goo blog サービス終了のお知らせ 

Maria Callas Diary

着物・ドール・お料理・お家・家族など、日々のことを日記として書いています。

保育園もハロウィン一色に

2016-10-21 23:09:25 | 日記
10月も後半に入り、娘の通う保育園では園内にハロウィンの飾りつけがされて、
とても可愛らしい雰囲気になっていました



ジャックオーランタンにおばけ、コウモリに黒猫、クモの巣にクモなど、手作り
したものや既製品をとりまぜ、保育士さんたちが頑張って飾りつけをしてくれた
ようでした。クリスマス以上の気合の入りようですね

クリスマスの飾りつけもとても可愛いですが、ハロウィンは紫にオレンジに黒に
黄色にと色合いもとても可愛くて、子供達が仮装して楽しむことができるのが、
日本にここまでハロウィンが浸透した要因でしょうか

今年もハロウィン当日には子供達が仮装をしてお菓子をもらうようです。去年は
黒いビニールで作ったマントと紙で作ったポシェットでしたが、今年はいったい
どんなものを作るのか、見るのが楽しみです


可愛い出産祝い

2016-10-20 23:08:25 | 日記
先日仕事復帰をして、会社の方からとても可愛らしい出産祝いを頂きました


フランス生まれで世界中で愛されている「キリンのソフィー」のおもちゃです。

赤ちゃんに安心な素材や製法で作られていて、なんとも可愛らしいお顔立ちに、
握るとキューキューとなる音が優しい素敵なおもちゃ。

そしてソフィーのガラガラも一緒に頂きました。

息子のおもちゃは娘のお下がりが多いので、とてもうれしかったです


ぬり絵が上手になってきました

2016-10-19 23:07:34 | 日記
私が仕事復帰したことによりまた保育園で延長保育をお願いしている娘ですが、
夜の延長保育の時間では、少人数の落ち着いた雰囲気の中、ぬりえをして遊んで
いるようで、お迎えに行くと夢中でぬりえをしている姿がありました


久しぶりに娘がやったぬりえを見たのですが、とても上手になっていてびっくり
しました。以前は大きな絵でもとても大胆な塗り方をしていたのですが、今日は
きちんと枠の中だけを塗ることができていて、小さなお花も綺麗に塗ってあり、
他のお母さん方や先生たちも驚いていたようです

娘はあまり長時間同じ遊びをすることは少ないのですが、今日はぬりえがとても
気に入ってしまったようで、もう30分以上も塗っていたそうです

子供はこうして、あるとき急にいままでできなかったことができるようになって
いたりして、本当に成長の早さに驚かされます

今はまだ寝返りもうてない息子もこうしてあっという間に成長してしまうのかと
思うと、2人ともずっとこのままでいて欲しいなぁだなんて、勝手なことを考えて
しまった夜でした


仕事に復帰しました

2016-10-18 23:06:29 | 日記
とうとう、本日から仕事に復帰いたしました

まだ生後約2ヵ月半の息子を保育園に預けてフルタイムで復帰するのは可哀想で、
今朝は泣きそうになりながら保育園に送ってきました

育児休暇が取れれば良いのですが、制度の整った大企業ながらも外資系なので、
実力主義の生き残りをかけた世界でもあり、長く職場を離れることはそれだけの
リスクを伴うため、10年以上続けた仕事を手放さないためにも復帰しました。

復帰初日の今日は久しぶりの通勤電車やお仕事でしたが、やはり普段の生活では
問題なくても、体はまだまだ出産のダメージを引きずっているようで、それほど
仕事らしい仕事をしなかったのですが、1日でクタクタになってしまいました

夕方急いで息子をお迎えに行くと幸いご機嫌で遊んでいてくれましたが、保育士
さんから受け取ってだっこしたとたん、安心したのか大泣きしてしまいました

その後、娘を迎えに行ってお風呂に入れるまでずっとグズグズ泣いていたので、
息子も朝から晩まで保育園で頑張ってくれて疲れたのだなぁと、申し訳なくて…

妻が働くことは夫にも子供達にも大きな負担や苦労をかけることですが、いまの
状況だけで考えるのではなく、両親の働く姿を見て育つことが、将来子供たちが
自分の生きる道を見つけるための一助になってくれると信じて、今は涙をのんで
頑張っていこうと思います


自治体の保健師訪問

2016-10-17 23:05:57 | 日記
本当は産後すぐに母子手帳についている子供の出生を知らせるハガキを自治体に
出して、産後1か月以内に来ていただく保健師訪問ですが、2人の育児に追われて
バタバタしているうちにすっかり忘れていました

自治体からの電話で気づき、急遽仕事復帰直前の今日に来て頂く事に

体重を計って頂いたところ5300gと、生まれてから2.5kg近く増えていました
どうりで最近抱っこするときに腕が疲れるなぁと思っていたのです

普段は母乳育児なのでどのくらい飲めているのか把握していなかったのですが、
一日27gほど増えている計算となり、順調な成長だとおっしゃって頂けました。
他にも体全体を見て頂いて、特に問題はなさそうとのこと

その後は育児に関する悩みがないかなど小一時間ほどお話をさせて頂きました。

私は今回2人目なので余裕をもって育児ができていますし、幸い実家も近いので
サポート体制も整っていて安心感がありますが、実家から離れた場所でまわりに
お友達などもいなくて1人目の赤ちゃんを育てている産後1ヶ月くらいの方には、
こういった家庭訪問はとても良い機会になるなぁと実感しました

誰かに話を聞いてもらえるって、それだけで安心しますよね