季節の花と言葉の花束

写真付きで季節の花や言葉の意味をを書くならgooブログ

季節の花の紹介と言葉の花束を書いています。

季節の花「浜梨(はまなす)」

2020-05-04 04:20:33 | 暮らし
人生日訓(325)

「先ず他人を尊敬する」

戦後、民主憲法制定以来、人gんの基本的権利ということが

やかましく言われることになったことはまことに同慶にたえ

ない。といtっても、それ故に、「自己を主張すること」が基本

的な権利のように思う青年があるが、もう一つ手前に一つの

約束があることを忘れてはいまいか。それは、先ず自分が他

人の立場というものを認め、他人の人権を尊敬することであ

る。自分が他人にどういう態度をとろうと勝手で、ただ、まず

自分の人物のみを他人から認めさせようとあせるのは理屈

に合っていない。逆に、先ず自分が他人の存在を軽視せず、

その立場を認めてかかることである。かくして、自然に、お互

いが認め合ってゆけるのが人情である。お互いにお互いの

人権を認め合い、尊敬しあうと言うのが憲法の根本の立場

である。これを自分の都合のいいようにばかり使うのは濫用

であり、曲用であって憲法の精神に背くものである。くしくも

昨日は憲法記念日であった。憲法の精神を再度考えたいもの

である。

============================

5月から咲く花「浜梨(はまなす)」

開花時期は、 5/ 1 ~ 6/15頃。 ・海岸近くに植えられる。 ・葉や枝に  こまかい「とげ」がいっぱいある。 ・よい香りの花。 ・夏に、ミニトマトのような形の  だいだい色の実がなる。固い。  食べられる。 ・甘酸っぱい味の実を  梨にたとえて、  「浜の梨」の意で名づけられた  「はまなし」が  東北弁でなまって  「はまなす」になった。 ・アイヌの人々は  魔よけのために戸口に立てて、  実は食用、  種子をイヨマンテの祭りに用いた。 ・薬効   下痢止め ・薬用部位 花、つぼみ  ・「浜茄子」とも書く。 ・北海道の道花(浜梨)  「♪ 知床の岬に~     はまなすの咲く頃~」      (知床旅情) ・「はまなすや   今も沖には 未来あり」    中村草田男

(季節の花300より)



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする