Maria Callas Diary

着物・ドール・お料理・お家・家族など、日々のことを日記として書いています。

名古屋土産のういろう

2016-10-26 23:17:10 | 日記
先日上司が名古屋に出張に行っていたので、お土産にういろうを頂きました


普通の白いういろうのほかに、小豆、桜、抹茶、黒糖と5種類のういろうが入って
いたので、私は桜と抹茶を頂きました

お茶のお稽古を休んでからはすっかり和菓子から遠のいてしまっていましたが、
久しぶりに食べるとやっぱりとても美味しいですね。ういろう独特のもちもちと
した食感がたまりません

ういろうを食べたら和菓子が懐かしくなり、色合いも形も美しい和菓子屋さんの
ねりきりなどを食べたくなってしまいました。近いうちに買いに行こうかな


一昨日は霜降・霜結んで厳霜白し

2016-10-25 23:16:19 | 季節行事

一昨日は霜降。朝晩の空気が冷え込んで、霜が降りるころです

初候である10/23~10/27は「霜始めて降る(しもはじめてふる)」。
大地にこの秋初めての霜がおりるころ。お月見と言えば9月の中秋の名月ですが、
旧暦9月13日の十三夜も名月と名高く、昔から愛されてきました。十五夜がその
時期に取れる作物にちなんで芋名月などと呼ばれるのに対し、十三夜は栗名月、
豆名月などと呼ばれるそうです

ちなみに、9月の十五夜だけを眺めて、10月の十三夜を眺めないのは、「片見月」
といって良くないとされていたそうです

次候である10/28~11/1は「霎時施す(しぐれときどきほどこす)」。
時雨が降るようになるころです。時雨は晩秋から初冬にかけて、急に強い雨
ざぁっと降り、まるで何事もなかったかのようにあっという間に晴れる空模様。
夏の夕立とはまた違った通り雨です

末候である11/2~11/6は「楓蔦黄なり(もみじつたきなり)」。
楓や蔦が色づくころ。紅葉(もみじ)と言われてすぐに頭に浮かぶのは色づいた
楓の葉ですが、「もみじ」の語源は草木などが色づいて赤や黄に染まることを、
「紅葉つ(もみつ)」「黄葉つ(もみつ)」と言ったことから来ています{紅葉}

楓のほかにも、桜の葉や柿の葉なども美しい紅色に染まって、山々が美しく粧う
時期になりますね


一昨日は時代祭

2016-10-24 23:15:13 | 京都花街
秋晴れの素晴らしいお天気に恵まれた一昨日、京都で「時代祭」が行われました


(画像は報道系サイトからお借りしました)

時代祭は春の「葵祭」夏の「祇園祭」と並ぶ京都三大祭の一つで、毎年決まって
10月22日に行われます。その歴史は他の二つの祭りに比べるとずいぶんと浅く、
1895年から始まりました

1895年の平安神宮創建の際、神宮の管理と保存のための市民組織「平安講社」が
創設され、その記念事業としてこの時代祭が始まりました

祭りの行列は東京遷都以前の8つの時代から成る20の行列で構成されて、明治維新
から始まって、江戸、安土桃山、室町、吉野、鎌倉、藤原、延暦と遡ります


(画像は報道系サイトからお借りしました)

総勢2000名、約2kmにも及ぶ行列は京都府知事、京都市長をはじめ様々な方々が
参加されますが、女人列では紫式部や清少納言、巴御前に扮した花街の芸妓さん
たちも参加されています

動く歴史絵巻ともいえる時代祭、一度見に行ってみたいものですね


公園にてミニトレイン&昔遊びに挑戦 / おうちごはん(イタリア料理:シチリア料理・11月)

2016-10-23 23:12:55 | おうちごはん
今日は朝から行楽日和の良いお天気。気温も上がって気持ち良さそうだったので
春くらいまでよく行っていた大きな公園に遊びに行ってきました


去年は良く来ていたこちらの公園ですが、娘の遊び方がアクティブになってきた
今年の春以降は、遊具やアスレチックの充実した公園に行っていました。しかし
のんびりした雰囲気や秋の風景を楽しむにはやはりこちらの公園がベスト

メタセコイアの木々はまだ色づいておらず緑を保っていましたが、あと1ヶ月ほど
して色づいてくると、それはそれは美しい景色を見ることができます

久しぶりの景色を楽しみながらいつもの場所にシートを敷いてランチを食べて、
少しゆっくりしたあとは公園内で行われていたイベントの会場へ


ミニトレインが来ているというので、早速行ってみました。いつも動物園で乗る
線路を走るミニ鉄道とは違って、公園内の道を走るもの。5連の可愛らしい木製の
電車に、娘の目がキラキラしていました


早速チケットを買って列に並び、ミニトレインに乗車。一度に4~5家族しか乗る
ことができないので、待ち時間が長く娘が飽きてしまうといけないので、まずは
1人分だけ空いていたところに乗れるということで娘だけ乗車し、私たちは電車の
外をついて歩きました。

その後夫と娘が遊んでいるあいだにもう一度私が並び直して順番を取り、今度は
家族4人で乗ることができました



その後は昔遊びのコーナーでけん玉や竹ぽっくりや輪投げに挑戦。竹ぽっくりは
娘にはまだ早かったようで、何度やってもできませんでした。けん玉は保育園で
上のクラスのおにいさんやおねえさんがやっているのを見て憧れていたようで、
やる気まんまんで頑張っていましたがこちらも難しかったよう


気を取り直してパターゴルフをして遊ぶと、難しいながらも自分なりに遊んで、
満足することができたようです

たっぷり遊んで、今日も帰りの車の中でお昼寝タイムに

夜は夫と娘が電車に乗りに行っているあいだにお夕飯の支度をし、寝かしつけた
あとでゆっくりディナーを楽しみました

今日のお料理のレッスン記事はこちら↓
【イタリア料理教室:シチリア料理編・11月】


前菜はインサラータ・リンフォルツォ。リンフォルツォとは「備える」といった
意味があり、作り置きができるためそう名づけられたそうです。シチリア島では
カリフラワーはとても安い食材で、色々なお料理に使われています


パスタはシチリア風パスタ・アル・フォルノ。シチリア特有のリング状のパスタ
「アネレッティ」を生クリームを加えた挽き肉のトマトソースで和え、茹で卵や
ブロッコリーやチーズを重ねてオーブンで焼いたお料理です


メインはチーズ入り挽き肉のナス巻き。スライスして焼いた米ナスで、挽き肉と
チーズとバジルで作った詰め物を巻き、トマトソースをかけてオーブンで焼いた
一品。小さめに作ればパーティー料理にも向きますね


久しぶりの動物園 / おうちごはん(フランス料理:2015年9月)

2016-10-22 23:10:40 | おうちごはん
久しぶりにお稽古もなく夫の仕事もない、何も予定のない週末です

今日は朝からお弁当を持って、いつもの動物園に行ってきました。前回来たのは
臨月に入る直前くらいだったので、4ヶ月ぶりでしょうか。


まずは鳥類園を通って動物園内へ。娘はいつもここでフラミンゴを見るのが好き
なので、今日も「あっフラミンゴ」と指差して喜んでいました

ちょうど今は羽根の生え変わりの時期なのか、通路にとても綺麗なフラミンゴの
羽根が落ちていたので、おみやげに持って帰ることに。オレンジともピンクとも
いえないとても綺麗な色合いで、娘は大事そうに握り締めていました


動物に会いに行く前に、遊具コーナーでシマウマやトラに乗って。先日成田ゆめ
牧場でポニーに乗ったからか、以前は高いので怖がって乗らなかったシマウマも
もう乗れるようになりました


今日は大きな動物はパスして、サルのいるコーナーへ。サルは動きが素早いので
見ていて楽しいのか、娘はこの動物園にくると必ずサルを見に行きます


続いてミニ鉄道の広場へ。ミニ鉄道に乗れるというだけで娘はテンションが高く
なっていて、私や夫が交代で付き添い、3回も乗りました


お昼近い時間になってきたので、ミニ鉄道の広場の芝生にシートを敷いてランチ
タイム。久しぶりにメゾンカイザーのライ麦パンを使ったサンドウィッチです。
仕事復帰したので職場のそばのメゾンカイザーにもいつでも行けるようになり、
美味しいパンが食べられるようになりました



食後は夫が息子とつかの間のお昼寝をしているあいだ、広場に新しく設置された
アスレチック&滑り台の遊具で娘と一緒に遊ぶことに

クネクネした形の滑り台が楽しかったのか私と一緒に遊べるのが嬉しかったのか
娘は何度も何度も滑って、満足そうな笑顔を浮かべてくれました

まだ息子が小さいので娘の遊びに付き合うのは夫になりがちなのですが、やはり
たまにはこうして息子を夫に預けて、娘と二人きりで遊ぶ時間が必要ですね

たっぷり遊んでクタクタになり、帰りの車の中で娘はお昼寝タイムに

夕方は定期健診で歯医者に連れて行ったりして過ごし、夜は早めに寝かしつけて
ゆっくりディナーを楽しみました

今日のお料理のレッスン記事はこちら↓
【フランス料理教室:2015年9月】


前菜は3種盛りで、サーモンのタルタル、トマトジュレのカプレーゼ、ニース風
サラダのタルティーヌ。レッスンではフィンガーフードをもっとたくさん教えて
頂いたのですが、すべて作ると時間がかかってしまうので、今日は3品のみ


メインはケフタ・ヨーグルトソース、きのこサラダ添え。ナツメグにシナモンに
クミンにパプリカパウダーにミントにと、ハーブやスパイスをたっぷりと使った
オリエンタルな風味のお料理で、ヨーグルトソースがそれらを中和してくれて、
とっても美味しい一品です