***納車***
RD50SPを無事に納車することができた。
モトプランニングのボアアップキットが組み込まれている車両なので、元気に走ってくれるだけで嬉しくなるね!
キャブレターのセッティングが決まれば、トルクも太くなると思うので、もっと走りやすくなると思う。
今後も、よろしくお願いいたします。
***オイルポンプ***
昨日受け取ったHS1のオイルポンプも、無事に組み上がった。
気になっていた駆動シャフトのサビ?は、軽く研磨してコンパウンドで仕上げた。
最小ストロークも規定値に合わせて、マーキングも終わったので、塗料が乾燥したら作業終了!
***フューエルコック***
組みあがったなんて書いたけど、気になっている部分もあった、RD125角タンクのフューエルコック。
気になっていた部分は、レバー部分のオーリング。
純正部品に交換しても、なんとなく緩めだった。
問題はないと思っていたけど、もう少しぴったりしたオーリングを使いたかった。
まぁ、純正部品のお約束で、なかなかピッタリのサイズが見つからない。
規格品しか入手できないので、数種類のサイズを注文していて、本日到着!
これが嬉しくなるほどピッタリ!
じわぁぁぁ・・・って、レバーの挿入感が素晴らしい!
もちろんレバー操作もしっとりして大満足!<自分比
***X301***
ここ最近、X301のご機嫌がすこぶる悪い・・・
2013年3月に入手してから、僕にとってのメインマシンとして活躍してくれているX301なので、起動しなくなるとなぁ
3回に1回くらいは起動するので、使えることは使えるんだけど、やはり心配だったりする。
SSDに交換するか?
新しいラップトップを入手するか?
新しいのを購入する余裕もないので、SSD換装になると思うけど、SSDもそれなりにするんだよなぁ
って言うより、インターフェースが、microSATAと言う特殊なタイプなので、交換作業も大変なんだけどね。