goroの徒然なるままに・・・

日々の記録と言うか自分の日記や備忘録として書き連ねるつもり。

大排気量車? <自分比

2019年03月31日 | オートバイ





モトプランニング的には「大排気量車」に分類される車両?

RX350が入院することになった。

基本的にはエンジン主体の作業になると思うけど、車台関連の細かい部分もやると思う。





まだ具体的な作業は進んでいないけど、オイル類は抜き取っておいた。

長期保管車両では油脂類の交換は必須だと思うから。

ミッションオイルは濃い目の琥珀色になっていたけど、水分が混入した形跡はなさそうで一安心。





DS6の嫁ぎ先が決まった!



遠方の方なので発送することになるが、発送前にオイルポンプのオーバーホールをやることになった。





エンジンからはずしてみると、とっても綺麗なオイルポンプだった。

まぁ 最小ストロークは0.15mmを下回っていたので、調整必須だったけどね。





この角度から「栓」が見えるということは、かなりずれてきてるね。





スルっと出てきた!





シャフトは薄っすらと錆が出ていたので、抜き取る前に研磨した。





「栓」は、しかるべき位置まで押し込んだら、しっかり固定できたので、接着剤を流し込んでおく。





他の部品も綺麗にしたので、「栓」が固まったら組み上げられる。







YD0005
YR0001

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レギュレートレクチファイア

2019年03月28日 | オートバイ



試作したセットをお客さんに車両に取り付けたので、改めてHS1青3に取り付けてみた。





せっかくなので、取付方法も真面目に考えて・・・





これでメンテナンスフリーバッテリーを使えるようになった。

さて・・・少しでも走らせないと。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

業務連絡(3月26日の営業に関して)

2019年03月25日 | オートバイ

明日(3月26日)は所用があり休業日となります。

移動時間が長いので電話対応は困難です。

メールは定期的に確認します。

モトプランニング 山本

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のモトプランニング(3月24日)

2019年03月24日 | オートバイ

午前中から来客続きでバタバタした日曜日だった。

昼を少し過ぎた頃にやっとひと段落?

このタイミングで昼飯にしよう!

んで、GR君で近所のコンビニエンスストアまで。

セッティング変更したキャブレターの効果も確かめたかったので。

6千回転付近のトルクの落ち込みがなくなったので、もんげー走りやすくなった!

少し遠回りして大通りを走っていつものテストコースに入った。

直線で3速全開!

4速にシフトアップして・・・あれ?

メイヨシフトペダル?





シャフトを固定していたベータピンが飛んでいったみたい?

これって何度か飛ばしてるんだよなぁ

面倒だけど割りピンに交換するか?





んで、割りピン!

これで飛んでいくことはなくなるだろう。

ちなみに帰りは2速固定で戻ってきた。

GR君は2速発進も問題ないし、50キロまで余裕で出せるので困らないんだよね。





去年10月に納車したAS1STD黒1のお客さんが来店された。

なんとなくニュートラルランプが暗かったり、ホーンが鳴らなかったりするみたい。

バッテリーを確認すると・・・





2室が真っ白になってる!

これってサルフェーションだよなぁ

なんで2室だけ?

このままでは充電してもダメなので、先日から実験していたレギュレートレクチファイアキットを組み込んだ。

このオーナーさんは、毎日往復約20キロの通勤でAS1を使っている。

システムを説明して検証していただくことになった。

これでよい結果が出せれば、全ての車両に組み込んでみようと思う。





社外品のレギュレートレクチファイアは、星の数ほど流通していると思う。

もちろん全てを検証することは不可能なので、いまのところ3種類を試した。

金額的には似たり寄ったり?

2千円から4千円くらいで、検証する限り大きな差は見つかっていない。

某巨大通販サイトで低い評価のものをあえて買ってみたけど、それほど問題があるとは思えない。

評価がなかったり(新製品?)、評価が良いものも試したけど、何が違うのかって感じ?

まぁ もともと他人の評価って気にしない男なので、なんでも試してみるんだけどね。

だって、会ったことも話したこともないやつの評価なんで、信じられないぢゃん。

自分で試した結果が全てだもん!






お客さんとキャブレタークリーナーの話題で盛り上がった。

僕が気に入っているのは、ある工具やさんのクリーナー。

泡タイプなんだけど、とにかく綺麗になる。<自分比

あまり高級品は使ったことがないので、なんともいえないが、今のところ他のクリーナーは使えない。







YA0002

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のGR君とキャブレター(3月23日)

2019年03月23日 | オートバイ

手こずっていた無事に作業も終了した。

やっと一息入れられる・・・

んで、昨日組み上げた「パリッ」しているはずのキャブレターを検証することにした。




と言っても、ミニトレはないので、GR君を実験台に?





組み込んだら走らせたくなるのは当然のこと。

まだ雨は降ってなさそうなので、バタバタと試乗へ出発!

エンジンはあっけなく始動・・・

アイドリングも安定している。





走りだすと、これがなかなか良く走るんだよね。





良いなぁ このキャブレター・・・



セッティングの違いは

GR君オリジナル
メインジェット:#100
パイロットジェット:#38
カッタウエイ:#10
ニードルクリップ:#1

本キャブレター
メインジェット:#98
パイロットジェット:#38
カッタウエイ:#15
ニードルクリップ:#3



GR君のセッティングは、完全に記憶の彼方だったのでこの機会に書いておかないと。

って言うか、クリップ位置が#1って良いのか?

まぁ 結論として「パリッ!」としたキャブレターに仕上がっていたと言うことで。



さて・・・



GR君のキャブレターをオリジナルに戻したんだけど、やはりレスポンスが気に入らない。

悪くはないけど「パリッ!」としたキャブレターに比べると・・・

部品を交換して調べると、スロットルバルブで差が出ることがわかった。

つまりカッタウエイを#15にすれば改善されると言うことか?





探せば出てくると思うけど面倒なので、削ってやった!

これで#15になったはず?・・・たぶん





せっかく削ったので、組み込んでエンジンを始動させてみた。

これが、なかなか良い感じ!

もんげー微妙な感覚なんだけど、確実に良くなってる!

もう少し絞れる気はするけど、キャブレター外すのが面倒なので、しばらくこのままだね。



最終的なセッティングは・・・

メインジェット:#100
パイロットジェット:#38
カッタウエイ:#15(なんちゃって)
ニードルクリップ:#2







YG0004

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のモトプランニング(3月22日)

2019年03月22日 | オートバイ











のっけから過激な写真なんだけど・・・

YSR80白1のフューエルタンクに錆取り液を投入!

約6時間後に液を抜き取った状態。

先日ゲットした内視鏡カメラ的なものは防水仕様とのことだったけど、さすがに錆取り液には突っ込めなかった。

酷く茶色い部分はかなり良くなっている感じ?

予想通りというか、コーティングに変化はなさそう。

明日、高圧洗浄機で洗ってみようと思う。




ちなみに、「内視鏡カメラ的なもの」は、こんな感じに撮影できる。

あまり遠いものを撮影するカメラではないので・・・







HS1青3でレギュレートレクチファイアの検証を続けている。

今回は、昨日届いた新しいレギュレートレクチファイアを使っての実験。




まぁ 規格的に大きな差はないはずなので、数値的にも似通った感じだった。

今回のほうがメイカー的にも信頼できそうだし、形状的にも固定しやすそう?

こちらで実験を進めてみようと思っている。







パリッとしたキャブレターが欲しいとの依頼をいただいたので、最終型GT80のキャブレターを準備している。




んで、手持ちの部品をかき集めて仕上げた。

刻印も「2A4」なので、間違いなく2本ショック最終型の80cc用になる。

まぁ 刻印だけの差だとは思うけど・・・

臓物も手持ちの新品を投入したので、かなりパリッとしたキャブレターだと思う。

週明けに届く部品を組み込んで完成させる予定。







YG0006

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

YSR80白1 フューエルタンク錆取中!

2019年03月22日 | オートバイ



今日は終日店にいられる予定なので、朝から錆取作業を開始!

基本的にコーティングされているので、どこまで処理できるかが問題?

コーティングの亀裂から錆取液が侵入して、少しでもコーティングを浮かせてくれることを期待してる。

どうなることやら・・・

って言うか、水平を保つのが大変な形状なんだよなぁ







YG0006

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

webサーバー

2019年03月21日 | オートバイ

「moto-planning.jp」は、ある有料サーバーを使っていた。

ドメイン取得の際、一番手頃っぽかった組み合わせで始めた記憶がある。



今まで何度か無料サービスで苦労した記憶があったので、あえて有料サービスをを選んだ。

たいした金額でなかったこともあったんだけどね。

ところが、今回サービス終了・・・・



インターネットの恩恵を受けていることは事実だし、安易にやめるわけにもねぇ

んで、安易だったかもしれないけど、推奨移行先から選択した。

とりあえずドメインだけ確保しておけば、どこにサーバーを移行しても大丈夫な気がするし。



それにしても面倒だなぁ

いつもやってるわけではないので、思い出しながら作業を進め、なんとか終了?

たぶん正常に切り替わってるとは思う。

もしかしたら、3月末にホームページが消えちゃうかも?

もし、そうなってもモトプランニングがなくなったわけではないので・・・



以下反省点

ホームページの一新をずっと考えてたんだけど、なかなか進まない。

この切り替えのタイミングでとも考えたけど、どう考えても無理!

結局は、旧サーバーから吸い上げたデータをそのままアップロードしただけに終わった。

きっとこのままなんだろうなぁ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日のモトプランニング(3月19日)

2019年03月20日 | オートバイ

なんだか、一日遅れの日記が続いてる?

と言うのも、帰宅してからは見積もりや報告書を書いてるので、なかなか時間に余裕がなくなってる。

まぁ 言い訳なんだけどね・・・







何度も洗浄やエアブロウをやったYSR80白1のフューエルタンクなんだけど、いまだに内部でガサガサ言ってる・・・

遠回りしても時間がかかるだけなので、あきらめて錆取液注入の準備。

フューエルコックを外して蓋をする。




外したフューエルコックの根元には、ガサガサが見事に積もってた。




奥の錆取エリアで錆取作業の準備を行った。

ちょっち強力なのを使うつもりなので、丸一日監視できる日を選ばないとなぁ







ハンドル周りからRD50緑1の作業を進めた。

ハンドルスイッチからのワイヤーハーネスは、チューブがカピカピに固くなってるので、外して交換する予定。




ヘッドライト内の配線も取り外して・・・




気になっていたオイルタンク内は綺麗だったけど、ブリーザーの穴が何かで塞がってる?

ここを綺麗にしたらオイルの流量も元に戻った感じ?







YF0011
YG0006

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日のモトプランニング(3月18日)

2019年03月19日 | オートバイ

近所の方から頼まれたスクーター修理で朝からバタバタしてた。

かなり年代物なので、一通り手を入れる形で見積もりを作成。

週末には納車しないと、作業スペースの確保が大変!





この時期、あんまり野外活動は避けたいんだけど・・・

ご注文いただいた部品は発送しないと。




HS1青3の充電系配線を修正したので、テストもかねて走りだした。





ついでに少し遅めの昼めしタイム!

なんだか無性に蕎麦が食べたかったので・・・





四輪車だと止めにくい場所なので・・・





HS1青3に給油して・・・





自分にも給油して・・・



テスト走行なので、電圧計を取り付けて常に監視できるようにしてある。

いまのところ、良い感じで動作している。









店に戻ってから依頼されていたミニトレのキャブレターを準備する。

パリッとしたキャブレターが欲しいとのご依頼だったので、臓物は全て新品に交換するつもり。







そのあと先日に引き続き、妙な部品の試作をしてみた。

ツイン系は形にできそうだけど、ミニトレ系は2種類のサイズを作らないとだめなので思案中・・・

って言うか、内径の仕上げって大変!







YH0005

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする