goroの徒然なるままに・・・

日々の記録と言うか自分の日記や備忘録として書き連ねるつもり。

2022年08月05日 | 徒然なるままに・・・

不思議なんだけど親父の登場する夢が多かった

この2か月の間とにかく多かった

少し前まで毎日のように出てきてた

特に悲しい内容でもなく普段通り

おふくろの時はほとんど出てこなかった

なんでだろうか?

ここ数日は出てこないなぁ・・・

なんて思ってたら

姿を見せない形で登場してきたのでビックリ!

舞台となったのは昔住んでいた家

妹と二人で出かけようと玄関に向かうと奥の部屋から縦笛の音が聞こえた

(親父は音楽教師で縦笛も良く吹いてた)

へっ?

親父がいるのか? <この時は死んだことを認識していたみたい

んで

部屋に戻ったけど誰もいない

「オヤジ いるのか?」って呼んでも返事がなかった

ここで目が覚めた

これって本当の意味で別れを言いに来たのか?

俺の夢ってこんなことが多いんだよなぁ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気の緩みは危険だと言うこと

2020年11月20日 | 徒然なるままに・・・
それは一通のショートメールから始まった

11月11日
夕方に西日本に住んでいる知人(昔務めていた会社の同僚)からショートメールが入った
介護施設に勤務しているダンナさんが例のウイルスに感染したとのこと
彼女のダンナさんが務めていた施設内で感染患者が出たので一斉検査を行ったらしい

なんで連絡をくれたかと言うと・・・
前週の11月5日に仕事で東京に出てきていた彼女は僕と昼飯を食べていた
時系列から考えて微妙だったんだけど念のために連絡してくれた

ダンナさんは味覚も嗅覚も正常だったが腹痛と微熱があったらしい
彼女とは電話でも話したけど自分は特に体調不良もなく元気らしい
でも一緒に住んでいるダンナさんが感染しているので濃厚接触者になりPCR検査を受けるらしい

彼女と昼飯食べてるときはマスクしてなかったしなぁ
大声で会話していたわけではないけど久しぶりに会ったので話は弾んでた
う~ん
週末は来店禁止にするかなぁ

カミサンに感染させていないかなぁ
自宅でマスクなんてしてないしなぁ
親父の病院に行ったなぁ
妹と回転寿司に行ったなぁ
すぐにみんなに電話して状況報告
昨日までの接客ではマスクしてたし大声での会話はしてないから大丈夫だと思うけど
カミサンに近づかないようにしようと思っても狭い室内では限界があるよなぁ

11月12日
朝起きて体温を測ったけど36度
とりあえず出勤したけど予定していた近所の方のスクーターは作業を延期してもらった
店の表には「外出中」のカードを出した(いるけど)
体調的には特に変化はない
コーヒーも美味しく飲める <味覚と嗅覚は正常?

彼女から電話があってPCR検査を受けたとのこと
結果は翌日に判明する予定だって <早いなぁ

電話口の声はいつもの元気はない
当然だよなぁ
東京で仕事していた仲間に迷惑をかけて申し訳ないと
僕にも迷惑をかけて本当に申し訳ないと
人一倍周りに気を遣う人なので辛いんだろうなぁ

11月13日
朝起きて体温を測ると35.8度
味覚も嗅覚も正常だと思う
とりあえず出勤した
コーヒーも美味しく飲める
店の表には「外出中」のカードを出した(いるけど)

昼頃に彼女から電話があった <かなりドキドキ

「陰性だった!」 <かなり安心した

まぁ ダンナさんは感染してるので彼女は安心できないんだけどね
ダンナさんは黒塗りの箱車が迎えに来てホテルに向かったとのこと
なんだか映画みたいだって言ってた

僕的には一安心だが彼女はこの日から2週間は外出を控えなければならない

僕もすぐに自分の周りに電話して報告した


僕が感染したわけではないのでこんなこと書かなくてもいいのかもしれない
でもまだまだ例のウイルスは元気に漂ってるわけ
そう言えば緊急事態宣言が発令されたことからほとんど外食していなかった
自分なりに自粛していたことも事実
今回の一件は自分にも気の緩みもあったと思っている

彼女と昼飯食べてた時は特別に距離をとっていたわけではない
食べ終わってからすぐにマスクしかたと言うと・・・そうでもなかった記憶がある
さすがにコーヒーまで飲みに行かなかったけど

もし彼女の検査結果が陽性だったら僕は濃厚接触者になっていた

自覚症状がなくても例のウイルスが体内にいる可能性はある
だからと言って自宅から一歩も出ないわけにはいかない
モトプランニングの営業形態から考えても不特定多数が大勢来店する店ではない
通勤は四輪車か二輪車なのでもらったりあげたりする可能性は低いだろう
昼の餌を買いにコンビニエンスストアに行ってもマスクして支払いはSuica

そんな生活を送っていても本当に一時の気の緩みが大変なことになる可能性がある
そんなこと考えた数日間だった気がする
最初の連絡があってから正味2日間位だったけど永かった・・・

過度に心配するのもどうかと思う

でも気の緩みは絶対にダメだと再認識した

マスク、手洗い、うがい

徹底しよう!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

機種変更

2020年09月21日 | 徒然なるままに・・・

一週間くらい前なんだけど携帯電話を機種変更した



角が丸くなってサイズが大きくなったのは気になるけど・・・

iphone SE

僕的には初めてのカバーも取り付けてみた

別に電話を保護するのが目的ではなく




直接だとシールが貼れなかったから

表面処理の関係だろうか粘着力が弱くてすぐに剥がれちゃう

それとカメラのレンズが飛び出しているので平らな場所に安定して置けない <これは設計ミスだと思う(意図的だろうけど)

仕方がないので某通販サイトでカバーを購入

ところが!

画面保護のためらしいが微妙にエッヂが画面より出っ張ってる

それがとても気になる

んで

近所の100円ショップで見つけたカバーに交換してみた

これが素晴らしく良くできている!

これでいいぢゃん!




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まさにゴールデンウィーク!

2020年05月09日 | 徒然なるままに・・・

世間的にはゴールデンウィーク真っ只中!

自粛中なのであんまり楽しくない一週間かもしれないけど・・・

モトプランニング的にはコソコソお仕事ウィーク?


でも!

個人的には幸せウィーク!







HS1の新車に試乗して新車の香りを堪能できたし






HS1のライバルともいえるウルフT90も試乗できた

ちょっち浮気しそうになってるけど・・・




そしてAS1Dの試乗!


まさに夢のような1週間だった!

もっとセッティングは詰めなければダメなんだけどね

やっぱりツインは面白い!







YH0020
YA0019
SH0001

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Suicaを選んだわけ?

2019年08月24日 | 徒然なるままに・・・



なんでSuicaを選んだのか?

別に携帯電話にカードを貼り付けるだけなのでカードの種類は何でもよかった。

単純にカード的なものはSuicaしか持っていなかったから。

それとハードウエアで管理されている方式しか信じられない性格だから?

だってQRコードなんかを読み取って決済するなんて不安でしかたがない。

別にSONYファンだからと言うわけではないが「FeliCa」のようにカード内に情報を保存するのが正しい。

どこでどんだけチャージしたか・・・

どこでどんだけ使ったか・・・

全てハード的に記録してる。(ハードと表現して良いんだろうか?)





一番最初に入手したのは「SuicaとICOCA」のコラボレーションカードだった。

電車に頻繁に乗るわけではないので単純にキャラクターに魅せられて入手した。

それでも年に数回は電車に乗るので使っていなかったわけではないし時々買い物に使ったりもしていた。

そのあとピカチュウデザインの限定Suicaが発売されると聞いて早朝から緑の窓口に突撃!





夫婦そろって無事にカードをゲット!

でも・・・

これは使わない・・・

だって傷が付いちゃうし・・・

コレクションだもの!

んで今回Suicaを使い始めたのは店周辺での買い物が目的だった。

試乗ついでに昼の餌を買ったりするんだけど作業着だと現金は持ち歩かない。

まぁ 普段から財布も持っていない男なので・・・





札はダブルクリップで挟んでポケットに入れてる。

小銭はポケットの中の小さなポケット?に入れてる。

つまり突然の買い物で困ったりするわけ。

だからと言って普段着から作業着にカードを移動させるのも面倒・・・

そこで!

カミサンが持ってた予備のSuicaをもらって携帯電話に貼り付けたと言うこと。

これがもんげー便利!

こんな男でも携帯電話は常時携帯している。(携帯電話だから)

今のところ無人販売所で野菜を買うとき以外はSuicaで事足りてる。



ぢつわ・・・

駅の券売機以外でチャージできることを知らなかった。

携帯電話に貼り付けちゃったらチャージできないと思い込んでた・・・

コンビニエンスストアやスーパーマーケットで「タッチ」でチャージできたんだね!

ビックリ!



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Suica外蔵

2019年08月24日 | 徒然なるままに・・・



3年くらい?iphoneSEを使ってる

特にバッテリーが弱っている感じもしないし

音楽を聴くわけでもないので容量も十分

でも「おさいふけーたい」的に使えればもっと便利





んでSuicaを裏側に貼り付けてみた

これがもんげー便利!

最初はSuicaを解体してごにょごにょと考えたんだが

JRさんのホームページで確認すると「借り物」らしい

確かにデポジットがあったような・・・

単純に貼り付けるだけだとつまらないのでリンゴ柄からワンコ柄にしてみた

この状態で半月くらい運用してるけど今のところトラブルは発生していない

なんちゃらペイを新たに契約する気はないのでこれで十分!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝の通勤途中で

2019年08月13日 | 徒然なるままに・・・

最近は暑さに負けて歩いていなかったんだけど久しぶりに近所の公園に行ってみた




樹液が出ている気があることは知っていたんだけど、ここまで集ってるとは・・・







時間的にはブランチ?

カナブン君たちが多かった。

反対側の座席も満席だったので人気スポットなのかも?

あまり近づいて食事の邪魔をしては失礼なので遠目に・・・




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蛇も泳ぎたくなる練馬の暑さ・・・

2019年05月27日 | 徒然なるままに・・・

変温動物の蛇も泳ぎたくなる暑さなんだなぁ



練馬区って・・・

ちなみに

岸に上がったり泳いだりを繰り返してた

溺れてたわけではないと思う

本気で水泳してたんだろう

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連休中の片付けプランニング

2019年05月06日 | 徒然なるままに・・・

5月1日と5月2日は、珍しく休みを取った。

よく考えると年末年始くらいしか連休ってないんだなぁ・・・

さすがに、疲れも感じるようになってきたので、きちんと休むようにしたい。

なんて、毎年毎年言ってる気もするけどね。






連休を取った目的は、自宅の片付け。

見事にモノであふれている室内と納戸を綺麗に整理したかった。

もちろん、2日間程度で何とかなるレベルではないことも承知してる。

結論から言うと、なんともならなかった?





とにかくあちこちにソニー製品が!!!



某オークションで、ウォークマンが50台セットとかで出品されていると、迷わずゲットしてた!

それを何度も繰り返していたので、メチャクチャな台数になってる!

いまでは、高くて変えないけど、当時は千円でも誰も入札してなかったので・・・








もちろん、すでに修理して使えるようになったのもある。




これからのも山のように・・・

冷静に考えるとそんなに台数が必要な電化製品とは思えないけどね。









こんなマイクロフォンも出てきた!

1950年代もの?

いまのところ使用できる状態だけど、だからと言って使用目的はないんだよなぁ





連休中の目標はもう一つ・・・



先日入手したラップトップのセットアップ!

今まで使っていたX301に限界を感じてたし、最近はよくフリーズするようになってた。

再インストールすれば改善されそうな気もするけど・・・

CPU的にも「Core 2 Duo」なので、とりあえず代替をゲットした!(ずいぶん前だけど)

2008年モデル(Core 2 Duo)から2011年モデル(Core i5)に進化?

T420sは7列キーボードの最終モデルなので、次は6列しか選択肢がなくなるなぁ

んで、環境を整えるにも時間がかかるので、このタイミングで作業開始!

SSDを交換したり、OSの再インストールしたり、面倒な作業ばかり・・・





んで、2日間休んだわけだが、なんとなく体調がよろしくなかった?

やはり休んではダメなんだろうか?






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PEZが好き!

2019年04月17日 | 徒然なるままに・・・



突然なんだよ!

って言われそうだけど、このなんとも普通の味が好きだったりする。

この子も、特にレアものではなく、普通に買えるんぢゃないかなぁ?





詰め替え用の具?も常備してるけど、なかなか困難な作業を強いられる?

一発で決めるのは困難!

オイルポンプのオーバーホールの方が簡単だと思っちゃう?




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする