季節の花と言葉の花束

写真付きで季節の花や言葉の意味をを書くならgooブログ

季節の花の紹介と言葉の花束を書いています。

季節の花「姫林檎 (ひめりんご)」

2021-04-23 04:26:53 | 暮らし
人生日訓(652)

「この食のきたる処を思う」

「一日働けねば一日ものくわぬ」と言った禅僧(百丈)がいる。

食後、誰も「御馳走様」と感謝するが、これも食のきたる処を

考えたからの言葉である。私共はこうした古代の人々のつつま

しい考え方をもう一度味わってみたいものである。どんな気持

ちで三度の食事を口にするかによって人生の在り方が深められ

てゆくのである。

=============================

4月から咲く花「姫林檎 (ひめりんご)」

開花時期は、 4/10 ~ 4/末頃。  桜より開花が遅い。  花は最初はピンクで、  満開時には白くなる。 ・小さな林檎。秋に熟す。  食べられるが酸っぱいらしい。

(花図鑑より)
  
      

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする