***日本国内か?***
確かに天気予報でも最高気温が38度って表示されてた。
さんぢゅうはちど?
へ?
30年位前にカタールに行ったことがある。
カタールでの最高気温は42度くらいだったと思うけど、今日の練馬のほうが暑く感じた。
路面温度も60度って・・・本当に車のボンネットで目玉焼きができそうだ。
そうだ!
アルト君で試してみるか?
***熱交換***
空冷エンジンを冷やすのは「空気」だよなぁ
あんまり物理ってよくわかっていないけど・・・
仮に気温30度で走行時のシリンダーが100度になっていたと仮定する。
もし気温が40度の場合のシリンダーって110度になるんだろうか?
周囲温度とエンジン温度がどんなふうに関係しているのか謎だけど、少なくとも冷却性能が落ちることは事実だろう。
まぁ、水冷だからといって、ラヂエターを冷やすのは「空気」だもんなぁ
***バランス調整***
HS1のキャブレターを調整した。
数日前に走らせたんだが、左右のバランスが気になったから。
結論として、右側のほうが若干だけど早めに開き始めていた。
やはり定期的に確認するべき箇所だと再認識させられた。
ついでと言っちゃなんだけど・・・
オイルポンプの吐出量を少し増やした。
もともと基準よりかなり少なめにセッティングしていたんだが、さすがにこの気温ではねぇ
それでも基準よりは少なめなんだが・・・
***スイッチ***
AS1赤1のリアブレーキランプスイッチ。
なんだか原型がわからないくらいにデロデロが付着していたので、綺麗にしてみると端子が剥き出しだった。
まぁ、端子が認識できないくらいのデロデロだったんだが・・・
とりあえず、ガチガチに固くなっていた配線とギボシ端子を交換して取り付けた。
剥き出しって、ちょっち気になるんだがなぁ
***灼熱の二階***
食事以外の生活空間って自宅の二階だったりする。
コンピュータが置いてあるのも二階だし、寝るのも二階・・・
でも、本当に信じられないくらいの室温になってる?
カミサンが夕方くらいからクーラーを入れててくれるんだけど、いまでも室温は32度くらいある。
体も多少は暑さに慣れてきた気がするけど、暑いことには変わりない。
机も椅子も気持ちいいくらいに温められてる。
YA0002
YA0004