goroの徒然なるままに・・・

日々の記録と言うか自分の日記や備忘録として書き連ねるつもり。

前半しか見てないけど・・・

2009年11月12日 | 徒然なるままに・・・pika
先週に引き続き、今週もスペシャルだったね。


しかも今日のは「一時間スペシャル!!!」

後半は明日のお楽しみにしたけど、ここまでチカラの入ったストーリーなんだから
テレビ放映ぢゃぁなくって、映画館でも良かったんぢゃないの?

先週と合わせると1時間半だもん!

劇場版のスケールだよ!

ロケット団も、普段と違って劇場版のとしての行動をとってるしね!

後半が楽しみだなぁ



それと、アカギ君

仮にもギンガ団のヘッドなんだから、もう少し健康そうな顔しなさいよ。

部下にしめしがつかないよ。

怖いと言うより、不健康だもん

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

当時モノが本当に良いのか?(キャップ編)

2009年11月12日 | オートバイ
○○編をやると、次があると思われるかもしれないけど・・・

HS1のオイルタンクキャップの件で、お客さんからの問合せをもらった。

現在ヤマはから出てくるタイプは、部番変更で形状が変わっているから当時モノが欲しいとのこと。


写真左が新部番のタイプで、右が旧部番のタイプなんだけど、新部番のには音叉マークがないね。


大きな違いはココで、旧部番のタイプはキャップ中心にエア抜きの穴が開いている。

全然関係ないけど、音叉マークって中心に穴加工しやすいんだね!


もちろん、このままだと雨のときに水が入っちゃうので、このキャップをかぶせる。

キャップは、はまっているだけなのでカタカタするので、ちょっち格好悪い?


キャップ内側は、空気の通り道を塞がないような構造になっているし、表には音叉マークも刻印
されているので、手間はかかっているようだね。


ぢゃぁ、新部番タイプはどうやって、空気を抜くのかと言うと・・・


フランジ部分に穴が開いているけど、実はこのキャップは二つの部品で構成されている。

バラしたことはないけど、キャップ内側中心の穴はフランジ部分の二つの穴につながっている。

・・・らしい(空気が通るからね)


お客さんの考えでは、旧部番タイプの方がカバーをしたりで手間がかかっていて、音叉マークも
ついているので、探しているとのことだった。

僕的には、音叉マークはあった方が良いと思うけど、別にあまり目に付かないところだし、どっち
でもいいなぁ・・・って感じなんだよね。

結果として、「中古品で良ければ、差し上げますよ」と言って、電話を切った。

たぶん近々に取りにくるだろう。


ちなみに、旧部番タイプは空気抜きの穴にゴミが詰まっていると、エアが抜けずに、オイル供給に
支障が出る可能性がある・・・かもしれない?

僕は車両を仕上げるときに、エアブローするけど、その後はやらない・・・

ガソリンタンクのキャップではないので、TYみたいに痩せることはないと思うけど、新品の方が
いいと思うけどなぁ

安いしね!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミニトレとGR50

2009年11月12日 | オートバイ
ちょっとサイズは小さいけど・・・


ある意味、新車でしょ?

未走行だし、一度もエンジンをかけてないし、ガソリンも入れたことない!

でも、未組立???

左がNITTO(日東)のGT50で、右がRevellのGR50なんだけど、当時はREVELLってタカラが
ハンドリングしてたのか?

知らなかったんだけど、Revell社ってドイツの会社だったんだね。

でもドイツにGR50が輸出されていたとは思えないんだけどなぁ

GRって日本だけぢゃぁないの?

ミニトレは輸出されてたと思うけどね。


もちろん新車なので、綺麗な状態で保管されている!

インナーチューブも錆なんか出ていないんだよ!


もちろん新車なので、貴重なフロントタイヤもヒゲ(バリ?)が付いたまま!

確かに250-15だぞ! しっかりとイノウエ!


なぜかGR50のナンバーは「文京区」???

そう言えば・・・オプションでタコメータの設定ってあるんだろうか?


ミニトレはモチロン、キャラメルタイヤだ!


どうでも良いことなんだけど、これらの年式を選択した理由はナンだろうか?

当時の製品企画部にオーナーがいたのかなぁ



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする