
内部の汚れやさびが目立っていたオイルタンク
一度乾燥させてからエアブロウしてクリーナーを吹き込んでみると・・・

あまりうれしくない汚れ方
エアブロウとクリーナー攻撃を何度か繰り返してギリギリ納得できるレベルになったので

吐出口にフィルターを取り付けた
オイルポンプを取り付けてデリバリーパイプのエア抜き
キャブレターも取り付けて同調調整
エンジンも無事始動
レスポンスも改善されたので次はコンタクトブレーカーの交換

気になっていたフロントブレーキは・・・

後ろ側アームの穴が広がっているので制動時に前後で時間差が出るみたい
ここは修正できないので一度アームを外して半周だけ詰めてみた
同時にライニングの当り調整
これが大正解でなかなか良いフィーリングなってきた

早速試乗に出発!
なかなか気持ち良く走ってくれるようになった
低回転時も普通に走れるし回すと速い!
フロントブレーキもタイヤを鳴らせるくらいに効く
これ以上はフロントフォークが負けるのでここまで

スパークプラグの焼けも良い感じ
残りの細かい作業を・・・


オイルが滲んでいたタコメーターギア
ワイヤーも固定ボルトも信じられないくらい高トルクで絞めこんであったので外すのが大変・・・
外してみるとほとんど回転に抵抗を感じない

お約束でオーリングとの接触部分に溝ができている

オーリングも傷があったので交換

この治具を作ってから組み上げが楽になった
押し込むだけ

最後はオーナーさんからの依頼でメーター照明のLED化と

電圧計の取り付け
これで完成かなぁ
YA0024