
高校サッカー選手権、
地元の前橋育英と、お隣の佐野日大との準決勝戦。
攻めの姿勢の前橋育英に、強固な守りの佐野日大は、
見所の多い、まさにホコタテの試合でした。
結果は、前半に決めた1点を守りき切った前橋育英が決勝進出を決めましたが、
最後まで諦めない佐野日大のプレーにも、高校生らしくて好感が持てました。
DFの良さも際立っていましたね。
それと、もう1つの見どころが、
この試合中に何度も実況アナウンサーが取り上げていた応援歌、
♪佐野日大マグナ
前半と後半に一回ずつ演奏していましたが、
確かに、最初のファンファーレが聞こえた瞬間から、
選手の動きが急に俊敏になったような…。
準々決勝でも、この応援曲の効果は絶大だったそうですが、
最近の高校ブラスバンドのレベルの高さも功を奏しているのかな?
高校ブラスバンドといえば
こちらの演奏がオススメです。
↓
大序曲「1812年」 淀工・伊奈学 ジョイントコンサート in 2010
吹奏楽の名門校2校のジョイント、さすがです。