goroの徒然なるままに・・・

日々の記録と言うか自分の日記や備忘録として書き連ねるつもり。

swatch

2012年09月30日 | 徒然なるままに・・・

いつも使っているswatchのベルトがひどいことになってきているので、交換用ベルトが見つかるまで
別のモデルを使うことにした。






んでもって、候補に挙がったのはこの子達


「Coffeebreak」と「Calypso Diver」

でも「Coffeebreak」は一日使っただけでベルトにヒビが入ってしまった。



まぁswatchのプラスティックベルトって、紫外線の影響か単なる経年劣化か知らないけど、とにかく
ヒビがはいる。





ちなみに「Coffeebreak」は1990年くらいで、ストップウォッチ機能を持っている。

ストップウォッチといっても、この初期モデルはちょっち使いづらいんだけどね。






「Calypso Diver」は1984年くらいのモデルではないかと思う。

これはスイスに出張に行った帰りに空港の免税店で買ったもの。

カリプソってギリシャ神話の海の女神さんのお名前で、尊敬するクストー船長の海洋探索船の
名前でもある。

子供のころからクストー船長にあこがれていたので、見つけたときはうれしかったなぁ


20年以上前のモデルなんだけどベルトはしっかりしているし、電池交換さえしてやれば問題なく
動作もする。

なにしろカレンダーが便利だと思うよ。

もれなく31日までカウントしちゃうけどね・・・

ちなみに両方とも電池はSR1130で動作する。

寿命を気にしなければ100円ショップのLR1130でも動いちゃう?




ベルトさえ入手できれば、たくさんあるスウォッチ達が復活できるんだけどなぁ

スウォッチショップにでも行って見るかなぁ



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DT1

2012年09月30日 | オートバイ


先日メンテナンスしたメインスイッチの効果を調べるため、充電したバッテリーを取り付けてエンジン始動!

バッテリーの両端電圧も今度は正常値に?

まぁ微妙に低い気がするけど、排気音がうるさくって回転を上げられないので、最終的には試乗しながら
測定をするつもり。

充電電流も今までのように「放電」ばかりではなく「充電」を行っていることは確か!


と、ここで問題発覚!


ヘッドライトが点灯したりしなかったり?

点灯しても異様に暗かったりする。


これってディマースイッチのレバー位置を微妙にずらすと状況が変化する。


う~ん、ここも接触不良か?


分解するのが大変なんだよなぁ   このスイッチって



でも仕方がないので分解してみると・・・






思っていたほどではないけど、接点に焼けが発生している。

毎回思うけど、このスイッチってものすっごい単純な構造だよなぁ






こんな感じで磨き上げ






摺動側接点も研磨したいんだが、分解できないのでポイント磨きを駆使して仕上げた。






せっかく分解したのでウインカー側回路も研磨しておこう。






おゝ!

点灯!



でも、じつはここに至るまで色々とあったりする・・・

ヘッドライトケース内の配線に手を加えた跡があり、一筋縄ではいかなかった・・・

まぁ、直ってしまえば、結果オーライ!




こんなことに半日も費やしていいんだろうか・・・









今日のところはここまで!







台風も心配なので早めに帰宅!



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ここ数日の雑記

2012年09月26日 | 徒然なるままに・・・

***夕焼け***

月曜日と火曜日は珍しく目白に行った。




月曜日は妙な雲が出ていてすぐにでも降り出しそうな雰囲気だった。






勢いで帰宅したつもりだったけど、本当に自宅の直前で大雨!


気持ちよく濡れてしまった!






火曜日は綺麗な夕焼け!

久しぶりに「絵に描いたような夕焼け」を見た気分だった。






***AS2***


ヤマハのコミュニケーションプラザにAS2が展示してあったら、こっそりダストシールをめくってみたかった。

もちろん実際にやってしまうと、通報させると思うけど、運良く(運悪く)AS2は展示していなかった。





と言うことで、悩んでいてもしょうがないので、普通に組み上げた!

どう考えても、これで問題があるとは思えないもんなぁ







***フューエルコック***

頼まれていたフューエルコックを仕上げた。




オーナーさんの話によると、手持ちのコックはフューエルタンクとの勘合部分にクラックが入っているとのこと。

そのためアッセンブリーではなく、この部分だけを依頼された。


そんなこともあるんだね。







***わいまっくす***


店舗のネット環境をWiMAXに変更したので、出先で使用するWi-Fiルーターも必然的にWiMAXとなる。





んでもって選んだのは「WM3600R」

実は知人には、「あんまり評判良くないみたいだよ」って言われた

僕的に、何か購入する前に世間的(ネット含む)な評価はあんまり参考にしない。

だって知り合いでもなんでもない人たちからの評価なんか気にしていたら何も買えないもん!

この機種を選んだのは、USB経由での接続が出来ると言うことが一番かなぁ

無線ネットワークを内蔵していない機種でも接続することが出来、充電しながら使用できるので
バッテリーに気を使うこともない。

さすがに最新モデルは色々と使いやすくなっているようで、普段デイパックに入れっぱなしでも
使用しないときは勝手にオヤスミしている。

バッテリーも想像以上に持つ気がする?

実際に幕張の現場でも役に立ってくれるている。

問題は建物の中での受信性能かもね・・・

周波数帯域から考えても、厳しそう?





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いやぁ ウルサイったら!

2012年09月26日 | オートバイ



DT1のエンジンを始動させた!



注文していたキャブレター内の部品がそろったので、このタイミングで組み上げないと、また
幕張モードに移行しちゃうんで・・・


と言うことで、一気にキャブレターを組・・・あれ?

なんだかオーリングのサイズがおかしいぞ?

理由はわからないが、入荷したオーリングが微妙に緩い気がする。

とりあえず組み上げることはできそうなんだが、ここで不安要素を増やしたくない。

仕方がないので、何件かの部品屋さんを回って使えそうなオーリングを物色!

なんとか納得できるサイズのオーリングを入手できたので、キャブレターを組み上げた。

本物?が入手できるまでの辛抱?


エアクリーナジョイントは、硬く縮んでしまいキャブレターと勘合しないので、とりあえずビニール
テープでエアを吸わないように処理して・・・


ケッチンを食らわないように、力いっぱいキック!


おゝ!   一発!






アイドリングも安定しているし、スロットルにもきちんと反応するのでホッとしたね!


それにしてもウルサイ!


でもやっとアイドリングするようになったし・・・

修正した配線の効果を調べるためにバッテリーの両端電圧を測定したら微妙に低い?

修正前に比べると確実に良くなっているけど、この状態ではしっかり充電するとは思えない。


でも・・・


排気音だけぢゃなくメカニカルノイズというか、やたらとあちこちがウルサイ!


とにかく短時間に症状の把握と原因を追究しないと、近所迷惑!


と・・・意外と簡単に原因がわかったみたい?






原因はこの子の内部みたいだぞ!

どうやら内部の接点が劣化して抵抗を持っている感じ?






とにかく・・・分解!





分解!






焼けている接点を研磨して・・・





配線もすべて交換した!






運悪く・・・

いや、運良く6ピンのコネクターも在庫しているので(たしかHS1と同じ)不安要素はなくなったと思う。






配線を純正より多少長めにしたのは、フレームの上側で勘合させたかったから。

これでエンジンからの熱の影響を減らせる?


最終的には整流器の場所を移動させたい気がする。


今の場所だとエンジンの熱だけではなく、自分を放熱するのも難しそうだもん。




なんだか久しぶりにモトプランニングらしいブログネタだなぁ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

磐田紀行(GR編)

2012年09月23日 | オートバイ



前日になって急に参加を決めたこともあり、GR君の整備はあまりできなかった。

ずいぶんとエンジンを始動していなかったし、一週間程前にちょっち走らせたけど、本当に地元を
少し走っただけ?

とりあえず、タイヤの空気圧の確認とチェーンの張り調整と注油だけやっておけば大丈夫だろう!

ギリギリだったけど焼津に宿が取れたので、総走行距離は160キロ程度だろうしね。

オドメータを確認していなかったのと、出発時にガソリンを満タンにしていなかったので燃費は測定
できなかったが、走り方から考えると35キロ程度は出ているのではないだろうか?


GR君に乗り始めてずいぶんと経過しているが、初めてキックペダルを外したことを後悔した・・・
(そんな大げさなことぢゃぁないけど)

ヤマハに向かう途中、勢いで天竜川あたりまで走ってしまい、引き返そうとしたとき「なんとか砂丘」
との看板を見つけた。

どうせなら海でも見ていこうと、わき道に入って前を走るジムにーについていくと、防波堤のような
ところを登っていった。

かなりサラサラした砂の坂道で、勢いで上らないとスタックしそう・・・

実際何度かスタックしたけど・・・





防波堤を登りきると、目の前に広がる海! 砂浜!

気持ちいい!





この先に行くとほとんどタイヤが砂に埋まってしまい、苦労して戻ってきた。

ハンドル切ってもまっすぐ進んぢゃうし・・・





写真でも撮ろうとエンジンを止めて・・・あっ!

止めちゃった?!

こんなにサラサラのフカフカのところで、押しがけするんか?

まぁ、いいや(開き直るのも早い)

実は砂浜に下りようとも思ったんだけど、それこそ押してあがることになりそうなので、次回ミニトレで
来たときにしよう。

結果的に防波堤頂上部に微妙に硬い地面があり、エンジンは無事に始動した。





イベントが終了し、焼津方面に戻りながら海岸線を走ろうと何度も海側にハンドルを向けたけど、
あまり良い道が見つからないまま焼津港に到着してしまった。

途中で分かれた仲間とも不思議に何度も一緒になったし・・・結局遠回りしただけ?







と言うことで、日の出!





目の前に広がる海を見ながら美味しいコーヒーとフライドポテト!





すぐ後ろにオートバイを止まられるのもうれしいね!





次回は「日の出バーガー」挑戦するか?





と言うことで、ある意味今回のメインイベント!


「大崩海岸を攻める」


先週フロントフォークのメンテナンスをやった際、プリロードを1ミリほど上げてみた。

どこまで変化がわかるかもあったけど、結果として大崩の峠道は安定して走ることができた。

ただ、ステアリング特性としてもう少しクイックに切れ込むほうが好きなので、今度プリロードを
下げてみようか?

それともリアショックのプリロードが最弱なので、一段上げてみるか?



あと・・・

大崩海岸の峠道は急な上りが続いているので、もう少し底力が欲しいなぁ

現状では3速6,000回転50キロを維持して上れたけど、実際には7,000回転くらいまで上げた
ほうがレスポンスが良くなる。

そうすると速度的にちょっち緊張感が必要になる。

まぁ、排気量が排気量なので仕方ないか?



タイヤの端っこもしっかり使ってあげられたので、良しとしよう!





ちなみに計算式で算出してみたら、実際には6,500回転くらい回っているみたい。










コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤマハ ミニ ミーティング

2012年09月22日 | オートバイ



知人からヤマハのコミュニケーションプラザでミニトレ等の集まりがあることを教えてもらった。

やることがたくさんありすぎて頭が回らなくなっていたこともあり、リフレッシュと決め込んで半ば強引?に
参加させてもらった。



とうしても片づけないといけない仕事があったので、東京を出発したのは21日の18時頃になってしまったが、
焼津のホテルが空いていたので、キャラバンにGR君を積んで出発!

幕張の仕事でヘロヘロだったので、さすがに自走参加は自主規制・・・





焼津のホテルにチェックインしたのは21時頃、夕食は高速道路のサービスエリアで済ましてきたので、
コーヒー飲んでメールの返事を書いて・・・

結局やってることはいつもと同んなじ?





今朝は早めに起き出して朝食を食べ、7時半にはホテルを出発!



気になっていた海沿い(150号線)を走り・・・





途中の「何とか砂丘」を攻め!(ミニトレでくればよかった?)



10時ちょっち前に到着!





なんとも異様な雰囲気・・・







AS2はなかったけど、展示車両も見られて自分的にはリフレッシュできた感じ?





それにしても幹事の方は大変だったと思う。


これだけの車両(人数)をまとめるんだもん!


少なくとも、企画自体が苦手(嫌い?)な僕にはできない・・・


楽しかったっす!


お疲れ様でした。




ところで・・・ヤマハの音叉マークって、赤色が正式だったの?

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無事帰宅

2012年09月22日 | 徒然なるままに・・・
大崩海岸の峠でタイヤの端っこに仕事をさせ、先ほど帰宅しました。

みなさん、お疲れ様でした。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大崩海岸のカフェ

2012年09月22日 | 徒然なるままに・・・
最高!
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダブルシール?

2012年09月17日 | オートバイ
本当にオイルシールを2個入れるべきなんだろうか?

なんて考えていたら

先週ご来店いただいた方が「ヤマハ本社の展示車両を見てきたんですよ」って話してくれたことを思い出した。

もしかしてAS2って展示してないだろうか?

係員の見てない隙に、コッソリダストシールをめくってオイルシールを確認してみたいぞ!

でも・・・

問題は・・・

万が一、2個入っていたらどうしようか?
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの雑記(9月17日)

2012年09月17日 | 徒然なるままに・・・

***明日は幕張だ!***


そろそろ明日の起床が不安になってきた?

だって5時半だもん!

僕的には「夜中!」と言うカテゴリーに入れる時間!






***幕張で何をやってるのか?***

ご来店される方々から「何やってるんですか?」って聞かれる。

まぁ、オートバイ屋から考えると確かに妙な行動だと思うよ。


と言うことで・・・



普段はまだ布団に入っている時間に幕張に到着してコーヒー飲んで

建築管理の現場なので8時から朝礼(ラヂオ体操はない)

すぐに作業開始!

香港スタッフから作業予定を聞いて日本人スタッフに指示

そんなことやってるとDavidから相談がくる

だいたい日本で入手したい部品や加工品に関して

部品は知っている商社に連絡

加工品は図面を制作しDavidと打ち合わせ

問題なければ加工屋さんに連絡

そうこうしてると香港スタッフの若いヤツから相談が・・・

日本で携帯電話SIMを買いたいとか

休みに秋葉に行きたいので路線を教えてとか

仕事以外の相談事も

まったく、ツアーコンダクターぢゃないぞ!


と言う感じの毎日を過ごしている。

なんとも技術屋らしくないというか、わけがわからないと言うか・・・

構築しているのは放送用スタヂオシステム

平たく言えば小さな放送局みたいなやつ?(小さくないけど)







***三代目?***




AS2のフロントフォークをメンテナンスしようと例のウニョウニョを剥がしてみたら、今度もオイルシールは
2個ずつ入っていた。

ここまで続くとヤマハさんが工場のラインで2個入れたとしか考えられない。

手持ちのフロントフォークを分解しても2個入っていたので、4台分と言うことになる。

ヤマハの技術相談窓口に確認しても、1個との回答だったので謎は深まるばかり?

AS2のオイルシールは、AS1と同じなので在庫的には問題はない。

だからと言って、2個入れるのもなぁ





まぁ、ここまで痛んだインナーチューブを再メッキせず使用して良いかも問題なんだが・・・






***ついで?***



せっかくフロントフォークモードになっているので、GR君のもメンテナンスすることにした。

左側のフロントフォークからオイルが滲んでいたのが気になってたからね。

GR君のインナーチューブも点サビが出ていて、耐水ペーパーで慣らして組んだから仕方ないか?

せっかくなのでプリロードを1ミリ増やし、6ミリにしてみた。

1ミリくらいだとわかんないだろうなぁ

そこまでシビアーな感覚を持ち合わせているとは思えない。

結果的に満足の走りになった・・・気がする?

コーナーの突っ込みでバンクさせ始めが穏やかになった。

って、書いておくと、すっごく繊細な感覚の持ち主みたいで格好いいしね!




まぁ、楽しく走れれば・・・メイヨ問題!






***なぜか苦手?***

なんでかハッキリ言えないんだが、初期型のTZR250は好きになれない。(後期型は乗ったことない)

エンジン的には、R1ZやTDR250に使われている傑作エンジンだと思うけど・・・

あの車体に載ってしまうと話が違う?

とは言っても、本当に微妙なところなんだけどね。

ライディングポジションも、ハンドルの垂れ角や絞り角が気に入らない。

これはSDR200も近い感覚を感じる。

つまり

ハンドル、シート、ステップの三角関係が僕の乗り方に合っていないだけ?

20年以上前だが、短期間だけ黒と黄色のTZR250を所有したことがあった。

そのときは僕なりに色々と試したが、馴染めずに手放した。

その後、何度か整備依頼があって何台か試乗したが、やはりダメ!

もちろんお客さんの車両なので、僕に合う必要はないんだが・・・

ちょっち悔しい気もするんだけどね!






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする