goroの徒然なるままに・・・

日々の記録と言うか自分の日記や備忘録として書き連ねるつもり。

大掃除(自宅編)

2009年12月31日 | 徒然なるままに・・・
珍しくゆっくりと起きだして、ゆっくりと朝食なんぞを食した。

さて・・・

さすがに年末の大掃除(中掃除?)は実施しよう!

店の大掃除は数年前まで元旦にやっていたんだけど、店の車両を全て前の道に並べ
店内を掃除し・・・

ある時期から元に戻せない危惧を感じたので、やめた!

自宅の掃除は・・・

メダカ君水槽の水を半分くらい交換する。
エビ君水槽の水を半分くらい交換する。
玄関の棚に散乱しているオートバイ用品(グローブ等)を箱にまとめる。
宝物殿に散乱している空き箱を整理する。
オーディオセット周りを掃除する。


宝物殿は「とにかく詰め込んだ」状態なので、少し整理したいね。

と言っても、他に移動させる場所もメイヨだけど・・・


オーディオセットと言うのは、寂しいかもしれないけどね。

ここも小物を手に入れる度に、追加していったので大変なことになっている。

事前に写真を撮影しないと、元に戻せない!

もそもそ始めるかなぁ

・・・そろそろ昼飯だなぁ 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポイント調整を考察する(HS1編)

2009年12月30日 | オートバイ
考察って言うほど、だいそれたものぢゃぁないんだけど・・・

ポイントを採用している点火装置では、機械的に磨耗する接点が存在するので、どうしても
点火時期の調整を定期的に行う必要が出てくる。

ポイントの接点が減ってくると点火時期は早くなるが、ポイントのヒールも磨耗するはずなので
相殺されている???

材質が異なるので、どこまで相殺されるかはわかんなんけどね。

ただ、僕的にはそんなにマメに調整する必要があるとは思っていない。

もちろん最初はキチンとあわせるけど、その後あまりポイントを触ってない・・・

今回このような考察を行ったのは、HS1のピストンに穴が空いたとの方がいらっしゃったから。


HS1の点火時期を調整するには、「F」マークを見つけ出さなければならない。
(どんな車種でもそうだけどね)

赤い矢印の部分を合わせた状態が、点火時期なんだけど、これがわかりにくいんだよね!

しかもベース側のマークは、ネジを緩めるだけで位置調整できてしまう!

これって前のオーナーさんやオートバイ屋さんがいじくっていたとしたら・・・


んでもって、手持ちの腰下で点火時期マークの信憑性を検証してみることにした。

写真のように素敵に適当な治具を中心のボルトに固定して・・・

上死点「T」と点火ポイント「F」をマーキングする。

これらのマークは、きちんと計算して導き出した!(当然だけど)

点火時期に関して仕様書では上死点前1.8ミリ±0.18ミリとなっているので、ストローク43ミリ
から計算した値とマグネットの外径133ミリから上死点をマーキングしたポイントから41.78ミリ
の部分を点火ポイントとした。


約41.78ミリの間隔にマークを書き込んだマスキングテープをマグネット外周に貼り付け、
治具(針金)の先端を上死点マーク「T」にあわせる。

次にクランクを回転させ、写真のように「F」マークに針金の先端をあわせる。


「F」マークと針金先端が一致した点で、写真のように点火時期マークも一致していれば、
このマーク位置は信用しても良いことになる。

って、合っているよなぁ  この計算と手順で・・・

実は最初に計算したとき、43ミリのストロークに対して360度で計算してしまい、各マークの
間隔が20ミリとなってしまった。

不思議に思っていたけど、は43ミリは180度分ぢゃぁないかと気が付き再計算となった。

う~ん、間抜けだ・・・


これが、今回使用した点火時期精度確認治具の全貌!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕事納め

2009年12月30日 | オートバイ
なんだか今年の後半は駆け足だったなぁ

今日で仕事納めにしたんだけど、結局は店の掃除は出来なかった・・・

しなかったのかも???


近時の八百屋さんから葉付きミカンをもらったので、ビバンダム君に乗せちった!

だって、お供え餅みたいなんだもん。


毎度の風景だけど、来年末はこの風景を見られないと思うと、ちょっち寂しい。

なんてね!

意味深な表現だったりして・・・

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの「お休み」!

2009年12月29日 | 徒然なるままに・・・
久しぶりに一泊で箱根に旅行に行った。

正確にはカミサンの、父親と弟家族との家族旅行に招待された?

仕事の関係で僕だけ28日の夜に東京を出発し、箱根湯本の旅館に10時くらいに到着。

みんなと合流してノンビリと温泉に入ったり・・・

弟家族は近畿地方からの参戦だったので、今日の朝には箱根を出発。

僕とカミサンと親父さんで箱根の関所跡などを散策して、親父さんとは途中で別れた。
(冷たい息子だ・・・)

だって、桃源台からロープーウエイに乗るって言うんだもん・・・


水族館の看板を見つけた僕とカミサンは、箱根園に一目散!

ちょっち古い感じの水族館だったけど、僕的には巨大水槽も、派手なディスプレイも嫌い
なので、ちょっち良かったかも?

飼育種数は少なめだったけどね・・・


マッタリしているペンギン君も・・・


異様に丸々しているバイカルアザラシ君も・・・(なんかカニ爪みたい)

可愛いとは思うけど・・・


久しぶりに見事なニシキエビの固体を見られたことに大満足!

飼育はしてみたいけど、60センチくらいになるはずなので、却下!

だって水槽が・・・




実は水族館のある箱根園の中には、ラジコンカーサーキットもあり、15分500円で京商の
ミニッツレーサー(だと思う)をコースで走らせることが出来る。

もちろんやりましたとも!

でも、スティック派の僕にはピストル型?の送信機がうまく使えず、思っていたほど上手に
走らせられなかったのが残念・・・


初日は夜だけマッタリの旅行だったけど、今日はそれなりに楽しめたので満足!

アルト君で箱根を走れたしね!

往復の高速道路は渋滞もなくスムーズに走れ、17時くらいには帰宅してしまった。



まぁ、明日は仕事だし    今日は早めに寝よっ!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出ました!買ったほうが安い攻撃!

2009年12月27日 | オートバイ
事の発端は、3日前の夕刻・・・

60歳くらいの女性が申し訳なさそうに店に入ってきた。

なんでもリード100に乗っていて、最近坂道を登らなくなり異音も気になっていたので購入した
ショップに持ち込んだら、新車の購入を勧められたとのこと。

出ました!
「買ったほうが安い攻撃ぃぃぃ!」

そのショップは都内に何店舗も店を構え、僕でも知っているホンダの有名ディーラーだった。

僕が知っているんだから、それなりに有名なんだと思う。

店員さんは・・・

エンジンがダメになっていて修理が必要で、タイヤも減っているので合計で10万円を越えると
と説明してくれ、カタログを持ってきたそうだ。

出ました!
「カタログ攻撃!」

ご主人に相談したら、オートバイ屋さんでなく修理屋さんに相談したほうが良いと言われたらしく、
モトプランニングに相談にきたらしい。

そのホンダのショップは修理屋さんぢゃぁないのか?

まぁ、うちはオートバイ屋さんには見えないかも?

車両はそのショップに預けてあるので、週末に持ち込みますと、帰っていった。

んでもって、今日の午後に持ち込まれたリードを見てビックリ!

とにかく綺麗なんだよね!

僕の頭の中では、イヤだなぁ・・・かなりバッチイんだろうなぁ

なんて考えていたからね!

エンジンを始動させただけだと特に変な感じはしないが、空ぶかしでの回転の上がりは緩慢に
思えるくらい?

とにかく試乗!

と、走り出すと確かに回転の上がりが鈍くカブっているような感じがする。

う~ん、それにしても特にエンジンに問題があるとは思えないなぁ


一つの原因はこれ!

素敵な状態になっているプラグ君!

プラグ交換で、エンジンは多少元気になったけど、まだカブっている感じ?

こうなると、エレメントだろうとエアクリーナボックスを開けると・・・

かなりボロボロでジトジトのイカ墨カステラのようなエレメントに遭遇してしまった。

まだ朽ちていなかったのが救いだねぇ

仮に・・・仮にだよ!

エアクリーナボックスのフタを少し開けた状態で、試乗すると・・・仮にね!

ブリブリに元気に走るぢゃぁないですか!

別に他人のショップを悪く言うつもりもないんだけど、ひどすぎないだろうか?

もしかして、本当にエンジンがダメだと思ったんだろうか?

って言うか、「ダメ」ってどういうこと?

走行距離は2万キロ強だったので、ベルトやウエイトローラ等の消耗品の交換もお奨めして、
年明けに入院してもらうことになった。

ご主人も一緒に来店してくれ、少しお話をしたんだけど、オートバイ屋さんと修理屋さんは
違うものと認識しているそうだ。(ご主人もオートバイに乗っていたらしい)

そうそう、このリードはタイヤの空気圧が少なすぎ、僕には怖くて曲がれなかった。

よくもこの状態で走らせられると、ある意味感心してしまったよ!

しつこいけど、みんな空気圧に無頓着すぎる!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

壊れた工具と不思議な工具

2009年12月26日 | オートバイ
***壊れた工具***


また、工具を破壊してしまった・・・

事件はHS1のリアショックを分解している現場で起こった!

ダンパーロッドのシャフトを抜くためにマイナスドライバーを使ったのだが、なかなか緩まず、
力いっぱい回したら・・・

パキィィィン!

と、軽やかな音を出し先端が欠けてしまった。

もちろんダンパーロッドは、びくともしない!


お約束のマクロ撮影だけど、破断面って綺麗だねぇ

***不思議な工具***


知人のガレージで整備を手伝っていたんだけど、タップを切る際に貸してくれた工具がこの
「六角軸ドリルタップ」と言うもの。

先端は2.5ミリのドリルで、途中からM3のタップになっている?

しつこいけど、マクロ撮影を敢行したら・・・


確かに途中から微妙に直径が太くなり、タップになっている。

便利なのかもしれないけど、簡単に破壊に至りそうだなぁ

今回は下穴がすでにあったので、便利とは思えなかったけどね!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

N社の試聴テープとTC-5550

2009年12月25日 | 僕とSONY
ナショナルのテープレコーダに付属していた「ご試聴用テープ」が聞きたくて、
引っ張り出してきたのは・・・


ソニーの「TC-5550-2」

本当は「このたびはナショナル製テープレコーダをご購入いただき・・・」のナレーションを
期待していたんだけど、記録されていたのはクラシック音楽だった。

たぶん前のオーナーさんが記録したものだろう。

しかもモノラルで、両面に記録されていた。

よく考えると、「RQ-115」自体はモノラル機なのでしたかがないね。


それにしても、ソニー製品は美しい! <ソニーファン!

この仕上げの良さなんかは最高だねぇ <ソニーファン!


TC-5550は生録用のデンスケシリーズなので、モニター用スピーカも内蔵しているが、
やはりデンスケのモニターはこのヘッドフォンでしょう!

当時、なけなしの小遣いを貯めて購入した「DR-6M」

いまでも集中して音楽を聴くときに活躍しているけど、かなりの高音質だと思う。


こんなふうに折りたためるところが、生録用なんだね!

・・・かなり重いけどね。

TC-5550もDR-6Mも長い年月を経過した今でも、なんら問題なく使用できる!

確かに当時の高級機だったけど、良いものは良いと言うことだね!



「RQ-115」も「TC-5550-2」と一緒に宝物殿に保管してある。

一年位前に紹介したスタンダード社のオープンリールも一緒!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の雑記(12月24日)

2009年12月24日 | 徒然なるままに・・・
***世間的にはクリスマス?***
日本でクリスマスはいかがなものかとは思うけど、世間的にはクリスマス。

大泉町にも毎年恒例のサンタさんが出現した!

今年はイルミネーションが増えたねぇ

あれこそ、意味がわからないんですが・・・

なかには「ここはラスベガスか?」ってくらいに、飾っている家もあるね。

まして、青色LED普及のおかげで寒々しいイルミネーションばっかり!

どうせ点けるなら、赤とかオレンジにすれば良いのに・・・

***Season's Greetings!***
この時期になると、海外の放送関連企業からSeason's Greetings!が届く。

これは、コンピュータグラフィック屋さんから
グラフィック専門メイカーだけあって、毎年綺麗な画像を見せてくれる


これは、放送用映像記録装置屋さんから
ここは毎年、こんなもんでしょう


これは、放送用映像音声伝送装置屋さんから
今年は、ちょっとばかりシュールだけど、面白いね!
合成写真ぢゃぁないとしたら、わざわざ旧式のテレビを運んで撮影したのか?

***ビブ君のお友達***

モトプランニングのマスコットとなっている「ビブ君」だけど。

先週くらいからサトチャンが頭に乗るようになった。


ところが!

昨日友達から「サトコチャン」?をもらったので、ご一緒することにした。


さすがは世界のビバンダム!

象が両肩に乗っても顔色一つ変えず、胸張ってるもん!

***HS1のサスペンションを***
先日「ス」を発見してしまった、HS1のフロントフォークだけど、結局は手持ちの中古部品で
組み上げて納品することにした。

問題は手元に残った「ス」付きのインナーチューブだね。


それは後で考えることにして、手持ちのリアショックも分解して整備することにした。

問題はシャフト部分の錆がひどいものがあり、なかなか緩まないこと・・・

まぁ、なんとかなるでしょう!

***ドイツ土産***
両親がドイツへ旅行に行ったそうで、お土産をもらった。


お手ごろツアーだったらしく、時間に追われてゆっくり買い物も出来なかったようだけど、
これはなかなか可愛いと思うよ。

一見安っぽそうなんだけど、良く見ると仕上げが本当に綺麗!

まぁ、可愛いからいいか!

***YSR80のピストン***

YSR80に使えないかと輸入したピストンだけど、ノックピンが素敵な位置にあるね。

なにもこんなにピッタリぢゃぁなくても、いいぢゃん? いぢめか?

打ち換えてみるか?


どうせボーリングするんだから、ポート幅を狭くするのも方法かも?

0.5ミリオーバーサイズなので、これが実現したら沢山のエンジンが復活するのに・・・


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暖機運転?

2009年12月23日 | 徒然なるままに・・・
どうにも暖機運転に時間がかかって仕方がない。


店に到着すると、まずはポットの電源を入れる。

コンピュータの電源を入れる前に、まずはポット!

お湯が沸くまでにメールを確認し、ヤダガラセメールを削除し、必要なメールに返信を・・・

で、お湯が沸く!

最初の一杯は、やはり混合比を濃くする必要があり、市販のドリップパックにレギュラー
コーヒーを二杯ほど追加する。

これって、チョークだね!


最初の一杯を飲みながらメール対応をするんだけど、終わるまでにはだいたい二杯目に
突入する。(だいたいではなく、ほとんど?)

そして、三杯目のコーヒーを持って、作業に移る・・・

う~ん、飲みすぎだね!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カンパ カンパ カンパの・・・♪

2009年12月23日 | 自転車君


ピクニカ君のシートを付けようとして、結局取り付けられなかった自転車君(参号機)だが、
相変わらずなんら進んでいない状態・・・

ふと気が付くと、フロントのディレーラはカンパニョーロだけど、リアはシマノだった。

出来ればリアもカンパニョーロが良いなぁ なんてね!

何気なく、自転車の部品箱をあさると・・・

あるぢゃん!

いつ買ったのかは憶えていないけど、ありましたよ!


んでもって、アルミを見ると磨きたくなるのがオートバイ乗りってもんでしょ!

店では通常業務があるので、適当に洗浄した状態で自宅へ持ち帰り、全バラ!

ディレーラって初めて分解したけど、子ギア?の中心はメタルでベアリングも入っていない
ことに驚いてしまった!

しかもギア自体は樹脂製だぞ?

まぁ、構造はシンプルだけどね。


結構汚れていたので、アルミ磨きで綺麗に仕上げた。


自宅にグリスがなかったので、仮組みした状態なんだけど、やはりアルミって綺麗!

でも、なんだか部品マニアみたいになっていくなぁ

だって自転車本体が完成途中だからね!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする