Jalan Makan -ペナンと日本でJalan Jalan Cari Makan!-

世界遺産の街ペナン島を紹介。東南アジア諸国の旅行記もあり。
家庭料理をよりおいしくがモットーな家ご飯レシピも公開中~♪

シンガポールのお土産④ <インスタント・ラクサ>

2012-05-20 | Homestay at Singapore

【シンガポールのお土産編】


<シンガポール旅行記43>


今日のお昼は、シンガポールで買ってきたLaksaを食べました
先日紹介したインスタントラクサはカップヌードルでしたが、今回は袋入りの即席麺です。



ラクサの麺は半透明な米粉麺を使うので、インスタント版もイエローミーではなく白い乾麺が入っていました。
通常の即即麺は先に麺を煮てから仕上げに粉末スープを入れますが、これは水の中に蝦ペーストとココナッツパウダーを溶かしてから、麺を入れて7分間煮ます。
通常より長めの茹で時間ですね



完成~
本場流に、茹で卵、海老、もやし、油揚げ、蒸し鶏をトッピング。 ※さつま揚げは省略
乾麺の時点で大きいなと思ってたけど、丼から溢れそうなほどボリューミーでした



スープはココナッツパウダーたっぷりなのでかなりココナッツ臭が強く、味もココナッツミルク感が強いんですが、濃厚でマイルドなスープは美味
味見では感じなかった辛みも、たくさん口の中に入ると程良い辛みがありおいしいです
蝦(海老)風味は若干弱いけど、この濃厚マイルドスープは病みつきになるおいしさでした

ワタスはココナッツ嫌いと今まで書いてきましたが、もう「ココナッツ嫌い」の看板は下ろした方がいいかも
嫌い嫌いといいつつ、頻繁に食べてるうちにすっかり慣れてしまいました



麺はしっかり茹でたにも関わらず、結構コシがあるというか、うどんのような麺でした。
あまり米粉麺っぽさはないです。 注)米粉麺ではなく小麦粉麺だそうです
でも、スープと他の具との相性はなかなか

シンガポールラクサの特徴のバジル風味が少なかったので、添付してくれたら嬉しいなぁ


一袋160円台と日本の感覚からしても安くないけど、高いだけあるお味でございました
おいしかった~


ランキングに参加しています☆
励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


にほんブログ村 海外生活ブログへ    旅行・観光ガイド たびすまいる    

※ページが完全に開くまで閉じないでね


いつもありがとうございます

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

billsのグリーンゴッデスドレッシングを再現!

2012-05-20 | うちごはん・きょうの献立
おはようございます。


出かけてるおとんに500mlの牛乳を買ってきてと頼んだら、1Lパックが冷蔵庫に入ってました。
「500mlが売ってなかったの?」と聞いたら、
「あれが500mlじゃないのか?」ですと

・・・おとー様、この会話2回目でございますよ?
これはボケとかいう話ではなく、買い物をできる男性でも、普段触った事のない物になると判断がつかないって事ですな
500mlのペットボトルは高さがあるから、こんな勘違いをしてしまうんだろうか・・・。
っていうか、内容量確認してから買ってこーーいっ  自分で買いに行けってか?




やっぱりミートソーススパゲッティといえば、このスタイルじゃないとね?
ってか?

たっぷり作ったミートソースを、数日に分けて楽しみました
あまりおいしそうに盛りつけられませんでしたが、味は大変おいしゅうございました
ミートソースを冷蔵庫で寝かしたら、よりおいしくなってましたよ
手前味噌ですが、ほんとにおいすぃ~

ちなみにどーでもいい情報ですが、ワタスはソースをた~っぷりかけるタイプです



とある日のランチだったんですが、ミートソーススパは前フリ前フリ



サラダ菜とアボカドのサラダ~グリーンゴッデスドレッシング~

本日のメインはこちら
billsで食べたサラダのグリーンゴッデスドレッシングが初めての味で、なおかつおいしかったので、ネットでレシピを探してそれっぽく作ってみました
バジルもディルも入ってないのに、これがなかなか近い味に再現できました
アボカドをドレッシングに使い、サラダの具にも使うというアボカドのダブル使いですが、この濃厚だけど青臭いあっさりさがなんともいい~
ドレッシングの酸味がほどよく、ドレッシングだけ舐めてもおいしい


<材料> 2人分
(サラダ)
サラダ菜 1/2株
アボカド 1/2個

(グリーンゴッデスドレッシング)
アボカド 1/2個
ヨーグルト 大さじ2
マヨネーズ 大さじ2
レモン汁 大さじ1
砂糖 小さじ1/4
クレイジーソルト 小さじ1/3程度
ガーリックパウダー 数振り
パセリ 少量
ブラックペッパー 適宜
※オリーブオイル お好みで

<作り方>
1.フードプロセッサーに材料を全部入れ、ペースト状になるまで撹拌する
  ※水分が少ないのでブレンダーを持ってる方はそちらで (パセリが細かくならなかった)
2.お皿にサラダ菜と1.5cm角に切ったアボカドを盛り、ドレッシングをかける



ちなみにね?

これがbillsの盛り付け~
真似して盛ったつもりだったけど、全然違ったわ
ドレッシングもbillsの方が緩めですね。
見た感じ、オリーブオイルが入ってるぽいよね?
オイルは入ってなくてもおいしかったし、入れない方がヘルシーなのでそこはお好みでw



余ったドレッシングがもったいなかったので、オリーブオイルを少し混ぜ、スティックキュウリのディップとして使いました。
オリーブオイルのせいか、キュウリの水っぽい味のせいかわからないけど、この食べ方だとドレッシングが薄く感じ、フレンチドレッシング感がとても強くなってました。
ワタスはフレドレが嫌いなので、次からキュウリは避けてみようと思います
billsのサラダは、サラダ菜とアボカドだけと実にシンプルですが、計算されたシンプルさなのかもしれませんね


スクランブルエッグもサラダも家でそれなりに作れたので、残るはパンケーキをふわっふわに焼ければ、もう1時間以上も並ばなくて済むぞ~
うちからお店に行くまでが大変だっちゅーの


ランキングに参加しています☆
励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ       

※ページが完全に開くまで閉じないでね


いつもありがとうございます
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする