季節の花と言葉の花束

写真付きで季節の花や言葉の意味をを書くならgooブログ

季節の花の紹介と言葉の花束を書いています。

季節の花「ピラカンザス」

2020-05-12 04:29:32 | 暮らし
人生日訓(333)

「静かに考える」

人間は一日に一度ぐらいは静かに自分というものを考えたらどうだ

ろうか。「ひと」(マン)という英語は、元々、「考える者」という意味を持

っていたようである。孔子の弟子の曽参は日に三たび自分をかえり

みたと聞いている。たった日に一度でもよい。寝るときでもいい。日記

をつけるときでもいい。静かに自分を噛みしめてみてはみたらどうか。

「自分」に対面したらどうか。自分が生きていながら、生きていることに

少しも気づかずにフラフラと生きている人の多い今日の騒がしい時代

である。

================================

5月から咲く花「ピラカンザス」

開花時期は、 5/10 ~ 5/末頃。 ・花は白。  花より、秋になる「実」が目立つ。 ・中国名は「火棘(かきょく)」。 ・別名  「橘擬」(たちばなもどき)    オレンジ色の実。    中国南西部原産。  「常盤山樝子」    (ときわさんざし)    赤い実。    ヨーロッパ東南部原産。 ・似ている花へのリンク  小手毬  小米空木  ナナカマド

(季節の花300より)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする