組み上げる際エアクリーナジョイントを取り付けようとして、いやなものを見てしまった。
なんとなくエアクリーナエレメントが妙な色と形をしていること・・・
面倒・・・いや、心配だからオイルタンクを外してエアクリーナボックスを開けてみると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/1c/c858aabf0c4c4dd77baf7e97cd7fea8d.jpg)
なんだか美味しそうなパウンドケーキが詰まっていた。
ホイップクリームを付けて食べると・・・いやいや
しかも一部分だけ?
さすがにこのまま走るわけにはいかないので、(すでに走らせているけど)手持ちの汎用品を
突っ込んでおいた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/8b/38811bae411c896ee6380d191a995dfa.jpg)
マフラーを取り付けようとしたら、排気側にボルトを発見!
これって幻(僕的に)のサイレンサー取り外しタイプ!
もちろん引っこ抜いてみたけど、ウールは巻いてなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/ed/b0f66b482b39a7d819a9015c6c4bfe48.jpg)
消音器の入り口部分がつぶれているけど、形から判断して純正だとおもうので、排気圧を
絞っているのか?
まぁ、2ストロークなので排気効率をむやみに良くしてもなんなので、このまま組み上げた。
いつでも加工はできるしね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/8e/fb3edb3870e063b816fa9495eb25d479.jpg)
んでもって、試乗で例の新しい道路を走ってみた。
交通量も少ないので。快適!快適!
でも・・・
もう一速欲しい!!!
と言う事で!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/ca/e634f876a4231cc630e0e1821f8ea2a1.jpg)
秘蔵の33丁!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/c7/de1ea8b7cf19cead281aa6076c35fab0.jpg)
こんなに大きさが違う!
ここまでで違うとドライブチェーンも2コマ落としになったけど・・・効果は?
なんと2速で50キロまで出せる気持ち悪いミニトレになってしまった!
3速以上は法律に触れるので、計算上・・・
3速で・・・65キロくらい
4速で・・・80キロくらい
これはあくまでも計算上の結果で、実際にトライしたわけではないので、誤解なきように。
いや本当に、トライはしていないって!
いやぁ、気持ちよかった!!!
気持ちよい計算結果だった!
実はこのミニトレ君はオイルポンプの吐出量を絞ってみた。
最小ストロークも0.5ミリほど減らして、ワイヤーの引き代でも減らしてみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/e5/9b6037da27863ed8d52f102afb7b3034.jpg)
そんな状況下であれほど回して、80キロ近くで走って(計算上)プラグの焼けもこんな感じに
なるのではないだろうか?
あくまでも実際にテストができていないので、こんな感じ程度で・・・