***休んだ***
土曜日休んだのって久しぶりかも?
「所用があって」なんて書いたけど、実は疲れがたまっていたようで、体調が悪く午前中寝ていた・・・
情けない話だ。
自宅でやることも沢山あったので、おかげで処理できたから良かったのかも?
***はっちゃん***
幕張の現場で使っていたX31のご機嫌がすぐれなかった。
最初は作業の途中でフリーズするという、普通の?トラブルだったけど、そのうち起動すらしなくなってきた。
ごまかせば使い続けることはできそうな気もしたけど、さすがに仕事に使うには心配だ・・・
なんとなく原因は想像できていたんだけど、Pentium‐Mではパワー不足な感もあったので、新しく準備する
ことにした。
もちろん「新しく」なんて言っても、古いんだが・・・
結局CPUは同じPentium-M?
でも!
T43!
高クロックモデル!
Thinkpadらしさを残した最後のモデルだと思う。
OSは、今回もWindows 8を選択した。
Microsoftのサイトから評価版がフリーでダウンロードできる。
90日しか使えないけど、延長はできるので一年くらいは使えるかも?
決して新しいものが嫌いなわけではないので、Windows 8でも問題はない!
大事なのは、納得して使えるか!
んでもって、X31は・・・
まだ断言はできないけど、Thinkpadに意外と多いメモリースロットの接触不良?
メモリーを取り外して接点をクリーニングして組み上げたら、いまのところ再発はしていない。
面倒なので、OSも再インストールしちゃった!
どうせ DtoD 領域がもったいないと思ってたからちょうどいいかも?
***修理***
自宅にいても修理・・・
玄関の引き戸の具合が良くなかった。
キャスターの滑車部分が割れかかっていたのが原因で、すでにあまり開け閉めしない方から移植して
対応していた。
でも!
このままでは開かなくなる可能性もあるので、部品の準備はしていたんだが、時間が・・・
んでもって、多少元気になった午後から交換作業を開始!
このドアが重いのなんのって・・・
ヘロヘロになりながら、なんとか交換作業終了!
だが・・・
こんどは、鍵の具合が悪くなった?
キャスターがしっかりしたので、高さが合わなくなったんだなぁ
面倒だなぁ
ドアの高さ調整はキャスターのアジャストスクリューでできるんだけど、ドアのサッシが古すぎるようで
穴位置が合わない?
つまり
ドアを外し裏返して高さを調整・・・
またはめ込んで確認・・・
これを繰り返さないとダメなんだよね。
意地になってピッタリにセッティング!
こんどは、鍵のシリンダーの動きが気に入らない?
仕方がないので、鍵を分解してクリーニングとグリスアップ!
なんだか休んでいるくせに、やってることはいつもと同じ?
まぁ、気持ちよく開け閉めできるようになったので、満足した!
***買占め***
夕方、久しぶりに近所の古本屋さんへ!
これが間違いのもとだった・・・
あぁ・・・
買っちゃった!
自宅にいあるのとダブっては嫌なので、はっきり持っていない分を購入!
不足分を再確認して、本日購入!
これで不足分は、1冊だけだぞ!
***HS1***
なんとなく元気になったので、今日はHS1の腰下を組み上げることにした。
昼前にここまで組み上げて・・・
急な来客が続いた
日曜日だからしょうがないけど、こんなに忙しいのって久しぶりなくらい?
近所の方から、遠方からのお客さんまで?
まぁ、売り上げは500円だけだったけどね。
夕方になって一息入れることができたので、みっちょん・・・いや
ミッションの動作とクランクのセンターだしを行い、右側を取り付けようとしたら
ダウエルピンが見つからない?
新品を準備していたはずなんだが。
部品箱を探して出てきたダウエルピンは、サイズが違う?
えええ!
間違えて注文したんだろうか?
落ち込むなぁ
とりあえず中古のピンを探したけど、無傷のピンなんてあるわけがない。
無駄だと思ったけど、間違えて他の部品箱に紛れ込んでいないかと探してみたら・・・
あった!
残念ながら時間も遅くなったので、続きは明日ということで・・・