株に出会う

独自開発のテクニカル指標で株式市場の先行きを読む!

明日の注目銘柄(1.6.06)

2006-01-05 17:17:34 | 明日のモニタリング銘柄
注目銘柄の4743IT4は、今日プラ転してしまいましたね。ちょっと見込みが外れました。30日の安値の1236円はさすがに意識されているようです。OSCが41%と急伸しましたので、これまでの傾向からすると、明日はやれやれ売りで少し下げるのではないかと思っております。そこからの復活があればこの株再上昇でしょう。

後場は、3310JIMOSが、上に上に行きたがっている時に339Kで乗りました。OSCがこれで3連続41%です。28日の40%をわずかですが1%抜いて、上昇気流に再度乗ったことがこれで確認されました。明日は352Kを抜ければ、結構な高値まで昇っていくのではないでしょうか。

今日の注目銘柄のうち、マイナスで終わったのがオメガプロジェクト、そして仕手株の2342トランスジェニック、それに5218オハラだけでした。9勝3敗ですね。あまりこんな勝敗は意味がありませんが、大化けした7844マーベラスエンターなど見ると、少々気持ちが良いものです。

さて、この調子で明日の注目銘柄です。

1.3762テクマトリックス ▲

 OSCが+10%の50%と明確に抜けてきました。楽天、ITX、つばさ証券が大株主という「名門」?です。7月以来の300Kを明日は抜けていく勢いです。地域の中核病院や医師会とパッケージ開発を手がけているようです。こうした取り組みは評価できます。

2.3771システムリサーチ ▲ (MM注意)

 トヨタグループ向けが5割を占める情報システム構築を行っておりますが、ここに来て出来高が増え、やっとトヨタ向けの事業としての評価が固まりつつあるようです。10月21日の中間期の上方修正を発表以来の5500円が視界に入ってきました。OSCは43%と5%もダイバージェンスしております。これが明日はテクニカルにどう影響するかも含めて注目。上げ基調のダイバージェンスは上昇する傾向を示しております。

3.4308Jストリーム ▲ (博打株注意)

 明日の博打株1つ。PERは372倍というのが博打株の所以です。いわば需給関係だけで株価が動いているといえます。この株一時期の低迷は脱しつつあります。今日は+1%の41%とOSCも穏やかに上昇し、乖離幅も+2Kとまずまずです。調子に乗れば一気に行きます。OSCも50%台は楽に付けている銘柄です。12月20日に大商いがありましたが、そこの水準まで何と戻しているのです。これはエネルギーが今回は枯渇しなかった証拠です。そういえば、新興市場の調子をはかる1つのバロメータがこの株です。とにかく、集まるときはパッと人が集まるので面白い株です。多分、ネーミングが男女を問わず、時に強めのフェロモンを分泌させる効果があるようです。明日、そのフェロモンが今年第一弾で炸裂するかどうかご注目下さい。

4.8114デサント △

 この株OSCが-2%の49%で13円高とダイバージェンスしております。26日にストップ高を付けましたが、そこからの切り返しの気配がどうも漂います。再度、出来高を伴っての739円越えがあるかどうかご注目下さい。トリノオリンピック関連銘柄として一部の筋に囃されているようです。オフィシャルウェアの主要供給元がデサントだそうなんです。

5.4306バックスグループ ▲ (短期利確組に注意)

 今日の日経の成長企業ランクで確かトップにランクされ、今日は久しぶりに上げております。これでもOSCは+10%の55%です。60%台をマークしているこの株は、高値を更新する可能性が強いと思われます。よく町中や店頭の販促で見かける携帯やカードの販促支援を行っているようです。会社は成長著しいかもしれませんが、販促を行っている、多分、契約社員の方の年収も急伸していれば良いのですが、おそらく逆でしょう。こうした会社が必要とされる社会というのは分かりますが、何とか皆がハッピーになれないものでしょうかねぇ~。この会社に何の恩義もない身としては、株が上がって儲かれば良いのですが、そうすんなりと割り切れないところが筆者の弱みかもしれません。
 
6.3310JIMOS ○

 今日の引けの動きから明日は上昇が期待出来ます。何がこの会社の取り柄かと、HPを見てみましたら、「パーソナルコンシェルジュ」構想というのが目にとまりました。お客がオンラインショッピングする際に、JIMOSのコミュニケーターと称する社員が見ているウェブページが連動するのだそうです。ネットを通じて顧客の興味に応じたナビゲーションが裏で出来るようなのです。これは凄い。IT技術を駆使したショッピングサイトを目指しているようです。<行動基準>が、「私たちは、顧客維持率No1企業になります。」というものです。なるほど、浮気性の女性陣に化粧品などを継続して売るためには、この行動基準がないとすぐに化粧が剥がれます。まあ、下手なIT関連企業より的を射た事業展開をしているようです。PERはまだ26倍少々。

7.2697コーエーネット ▲ (穴株注意)

 穴株を1つご紹介。OSCが+7%の38%とほぼこのところの停滞を抜け出しました。これで何か話題でもあれば出来高を伴って一気に上げるでしょう。テクニカルな条件は整っております。こうした銘柄を監視するのも楽しいものです。

8.4842USEN △

 個人的には買ったことのない銘柄ですが、OSCが+7%の40%と結構な位置に来ております。上げ潮に乗っていると言うことですね。RSIもまだ50%ですので、明日あたりは上値追いとなるでしょう。

9.3734MPテクノロジー ▲ (逆バリ注意)

 1つ逆バリ銘柄をご紹介。OSCが2日連続コンバージェンスし49%です。12月14日の35%からの上げの勢いでは100万円も近いかと思いましたが、その後6万円高の反発は12月28日にありましたが、そこからまた落とされております。上場廃止猶予期間に一度は置かれた身です。いわば、執行猶予付きでの娑婆での生活の間についたシミのようなものが、サイボウズなどに立ち向かう投資家からすると、今ひとつ暗くていじけたイメージを与えているためかも知れません。しかし社名の粋な響きは、Vテクに勝るとも劣りません。そろそろ、指数的には12月27日を若干下まわる水準まで来ております。明日は、逆バリですからとことん貶められたところからの、意地の反発にかける覚悟がいります。今日、筆者はIT4でドジを踏んでおります。何とか、この可哀想な銘柄で一矢を報いたいものです。但し、共死だけはご勘弁を。

10.4340シンプレクス・テクノロジー ▲

 何とこの株は強いことでしょう。ここまで一気に飛翔することもなかったのに。PERが50倍ほどの時からの注目銘柄ですが、今や何と115倍です。会社の利益の115年分まで投資家に期待されているのです。金子社長が地味に着実に業績を上げていこうといしていた真摯な姿勢は、これだけ上がればなすすべもありません。まあ、金子社長のせいではないので仕方ありませんが、この株今日でOSCが+3%の36%と上がり、出来高も伴っております。つまりまたまた上げる態勢にあるようなのです。なお、社名はシンプレックスではなく、シンプレクスですのでお間違いないように。英語はSimplexです。筆者など、この英語を見ればどうしてもシンプレックスと発音したくなります。多分気合いが入りすぎるからでしょう。もっと自然に発音すれば、きっとシンプレクスと抑揚なく音にすることができるようです。どうでも良いことですが。。。

11.5445東京鐵鋼 △

 東証からこの骨太の株を紹介して、もう今日は終わりとします。OSC+2%の35%で、2日連続プラスで終了。場さえ良ければまた吹っ飛ぶかと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

場の勢いは凄い

2006-01-05 11:31:51 | 株に出会う
前場、直近IPOが軒並み不調なので、高値調整かと思いきや、例えば2461ファンコミュニケーションズは、472万円から566万円への94万円の切り返しです。これは一体何ぞやと思う値動きです。それと軌を一にして、4314ダヴィンチも、826Kから890Kへの+64Kの切り返しです。これらは、気がついたら上がっていたというごく短時間の出来事のようです。筆者は、ケネディクスだけマーケットスピードに入れていたので、その動きで知りました。

これはやはりまだまだお金が市場に流れ込んでいる証拠でしょう。こうして天井圏での下落を少々食らっても、切り返す動きを見せるのはいつものことですが、問題は大きな流れとしてどちらに動いているかということですね。調整時の一時的反発というのは良くあることだし、それがあるから損切りをタイムリーに出来ない理由を作っております。不動産銘柄はPERが50-60倍程度まで、一部の不人気株を除いて、既に来ております。従って、このあたりの水準でしばらく揉み合うのではないかと見ております。

さて、前場は6819オメガプロジェクトを274円で買いました。この株、前回も落ちてくるところを不覚にもさらわれましたが、今回もチョイ下の274円で買いを入れた後、他の板を見ているうちに、どうも売り優勢の板の状況になっておりましたので、すぐに取り消しを入れましたが間に合いませんでした。板の雰囲気で上下するのがこの銘柄の特徴のようですので、ずっと見張っていれば少なくとも272円あたりで拾うことは出来たはずです。まあ、トレンドとしては12月26日を底にして、昨日はOSCが45%と上げすぎたので、その反動が前場に来たのでしょうが、OSCはこれでも47%と2%コンバージェンスしております。上げ圧力が強まっている証拠といえます。今度はOSCが60%程度まで行くまで根気よくホールドしたいと思います。売りサインは、昨日安値の265円、もしくは今日の安値271円でしょうか。

4743IT4は、今日もしこり玉の投げがありました。1120円で前場に指しておりましたが、オメガを教訓にして、不穏な空気に一旦取り下げました。前場で1120円ですが、これでOSCが32%と明らかにコンバージェンスしております。但しまだ前日安値の1201円も抜けず、マイナス圏からの脱出にとまどっております。今日、このまま終わって、明日、もう一段の下げがあってからの25日線を底にしてからの反発、もしくは、乖離幅が現在で-31円と拡大しておりますので、これ以上の投げがないなら、明日は今日の終値からのプラスで始まれば、少し様子を見ながら上へ行く動きについていくのがよいかも知れません。明日の攻防がプラスで終わって、OSCも更に上昇すれば、この間の上昇で利益をたっぷりとためた方々が、再度甘い蜜を求めて参集する筈です。筆者も一度味をしめた銘柄は必ず見張っており、頃合いを見てまた性懲りもなく買いを入れて返り討ちに合うといった、誰もが持つ「習性」を持っております。他の方々が同じ人間でありながら、その習性がないわけがありません。その証拠に、今日こんなにダヴィンチが反転しております。くやしいけれど。

と、まあ色々予測は立てておりますが、上昇するかどうかの精度を上げるため、日々四本足ととにらめっこしております。かなり勘所がつかめてきてはおりますが、百発百中というわけには参りません。1-2日の誤差はあるようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする