株に出会う

独自開発のテクニカル指標で株式市場の先行きを読む!

明日のモニタリング銘柄(6.3.09)

2009-06-02 23:15:54 | 明日のモニタリング銘柄
この間、内需株が伸び悩んでおりますね。

時差ボケの頭でチェックした明日のモニタリング銘柄ですので、浦島太郎の戯言と思って下さい。

【強気銘柄】

1.6268ナブテスコ
2.2371カカクコム
3.4617中国塗料

【反転期待銘柄】

1.9783ベネッセ
2.6305日立建機
3.8410セブン銀行
4.9831ヤマダ電機
5.4911資生堂

以上です。やはりOSCが低位まで落とされた時に、あまりジタバタせずに持ち越せば、それなりの利益が乗っているようです。

もう少し中期的な見方で明日以降は売買をしたいと思いますが、どうも筆者が帰ってきたのを契機に、下げ相場になりそうな雰囲気ですね。

やばい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

驚くべき上昇

2009-06-02 20:25:02 | 株に出会う
本日(2日)夕刻、無事帰国しました。

週末にでも写真をアップしますが、まず第1に、あのベニスの賑わいは一体全体、この金融危機に起因する経済危機に揺れる世界からすると、何たる異次元の風景でしょう。

まるで盆と正月を合わせたような賑わいでした。それに、到着した時にちょうど超豪華客船がサンマルコ広場のすぐ側を通過しておりました。写真をとっていないのが残念ですが、ガラス張りの船室が、ざっとビルにして20階建て分ぐらいあり、各階のデッキに乗客が鈴なりとなり、サンマルコ広場を眺めておりました。数千人の乗客がいたものと思われます。

あのような豪華な船旅を沢山の人々が未だ日々刻々楽しんでいる世界がベニスです。

あちらでは、豚インフルエンザのニュースは一切ありませんでした。マスクをしている人々など、町中はもとよりミラノやロンドンの空港では一人もおりませんでした。

世界中で日本だけが空騒ぎをしております。成田でまだ行われている書面による検疫といい、世界で笑いものになっているとのことですが、それもよく実感できました。

逆に言うと、政府のプロパガンダにここまで同調している日本のマスコミのあり方に、極めて危険な臭いすら漂います。

その意味では、豚インフルエンザに限らず、日本のマスコミの論調だけを見て何かを判断するのは極めて危険ですね。

ところで、相場の方は、筆者がいない間に9800円まで先物が上昇しており、まさに驚愕の上昇ですね。

但し、日経平均も先物もOSC値は6月1日に一旦ピークをつけている格好です。69%と67%です。

ヘラクレスなど1日には87%にまで上昇しております。これは2006年3月からの記録では最大値です。さすがに今日は7ポイントばかり落としておりますが、ありえない高さにまで行っております。

時間があれば、追って個別株の動きを追って、明日の見通しなどを書いてみたいと思います。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする