goroの徒然なるままに・・・

日々の記録と言うか自分の日記や備忘録として書き連ねるつもり。

今日もオイルポンプ(HS1用)

2018年05月31日 | オートバイ



今度もHS1用のオイルポンプのオーバーホール依頼をいただいた。









外観的には非常に状態は良さそうに見えたが・・・







毎度おなじみ、最小ストロークを測定しようと、シックネスゲージを準備して、スタータプレートを・・・


あれ?


驚いたことに!


メイヨストローク!


ゼロと言うこと!


これって、アイドリング時にオイルがまったく送られないことになるので、もんげー危険!


今までにもストロークしなかった経験はあった。


でも、この子の場合スタータプレートを回しても、カムとピンが擦れる感触が伝わってこない。


なんとなく開腹暦がありそうに見えるんだけどなぁ







後ろ側から見ると、「栓」が駆動シャフト後端ギリギリまで出てきている。


これぢゃぁオイル漏れもするよね。


って言うか、この状態でオイル漏れが発生している場合は非常に危険!


プランジャーで押し出されたオイルの一部が、外部に漏れ出ていることになる。


って言うか、なんとなくシリコンシーラント的なブヨブヨが付着してる?







あいや!


オイル漏れ対策で、シール剤を塗ったんだろう。


実は、この対策って非常に危険だったりする!







これだけのシール剤が、オイルシールとスタータプレート間に居座っている。


そのため、駆動シャフトが後ろ方向にわずかに移動する。


わずかと言っても、かりに0.25ミリ下がると、最小ストロークはゼロになってしまう。







やはり「栓」は、簡単に抜け落ちてきた。







組立が面倒なんだけど、今回はワンウエイ機構も分解することになった。


それは・・・







ギアの隙間から、シール剤がヘロヘロしてたから。


まぁ、この程度のブヨブヨだったら、オイルラインを通過して燃え尽きちゃ浮きもするけど。


一番嫌なのは、チェックバルブに引っかかること?





あと・・・






チェックバルブのスプリングが、歪んでいるのが気になってたけど・・・


なんとなく太い気がする?(引っ張らないとバンジョーボルトから抜けてこなかった)







下が純正のスプリングなので、かなりのオーバーサイズ?


バンジョーボルトに戻すのが可愛そうなくらい太いので、スプリングは交換必須だね!







プーリーのリミッターピンも、変形していたので、交換する予定。





今日のところは、抜け出てきた「栓」をしかるべき位置まで押し込んで、接着剤を流し込んでおいた。


明日、もう一度接着剤を流し込んでから、組立を行う予定。





「オイルポンプ」は、非常に重要な部品です!


何度も何度も書いてるけど・・・


「外観が綺麗」とか

「マフラーから白煙が出てる」とか


は、オイルポンプが正常かの判断基準にはなりません!


最低でも 最小ストロークの確認をすること!



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は月末・・・

2018年05月31日 | オートバイ

今日は月末・・・




毎月のことだがドキドキしながらRD50SP白1で支払い巡り。









ギリギリなんとかなったので八坂神社さんにご挨拶!







それにしてもスリムな車体だなぁ







YG0007

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オイルポンプ(HS1)

2018年05月29日 | オートバイ

単体でお預かりしたHS1のオイルポンプ。




最小ストロークが0.15ミリになっていたので、まずは分解する。







駆動シャフトの雰囲気が妙だぞ?







あいや!


「栓」がここまで出てきてる!







前側から軽く押しただけで、「栓」は簡単に抜けてきちゃった!


外観は綺麗なオイルポンプなんだけど、内部はこんなもん。


だから、オイルポンプのオーバーホールは重要だって言ってるでしょ!







シャフト内部と「栓」を脱脂して、しかるべき位置まで押し込んで、接着剤で固定する。







接着剤が固まったら、組み上げて最小ストロークを調整する。


最後にマーキングして完成!





くどいようだけど・・・

外観が綺麗でも内部も良い状態とは限りません。

40年以上前のオイルシールが、正常に動作していると考えるほうが間違ってます。

オイルポンプの吐出量が減ると、間違いなく焼き付きます!





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のモトプランニング (5月29日)

2018年05月29日 | オートバイ

昨日はRD50SP白1で、今日はAS1STD黒1で通勤した。


どちらとも元気に走ってくれるんだけど、やはり排気量の違いは大きい。


自宅との往復は、裏道中心に走っている。


つまり、ほとんどが30キロ制限だったりする。


RD50の場合、この制限速度はさほど苦にならない。


正直な話、もう少し出したい気持ちになるけどね。


ところがAS1の場合、もんげー苦痛だったりする。


とにかく、右手を制するのが大変!


その反動か、大通りに出たときに開けっぷりは半端ぢゃぁなくなっちゃう。


これって、アルト君とキャラバン君にも似ている気がする?









RD125角タンク赤2のシリンダーが、内燃機屋さんから戻ってきた。


通常はシリンダーとクランクを一緒に発送するので、戻ってくるのも一緒。


でも、今回はクランクの抜き取りに苦戦してしまったので、先行でボーリング加工に出していた。





毎度のことだけど、綺麗に仕上がりに満足!


クランクが仕上がってこないと腰下が組めないので、シリンダーの登場も後になっちゃう・・・









抜けなかったAS2のインナーチューブが抜けた!


アウターチューブを万力に固定して、ボス周辺をバーナーで熱しながらインナーチューブを引っ張る。


もう一人いると楽だったと思うけど、なんとか抜くことができた。





インナーチューブ先端には、擦れたような跡がある程度でよかった!





改めて見ると、かなりひどい打痕だよなぁ


オーナーさんの話では、入手時にフロントフェンダー固定ボルトが長かったらしい。


つまり、前オーナーさんがフロントフォーメンテナンス時に・・・

長いボルトでアウターチューブが変形

インナーチューブが抜けなかった

無理やり抜こうと叩いた


こんなストーリーかも?





アウターチューブ内部には、目視でもわかる程度の変形ができてる。





拡大するとこんな感じ。


さすがに修正は困難だろうし、なんとなくクラックっぽく見える?


んで、別のアウターチューブを探すことにした。





んで、写真下側のが倉庫で見つけたアウターチューブ。


問題なく分解できたんだけど、内部の錆がひどい。


両方とも錆取り液を満タンにして放置中!







YA0002
YA0011
YA0015

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日のAS2フロントフォーク(5月28日)

2018年05月29日 | オートバイ



インナーチューブの再メッキとオーバーホール依頼で、お預かりしたフロントフォーク。


まずは分解しないと始まらないので・・・







左側は問題なく分解できたが、右側のインナーチューブが抜けない・・・


途中で止まってしまい、全く動かなくなる。





まさか、フェンダー固定ボルトの締めすぎか?







フェンダー固定ボス周りの打痕が気になる。







う~ん


完全に曲がってるなぁ


理由はわからないけど、下方向に叩いたことでアウターチューブ自体も変形してしまった気がする。


ちょうど位置的にも合ってるし・・・


これは大変だぞ!







ダストシールは奇麗なんだけどなぁ







やはりオイルシールは、ダブル仕様になっている・・・?


って言うか、オイルシールが逆向きに入ってる。


オーナーさんの話では、前の所有者さんがフォークシールを交換したと聞いているみたい。


確かにインナーチューブを抜かなくてもシールは交換できるけど、インナーチューブが抜けないと再メッキできないし・・・


AS2って専用部品が多いので、どちらもダメにできないんだよなぁ







YA0015

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はAS1STD 黒1

2018年05月29日 | オートバイ
昨晩は久しぶりにAS1STD黒1で帰宅した。

んで






今朝は、お互いに給油!







大人しく待ってる姿が素敵だ!










  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりのRD50白1

2018年05月28日 | オートバイ
GT185橙1を納車したので、代車で出していたRD50 SP白1が戻ってきた。


んで






昨晩はRD君で帰宅。


あまりガソリンを入れていなかったことを思い出し、今朝の通勤途中でスタンドへ


あれ?


満タンになってる?


まさか!


GT185橙1のオーナーさん、給油してくれたんだ!







しかたがないので?


自分に給油中!





オーナーさん

ありがとうございます。







YG0007

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日の営業

2018年05月27日 | オートバイ

本日、急な所用ができてしまい、11時半頃からの営業となります。

モトプランニング 山本

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HS1青5 充電能力再確認

2018年05月25日 | オートバイ

なんだか漢字ばかりのタイトルだけど・・・



もともと、この子は、充電不良で入院してきた。


色々見つかっちゃったので、かなりの作業量になったわけだが、当初の問題はどうなっているか?







整流器を交換してエンジンを始動させた時点で、測定しているけど、最終確認と言うことで。


昼間時、夜間時とも、充分な充電電流が流れているので、大丈夫だろう。


わかっていたけど、ちょっち安心・・・







YH0015

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のHS1青5(5月25日)

2018年05月25日 | オートバイ

フロントブレーキシューやラバー関連を交換したので、ちょっち試乗してみた。




フロントブレーキのシュー交換は、効果があったようだ。


レバーのタッチは良くなった。


効きに関しては、もう少し走らせないと当たりが出ないだろう。







んが!


問題発生!


ハンドルを右いっぱいにすると、エンジン回転が上がってしまう。


スロットルワイヤーが微妙に短かったので、通線ルートで対応していたが、まだ微妙に短いみたい?


う~ん


これは、ワイヤーを作ったほうが早そうな気がする。





んで、店に戻り、早速スロットルワイヤーを摘出する。


実は、通線ルートをちょっち変更してみたりしたんだけど、やはり微妙に短い・・・


ちゃっちゃとワイヤーを作って車体に装着!


もうひとつの問題?







タコメータギアからオイルが滲んでくる。


先日の対応で直ったと思っていたんだが・・・


ここの裏側って、プライマリードライブギアが巻き上げるミッションオイルがバシャバシャだからね。


表面が錆でボロボロになってるギア自体を好感すればいいんだが、さすがに余分は持っていない。


某オークションでも、地味に高い部品らしいし・・・


ちょっちオーリングを追加して、対応してみたので、少し走らせて様子を見るつもり。





それと・・・







ついでにスパークプラグの状態を確認してみた。





スロットルワイヤーを作った効果は絶大で、ハンドル操作での影響はなくなったのは当然!


なんと言っても、スロットル操作がスムーズになった。


やはりケチってはダメだと言うことだなぁ





さて・・・









もともと、さほど操作の思いスロットルではなかったけどね。


グリップ交換とワイヤー交換で、気持ちよく良く走れるようになった!


まだ回転は抑えているけど、いつまででも走っていたくなるエンジンだと思う。





明日は、オーナーさんが、試乗で来店されるので、楽しみだ!







YH0015

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする