goroの徒然なるままに・・・

日々の記録と言うか自分の日記や備忘録として書き連ねるつもり。

AX125橙2

2024年04月26日 | オートバイ



8年ぶりに入院してきたAX125橙2

8年の間に別のオーナーさんに変わった時期があった

そのオーナーさんはあまり可愛がってくれなかったみたいだ




最終的に最初のオーナーさんのところに戻ってきて再入院になった


数年間の放置後に無理やり始動させられたりと可哀そうだったからね






クランクケース下にオイルが滲んでいたのはサイドシールからのお漏らし?




左右のマフラーからは90㏄程度のデロデロが出てきた




オイルポンプ周りに滲みはなく綺麗な状態だった

当然だけど最少ストロークも規定値を維持してる

ちょっち嬉しい




ピストンやシリンダー内壁は不思議なくらいキレイな状態






クラッチ側も確認




一次圧縮室内からもデロデロが

エンジンオイルの色っぽいのでチェックバルブを確認するつもり




一次圧縮室内は混合ガソリンでクリーニング






サイドシールを交換して各部品の取り付け




クラッチ周りの組み上げ






クラッチ側カバーもクリーニングとオイルシール類の交換




こんな感じ

次は腰上の作業







YA0008

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

AT125赤1に関する作業

2024年04月25日 | オートバイ


フロントブレーキワイヤーやクラッチワイヤーの取り付け






スピードメーターケーブルも取り付けた




ワイヤー類はオーナーさんから社外品をご支給いただいたんだけど

クラッチの操作が微妙に渋く感じた

仕方がないのでワイヤーの給油とレバー側のグリスアップ

これで許容範囲になった気がする


タコメーターケーブルを取り付けようと・・・

そうだ!

タコメーターギアの取り出し口をオーバーホールしてなかった

カラーが固着して抜けなかったことを思い出した

仕方がないのでスプレーオイル攻撃をして放置してたんだっけ




抜けた!

ここって固着すると抜くのに苦労する構造

んで自分なりに特殊工具(それほど偉そうなものではない)を準備してた

それでも苦労させられたんだよね




固着してた割にはカラーはキレイな状態

何で抜けなかっただろうか?




まぁ

問題なく組み上がったので良しとしよう

治具を作ってからカラーの打ち込みが楽になった

ここってカラーの打ち込み具合でオーリングとシャフトのクリアランスが変わる

んで地味に気を遣うんだよね




タコメーターケーブルも無事に組み込めたし


さて・・・


勢いでエンジン始動まで!


と思ったら・・・




なんだか作業してる最中から嫌な予感はしてたんだけど

社外品のスロットルワイヤーに問題あり?

オイルポンプの引き代調整ができないと言うレベルではない

キャブレター側のインナー長が短い?のか遊びが全く調整できない




しかもスロットルグリップ直近でゴヂョゴヂョ聞こえる

組み込む前に注油してるんだけどね

金属部の曲げが足りないなぁ




面倒だなぁ

なんてブチブチ言いながら車体から取り外して古いワイヤーと比較してみる




曲げが足りないのは確かだ






純正は金属パイプ内部に樹脂チューブが入ってるんだけど

これがないのでゴヂョゴヂョ聞こえるんだな

当然だけど動きは渋くなるしすぐに切れる気がする




オイルポンプ側のアヂャスター部内部には樹脂パイプが入ってる(当然だけど)

本当なら樹脂パイプの端を広げる方向にテーパー加工しないと抜けちゃうんだけどね


それと・・・




分岐部のコネクターが短いぞ

これってミニトレ系の部品っぽい?

これだとストロークが足りない




アウターケーシングだけ使ってインナーを作り直さないとダメだなぁ







YA0031

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イグニッションコイル

2024年04月22日 | オートバイ



お客さんからイグニッションコイルに関する問い合わせをいただいた

HXやAX系ではないけど同じイグニッションコイルを使ってるので倉庫から発掘

まずはコイルの抵抗値に問題のないことを確認

問題なく使えそう







GENERALWORK

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

AT125赤1に関する作業

2024年04月21日 | オートバイ
オイルラインを接続してデリバリーパイプのエア抜きも完了

さて・・・

エンジンを始動させるにはアーマチュアを取り付け点火時期の調整が必要




DT250の作業の際にご提供いただいたダイヤルゲージのアタッチメントを使用

これで無事に・・・

と思ったら

ピストンヘッドとステーが干渉する




仕方がないのでステー下部にワッシャを入れて対応した


なんとなくキックしたんだけどスパークプラグに火花が飛ばない

へっ?

なんでだ?




メインスイッチの接点も正常動作することは確認できてるんだけど


これが意外に曲者だった


結論から言うと僕の知識不足?

ミニトレ系と同じフライホイールマグネット点火なので黒/白被覆線が点火系と思ってた

でも

AT125の場合は黒/白被覆線がハーネス内で黒になってた

お上品なトラップ?

いやいや

俺が理解していれば苦労しなかったはず

配線図がないのも苦労した原因だなぁ




メインハーネスを途中まで剥がしていくと途中で被覆色が変わってる・・・




この黒被覆線はアースに落としちゃダメなんだ

原因がわかれば処理するだけ

スパークプラグの火花も無事に確認できた




電装周りをいじくりまわしたので一通り動作確認




カサカサになってたレバー周りはクリーニングとグリスアップ




グリップやフロントブレーキワイヤーの取り付け




AT125のアウターケーシングって7mmなんだ

オーナーさんからリプロ品を御支給いただいていたので作業はスムーズだった







YA0031

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

業務連絡

2024年04月21日 | オートバイ
本日は所用のため終日外出となります

移動中でなければ電話対応は可能です

モトプランニング 山本

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

RD125角タンク赤4

2024年04月18日 | オートバイ


部品が揃ったのでフロントフォークを組み上げた




ダストシールは問題なく取り付けできた

個人的には違和感もないと思う




フロントタイヤも交換

ベアリングはスムーズに回っていたので交換なし




キャブレターも完成!




さて・・・




フロントフォークを取り付けて安心して車体を移動できるようになったので


キャブレターを取り付けて同調等のセッティング

追加でオイルデリバリーパイプを交換したのでエア抜き作業

これが面倒でスタータープレートがないタイプなので混合ガソリンを使ってエンジン始動


一通り作業を行ってから




試乗!

ちなみに

リアブレーキはブレーキカムの位置変更で対応した

オーナーさんからのご要望があったからで自分的には交換したかった・・・


これで完成!







YA0016

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

AT125赤1の夜間灯火系統

2024年04月17日 | オートバイ



いろいろ悩んだけど無事に動作確認ができた!




AT125の夜間灯火類はメインスイッチで操作する

しかもメインスイッチからのハーネスはフレーム側で接続されてる

単純に考えればこの辺でバイパスしちゃえば良いんだけどね

格好悪いぢゃん!

スマートぢゃないし




最終的にはバッテリーケース付近でまとめることができた




もう少し整理するけど自分的にはキレイにまとまったと思ってる


これで電装周りは完成か?







YA0031

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

短期決戦のDT1白1(後半戦)

2024年04月15日 | オートバイ



灯火類が動作しなくなった原因はコレ

フューズが切れてた

ハッキリとした原因とは言えないけど・・・

オーナーさんが乗らないときにバッテリーを簡単に切り離せるように配線に手を加えていた

それがバッテリー両端の端子を剝き出しにしてたのでフレームと接触した?

あくまでも想像の域だけど・・・

どちらにしてもフューズフォルダーも劣化が酷かったので




新しいフューズフォルダーに交換




バッテリー周りのゴチャゴチャした配線類も整理したのでスッキリ!




試乗中




スパークプラグも良い感じに焼けてる




コンタクトブレーカーも交換したかったんだけどアーマチュアが外せない

って言うかセンターのナットが緩められない

工具が壊れそう・・・

インパクトを使ったら外れると思うけどクランクなのでちょっちね

接点ギャップも点火時期も正常だったので今回は手を入れないことにした

ちなみにクラッチワイヤーの通線ルート変更とクラッチレリーズのグリスアップで操作は軽くなった

それでも重いけど・・・




これで完成!







YD0004

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

RD125角タンク赤4

2024年04月15日 | オートバイ

かなりお待たせしてしまったけど・・・



昨日入院したRD125角タンク赤4

今回の作業はフロントフォークやキャブレターのオーバーホール

まずは店の周りを試乗してみた




と言っても最初の曲がり角で引き返してきた

リアブレーキの遊びが大きく怖くて走れない・・・

僕的には絶対無理なレベル

とりあえずアヂャストナットで対応して走ってきた

なんとなく全体的にトルク不足?を感じるけど回転もきれいに上がって気持ちよく走れた


さて・・・


まずはフロントフォークを外して




準備していた社外品のダストシールが使えるか?

左側が社外品で右側が純正品

高さが少しあるけど問題なく取り付けできたので一安心




目視では抜くのに苦労させられそうな感じのオイルシールだったけど意外に普通に抜けてくれた

フォークオイルは規定から30ccほど少なかった

緑色のオイルで粘度は若干だけど低い感じ?




作業的には順調

追加で交換したい部品があったので発注して入荷待ち




左右とも分解できたのでこれからクリーニング等の作業




キャブレターを外したんだけどエアクリーナーボックス側のフランジも一緒に外れてきた

右側はすでになくなってたんだけど残っていた左側も外れた・・・

ここの構造は無理があると思うんだよね

接着が難しい材質だし

まぁ

エアクリーナジョイントがしっかりしている限り大丈夫だとは思うけど気にはなる




キャブレター内は少し汚れが沈殿してたけどキレイな状態

スタータープランジャー先端のラバーが素敵に固くなってるのが気になる

こちらも追加で交換したい部品があったので発注して入荷待ち


部品が入荷したら一気に組み上げたい







YA0016

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

業務連絡

2024年04月12日 | オートバイ
本日は私用(法事)のため休業日となります

モトプランニング 山本

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする