【シンガポールのお土産編】
<シンガポール旅行記43>
今日のお昼は、シンガポールで買ってきたLaksaを食べました
先日紹介したインスタントラクサはカップヌードルでしたが、今回は袋入りの即席麺です。
ラクサの麺は半透明な米粉麺を使うので、インスタント版もイエローミーではなく白い乾麺が入っていました。
通常の即即麺は先に麺を煮てから仕上げに粉末スープを入れますが、これは水の中に蝦ペーストとココナッツパウダーを溶かしてから、麺を入れて7分間煮ます。
通常より長めの茹で時間ですね
完成~
本場流に、茹で卵、海老、もやし、油揚げ、蒸し鶏をトッピング。 ※さつま揚げは省略
乾麺の時点で大きいなと思ってたけど、丼から溢れそうなほどボリューミーでした
スープはココナッツパウダーたっぷりなのでかなりココナッツ臭が強く、味もココナッツミルク感が強いんですが、濃厚でマイルドなスープは美味
味見では感じなかった辛みも、たくさん口の中に入ると程良い辛みがありおいしいです
蝦(海老)風味は若干弱いけど、この濃厚マイルドスープは病みつきになるおいしさでした
ワタスはココナッツ嫌いと今まで書いてきましたが、もう「ココナッツ嫌い」の看板は下ろした方がいいかも
嫌い嫌いといいつつ、頻繁に食べてるうちにすっかり慣れてしまいました
麺はしっかり茹でたにも関わらず、結構コシがあるというか、うどんのような麺でした。
あまり米粉麺っぽさはないです。 注)米粉麺ではなく小麦粉麺だそうです
でも、スープと他の具との相性はなかなか
シンガポールラクサの特徴のバジル風味が少なかったので、添付してくれたら嬉しいなぁ
一袋160円台と日本の感覚からしても安くないけど、高いだけあるお味でございました
おいしかった~
ランキングに参加しています☆
励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです
※ページが完全に開くまで閉じないでね
いつもありがとうございます