goroの徒然なるままに・・・

日々の記録と言うか自分の日記や備忘録として書き連ねるつもり。

結構元気だ燃料電池車!!!

2006年10月29日 | 徒然なるままに・・・
先週、横浜のパシフィコ横浜で開催されていた「第22回国際電気自動車シンポジューム・展示会」行ってきた。

堅苦しい名称だが、つまりエコカーの展示会だ。

まぁ、いつも2ストで煙を撒き散らしているので、「年一回は環境にも目を向けてみようかなあ」との気持ちで、毎年参加している。(見るだけ)

フォーラムも参加予定だったが、協会の活動報告だったので、パス・・・失礼 m(_ _)m
(去年は燃料電池や電気自動車の活動報告だったので、非常に面白かった)

早々に展示会へと向かった。

各社色々と技術情報を展示していて楽しかったが、今年は試乗車の準備もされているとのことで、ダイムラ・クライスラーのF-Cellに試乗してきた。

試乗と言っても市販車ではないので、助手席だったのが残念だったが、非常に元気に走るのには実際驚かされた。

市販車ではないといっても、キチンとナンバーを取得している車両なので、みなとみらいを軽く一周する試乗コースだった。

燃料電池車といっても、まったくの無音ではない。

水素は圧縮ボンベに貯蔵されているが、酸素は空気中から取り込んでいるので、コンプレッサーが回る音が聞こえる。

もちろん、気になるレベルではないが、電気自動車を想像していると、ちょっと気になるか?

ドライバの方が、「この先の交差点を越えたら、加速しますよ」といって、左折後にアクセルを踏むと・・・

おっと!

かなりの加速感だ!

動力がモータなので、トルクがかなりあり、気持ちよく加速する。

う~ん、ちょっと良いかも!

加速のタイミングに比例して、前述のコンプレッサ音が大きくなる。

モータの電力に合わせて、燃料電池の発電量を増やすために、コンプレッサの動作も大きくなるとのこと。

正直、まったくの無音より心地よい感じだった。

しかもアクセルを戻すと、エンブレ(正確には回生ブレーキ)も、しっかりと効いている。

エンブレ作動時には、ダッシュボードのモニタに、モータ→バッテリの表示出され、バッテリが充電されている。

燃料電池とは言っても、始動時にコンプレッサを作動させる必要があるので、バッテリーは必須とのこと。(あたりまえか)

下記URLが、ダイムラ・クライスラーの情報サイト

http://www.daimlerchrysler.co.jp/fuelcell/fcl/fcl_detail.html

個人的に、電気自動車は環境にやさしいとはいえないと思う。

だって発電自体がダムを作ったり、火を燃やしたりで、環境にやさしくないからだ。

原子力が本当に安全に実現できれば良いのに・・・

公の機関は安全だといっている・・・

本当に安全だったら、新宿の副都心や皇居に原子力発電所を建設してみたら?

伝送コストが下がると思うよ!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

快晴とHX90

2006年10月29日 | オートバイ
天気予報が良い方向に外れたようで・・・快晴の日曜日!

TACTの修理も無事に終わったし、天候のおかげで仕事もはかどり、午後に依頼されていたスクータのタイヤ交換の納品も兼ねて、HXで出かけてみた。

「スポーツ車には必要ない!」と思っていたキャリアは、スクータの10インチも積めるし、もう少し外さずにおこう。

ついこの前まで畑だったところが、駐車場になっていて、まだ車も少なかったので、ちょうど良い撮影ポイントになっている。

カメラを持ってきておいて良かった!

元写真はサイズが大きいので、クリックする方はご注意ください。

resolution : 2592x1944
size : 650k

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わ~い! 「タクト」 直った! 直った!

2006年10月28日 | オートバイ
先日も書き込んだ、例のメットアウトタクトの修理に関してだが・・・

プラグに火花が飛んでいなかった原因は、チャージコイルの断線だった。

まずは樹脂で固められているコイル周囲を注意深く解体していったが、さすがに硬くてうまくいかない。

こんなことに時間をかけているのも、いかがなものかと、我に返って部品を発注してみると・・・「生産中止です」との、冷たい返事!

困った、店の裏に転がっていたZOOKからコイルを外して確認したが、バッテリーレスのZOOKとはさすがにマッチングしないようだ。

悔しいけど、某オークションで、似ているステータコイルを探すと、「AF16」用として出品されていた。(修理車はAF09)

金額も\3,000と、中古にしてはチョット高い気もするが、手持ちの資料を探してみると、AF09とAF16は配線を改修すれば使えそうだ!

んでもって、落札

本日到着したので、現物と比べると、コネクタと配線の加工で使えそうだ!

早速配線を改修して、取り付けてみた!

エンジン始動!

始動したのもうれしかったが、やっと肩の荷が下りたのが、一番うれしかった!

オーナーさんに連絡をして、引き渡して、一件落着!

オーナーのおじさんはうれしそうに、乗って帰ってくれた!(これが一番うれしい!)

めでたし、めでたし



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ローダウンって・・・ショックって・・・

2006年10月25日 | ちょっと書かせてもらいます。
最近はオートバイ雑誌でもスクータの話題が多くなったと思う。

僕自身スクータも嫌いではないが、最近特に気になるのが「ローダウン」だ!

社外品でも「ローダウンサス」と言う商品は沢山発売されているが、いかがなものだろうか?

周囲に大型スクータに乗っている仲間がいないので、もっぱら小型スクータのことしか書けないが、「ローダウン」の目的は一体全体なんなんだ?

ショックと言うものは、路面からの衝撃を和らげるだけのものではない。

タイヤと路面の関係を親密に保つのに重要な役目をしていると言うことを、忘れないで欲しい。

自分が足代わりに乗っているのは、ヤマハのアクシス90だ。

確かに純正で2万キロ以上を走っているし、リアショックはダンパーも抜けているようにフワフワしてきたので、試しに社外品のショック(純正長)を購入してみた。

最近話題の台湾製で、とにかく金額が安い!

本当にきちんと作られているのか? と疑いたくなる金額だ!

安くても良いものは存在していると信じているが、実際に手元に到着した装着して「ショック」を受けた。

とにかく「硬い!」

本当にこれで正常なのか? と言うくらい硬いのだ!

実際にこのショックで走った(耐えられた)のは数日間だった・・・信じられない!

知人が使用している、ショック(純正より短い)は、これまた信じられないくらい「硬い!」

僕が車両にまたがって、多少ジタバタしたくらいでは、まったく沈んでくれない・・・

こんなんで走っても大丈夫なのか?

どうやったらこのショックで、タイヤをグリップさせられるんだ?

フロントも同様で、ローダウンショックに交換していると、リアショック程ではないが「硬い!」

ちなみに僕のアクシスは、RD50レーサに使用していたカヤバのショックを使用することにした。

純正長に比べると、かなり長いが、アダプタを作って固さもちょうど良く車高も満足する程度に収まったし、純正で不足していたリバウンド側も余裕が出来た。

何しろ、しなやかにショックを吸収してくれて大満足!

純正と比べるのはかわいそうだが、例のショックに比べると空を飛んでいるくらいの差を感じてしまう。

フロントも、オイル量を純正にして、すこし番手をあげて満足する仕上がりになっている。

お陰で、コーナリングスピードは格段に向上した!(10インチなので注意は必要)

好みもあるので、とやかく言うつもりはないが、「こけないようにね?」

今日はちょっと毒舌だったか?

次回は、「大口径ディスクロータ」に関しての毒舌でも・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オイル添加剤の効果!?!?!???

2006年10月22日 | オートバイ
僕のwebに紹介しているオイル添加剤「GRP」がバージョンアップしたとの情報をもらい、久しぶりに注文を入れてみた。

旧バージョンでの効果は充分にあり、満足していたが、価格の面から大量に使用するには至っていなかった。
(レーサ等の混合仕様のみで使っていた)

旧バージョンも価格を下げて併売されているが、もちろん新しいバージョンを購入し、以前も使ってくれていた方に販売し、2本を僕の検証用に下ろしてみた。

あまり大げさなことを書くと、テレビショッピングのようになるが・・・まずは話半分読んで欲しい!

まず、僕の通勤車であり、買い物車でもある、ヤマハのアクシス90(走行距離2万キロ強)に入れてみた。

仕事の合間にオイルタンクのオイルを注入口から抜き出して、規定量を混合しタンクに戻した。
そのまま仕事を続けて、帰宅途中で「ふと・・・」

普段どおりの帰路。

大泉の店を出て笹目通りに出る。

谷原の交差点を左折。

そこまでもちろん、全開、全開、また全開!

左折後しばらく走ると、アイドリング時の振動が多くなったような気がする。

同時に低回転時のトルク感が増したように感じてきた。

感覚的には、ヘッドを面研して圧縮があがったような感じに似ている。

そんなに効果があるわけないじゃん!・・・と、疑う

月曜日に仕事を手伝っている、知人の事務所に向かう途中、いつも走っているダラダラの登り坂で、いつになく速度のノリがいい!

別に最高速が伸びたわけではなく、ある速度までの到達時間が短いと言うか・・・中低速時の力が増したというか・・・

簡単には納得しない性格のため、以下のようにHXでの検証を試みた。

まず、一定のコースを決めてエンジンを温める。(結局は全開走行!)

エンジン停止後5分間待ち、プラグを素手で触れる限界程度までエンジンを冷ます。

標準状態のコンプレッションを測定する。

左シリンダ:7.9k 右シリンダ:8.0k

今度はオイルを抜いて規定量のGRPと混合後、再注入。

さっきと同様の走りをしてエンジンを冷まし、測定。

左シリンダ:8.1k 右シリンダ:8.3k

うーん・・・微妙だ

測定誤差もあるかもしれないし、コンプレッションゲージも安物だし・・・

でも、数値的にあがっていることは確かなようだ。

その後、スクータの出張修理に乗っていき、もちろん全開!

3速や4速で負荷をかけたときの、力が増している感じがする・・・

正確なところは、いかがなものだろうか?

今度はスクータレースをやっているお客が試してくれると言うので、結果が楽しみだ!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またまたショックな出来事!

2006年10月19日 | 徒然なるままに・・・
ここ数日間「ぐれ」に会っていなかった。

今日久しぶりに会ったのだが、歩き方がどうもアンバランスだった・・・

あっ!

どうやら右の後ろ足を痛めている感じだ!

いつもなら近づいているのに、今日はなんだか警戒しているようで、近づいてこない。

餌をもっていったが、やはり警戒しているようだ。

怪我の程度は判断できなかったが、折れていなければいいのだが・・・

変な角度になっているわけではなので、大丈夫だと思うが・・・

(>_<)

写真は一週間ほど前の「ぐれ」

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっとショック・・・

2006年10月18日 | 徒然なるままに・・・
今日の昼ころに、近所で普段見かけない子がいたので、声をかけてみたが、あまり嬉しそうな反応がなかった・・・

いつものお友達の仲間ではなさそうだし、あんまりフレンドリーな感じではないので、時間をかけて仲良くなろうと思っていた。

仕事も順調に進んで帰ろうとしたとき!

なんと!

シートが微妙に濡れているではないか!

しかも、強烈な香りが!

ま・さ・か!

はっちゃんファミリーだったら、自分たちの昼寝の場所だった、シートにマーキングはしないと思うので、もしかしてさっきの子?(子というには歳をとっているようにも見えたが・・・)

一生懸命に洗っては見たが、人間にはわからない匂いが残っているとしたら、はっちゃんファミリーにとっても安心して昼寝ができる場所ではなくなってしまう!

それにしてもマーキングの匂いって強烈だ!

ちょっとショック・・・実はかなりのショック!

ちなみに写真がグレとハナチョン!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思いやられなかった、帰路!

2006年10月16日 | 徒然なるままに・・・
大阪での仕事は土曜日の夕方には終わって、帰路に着いたのだが・・・

東名は行きで懲りたので、名神から中央に入ってみた。

まったく渋滞も無く、非常にスムーズに気持ちよく走って東京に戻ることが出来た!

中央は、適度にカーブしているので、眠くもならず、給油とトイレ休憩だけで、走りきってしまった。

もっとも高速を下りてからも、中央のほうが便利なので、一石二鳥!

キャラバン君も、10k/Lに迫る高燃費だった!(計算では9.8k/L)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高速の夜間工事

2006年10月13日 | 徒然なるままに・・・
道路の整備なので仕方がないと思うが、高速道路の集中工事は「いかがなものかと?」

じつは、急な仕事で木曜の夜に東京を出発して大阪に来ている。
19時頃に自宅を出発して、大阪市内のホテルにチャックインしたのが、3時・・・

東名高速の集中工事とやらで、途中何箇所も50k制限や一車線通行で大渋滞!!!

思いのほか時間がかかってしまい、ヘロヘロだった。

もちろん道路の整備が必要なことは充分に理解できるが、もう少し効率のよい方法はないのだろうか?

いまから、帰りが思いやられる!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小説の裏話、その参点伍

2006年10月10日 | novels
先にも書いたが、この「ピンクのバンダナ特別編」は、「ピンクのバンダナ」に手を加えた作品だ。

もともと短編だった内容に、付け足した形で書き続けていたので、実は現時点で完結していない。

第7章の途中から先へは進んでいない。

つまり、どんどん掲載すると、途中だと言うことがばれてしまう!
何年ぶりかで、書き足し始めようかと思ってはいるが・・・

もともと、文章は苦手で世間で言う「筆不精」だったのだが、社内報をきっかけに全開で書いた文章がこのシリーズになっている。(じつは、他にも数作品あったりする)

RZ350を購入した頃から、オートバイに対する感覚が変わってきたと感じ始め、23歳くらいからバタバタと海外出張が続き、ある小説家の作品と自分を(なかば強引に)ダブらせて考えていた・・・多くのオートバイ乗りと同じように

近いうちに第肆章をアップする予定!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする