goroの徒然なるままに・・・

日々の記録と言うか自分の日記や備忘録として書き連ねるつもり。

ピンクのバンダナ特別編

2006年09月30日 | novels
第一章 One month before ・・・ 1ヶ月前

東京を出発するときにリセットしたトリップメーターは既に50Kmを回ろうとしていた。
適度な緊張感と適度なスピードが、気持ちの良いクルージングを満喫させてくれる。

2ストローク2気筒の空冷エンジンは春先の少し高めの気温でも気持ちよく高回転をキープして走ることが出来る。

4ストロークマルチエンジンに比べると、ジェントルとは言えないかもしれないが、絶妙なボアストローク設計のお陰か、心地よいビートを感じる良いエンジンだ。

僕はこのオートバイとつきあって既に20年以上が経過している。
25,000km強を示しているオドメーターの割には元気の良い加速をしてくれる良くできたエンジンだ。
友人たちはほとんどが大排気量車に乗り換えてしまったが、僕はいまだに中間排気量車の軽快さと2ストロークエンジンのフィーリングが気に入って乗り続けている。

  「2ストロークエンジンだってきちんとセッティングをしてやれば綺麗に燃え、白煙を撒き散らすことはないよ」

大排気量車に移行していった友人達に、よくこう言ったものだ

事実、独自の理論に基づいて手を加えたマフラーと、完璧なセッティングを行った車両はみんな元気に走り、白煙を撒き散らすことはなかった。

そろそろ潮の香りがしてくるはずだ。
天気も良いし、ツーリングには最適の天候だ。
緩やかな坂道を下っていくと目前に海岸が見えてきた。
この先の交差点を左折するとしばらくは海岸を右側に見ながら走ることになる。

僕は点滅する左ウインカーを見つめて、昔のことを思い出していた。

  「ここにくるのは1年ぶりだろうか?」・・・と僕はヘルメットの中でつぶやいた

交差点を左折して曲がりくねった狭い道を20分くらい走ったろうか、海岸線に目的のハーバーの白い壁が見えてきた
目的のハーバーに到着し僕は駐車場に愛車を乗り入れた。

  「行きつけ・・・と言うには随分とご無沙汰している」

でも、お気に入りであることには違いないハーバーの喫茶店、窓際のカウンター、左から3番目が僕の指定席だ。

1年以上は来ていなかったが、なじみの若いウエイターは僕に気がついて軽く会釈して近づいてきた
相変わらず、きれいに日焼けしている。

  「ご無沙汰しています」
  「今日はお一人なのですね」と短い挨拶をし、注文を聞いていった

そう、本当に久しぶりのこの店も、いつもは友人と2台で来ていた。
その友人はもういない・・・正確にはこの世にいないのだ。

2年前の10月に病気でこの世を去った
40歳 二人の子供とカミサンを残して・・・

ほどなくして注文した温かいカプチーノがカウンターに置かれた。
今日は気温も高くアイスでも良い感じだが、春先にオートバイで長距離を走ったあとには、温かい飲み物がうれしいものだ。

係留してあるクルーザーやディンギーを目前に見ながら、僕は友人のことを思い出していた。
性格はあまり似ているとは言えなかったが、オートバイと言う共通の趣味で中学時代からの友人だった。

彼と僕は長年勤めていた会社をほぼ同時期に退職し、いっしょにオートバイショップを開店した。
いくら親友と言ってもいっしょに経営をしていると、お互いにぶつかることも多かったが本当に楽しい時期だった。

趣味が講じてはじめた店は、だいたいがうまく経営が進むものではないと、開店の際に周囲の知人から忠告を受けたものだ。
確かに経営は辛かったが確固たる信念を持っていたのが認められて2年目くらいから順調に仕事が入るようになってきた。

やっと波に乗った時期に友人の死を迎え、僕自身すべてがいやになり再開時期の決まっていない長期休業に突入した。
年齢的にも定職についたほうが良いに決まっている・・・が、僕は定職につくとしたら友人と一緒にはじめたこのオートバイショップの再開以外には考えられなかった。

むかし海外経験が豊富だったことともあり、休業のあいだの約5年間、パートタイムとして知り合いの会社で輸入業務を手伝っていた。
海外とのコミュニケーションと技術面のサポートを中心に行っていたが、やはりオートバイの世界に戻ることを決意したのが半年前だった。

いぜんオートバイショップを開店するにあたってこの店に来ては新しい商品のことに関していろいろと話していたものだ。

ここにくると間違いなく昔を思い出して悲しくなることはわかっていたが現実を抜け出し、オートバイの世界に戻るための一区切りとしてここにくることを決意した・・・一人で

僕自身、海が好きだ。
友人は山のほうが良いと言っていた。

 「人間(生き物)は海から来たものだから海に戻ることが正論だよ」

などと友人と話し合っていたものだ。

自分でクルーザーを所有したいと思ったこともあったが、実現性のない夢だった。
愛用したディンギーも知人に譲ってしまい、すでに海の男ではなくなってしまったが、僕にとってこのハーバーは気分の良いところだ。

レジでウエイターに、またしばらく来られないことを告げて店をあとにした僕は同じハーバー内にある売店に向かった
ここも久しぶりだ。
品の良いオリジナルデザインのグッズが並んでいて落ち着ける店内をゆっくりと歩いていると懐かしいバンダナが目に入ってきた。

 「そう言えばディンギーを購入したとき、このバンダナを買ったなあ」

僕はピンク色のバンダナを手にしてレジに向かった。
会計を済ませると、入り口近くのテレフォンブースに入り、記憶している彼女の電話番号を押した。

コール音が3回鳴って彼女が電話口に出た。
1ヶ月ぶりに聞く彼女の声は相変わらず綺麗に澄んでいる。
僕は彼女にロス行きのことを告げた。

 「来月には日本を発ってロスに行くことになったんだ」

 「夢が実現するのね」
 「3年くらい前から話していたものね」

 「そうなんだ」
 「僕の技術を生かして見ないかと誘ってくれた会社があったんだよ」
 「ロサンジェルス郊外にある会社なんだ」
 「3年間の契約だが新しい製品を立ち上げることになったんだよ」

 「話を聞いたときから、いつかこのような時期がくると思っていたわ」
 「でも、私ももう少し今の仕事を続けてみたいの」
 「やっと認められてきたんだもの」

 「そうだな」
 「出発の日が決まったらまた連絡するよ」

 「ロス・・・Lossね」

彼女は僕が輸入業務を手伝っていたとき、同じ職場で働いていた。
僕が最初に会社を辞めて自分の店を持ち、彼女は半年後に自分のデザインオフィスを持った。
お互いに励ましあいながら仕事を続け順調に仕事は進んでいる。

第二章へ・ ・ ・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小説を掲載するにあたって

2006年09月30日 | novels
このカテゴリに掲載する、これら小説は、24歳くらいのとき勤めていた会社で、社内報担当の子から、「記事が少ないので何か書いてもらえませんか?」と頼まれたのがきっかけで書き始めたのだ。

「これら」と言うからには、何作品かあるが、どれもオートバイに絡んでいるもので、片○義○っぽくて、いま読み返しても恥ずかしさを感じてしまう。

正確に言うと、当時のままではなく、海外出張の飛行機の中や、ことあるたびに書き加えたり、修正したりで今に至っている。

登場している車種が変化していったこともあった。

自分のwebにアップしようかとも思っていた時期もあるが、恥ずかしくて実行できなかった。

当時、勤め先では「現実か?」、「実在の人物か?」との物議をかもし出したこともあって、書いている本人にとって、結構楽しめたのも事実だ。

結構長編で、実はまだ完結していない・・・
正確には、完結していたものを書き足している途中。

少しずつアップするので、暇なときにでも読んで下さい。

批評などいただけたら、幸いです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

憧れのT21・・・のはずだった

2006年09月27日 | 徒然なるままに・・・
先日もThinkPadを、大変気に入っていると書いて写真を載せたが、T21には結構な期待を持っていた・・・いや、憧れさえあった!

発売当時は、50万円という途方も無い金額だったし、名機と思っている600の後継とも聞いていたから仕方がない。(もちろん金額で価値を決めるのは嫌いだが)

先日入手したモデルは、14インチ液晶でなんと!1400x1050と言う、これまた途方も無い解像度を持っている。
(当然起動しない状態から、やっとOSのインストールできる状態になった)

ただ、キーボードが・・・


ThinkPadシリーズで最高傑作と思っている600の後継とは認めたくないキーボード・・・

つまり、ペナペナ・・・

つまり、頼りない・・・

フレームも同様に、パームレストの端で持ち上げると、たわんでしまう本体・・・

600は、思いっきりハードタイプをしても、まったく音を上げない堅牢なキーボードと、どこを持ってもゆがむことのない堅牢なフレーム!

確かにCPUはPentiumⅢ850Mの高性能?(今となっては低スペックかも)

PentiumⅡ400Mとは比べ物にならない処理能力を持っている。

ただ、処理能力だけを考えると、最新型のほうが良いに決まっている。

HX90より、きっとTZR50の方がキチンと走って曲がって止まるはずだ!

コンピュータとオートバイを比べるのも変な話かもしれないが、僕は性能的に劣っていてもフィーリングの勝っている(まさっていると読む)HX90が好きだし、単純な処理速度より、気持ちの良いタイピングの出来る600が好きだ!

ちなみに原因は不明だが、最近は小さい字が読みにくくなってきた。

1400x1050の広大な解像度もちょっとばかり、読みにくいことがある。

これを英国では「age eye」と言うらしい (>_<)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんどは「Heritage center」だぞ!

2006年09月26日 | My Favorite Machines
実はMuseumの裏で、更に困ったもの見てしまった。

こんどは、例のオヤジの父親が開いている小さな骨董品Museumがあり、覗くとこれまた旧いテープレコーダが並んでいるではないか!
(実は父親と聞き取れたが、もしかしたら聞き間違いかも・・・)

ほかにも沢山の、正確にはわけのわからない生活用品や、お約束の旧いカメラのコレクションが、これまた適当に並んでいる。

単に自己満足の館!(閲覧料は1ポンド)
でも、このジイサンが良い味出しているんだなぁ

自分も日本で「旧いソニー製品を集めてるんだ」と話したら、ニコニコして、館(やかた)内部を案内してくれた。

それにしても、このMuseumは俺のためにあるみたいな感じ!

オートバイにオープンリールだもの!

館の内部写真は ↓

http://photos.yahoo.co.jp/club_moto_planning

今思えば、オートバイコレクションに関しても、ジイサンに聞いてみれば良かったかも・・・

今回の出張は、今までになくバタバタしたが、いろいろな経験ができたのが良かったかもしれない。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんとなく、かわいい?

2006年09月23日 | 徒然なるままに・・・
Museumのトイレに書いてあった、マーク。

あのオヤジが書いたのだとしたら、ちょっとかわいい?

(>_<)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

What exciting machine!

2006年09月23日 | My Favorite Machines
Museumで一番気に入ったマシンを紹介しよう。

メイカー   SCOTT
車名     Flying Squirrel
年式     1925年

シリンダーを見て分かるように、このオートバイは水冷だ。

排気量596ccの2ストロークツインエンジン!

SCOTTというメーカは知っていたが、どんなオートバイを製作していたかも知らないし、もちろん実車を見るのは初めてだ。
遠い記憶で、筑波サーキットで開催されるタイムトンネルの特集記事で見たことがあるような・・・

これは、かなりまずい状況だ!

すっごく欲しい!!!

何しろ、本当に当時の状態か?と疑いたくなる程度の良さ・・・仕上がり。
この部品も? これも? と聞きたくなる部品と材質!

「手の込んだ造作」とか言う状態ではない!

水冷エンジンだけではなく、分離給油方式だと言うこと!

アルミ製のラジエター!

何も言うことがない!

走らせてみたい!

↓英国にオーナーズクラブがあった。

http://www.scottownersclub.org/Index.htm

他の写真は↓

http://photos.yahoo.co.jp/club_moto_planning


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かなり気に入った50ccレーサ in Museum

2006年09月19日 | My Favorite Machines
Museumには、まさにところ狭しと名車達が並んでいる。

英車がメインなので、ノートン、トライアンフ、トライトンといったツワモノ達がいっぱい!

いかつい顔のオーナーが、ニコニコして近づいてきた。(ちょっと恐いぞ、おっさん)
MEN IN BLACKのオヤジにを微妙にソフトにした感じ?

全部あんたの所有か?
と聞くと、父親が集めた車両を展示しているそうだ。

日本でレストアショップをやっていると話と、コーヒーをいれてくれ、スロットル全開で話を始めた。
(ちなみに来館者はインスタントコーヒーを自由に飲める。)

Museum裏の倉庫にまだあるから見せてやると、連れていかれたが、また20台位が眠っている。

何台位が、ランニングコンディションか?と聞くと

『これと、これと、これは先週走らせたと』火がついたように・・・

まぁ、とにかく走る車両が多いことは確かなようだ。

展示車の中でも非常に興味を惹かれた車両があったので、まずは1台を紹介する。

イタリア製2ストローク50ccエンジンを、ワンメイクフレームに搭載したレコードマシンで、1974年に公式記録を持っているとのことだ。

フロントタイヤのサイズはわからなっかったが、リアタイヤは3.00-12を履いていた。

エンジンはイタリア製とのことだが、シリンダ形状はRD、いやYSRに近い気がした。
異様に低く構えたクロムメッキのフレーム、レコードマシン然としたハンドルとステップが非常に良い雰囲気を出している。

ランニングコンディションかは、聞き忘れたが、ちょっと走らせてみたい気がする。(いや、かなりかも!)

ちなみに画像LINKは元のサイズのまま(約700KB)

他の写真は↓

http://photos.yahoo.co.jp/club_moto_planning

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本に戻ってきたものの・・・

2006年09月19日 | 徒然なるままに・・・
無事、日本に戻ってきたものの、歳のせい(認めたくないが)か疲れてしまった。

月曜日の10時半位に預けていた車を引き取り、成田を出発。
途中休み休み帰宅したのが13時少し前。

軽く飯を食ってゴロゴロしてたら寝てしまった。

卵焼きの匂いに目が覚め、録画してあった『ポ』と『ケ』を見ながら夕食を食べ、風呂に入って就寝。

今朝7時半に『ピ』の目覚ましに起こされたが、体が言うことを聞いてくれない。

珍しく食欲が無いことに恐怖を感じ、今日は大人しくしていることに決めた。

情けない話しだ!

(T_T)

写真は近所のお友達。
歳は離れていて、染色体も違うけども仲良し!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親しみのある いい香りだ!

2006年09月17日 | 徒然なるままに・・・
8:00に朝食を食べ、一日しかない英国での休日が始まる。

London郊外に、Motorcycle Museumと聞いていた。

ところが、ホテルのマネージャーに、Motorcycle Museumのことを聞いてみても、知らないとのこと・・・

しかたがないので、ホテルを出てVictria stationまで歩くことにした。
昨日とは違い、なんとなく道がわかるとあっという間に駅に到着してしまった。

10:00になったので、Motorcycle Museumへ電話をして、営業しているかと、行き方を確認。

Victria stationから地下鉄でPaddingtonへ、PaddingtonでNational Rail に乗り換えGreenfordへ。

National Rail と言っても乗る電車 11:28発Greenford行きでは車内はガラガラだ。
運賃は往復で5.3ポンド、Victriaからの地下鉄運賃を含んだ金額と考えると、お買い得か?

それに比べると、Paddingtonで買ったShort breadの1.2ポンドは高い気がする。

30分位でGreenfordに到着、どうやら終点のようだ。

Kioskで道を聞き、歩き始めたが、歩けど歩けど・・・
20分以上歩いてやっと到着。

まさにヨーロッパの片田舎にある作業場と言うか、倉庫と言った感じだ。

中に入ると『お約束』の旧いガソリンの香りが充満している。
不思議と安心する香りだ。(変なやつ)

入場料は3ポンド。

お世辞にも大きいとはいえないが、かなりの車両を展示してある。

なんとなく、碓氷峠にある某ショップ?とダブって見えてしまうのは、僕だけだろうか?
・・・って、オーナーも含めて知っているわけないか!

興味のある方は、下記を参照。

http://www.motorcycle-uk.com/lmm.htm

内部の状況は追って!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロンドン♪ ロンドン♪ 楽しいロンドン♪

2006年09月16日 | 徒然なるままに・・・
イヤイヤ

それにしても、歩いた歩いた。

London郊外の都市Readingにあるメイカーの仕事を終え、Twyfordと言う駅から電車でPaddingtonへ、次に地下鉄に乗り換え、Victoria Stationに到着。

さて、ホテルまでの道がわからん・・・

駅構内のコーヒースタンドで道を聞いたが、どうやら曲るところを間違えたようだ。

道を聞きながら、重いトランクをころがし、やっとホテルへチェックイン。

久しぶりに、ヘロヘロ・・・

まずは、腹ごしらえと近所にあったカフェでパスタなどを(全く、どこに行ってもパスタばっか食べる男)

腹がふくれると、次は・・・コーヒー

次のカフェでカフェラテなどを(全くどこに行ってもコーヒーばっか飲む男)

カフェで注文したラテの大きいことったら

どうせ時間はたっぷりあるんだから、のんびりと・・・

となりのテーブルに家族連れが、4人なので椅子が1つ足りなかった、そしたら可愛い女の子が僕のテーブルの空いていた椅子を指さして『Can I take this?』と

親に言われたわけもなく、どう見ても3歳くらいなんだけどなぁ

えらいなぁ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする