混ぜたらギリギリセーフ?
このままでは終われないので、もう一回、筍を煮てから炊くVer.を作る事にします


<材料>
米 3合
茹で筍 300~350g
油揚げ 2枚

だし汁 3C ※今回は昆布とかつお節
酒 大さじ2
醤油 大さじ1.5
みりん 小さじ2
塩 小さじ1/3 この分量だと味がしないので小さじ1/2~2/3入れる

<作り方>
1.米は洗ってザルにあげておく (30分)
2.筍は短冊切りに、油揚げは油抜きをし短冊切りにする
3.炊飯釜に米を入れ、だし汁と調味料を入れてよく混ぜる
4.筍と油揚げを散らして炊飯する
5.炊き上がったらかき混ぜて蒸らす




・筍ご飯
筍の甘辛煮
姫皮の真砂和え
・白魚の塩辛入り玉子焼き
・赤ウィンナー  タコさんウィンナーにしたかったのに普通の赤ウィンナーが売ってなーい!
ひじき煮入りコロコロポテト


ランチ持参は、おいしいインスタントのみそ汁付きです
寝不足で体調不良だったため食欲がなく、数年振りに作ったお弁当は全部友達の胃に
ご飯の味が薄いと心配してたんだけど、薄味派の友達にはちょうどよかったらしく、どれもおいしいと完食してくれたので嬉しかったです

しっかしまぁ~、昔から弁当を詰めるセンスがなかったんだけど、毎日弁当ブログを見ててこのあり様とはね~
センスの欠片もなくて情けない
今思うと、レタスとかサラダ菜があったんだから、使えよってね~



和風オムライス~明太子あんかけ~

筍はエグイし、ご飯の味は薄め。
そのまま食べるには飽きてしまったので、筍ご飯をリメイクしました
和風オムライスを作ってみたかったんだよね



これは大成功でした
めちゃうまっ
卵で包んだ時点でもうおいしいんだけど、さらに明太子入りの和風餡がいいわぁ~
やっぱり明太子は万能だね
ケチャップが苦手な人に、和風オムライスはお勧めです


<材料> 1人分
筍ご飯 軽く一膳
卵 M2個
塩・黒コショウ 少々
酒 小さじ1/2
サラダ油

水 80cc
酒 小さじ2
白だし 小さじ1
明太子 1/2~1腹
黒コショウ 少々
水溶き片栗粉 少々



<作り方>
1.小鍋に水、酒、白だしを入れ、ほぐした明太子を入れてよく混ぜる
2.中火で加熱し、明太子に火が通るまで沸騰させる
3.水溶き片栗粉でトロミをつける
4.オムライスを作り皿に盛り、明太子餡をかける


温かい液体にいきなり明太子を加えると、粒がほぐれず塊になってしまう事があるので、明太子は液体が冷たいうちに加えてください



レインボーヘアのガガ様が来日したけど、
レインボーヘアよりサングラスの方が目立ってる気も~?


ランキングに参加しています☆
励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ       

※ページが完全に開くまで閉じないでね


いつもありがとうございます


爆睡ミー様


こたつ脇で爆睡してるのはいつもの事ですが。。。

抜け毛の季節なので、最近居間に入れてもらえないミーさん。
この日はワタスが帰ってきた隙を狙って、いつの間にか部屋に侵入
おとんも「ダメ」と怒らなかったし、餌食べておやつに茹でササミをもらって、御満悦で大爆睡に突入したのでした
よっぽど嬉しかったんだろうねぇ~


リラックスしすぎでしょぉ~
ネコとしてどーなの

長い間仰向けで寝てる姿がおかしくっておかしくって、涙を流しながら爆笑しちゃいました
ネコって仰向けで寝るもんなの
布団をかけてやりたいくらいだわ

鼻をつまんでもピクリともせず熟睡していました。
本人にこの写真を見せてやりたいわっ
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする