磐田のイベントに参加したんだけど天気が怪しかったのでヤマハさんの駐車場まで車載で移動
つまり
ほとんど走らせてなかった・・・
んで数日前
買い物で5キロ程度走らせたんだけど帰り路で力がなくなりエンジン停止
へっ?
燃料系っぽい症状だったのでスターターをオンにしてみるとエンジンは始動して店には戻れた
さて・・・
原因は何だろう
自分なりに気になる箇所には手を入れていたのである程度自信はあったしなぁ
コンタクトブレーカー周りも問題なし
スパークプラグの焼けも問題なし
燃料系と仮定して・・・
もしかしてコックのリザーブ系統が詰まったのか?
でもタンク内もキレイにしたしコックもオーバーホールした
そうなると
タンクキャップか?
コックに直接ホースをつないで流してみると200cc位で流れが悪くなり
ガソリンが出なくなった
タンクキャップを外すと「ポンっ!」と空気の抜ける音がしてガソリンが流れ始めた
ダメぢゃん!
確かにキャップはパッキンの交換だけだったからなぁ
別にケチってたわけではなくキャップだけピカピカと言うのもねぇ
なんだかあっけない結末だったけど
これで安心して走らせることができそうだ
と言うことで
今朝は涼しかったので少し距離を走らせようと秋ヶ瀬公園を目指して店を出発
でも
妙に渋滞してる
3連休中なんだなぁ
さすがに面倒になってしまい途中であきらめた
せっかく出かけたので樹林公園で一休みしてから
近所のスーパーマーケットで昼飯の買い出し
なんだか普段と変わらない試乗になってしまった
10キロ程度だったけど気持ち良く走れたので大丈夫だろう!
YA0026