RX350紫1の作業を進めているが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/fe/8e01ce64a1b1eddef9f098ea864dc421.jpg)
サイドカバーに苦戦していた
本当に入らなかった!
無理やり押し込むと塗装が剥がれるのは間違いないし・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/a2/e4a4bb208047056f3aa3e073e6e32a7d.jpg)
ツメのエッヂの塗料を削っても入っていかない
注意深く持ち上げたりしながら・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/8e/318ba30ec11b6d503740acf901c12731.jpg)
なんとか装着!
1時間近く格闘してた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/eb/4980e895081f65bb84a576e73788890f.jpg)
ここの部分に加工時にできたと思われるバリがあったのも苦労した原因みたいだ
最終的は裏側からバリを削って慣らしてから装着した
そうしたら・・・今度はフレームに取り付けられない!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/3e/7a416dad56d5e316cae0bba7c17622eb.jpg)
後ろ側の金具に入っていかない
せっかく貼り付けたラバーを剥がしても入らない?
ダメぢゃん!
仕方がないので金具を微妙に曲げてみた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/6b/4e2324277fc251a3d944e67cf1938014.jpg)
ラバーを接着した状態でここまで隙間を増やして何とか取付することができた
それでもドキドキするクリアランス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/62/e86f32c5a84a200e6b738ac2a742d80b.jpg)
なんだかんだで数時間も格闘していた
バカみたい・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/23/dacb393ac898dabee8a8b5032c7c164d.jpg)
シリンダーの塗装が終了!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/86/bee9f920d72b0042091d3b57c67d714a.jpg)
シリンダー装着!
ここで嫌な予感が・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/a4/f514e522e615398ee55606498bec9b08.jpg)
シリンダーヘッドが妙に汚い!
別に綺麗にすることが仕事ではないし機能的には問題ないけど・・・
あまりにもシリンダーとの差がある
こびりついた泥汚れは簡単には落ちなかったので洗浄液に入浴していただいた
う~ん
仕上げにブラストしたい気もする・・・
でも予算に入れてないしなぁ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/5e/b062329ed3623f7f5bc93458b3051a37.jpg)
ミニトレ系のリードバルブジョイントカラーの試作品が完成!
需要があるかは微妙だけどね
YH0023
YR0001